桜堤庭園フェイシア
401:
マンション住民さん
[2010-09-24 20:02:10]
|
||
402:
マンション住民さん
[2010-09-25 00:17:51]
小学校のことなどを質問したNo393です。お礼が遅くなりました。情報ありがとうございました。「あそべえ」に関しては、朝もやっていることの記載が市役所のホームページなどでは見つけられず、今回初めて知りました。具体的には何時から行っているか等は、桜野小学校に直接聞いてみますね。学童のお話等、引き続き、情報をお待ちしております。
|
||
403:
住民さん
[2010-09-25 12:03:03]
仙川の改修はいつ終わるのでしょうか?ご存じのがいらっしゃれば教えていただけませんか?
|
||
405:
マンション住民さん
[2010-09-26 14:37:17]
やっと過ごしやすい季節になりました。
日曜の午後、ベランダでのんびりとした時を過ごしていると、けたたましいバイクの爆音。 駐車場から出てくるのも見えましたので、住民の方だと思います。 W棟前の路上でバイクを止めて、どうもこれから出発するのに、連れの人が乗るのを待つ間、 爆音を立て続け、排気ガスを撒き散らし続けています。5分以上も。 上階ですが、排気ガスは上まで空気を汚し、音はうるさく、非常に迷惑です。 日常的に利用されているようで、駐車場で朝、爆音がけたたましいこともしょっちゅうです。 バイクの排気音をもっと静かにする方法はないのでしょうか? また、人を待つ間がアイドリングストップするなど、 バイク利用の方の、住民への配慮、マナー向上を希望します。 |
||
406:
匿名
[2010-10-09 00:24:20]
このマンションに住んでて私が嬉しく思うのは、お互いに自然な挨拶を気持ち良く出来る事です。それだけに外の方だと思うんですが、挨拶をしても知らんぷりされてしまうと、何だかすごく悲しい気分になります。
|
||
407:
匿名さん
[2010-10-19 17:30:55]
|
||
408:
マンション住民さん
[2010-10-19 21:55:26]
子供が学校からマンション建設工事についてのプリントをもらってきました。
東側のフージャースの土地は28日から工事が始まるそうで、仙川の工事も重なる時期があるみたいなので トラック・ダンプカーでごった返しそうで恐ろしいです。 フージャース土地は、市営住宅側がトラック等の出入り口になるようです。 仙川の工事は確か24年までかかるはず。ささっと済ませて欲しいものですね。 中央公園辺りとおわりやさん辺りが当てはまります。 中央公園の道が閉鎖され横に出来てる迂回路を今月末~年内使うことになるそうです。 完成すれば両サイドに広い歩道が出来るようですが。 年末からか来年早々かに、有楽土地のマンション建設も始まりますよね。 子供の登下校が一番心配です。 |
||
409:
匿名さん
[2010-10-20 14:19:01]
408さん情報ありがとうございます。
年末まで通行する時は特に気をつけます。 |
||
410:
匿名
[2010-11-01 23:11:59]
防災訓練、とても良かったですっ♪ 皆さんとの一体感、大家族的な雰囲気?みたいなのが感じられて、本当に嬉しかった。管理組合の役員の皆様、どうもお疲れ様でした。
|
||
411:
住民さんA
[2010-11-11 15:56:31]
一昨日の火災騒ぎ。防災訓練の成果がでましたね。
煙感知器に埃、蒸気、煙等が入り、発報した場合、2分以内に【解除?】ボタンを押せば、外部には発信されない? 取扱いに関する簡単な説明会など必要ですかね? |
||
|
||
412:
マンション住民さん
[2010-11-11 18:31:54]
一昨日深夜の火災報知機の警報音、誤報だったと言われましたが、
寝静まった深夜に長々と警報音が鳴り響いたのには驚くと同時に、深夜に起こされて間違いで、腹も立ちました。 そして、なぜこのようなことが起きたのか、翌日も今日もなんの説明もありません。 郵便受けの掲示板で何か説明があると思ったのですが。 昨年初めかか一昨年秋か、まだ入居者が少ないときの昼間、誤警報が鳴り、ほんとの火事なのかミスなのか、説明もなく、どうしていいか、混乱しました。 あとでフロントに聞きにいったら、ああ、あれはまちがいです、、と。 毎年誤警報騒ぎがあり、詳しい説明もないと、いざほんとの火事が起きたとき、 またか、、とオオカミ少年の話のように、見過ごされかねません。 詳細をご存知のかた、なぜこうなったか、 きちんとしたした説明をしていただきたいです。 また、411さんの<防災訓練の成果が出ました>の意味がわかりません。 防災訓練には参加しましたが、 警報音の解除法の説明はありませんでしたし、<外部には発信されない?> 住民のほとんどが起きてエントランスにいったり、ベランダで消防車を不安そうに見ていたのに、、、。 発信されたから、長々と警報が何分もなり続け、消防車が出動したのではないですか? |
||
413:
匿名さん
[2010-11-11 23:57:57]
結局誤報だったのですか?
警報音発信元近くから煙の臭いがするという話も聞きましたが? このように全体に警報が出た場合は、誤報にしろ何にしろ掲示板等で 説明がほしいですね。 412さんのおっしゃるように本当の火事で警報が鳴ったとしても、 本気に出来なくなりそうです(汗) |
||
414:
マンション住民さん
[2010-11-12 00:29:04]
発報させた部屋の方は管理組合を通し、掲示板で説明と謝罪をお願いしたいものです。深夜の1時過ぎに叩き起こされ、寒い中を外に暫く立たされたのですから、それは当然と思いますよ。私もいつ同じ立場になるか分からず、あまり強くは言えませんが。皆さん何も言わず、黙って静かにお部屋へ戻って行かれた、その寛大な気持ちを、お考えになってみて下さい。
|
||
415:
匿名さん
[2010-11-12 15:54:45]
当事者の方が説明と謝罪をする必要はないかと思います。
警報機の解除方法がわからず大事になってしまっただけでしょうし。 さっき掲示板を見たら誤報のお知らせが出てましたけど、 もっと早く、そしてできればもう少し丁寧な説明を掲示板に出してくれたら よかったのにと思います。 |
||
416:
マンション住民さん
[2010-11-12 16:29:23]
あの時間にあれだけの方が寒い中集まってしまったわけですから、当事者のお宅は申し訳ない気持ちでいっぱいとお察しします。
我が家でもあり得ないミスでは無いと思うので強くは言えませんが、やはり時間帯を考えるとやめてよ~ですよね。 小さなお子さんを連れてる方もいらしたし、エレベーターは使用できなくなっていましたから上階の方は階段を使って降りて来られてたし。 あの後はすぐには眠れず、そういったご家庭も多かったのではと思います。 私も翌日・翌々日と掲示板を見ていましたが、何の説明もなく不思議に思っておりました。 深夜に突然大きな音で起こされた者としては、こういった事は敏速に対応して頂けると腹立たしさも軽減するというものです。 掲示板、のちほど見に行ってみます。 |
||
417:
マンション住民さん
[2010-11-12 17:39:15]
414番に書き込んだ者ですが、お部屋の方が説明と謝罪するのは、ちょっと行き過ぎた考えと思って、自分の発言に対し反省しました。配慮に欠け、すみません。どうかお許し下さい。
ところで火災だった場合を考え、今後は中庭やエントランスで各棟別に集まり、各お部屋の人数を確認して無事を確かめる等、必要かもしれないと思いました。次回の避難訓練で、点呼の練習を、考えてほしいです。 |
||
418:
匿名さん
[2010-11-12 19:50:15]
火事を出してしまった場合や誤作動で警報が鳴ってしまった場合の当事者の対処方法
プラスその際の他の住民の対処方法、情報伝達方法を統一して周知してもらいたいです。 |
||
419:
マンション住民さん
[2010-11-12 22:23:48]
掲示版に説明が出ていましたか?
郵便受けを見るたび、毎日夕方見ていますが、今日も夕方5時過ぎに掲示板をチェックしましたが、 W棟には何もありませんでした。 416さんと同じ感想です。 大勢の住民が眠りについたばかりのところを警報音で起こされ、驚かされ、寒い中数十分も不安な状態に置かれ、また翌日は睡眠不足で仕事にも支障があったのですから、迅速に詳細に経過説明をしていただきたいです。 匿名で結構ですので、後日でも、警報音の元になった世帯の事実経過を参考までに(同じことを起こさないために)情報提供していただけるといいのですが。。 |
||
420:
マンション住民さん
[2010-11-12 23:27:09]
我が家でも、あんな時間に何をしたら警報機なっちゃうのかしらねと話をしていました。
間違って鳴らしてしまった時、どうやって止める事が出来るのか知りたいです。 419さんがおっしゃるように、今後これだけの世帯があるわけですし皆さんに迷惑を掛けない為にも参考までに教えていただきたいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
早く整備が済むと良いですね。