桜堤庭園フェイシア
361:
マンション住民さん
[2010-03-19 00:59:00]
|
||
362:
入居済み住民さん
[2010-03-19 12:24:00]
管理人はなにもしないと言ってました。
以前、私が共用廊下や階段で一時間以上走り回って(鬼ごっこ?)いる子供たちの注意をお願いしたが、だめでした。 しかし、後日主人が言うと注意したようです。 人を見て決めるのか? 管理人の仕事ってなんでしょう? |
||
363:
マンション住民さん
[2010-03-19 13:08:59]
361さんのお客様ってお子さん連れですか? 部屋で走りまわったのでしょうか? |
||
364:
マンション住民さん
[2010-03-19 16:26:10]
中庭ではしゃいで遊び回っている子達は気になりません。多少うるさくても、子供ですし。
でも、共用廊下やバルコニーで小学生が走り回られると、振動がすごいんです。 昼寝の子か起きてしまい困ります。 せめて、建物内でなく、中庭で遊んでほしいです。 |
||
365:
マンション住民さん
[2010-03-19 17:24:04]
>>361さん
苦情が出たのは、どんな状況の時だったのでしょう? 358さんがおっしゃっているように管理組合で音に対するアンケートをして 頂けるとありがたいですね。 どのようなそしてどの程度の音が周囲に響くのか知りたいと思います。 自分たちが生活する上で気を付ける点を具体的に知りたいです。 勿論、普段から音には気をつけているつもりですが、自分たちの想像外の音で 迷惑をかけているかもしれないので。 |
||
366:
マンション住民さん
[2010-03-19 20:56:32]
361です。
子供数人が廊下を1、2往復したのですが、中には響くような歩き方をした子供もいました。 走り回ったりということはありませんでしたが、おそらくこの音がうるさいと感じられたのかと思います。 後から事情を管理人さんに話すと、気にしないほうが良いですよ、と言われましたが、それ以降些細なことでも音を気にするようになりました。 今は、防音マットを敷いたり、なるべく外に出かけるなどしています。 ここまでやれば大丈夫という解はないと思いますが、このように意見交換することでお互いがどのように感じているのが分かって良いですね。他にも気になる音があれば知りたいです。 |
||
367:
マンション住民さん
[2010-03-20 01:42:50]
音の問題は難しいですね。
私は、上下両隣の方々と挨拶したり、挨拶されたりと それとなく皆さんのご家族構成など知ったためか、 音がしてもあまり気になったことはありません。 (でもそれは、誰もが堪えられる音であるかもしれませんし、 程度としてお伝えするのが難しいのですが、元気に走ってるような 音も時折します) 私が気にならないからといって、私の家で発している音が迷惑をかけていたら大変と ご挨拶する際に時折「大丈夫ですか?」「煩くないですか?」 と聞いたりしてこちらも気をつけております。でも多分それなりの音はしていると思います。 音の問題は、隣上下の方を知っている、知っていないというのも大きいような気がします。 (相当に大きな音で悩まれている方がおりましたら申し訳ございません。生活音については そういうこともあるかな、という私の勝手な考えです。) こちらにお住まいの方々は本当に挨拶を気持ちよく交わせる方々が多く、 ここで生活できて良かったと思っております。 もう少し、もちつき大会のように皆様と知り合える機会があって、知り合えたら素敵ですね。 |
||
368:
住民さんA
[2010-03-23 00:50:01]
今日、西側の桜がほんのちょっと開花しているのを見つけました。もうすぐ一年で一番楽しみなシーズンです。
南側のマンションの建設も始まりこれから環境も変わるでしょうが、この桜とマンションの良きコミュニティーが、末永く守られていくことを期待しております。 |
||
369:
マンション住民さん
[2010-05-06 13:50:28]
土日に西側の道路に車を停めて小金井公園に行く人を何回か見かけました。やめて欲しいものです。
一度、パトカーが取り締まっていましたが・・・・。 |
||
370:
マンション住民
[2010-05-09 00:39:35]
連休後半からインターネットがつながらなくなっています。GYAOに問い合わせたら特に問題はない様な回答なのですが皆さんはいかがでしょうか?我が家だけなのでしょうか?
|
||
|
||
371:
マンション住民さん
[2010-05-09 10:29:50]
我が家は問題なく使えています。
|
||
372:
マンション住民さん
[2010-05-11 22:37:19]
我が家も連休中にネットがつながらなくなってしまいました。管理人さんに伺ったところ、一部回線の不具合があり、16軒が不通になったとのことでした。翌日、USENの人が来て復旧しました。
それとは別に、時間帯によって(特に夜)回線が込み合うためか、ものすご~く遅くなることはありませんか? 時々、あまりの遅さに使うのをあきらめることすらあります。 |
||
373:
マンション住民さん
[2010-05-12 00:59:03]
USENに聞いたら、1世帯あたりIPアドレスが5つまで割り当てているのが、
1つの割り当てになって、一部繋がらなくなったようです。 GWの障害以降は、夜の帯域は2Mbps並です。 |
||
374:
マンション住民
[2010-05-12 23:27:11]
確かに4日の夜のトラブルは設備の不具合だったみたいです。が、USENの窓口担当曰く、5日、6日、8日のトラブルは設備には特に問題は発生していないとのことでした。
3日とも、夜の9時過ぎから急激に遅くなり、そのうちつながらなくなりました。ところが夜中の1時過ぎると突然とつながるといった状況です。USENにも聞いてみたのですが、確かに異常に回線が込む現象が見られたとのことでしたが、なにが原因かは不明と言っていました。 休みの日の夜は使用頻度は確かに上がるとは思いますが、連続して通信障害が起こるほど混雑するとは考えづらいなと思っています。担当者ははっきりとは言いませんでしたが、大量のデータが流れた形跡があるようなことも言っていました。設備の容量不足も考えられますので、しばらく様子を見てみたいと思っています。 でも、その場合は、誰に言えばいいんでしょうね?管理組合なのでしょうか? とりあえず、自己防衛策として、UQWimaxを試してみました。 2Mbps程度は出ていました。マンションの回線がだめな時は、こちらを使うようにすることにしました。 |
||
375:
マンション住民さん
[2010-05-14 20:57:09]
372です。
このところ回線速度に問題なく、結構サクサク使えるようになりました。 うちの息子は、連休中に誰かがファイル交換ソフトを使いまくっていたのではないかと 言っていました。もしそうだとしたら、あまり他の人が利用しないような時間帯を 選んでいただけると嬉しいかなと思います。 |
||
376:
マンション住民さん
[2010-05-25 19:09:07]
375さん、お詳しいのですね。うらやましい。
余り詳しくない私ですが、USENのサービスは質が悪いという印象です。 これまで、いくつかのプロバイダーといろいろな回線でサービスを受けてきましたが、 これほどトラブルに見舞われたことはありません。 |
||
377:
マンション住民さん
[2010-05-27 23:58:51]
735(=732)です。詳しいというほどではないのですが…
回線のその後の接続状態は、依然とても不安定です。さきほど回線速度を測定してみたら79Mbpsでしたが、少し前までの数時間はほとんど止まっていて測定もできないほどでした。 先日USENから中間報告があり、調査は続けているがまだ原因が特定できていないそうです。「あとどれくらいかかりそうですか?」と尋ねてみましたが、「それは何とも申し上げられません」とのこと。「ベストエフォート方式」を言い訳にせず、本気で頑張ってほしいです。 まったく別件ですが、ご参考まで: 南側マンション計画の説明会の議事録はフロントで閲覧できます。 【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】 |
||
378:
マンション住民さん
[2010-05-29 00:09:37]
374です。
本当にUSENは一体どうなっているのでしょうね? これほど頻繁に通信障害が起こることあるんですね。通信業者として大丈夫なのでしょうか? ひどいので、今月は記録を取っていますが、8~9回起こっています。しかも曜日は関係なく20時過ぎ以降ずっと。 今日もいまいちです。 原因が未だにわからないというのも本当なのでしょうか?本当は設備の容量不足なのではないのでしょうか? そうだとしたら、NTTとかに切り替えること出来ないのでしょうかね? |
||
379:
マンション住民さん
[2010-05-30 18:39:00]
フロントにある意見箱に書いてプロバイダを検討するべきだという事を書いて入れましたが、それに対して何もアクションはないみたいですね、違う会社の営業さんが来ても断られたという話も聞きましたが、どうなってるんでしょうかね。調べると光電話も高いしほかの会社もどんどん入れて便利にするべきだと思います。
|
||
380:
マンション住民さん
[2010-05-31 22:45:28]
以前(2~3ヶ月前かな?)、フロントの掲示板に「NTTによるインターネット設備調査の案内」が掲示されていたのを記憶しています。
何か動きがあるのかな?と私も気にしていたのですが、その後の理事会議事録にも何の記載も無いですね。。 私も、意見箱に投書して確認したいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
音の問題で悩まされているのは、音を出す側の場合もあると思います。
休日の昼間、我が家に初めてのお客が来た時のことですが、お客がきて5分もたたないうちに管理人さんを通して
苦情の連絡がありました。その後とても気まずい雰囲気になり、すぐにお客は帰ってしまいました。
それ以来、苦情が来るのが怖くて友達を呼ぶこともできません。
お子さんの走る音も聞こえますが、私は全く気にならないので、音の聞こえ方はかなりの個人差があるようですね。