有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「桜堤庭園フェイシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園フェイシア
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-12-16 22:15:46
 

入居まであと一ヶ月ですね。
みなさん,よろしくお願いします。



所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 「東小金井」駅 徒歩14分
   中央線 「武蔵境」駅 バス10分 「団地上水端」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-02-29 22:18:00

現在の物件
桜堤庭園フェイシア
桜堤庭園フェイシア
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 東小金井駅 徒歩14分
総戸数: 292戸

桜堤庭園フェイシア

341: マンション住民さん 
[2010-02-28 13:11:17]
340さま

ありがとうございます!

毎朝、少し捨てればいいんですね?
知りませんでした。
あんまり水の味を気にしたこともなく・・(笑)

では、今回は自分で根性出して交換してみます。
来年は清掃もお願いしてみようかな。

明日が交換申し込みの期限ですね。
教えていただいて
本当に助かりました。


342: =No.340 
[2010-02-28 15:28:06]
341さん、頑張ってくださ〜い。

水の捨て方は取説を参考にしてください。うちでは毎朝1リットルくらい、数日旅行したあとはもうちょっと多く捨てています。水がまずいなと感じたのは、何日かぶりに浄水器を使った時だったものですから。
343: マンション住民さん 
[2010-02-28 17:18:23]
上からの騒音について・・・
はっきりいって 小さなお子さんが走っているのはわかります。
タッタッタッ という感じですね。気にはなりますけど月齢を考えれば仕方のない事。
親御さんは 『お部屋の中では走らないでね』と声えかけはして下さいね。
小学生が部屋の中で走っているのは我慢できないと思うのでお願いします。
344: マンション住民さん 
[2010-03-02 09:48:05]
343さん。

我が家も気になっていました。
昼間や夕方は、余り気にしてないのですが
時々、夜の10時過ぎに走り回ってます。
夜だけは、気をつけて欲しいな~って思ってます。
夜中の、帰宅時の足音でしょうか?
こちらも、時々聞こえます。
345: 匿名 
[2010-03-02 13:07:30]
>343、344さん
小さな子供がいる家庭です。注意してもどうしても走ってしまいます。
申し訳ないです。

防音(LL35)のカーペットを敷き詰めていますが、どうすればいいんでしょうか。
何か対応策があれば、参考にしたいと思います。
346: マンション住民さん 
[2010-03-02 13:22:56]
340=342さま

ありがとうございます(^^)

通常の水道は、朝や日数が開いた時、
使い始めにしばらく流しっぱなしにするんですが
それと同じ、と言うことなんですね。

いつも浄化されるように感じていましたが
なるほど〜

カートリッジ交換、頑張ります。
この後、何年もやれば
いつかプロ並みになるかも、、ですね(笑)

それから、小さな子どもさんの足音ですが
親御さんも気にかけていらっしゃるなら
我慢しましょうよ、ダメですか?

子どもたちは、成長していずれ税金を納め
私たちを支えてくれますよ。

年よりっぽい?
347: マンション住民さん 
[2010-03-03 10:02:27]
小さな子どもさんの足音ですが(やはり、我が家も気になりますが)
親御さんに気にかけてもらいつつ
夜の10時過ぎは走らないよう努力してもらいましょう(未就学児は寝かせれば(--)zzz)・・・ね。
小学校に上がる頃になれば、大人の言うことも理解できる年齢になるから大丈夫だと思いますよ。


348: マンション住民さん 
[2010-03-04 14:55:35]
我が家は、おそらくダイニングテーブルのイスを引きずっているような音がうるさいです。こちらは子供ではないので、気をつけていただかないとずっと続くと思いますが、かなりの引きずる音なので、フローリング床の傷とか、たとえばフロアマニキュアなどを塗っていればはげるとか、それらは大丈夫かなと心配になるほどです。昼間も深夜も、かなりどの時間帯でもしているので、おそらく動かす時の癖なのでしょうね。お子さんはいらっしゃらないご家族のようです。直接言うほどの勇気はなく、我慢するしかないのかな。以前のマンションは、遮音性が抜群だったので、気になることがなかったのです。子供の走る音や、家具の引っ張る音など、管理組合から、上下左右の部屋へのエチケット集のようなものを配っていただけたらなとも思っておりますが。同じような音に不快に思っている方はいらっしゃいますか?
349: 入居済み住民さん 
[2010-03-04 18:50:46]
マンションなので、時々する生活音はある程度しかたないと思います。
でも部屋の中はともかく、ルーフバルコニーで走り回る子供の足音はものすごいです。
真下だけでなく、ほかの部屋にも響きます。
351: マンション住民さん 
[2010-03-08 00:41:51]
うちでも騒音にはまいっています。

「タタタタタッ!」
と週末の朝8時半頃から廊下を何往復しているのかと思われるような音がするので
週末ぐらいはゆっくり寝ていたいのに必ずその時刻に目が一度覚めてしまい
ストレスを感じています。

またWii Fitか運動器具でもやっているのでは?と思われる音も時々します。
(マンションで下階に響くような運動を行うのはNGですよね)

全体的にマンションの造りが良いから、走っても大丈夫な(音が周囲に伝わらない)マンションだとでも思っているのかな?と思ってしまいます。

348さんのおっしゃるとおり、エチケットマナー集のようなものを配っていただいて
音のマナーに対する認識を促していただければと思います。
352: マンション住民さん 
[2010-03-08 11:03:12]
皆様それぞれ何棟なんでしょう?
我が家では上階の音はほとんど聞こえませんが、棟によって違うのでしょうか?
それともたまたま恵まれているだけでしょうか?
営業さんに平米数によってボイドスラブの厚さも違うと聞きましたが、それにもよるのでしょうか?
ちなみに我が家はGです。
353: マンション住民さん 
[2010-03-08 17:43:57]
我が家にも小さい子がいます。今後どんどん運動量が増えていくでしょうから、
親がきちんと意識を持っていないと、、、と思わされました。
ご指摘くださった方にこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。

ただ、正直なところ、既に阻止できるのにも限界があるような気はしており、、、
不安もありますが、、
せめて時間帯はけじめをつけられるよう、努力していきたいです。

やはり、共同住宅としてのマナーってありますものね。

しかし一方で、フェイシアの住民の皆様、ご年配の方々も含め
普段から子育て世代に優しい視線を送ってくださっているように感じられることもしばしばで、
たとえば子供が、あっと飛び出てすみません、というような場面でも、
やわらかく微笑みを返してくださるような事がしばしばあり、
子供を育てる身としては感謝を覚えずにはいられません。

一度など、バス終点で降車の際、ベビーカーとわが子と大荷物を抱えて四苦八苦しているのを
住民の方がさっとスマートに介助下さり、
大変助かったことがありました。


やはり、ゲートをくぐれば身内親戚とまでは行きませんが、
ひとつの大きな家族の懐に包まれたような安心感があるというか、、、

それを当たり前と思ってしまわないように、常に行動を省みながら暮らして生きたいと、
襟を正される思いでした。
354: マンション住民さん 
[2010-03-11 20:35:38]
353さんのおっしゃるとおり、フェイシアの住民の皆様は
本当に優しく温かい方が多いですね。
ご年配の方々は特にそう思います。
それに甘え過ぎてはいけないと思いつつ、私も
こんなふうに年を重ねていきたいなと憧れます。

さて、騒音のことが話題になっているので
この機会に私もお伺いさせてください。

我が家は一階に住んでおります。
幸い、我が家の上階にお住みの方はとても静かに生活して
くださっているので、うるさいと思ったことは皆無です。

こうなると逆に、我が家の子ども達の騒音はどうなんだろう
ということが気になります。
下階からの騒音って、どれぐらい聞こえているのでしょうか?

走る音は?
ソファなどから飛び降りる音は?
大声ではしゃいでいたら?
カーテンを開け閉めする音は?
ドアを閉める音は?
和室のふすまを「タンッ!」と音がするぐらいの勢いで閉めたら?
お風呂の音(わざと洗面器を落としたり…)は?
ディスポーザーの音は?

下階の音がうるさいと思われた方はありますか?


355: 匿名さん 
[2010-03-12 19:26:52]
352です。
我が家の上下左右とも音は、ほとんど聞こえません。
我が家は二階ではないので354さんを安心させてあげられませんが^^;
上下左右のうち片方の隣だけはお子さんがいらっしゃることが分かっています。
あとは不明です。
356: マンション住民さん 
[2010-03-14 15:45:51]
351さん、我が家も同様の悩みを抱えています。

早朝から深夜まで、幅広い時間帯で、一体何をやっているのだろうと不思議に思うほど、
足音や物音が聞こえ、かなりストレスがたまっています。
最初はお子さんの足音だけだったのですが、だんだん大人のものと思われるドスドスという
足音も聞こえるようになりました(スリッパを履かず、裸足なのかもしれません)。
また、Wii Fitなのか、それとも別の、太鼓のようなおもちゃなのか分かりませんが、
耳障りな連続音も聞こえてきて、睡眠不足です。
何の音なのか分からないだけに、余計に不快です。

マンション内でお子さん連れのご家族を見かけると、皆さん感じのよい方が多く、
決して我が家も小さい子どもが嫌いなわけではありませんが、
きちんと周囲への迷惑について意識を持っておられる方ばかりではないことは残念です。
お子さんを持つ全ての親御さんが、353さんのような意識を持って生活していて下さったら
良いですが・・・。

お子さんが小さいうちは仕方ない、というご意見も分からないではないですが、
ここは戸建ではなく共同住宅なのですから、「音を出している」ということに
もっとお互いに敏感になるべきではないでしょうか。
音の原因が、子供なのか、ペットなのか、ゲームで生じる物音なのかは関係ありません。
357: 住民さんA 
[2010-03-15 22:49:49]
突然でスミマセンがどなたか”フェイシア”の意味を知っている方は教えていただけませんでしょうか?
有楽土地の営業の方に聞きそびれ、そのままになっていたのですが、知人から聞かれて”そういえば---”
という状態です。
358: マンション住民さん 
[2010-03-15 23:33:10]
音の問題は本当に難しいと思います。
「多少の音が不快な人はマンションを買わなければいい」VS「音を出す生活の人はマンションを買わなければいい」
他のスレッドを見ていると、結局はこんな感じでひたすらに争っています。
一度、理事会でアンケートでもやって貰えるといいなぁと感じます。
どの程度の人が音に対して不快に感じているのか?
上階なのか、下階なのか、どんな種類の音を皆が不快に感じているのか。
集計して配布するだけでも、効果はあると思います。
ただ、この問題、つきつめると「子育て世帯 VS それ以外世帯」で平行線の議論になりがちな気がします。
音の聞こえ方は個人差があるし、なんといっても、気になり始めたらひたすら気になるのが音ってものだと思います。
この掲示板では、それぞれの生活スタイル、家族構成を尊重して、あまり感情的にならない意見交換ができればなぁと思います。
359: 入居済み住民さん 
[2010-03-17 17:39:56]
このマンションを購入する時、上階のバルコニーが気になり、営業の女性にヒール靴で何度もジャンプしてもらって音を確かめたのに、騙された感がありますね‥
ジャンプしたふりしてたの?子供の走る音はその音の何倍もしますよ。
管理人はまったくノータッチだそう‥
360: マンション住民さん 
[2010-03-17 18:42:44]
我が家も小さい子がいる世帯です。

昼間はなるべく外に連れ出し、発散を心がけているつもりでおり、
また、乱暴な子に育ってほしくないので、なるべく、大きな物音を立てたときにはたしなめるように、気をつけておりますつもりですが、
おそらく行き届かない場面もあるやもしれません。
親子ともに気をつけて参りますので、またこちらでご教示頂ければと思います。

全体の雰囲気、モラルの高さなど、これから住む人でいかようにも作っていけるものだと思います。

こちらの掲示板も、匿名で意見交換できるというのが、現代風ですし、有用ですね。
ざっと拝見した限りでは皆様良識が感じられる方が多く、うれしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる