湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00
シティタワー有明 【契約者・入居者限定】
851:
契約済みさん
[2010-01-24 03:05:06]
|
||
852:
契約済みさん
[2010-01-24 15:04:19]
質問させてもらった832です。
北西側の将来的な建造物について、いろいろレスくださった皆さんありがとうございました。 自分ではあまり突っ込んだことは営業さんにも聞いていなかったので、ガイドラインの緩和や みなさんの考え方は参考になったし、推測でも眺望の可能性について知れてよかったです! 地元が海の見える田舎なので、やはりいざ水辺や緑がふさがれてしまうとなると ガックリくると思いますが、転勤で10年住むかわからないこともあるので>>841さんのおっしゃるとおり 神経質にならずに新生活を楽しもうと思います(^^)あ、でも眺望なくなると売れないのかな・・・ 将来の心配とかせず皆が快適に生活できたらいいのに~ 848さん 角部屋、けっこう前から販売してたとおもいますよ~。 何月か忘れましたが最初にシティタワーを検討した際、そういう打診が旦那からありました。 貯蓄がないであきらめました。。。 851さん ほんと、インテリア悩みますよね~! うちは新婚なので家具家電はほぼ新調するので、色めとかテイストとか悩みまくりです! サイズは限られてるのでそこは絞れていいのですが(笑) 好みによりますが私はシスコン見積もり会?で見せてもらったO塚さんでいいと思ったものは皆無でした。 高級マットレスくらいかな。 |
||
853:
契約済みさん
[2010-01-24 22:44:49]
「近代建築」って雑誌の12月号にCTAが5ページにわたって紹介されてましたね。バックナンバー取り寄せて読んでみました。
写真は今まで見たことあるようなものがほとんどでしたが、支持地盤までGL75mとか、エレベータ速度は高層階用180m/分、低層階用105m/分、非常用150m/分とか、設備や構造系の情報が掲載されていて結構参考になりました。 (スミフのタワーマンション戦略の記事もあり、そちらも面白かったです。) |
||
854:
購入検討中さん
[2010-01-25 07:08:00]
現在購入検討しています。
個人的に駅からの距離気になりますが、みなさんどうですか? 将来賃貸とかさせるときに駅から10分って借りる人いるかな? もう一つの質問としては、営業の人に南面勧められましたが、契約をみると北側がおおいですよね。やっぱり北側の夜景は素晴らしいからそれは購入の同期ですよね? |
||
855:
契約済みさん
[2010-01-25 10:31:50]
購入者の多くが住民版に移行してきたので、検討者の方もちょこちょこ来るようになりましたね。笑
テニスの森駅(ゆりかもめですが)までは信号に引っかからなければ私は8分で歩けました。 にぎわいロードが出来れば、さらに1-2分は短縮出来そうです。 そしてゆくゆくは、余裕がある時は快適ロードで親水公園を散歩しながら帰ってくる楽しみもあると思います。 賃貸時も多くの雑誌やネットでは、駅徒歩10分までを一つの区切りとしてPERを算出しているので、まあ許容範囲内かなと思ってます。 北西が人気あったのは、値段の面もありますよ。 南に比べて陽があたらない+眺望リスクがない分、2LDKでは300万以上違ってきます。ただ、私も北西契約者で内覧も済ませましたが、陽が当らなくて冗談ではなく明るかったです。そして眺望は半端ねぇって感じなので、迷いどころかと思いますね。 建物はエントランス/ロビー/エレベーター/内廊下/住居まで不満点がなく、満足しました。 部屋の広さはお金次第なのでしょうがないですね。笑 私は契約して大満足してますよ。 |
||
856:
入居予定さん
[2010-01-25 11:11:52]
駅距離私も少し悩みました。。
が、徒歩10分は許容範かなぁ、というのが結論で 契約にいたりました。 駅距離含めた立地、価格、間取り、事業主などなど もろもろ考えて(私の場合超高速で^^!)契約に至りました。 朝7時前に現場行ったり、夜11時過ぎに現地コンビ二で買い物したり・・・ 私も内覧しましたが、主人と子供で喜んでます。 私は東南向きで日当たり抜群でぽっかぽかでした。 北東眺望もいいですよねぇ。 それぞれの良さはあり、あとは住む人次第ですよねっ。 |
||
857:
契約済みさん
[2010-01-25 12:50:50]
主人は職場が恵比寿なので、東雲駅を利用予定です。りんかい線で乗り換えなし!東雲駅までは徒歩15分もかかりますが、電車では確実に座れるようなので、徒歩15分は我慢です。自転車もありますしね。それに、このぐらいの距離なら、タクシーも嫌な顔はされないでしょうし。
|
||
858:
入居前さん
[2010-01-25 14:58:15]
東雲は公団の団地抜けてけば10分位で歩ける気がした。
東雲までのルートはいくつかあるから、歩きやすさ(暗がりが多いかどうか等)含めていくつか試してみれば案外近い道が見付かるかも。 テニスの森もにぎわいロード出来れば時間短縮ですしね。 私の場合は豊洲まで自転車で行こうと思ってます。10分位ですかね。 |
||
859:
契約者
[2010-01-25 20:31:47]
駅近はとても便利で魅力がありますが、意外と毎日運動したり、歩いたりが少ないので、10分位は健康の為に歩くのもいいかなと思ってます。
でも、天気悪い日はバス利用の予定です! |
||
860:
購入者さん
[2010-01-25 21:00:58]
恥ずかしい話なんですが、実はバスを利用したことがありません。
バスの定期は、路線毎に購入すれば良いのでしょうか? 豊洲から毎日使うつもりなので、教えて頂けるとたすかります(>_<) |
||
|
||
861:
入居前さん
[2010-01-26 11:28:05]
>>860さん
都営バスの場合、定期代一ヶ月9000円を払えば区間の指定はないですよ。 りんく↓↓ http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/pass.html |
||
862:
購入者さん
[2010-01-26 14:00:47]
861さん
ご回答頂きありがとうございます! バスの使い方が不安だったので、参考になりました☆ |
||
863:
住民でない人さん
[2010-01-26 17:22:22]
854の質問したものです。
皆さん返事ありがとうございます。 簡単に整理すると 1) 距離は10分っていうことはあまり気にならないとのことですね。 2) 夜景を選ぶときは北西(たぶん男性意見?) 女性は日当たりですね。 後3つ追加質問です。 1)スパーはもっとも近いのはイオン(東雲)やっぱり24時間利用できるって言うのはプラスですよね? 2)自転車各家庭2台がマックスかもしれませんが、子供いる人はみんなどうしますか? 3)単純に豊洲のツインタワー(住友さんの)と比較してやっぱり金額面でCTAを選んでいますか?両方今比較していて、仕様や内装はCTAはなんかチープのような気がします。いかがでしょうか? |
||
864:
匿名さん
[2010-01-26 18:45:57]
>仕様や内装はCTAはなんかチープのような気がします。いかがでしょうか?
.... |
||
865:
入居予定さん
[2010-01-26 22:35:42]
豊洲のツインタワーと比べれば、それは如何ともしがたい。
|
||
866:
匿名さん
[2010-01-26 23:01:32]
豊洲のツインはそれはいいと思います。
釣りなのか知らんけど、ツインは確かに検討しました。 立地・環境も内装もゴージャスロビーも素晴らしい。 ただ、CTAにも豊洲にも劣らずも勝る点もいくつかあります。 その費用対効果も考えてますよ、私は。 CTAの優れる点が自力で見つけられなかったら、ここは止めたほうがいいよー。 愛着湧きませんしね。 |
||
867:
契約済みさん
[2010-01-26 23:20:57]
CTAがCTTより仕様で勝るところはリフォームで変えられない部分の仕様ですね。
・内廊下:CTTより広い(事実)より明るく高級感がある(主観的感想) ・DW仕様:CTTよりサッシ高が高い/窓の一部が開閉できる(事実) 立ち上がりが9cmしかないのでより開放感がある(主観的感想) ・免震構造 ・現時点では眺望が確保できている |
||
868:
契約済みさん
[2010-01-27 00:02:16]
私は、通勤を考えてこちらにしました。豊洲からだと、通勤に不便でした。こちらではりんかい線を利用します。まぁ正直、価格もありましたけど、同じ金額を出して観られる眺望は明らかにCTAが上でした。今後、北西側に何かが建ったらそれまでですが、現時点でお世辞にもいい眺めだーと思えないCTTの部屋(←私が検討した部屋)より、たった数年でも最高の景色が楽しめるCTAに決めました。
|
||
869:
契約済みさん
[2010-01-27 00:44:26]
>>863
住民板にわざわざ乗り込んで内装がチープといい放ち、その上で 質問するあつかましさはどこからくるのでしょう? そのKYぶりはどこか常識がずれ周りを傷つけているのかも知れませんよ。 まず内装や仕様ですが、内覧したらわかりますが、チープとは真逆。 一度内覧後の感想を読み直してみては? ただ、非礼極まりない住人が増えることは本意ではありませんが。 |
||
870:
匿名さん
[2010-01-27 01:07:28]
確かに。チープと言いきれる事には疑問を感じたよ。
前田建設には頭が下がりました。感謝です。 梁と柱はスッキリで、見事な解放感。これは豊洲ツイン以上です。 窓の開け閉めで、遮音性と密閉感が実感できます。 |
||
871:
契約済みさん
[2010-01-27 01:14:44]
ちなみにですが、荒らしではありませんが・・・
免震構造が耐震構造より優れている、というのは少し違うよ。 優れている面も大いにあるけど、劣っている面もあるんです。 |
||
872:
契約済みさん
[2010-01-27 01:23:17]
長周期振動による共振ですね。
まあ、納得してます。その時は諦めましょう。笑 耐震も高層階は震度5程度で家財が破壊されそうな気もするし、一長一短ですね。 |
||
873:
契約済みさん
[2010-01-27 01:25:52]
非常識な検討者さんもいるし、純然たる契約者サイト(掲示板)欲しいですね。
|
||
874:
契約済みさん
[2010-01-27 01:51:42]
>>872さん
倒壊の心配は無いのでしょうが、杭が75mという事で損傷しやすいのかな、と思います。 みなとみらいでも前田建設の免震構造が採用されているマンションもありますし、 私も諦めの境地です。長周期地震も建物と共振する周期でさえ無ければ言い訳ですから。 免震構造なので、梁や柱はスッキリしているのでしょうね。 その分、経済設計かもしれませんね。 昔のCTAのHPのブログを見ていたら、前田建設による免震構造の説明会がMRであったみたいですね。 その時は検討すらしていなかったので、今思えば惜しい事をしました。 一度、日建設計や前田建設あたりから、構造の説明を聞きたいです。 前にもチラっと出ましたが、地震保険の事や、メンテナンス費用、それから、心構え、 なんかも違ってきます。 |
||
875:
契約済みさん
[2010-01-27 10:49:55]
購入された方は、誰もチープだなんて思わないと思うので、検討の段階で納得できないことがあれば辞めた方が良いと思います。
|
||
876:
契約済みさん
[2010-01-27 13:31:01]
まあまあ
863さんが感じられたことをそのまま書いているだけで、そんなに冷たくあしらうほどのことでもないと思いますよ~。 契約者さんでそう言われたらムッとなるのはわかるけど、すぐきっつーい事言っちゃう人も同じ住人として どうかなって思います。大人なんだし。軽く受け流せたらいいのにな~ かくいう私も契約者で、思い出したときにこの掲示板のぞいてますが、契約当初から比べると いつもレスがのびてて人が増えてきたのかな~とワクワクです。 マンション暮らしは初めてですが、いざというときは助け合う同士ですし、 お互い感じよくいて楽しく暮らせるようにしたいです。 |
||
877:
契約済みさん
[2010-01-27 14:55:47]
確かに内装がチープに感じてしまうのならば、
あとは本人が納得・満足できるか次第ですねぇ 他の人の意見を聞いても、たぶん人は人、自分は自分となって しまうでしょう。 しかし、上を見ていればきりがない、と言えるのかな^^ 同じ価格で買える広さもずいぶん違うことでしょう。 私はDWを活かし、決して広くはない部屋を 最大限活かした梁の少なさの第一印象がよかったです 免震構造の安心感、小中学校が目の前、これから変貌する街に 期待する気持が、CTA契約になりました。 ご参考まで。。 |
||
878:
申込予定さん
[2010-01-27 17:57:57]
>>876さん
おっしゃるとおりですね。 あの内装見たら、小さなネガに動じる必要もありません。 以後、心地よいマンションづくりに励みましょう。 みなさんがおっしゃるとおり、梁、柱の恩恵を今日改めて実感しました。 立地もよくてグレードが高い豊洲や大崎の70㎡の2LDKの間取りを見てると ふしぎです。 豊洲、大崎なら60㎡は1LDKなのに、なんと有明は2LDKです。 60㎡で2LDKなのに内覧した感じ、DWのおかげで開放感あり そこまで圧迫感を感じません。 有明のほうが10㎡以上少ないのに、ちゃんと2LDKになっているからふしぎです。 リビングが4畳ほど少なくなりますが。 柱、梁をなくすと、こんなにも経済的でお得なんだと当たり前なことを 改めて感じました。前田建設様様です。 |
||
879:
契約済みさん
[2010-01-28 00:11:08]
私ももちろん気に入ってますが、
>前田建設様様 は言い過ぎでは・・・。 うちはアウトフレーム構造などに比べると柱が出ている方ですし、梁もそこまで・・・という感じです。 やはりうちはDWにつきますし、都内のタワマンの中では比較的手ごろな価格も魅力です。 あまりなコメントは荒しを呼び寄せるだけかと。 個人的にも前田建設には色々と苦言を呈している最中というのもあるのですが・・・。 |
||
880:
契約済みさん
[2010-01-28 09:10:24]
まあ、いいじゃないですか。
ここは住民版です。自画自賛も良いと思いますよ。荒らしには即刻退場願いましょう。 ちなみに私も感激した部類です。 アウトフレーム構造は、ガラスカーテンウォールの躯体である以上、厳しいですからね。 その中で免震を選択して、DWを活かせるように努力した点が見受けられますよ。 前田建設に苦言というところが気になりますがね。 |
||
881:
匿名
[2010-01-28 09:51:07]
内覧会での指摘を「企業への苦言」と言ってんじゃないか?見栄っ張りなやつだな
|
||
882:
入居予定さん
[2010-01-28 12:56:31]
私も内覧で一箇所前田建設と押し問答になった箇所がありました。
内覧会では上手く交わされた感がありましたけど、確認会でもう一度言ってみようと思います。 879さんもそういった感じでは。 |
||
883:
契約済みさん
[2010-01-28 19:18:21]
押し問答・・・
だいじょうぶですか~不本意ながら嫌な事を言わなければいけないのは大変ですね。 なにがあったのかわからないけど、心中お察しします。 うちは夫婦揃ってずぼらなのか指摘箇所なし。これでも必死にさがしたんですけどね! 窓に鳥のフンついてたくらい。 みなさんシスコンにいくらくらいかかりました?言える人だけでいいので差し支えなければ・・・ うちはエアコン関係、水周りコーティング、オーブン、食洗機等でたしか90万近く・・・。 これでもケチったのに! |
||
884:
契約済みさん
[2010-01-28 19:38:31]
ウチはシスコン使いません。笑
独自でそれぞれ探して検討中です。やはり高かったので。 早く確認会でまた行きたいですね。 写真は内覧時に撮った夜景です。・・極上でした。 |
||
885:
匿名
[2010-01-28 21:18:08]
ビックドラム邪魔だよね~。
|
||
886:
購入検討中さん
[2010-01-28 21:43:13]
|
||
887:
申込予定さん
[2010-01-28 22:11:01]
>>883さん
うちもシスコンとの打ち合わせはなし。 費用と時間を無駄にしないで済みました。 エアコン×2台、食洗機、水周りコーディングで50万てところですね。 シスコンってホント無意味に高いですね。 |
||
888:
匿名さん
[2010-01-28 23:31:42]
右側にタワー建っても綺麗でしょう。
特別なランドマークが見えなくなるわけでもないし。 で、購入検討中さんには検討板がありますよ? |
||
889:
契約済みさん
[2010-01-29 00:21:28]
うちはエアコン、食洗機、コンペック、寝室のフィルム、カーテン等々です。
マルチエアコンは量販店で聞いても結構高くて、あんまりシスコンも変わらないような印象です。 安くできるような情報があれば教えてもらいたいです。 カーテンもそれなりの金額になりました。 食洗機等は設置等の問題で、シスコンやむなしかなって感じです。 |
||
890:
入居予定さん
[2010-01-29 10:52:57]
うちはカーテンと照明をシスコンにお願いしただけですね。
寝室のフィルムなんてあるのですね。リビングに貼ってあるのと同じフィルムを貼るということですか? |
||
891:
入居予定さん
[2010-01-29 12:35:19]
うちはマルチエアコン、食洗機、ミラー、照明、フロアコーティング等等で200万近くになるかな・・・。
|
||
892:
匿名さん
[2010-01-29 12:50:27]
24時間換気のフィルターをアップグレードされる方っています?
幾らぐらいするのか、簡単に分る方がいたら教えてください。 |
||
893:
入居予定さん
[2010-01-29 14:37:39]
>>891さん
890です。 に、200万ですか。。みなさんお金かけるんですね。 うちはカーテン1部屋、ブラインド2部屋と照明が3部屋分で全部で25万位でしたよ。笑 とにかく金が無いから安くしてくれってひたすら言い続けてたら安いの出してくれましたw とにかく金が無いからって言い続けてたら、フロアコーティングのフの字も出てきませんでしたよ。 むしろこうゆう家具が置きたいってのを3つか4つ送ったら部屋の感じに合わせて3Dシュミレーションしてくれたり、対価以上のサービスを受けた気がしました。 |
||
894:
契約済みさん
[2010-01-29 19:15:47]
教えてくださった方々ありがとうございました!
200万とかかけるなんてリッチです・・・!でもシスコン高いからああっというまに高い見積もりきますよね。 カーテンウン十万とか聞いてるだけでうんざりしました(笑)エアコンや食洗機、コンべックはうちもやむなし・・って感じです。 >>893さんのようにとにかく金がないからと言う勇気はうちにはありませんでした(笑) でも確かにシュミレーションや相談に応じてくれるのは助かりましたね。配置とか。 うちは買ったものの、旦那は転勤の可能性高いのであまり家具は置けません。 狭いしちょうどいいわ。。。 |
||
895:
入居予定さん
[2010-01-30 03:08:43]
890=893です。
私も一人暮らしで、しかも年の3分の1は出張で家を空けるので物はほとんど置かないですね。 むしろコンベックって何だろって思ってググっちゃいました。笑 「金が無い」と人に言うのは確かに勇気いりますね。 私の場合は20代半ばなので「こいつ本当に金無いんだろうな」って分かって貰えますけど・・・。 20年後の自分がシスコンの女性営業に「金無いから安いの頼む」って言うのは本当に金無いとしても無理ですね。。 |
||
896:
契約済みさん
[2010-01-30 04:46:50]
>>895
俺も金もってないからふつうにシスコン頼んでないけど。 あんなボッタクリ業者、1億もってても買わないのが 当たり前でしょ。 へ?40代なら金もってる、てこと? しかもなんで金あったらシスコンで買わなきゃいけないの? 家族もいない20代が一番金もってるよ。 30代、40代で金もってても当然株、FXで大損してるから みんなキツイのわからんかな? 20代なら、もうちょっと考えようよ。 40代なら金もってるから、見栄でシスコンに頼むという 考えは馬鹿馬鹿しいな。 |
||
897:
住民でない人さん
[2010-01-30 10:22:41]
>>896さん
照明はシスコンの方が安かったですよ。ヨドバシとビックで見積もって貰ったんですけれど、照明はシスコンの方が提携割引があるので安かったです。エアコンはさすがに家電量販店の方が安かったですが。 ブラインドはニトリの方が若干安かったですが、別途採寸料取られたりややこしかったんで、シスコンにしちゃいました。 数年後には賃貸に出すか売却するので、レンジフィルターとフロアコーティングはいらないと言われました。頑張って毎年ワックスかけて頂ければ大丈夫ですと。 株は確かに損しますね。FXはやってないですが。株は板に張り付いてないと儲からないです。 40代なら金持ってるはずだと言いたいのではなく、40代になると家族に対する父親としての体裁もあるし、世間の目が気になってしまうかなと言う意味です。「武士は食わねど高楊枝」と言う事です。 |
||
898:
契約済みさん
[2010-01-30 11:06:14]
えっ照明シスコンの方が安かったですか?
私が欲しいものはシスコんで見積もったら量販店の2倍くらいした(割引ありで)のでお断りしちゃいました。ものによるんですね。 |
||
899:
匿名さん
[2010-01-30 11:10:25]
|
||
900:
匿名さん
[2010-01-30 11:23:14]
>40代なら金もってるから、見栄でシスコンに頼むという
>考えは馬鹿馬鹿しいな。 君には理解できないだろうけど、自分で調べたり買いまわったりせず業者を使うのは、お金で物を買う以外に、時間も買ってるんだよ。自分の時間をね。 お金を持っていて、稼いでいる人間の1時間は、そうでない人間の1時間と資本主義的には同じ価値じゃないんだよ。君にこういう概念、価値観が理解できることはないだろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
色とか生地とか。
ソファが欲しいけど、これいいなって思うものに限ってビックリお値段します。