住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-24 00:42:29
 

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設

[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 【契約者・入居者限定】

532: 匿名さん 
[2009-11-10 14:03:42]
質問の内容、流れからして質問したのも質問に答えたのも住民だと思うが?

ほかにだれがフロアコーティングについて尋ねるの
533: 匿名さん 
[2009-11-10 14:03:42]
質問の内容、流れからして質問したのも質問に答えたのも住民だと思うが?

ほかにだれがフロアコーティングについて尋ねるの?大崎の人?
535: 契約済みさん 
[2009-11-10 19:50:51]
523さん、その他気分を害した方々ごめんなさい。

意図的にスルーしたわけではなく、個人的に色々ありまして、
質問をした後、これが初めてのアクセスです。

でも、質問をしておいて何日もそのままというのは
確かに大変失礼なことをしてしまいました。
以後、気をつけます。
536: 契約済みさん 
[2009-11-13 14:33:11]
皆さん、ダウンライトって検討されてますか?
最近、むしょうに取り付けたくなってきたのですが、インテリア説明会で検討された方は1個あたり幾らぐらいの見積になりましたか?
537: 匿名さん 
[2009-11-13 15:13:22]
他の掲示板で石油ファンヒーターの議論を見て、使う方も結構います。どう思われますか?
538: 契約済みさん 
[2009-11-13 17:37:31]
いまの自宅で使ってますが、特に問題ありませんよ。

ところで家具、家電を新調したら200万オーバー。これから登記費用もかかるのでかなりびびってます。

お金がどんどん出ていきますね。
539: 匿名さん 
[2009-11-13 18:58:43]
石油ファンヒーター使用禁止など、管理規約は書いていない気がしますね。
540: 匿名さん 
[2009-11-13 19:12:49]
取付け可能のエアコンはどんなタイプですか?シスコンの担当者に問い合わせしてみても、回答がいまいちわかりませんでした。
541: 匿名さん 
[2009-11-13 19:18:01]
取付け可能のエアコンはどんなタイプですか?シスコンの担当者に問い合わせしてみても、回答がいまいちわかりませんでした。
詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけますか?
542: 契約済みさん 
[2009-11-13 20:24:44]
石油ファンヒーターはダメって、規約に無かったですかね。
ダメかと思ってました。
違ってたらすいません。
543: 匿名さん 
[2009-11-14 00:02:21]
規約に書いてませんね。
大量な灯油はだめって書いてありますが、どれ位=大量なのは不明。
544: 匿名さん 
[2009-11-14 14:47:23]
もういいかげん石油燃料使う暖房器具はやめろ。21世紀だぞ。
車さえ電気自動車に移行してるんだぞ。
545: 契約済みさん 
[2009-11-14 18:40:45]
石油ファンヒーターを使えるのですか。
では、捨てるのをやめます
546: 匿名さん 
[2009-11-14 19:02:44]
玄関に人感センサーライト付けた方いますか?
547: 匿名さん 
[2009-11-14 21:45:59]
「かってにスイッチ」は簡単に取付けれます。
548: 契約済みさん 
[2009-11-15 00:48:18]
確かに大量な灯油が、どのくらいなのかはわからないですね。
ただ、石油ファンヒーターを使う場合、灯油をバルコニーとかに保管するからダメなんだと思ってました。
実際、どうなんでしょう。皆さん灯油、使う予定なんですか。
549: 匿名さん 
[2009-11-15 10:10:02]
もういいかげん石油燃料使う暖房器具はやめろ。21世紀だぞ。
車さえ電気自動車に移行してるんだぞ。

少しは庶民根性を捨てて地球環境とかも考えてみろ。
550: 契約済みさん 
[2009-11-15 13:46:30]
使えるなら、使いたいと思います。
551: 契約済みさん 
[2009-11-15 17:58:48]
>>549
おたくはどんな庶民根性を捨てて、どのように地球環境を考えて生きてるの?
あと、庶民根性を捨てた暖房機器ってなんなの?
552: 契約済みさん 
[2009-11-15 18:46:43]
エコジョーズ入っていないから石油ファンヒーターの方が安上がりだと思います。
灯油保管用のケースで保管すれば問題ないと思います。
庶民マンションを購入したつもりですので、経済性を重視します。
553: 契約済みさん 
[2009-11-15 19:28:02]
うちは、デロンギのオイルラジエターヒーターを使っています。
554: 契約済みさん 
[2009-11-16 01:53:12]
皆さん火事にはお気をつけあそばせ。
555: 匿名さん 
[2009-11-16 07:53:23]
おいらもデロンギのオイルラジエターヒーター(Made in Italy)使ってるよ。
安全面でも環境面でも石油はなるべく使わない方がいいだろう。
556: 契約済みさん 
[2009-11-16 20:55:34]
>546さん
玄関の人感センサー付ける予定ですよ。
557: 匿名さん 
[2009-11-17 01:07:08]
洋室(6帖)にベッドの置き方悩みませんか?
MRのようにバルコニーに平行にベッドを置くと
ベッドの足元から壁まで20cm~30cmしか
隙間ができないとわかりました。
一般的なベッドって220cm~なのでベッドが
入るか思案していますが、窮屈になりませんかね?
558: 匿名さん 
[2009-11-17 15:54:35]
>557さん
私はバルコニーに平行に置く予定です。
ベッド自体はそれで充分収まると思います。バルコニーに洗濯物干したりしないんだから
バルコニーへの動線いらないんじゃないかと思いまして。
559: 匿名さん 
[2009-11-18 00:18:58]
558さん、レスありがとうございます。
ということは、キツキツなことは覚悟してましたか。
バルコニーへの動線は必要ない。
おっしゃるとおりですね。
私もそう思ってましたが、本当にそうしてよいか考えものでした。
みなさんがどうしているか聞けてよかったです。
560: 契約済みさん 
[2009-11-19 10:25:19]
話題は変わりますが、

私は車通勤なのですが、
入居される皆さんは車・電車・バス・自転車などなど
どのような通勤スタイルなのでしょうか?

私自身は
タワー型駐車場は初めてなので、
朝に混雑してたり・・なんて
少々ビビッてたりします。
561: 匿名さん 
[2009-11-19 10:39:39]
質問です。ペットと一緒に入居される方いらっしゃいますか?
562: 匿名さん 
[2009-11-19 10:57:00]
メガネザルとニシキヘビ、マウス(蛇の餌用)を飼ってるけど?
563: 匿名さん 
[2009-11-19 11:04:03]
562さん

凄いペットを飼われていらっしゃるんですね・・・。
564: 匿名さん 
[2009-11-19 15:12:53]
ここぜんぜん人気がないね。
やはり、売れていないということなのか。
565: 匿名さん 
[2009-11-19 15:48:54]
人気にかかる対象は何?
まさかとは思うが、掲示板人気のことを言ってる?
いやいや、そんなバカみたいなことを言う人は存在しないだろう。
566: 契約済みさん 
[2009-11-21 21:10:46]
駐車場、申し込みの案内が届きましたねー
駐輪場は3台までのようで。
567: 契約済みさん 
[2009-11-22 14:27:05]
案内来てますが、みなさんローンはどこにします?
568: 匿名さん 
[2009-11-22 19:45:59]
いつもはアあっとろーんを利用しています。
569: 契約済みさん 
[2009-11-22 20:27:13]
千葉銀行変動一本の人多いんじゃないの?
ウチもその一人。
35年で組んで住宅ローン減税フル活用、
11年目にガッと入れて、17年で完済する予定。
570: 匿名さん 
[2009-11-22 22:37:16]
千葉銀の変動金利は安いけど、固定に変更できないので、三井住友を考えています。
571: 匿名さん 
[2009-11-23 00:36:18]
今日テレビで、ローン破綻の特集をやってました。
銀行の優遇金利は、数年後に上がり、4,5年度にさらにローン破綻の人が増えるとの内容。
これって本当なんですか。

確かに、優遇金利幅は期間中変わらないと聞いてますが、元の金利を上げられたら5年後に返済額が跳ね上がるんでしょうか。そうなると家はローン破綻かな。

ちなみにうちは千葉銀の予定です。
572: 契約済みさん 
[2009-11-23 07:52:30]
うちは今の時代だからこそ、固定金利で手堅くいこうかと思っていますが。そういう人っていないんですかね。
573: 契約済みさん 
[2009-11-23 13:40:52]
私も千葉銀変動で考えてます。
銀行に余分な利息は払いたくないです。
でも・・数年後くらいの金利上昇の可能性に
少々不安ありますね。
いや、でも元金減らすべく変動心はひとつです。
574: 契約済みさん 
[2009-11-23 14:38:01]
検討版はかなりのアクセスですが、ここは全然です。
本当に、契約者が伸びていないのではないですか。キャンセルも検討しようかな。
5%程度でOKにする方法はないか。
575: 契約済みさん 
[2009-11-23 15:14:24]
当方、本当に契約者ですが、別にここのアクセスが少ないからと言って契約者が少ないわけではないでしょう。だいたい、こういう掲示板って、まっとうな人間はカキコミしないでしょ。
576: 契約済みさん 
[2009-11-23 18:04:29]
本当に契約した人であれば、住宅ローン相談会の様子も見ていますし、インテリア相談会の様子も見ています。
結構な賑わいでしたよ。
577: 匿名さん 
[2009-11-23 20:18:33]
千葉銀の方が多いみたいですね。
固定に変更できない点は、少々不安ですね。
578: 契約済みさん 
[2009-11-23 20:36:48]
正確には「10年超の」固定に変更できない、ですよね。7年までなら変更可。
ウチも千葉銀変動を選択予定です。
現在の状況下でそんなに金利が急上昇することは考えにくいですし、
15~20年で完済する計画なので何とかなるかな、と。

ちなみに、ローン説明会の時の対応が千葉銀が一番丁寧だった、というのも
小さな選択理由です。(某ネット銀はカタログ棒読みでした)
579: 契約済みさん 
[2009-11-23 20:50:24]
千葉銀行ですか。すごいマイナーな地銀を使うんですね。ここは、東京ですから。
千葉の人が多いのか。
580: 契約済みさん 
[2009-11-23 21:16:19]
我が家は、三井住友銀行です。
やっぱり安心。
581: 匿名さん 
[2009-11-23 21:23:55]
某ネット銀は、8大疾病保険付ですね、ちょっと魅力的です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる