住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-24 00:42:29
 

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設

[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 【契約者・入居者限定】

22: 匿名さん 
[2009-07-23 10:24:00]
>>21さん
ご意見ありがとうございます。高層に住むのも、背の高い家具を設置するのも初めてで、悩んでいました。しかも、躯体というのでしょうか?隣との境となっている壁には釘を打ったりも出来ないと聞いて、心配になっていました。
23: 契約済みさん 
[2009-07-23 11:33:00]
工事状況や周りの写真を撮った方がいらっしゃいましたら、UPをお願いいたします。
最近CTA周辺がどんどん変わっているみたいです。嬉しいことですね。
24: 契約済みさん 
[2009-07-28 00:26:00]
そろそろ二期の販売が始まりますね。
どんな状況なのか、少し気になってます。
読売新聞やネットニュースでも掲載されてしまったから、盛況なのでしょうか。笑

ちょっと良い自転車が欲しくなってる今日この頃。サイクリングには湾岸は最高でしょうね。
25: 入居予定さん 
[2009-07-28 07:47:00]
犬の散歩にはここよりいいところないですよね。
親水公園は別格です。こんなの再開発地区であろうが、都内どこだろうが、ないです。買いたいです。
26: 契約済みさん 
[2009-07-28 12:31:00]
>>24さん
2期の動向は私も気になります。
MRは相変わらず賑わってるみたいですけどね。
イイペースで契約が進むといいですよね。
入居がもっと早まればいいのになー。
27: 匿名さん 
[2009-07-28 13:57:00]
親水公園に直結するマンションって、確かにそうないですね。本当にここだけかも・・?
休日にはよく散歩してしまいそうです。
目の前にオープンテラスのカフェとか建ったら最高ですねぇ。
28: 契約済みさん 
[2009-07-28 19:39:00]
>26さん
もう、年明けたら直ぐにでもCTAに引っ越したいぐらいですよね。
新規で買い足す必要がある家具代の貯金のためにも、この期間は私には丁度良いのかもしれませんが・・(汗

来年はCTAで東京湾花火大会鑑賞って方も多いでしょうね。
29: 契約済みさん 
[2009-07-30 12:30:00]
>>28さん
東京湾の花火大会の日は向こう3年間位は我が家で鑑賞会の予約が埋まってますね。笑
この半年間待ち遠しいようで実は家具、家電代を貯めるには丁度イイ期間なんですよね。

手付払って今すぐ入居となると諸経費だの家電だの家具だのって正直厳しいものがありますからね。
30: 契約済みさん 
[2009-07-30 15:26:00]
我が家も北西側なので東京湾花火大会が楽しみです。
31: 匿名さん 
[2009-07-30 19:15:00]
私も北西側、中層階なのですが、真ん中あたりです。ここからでも花火は見えるのでしょうか…??バルコニーに出れば大丈夫かとは思いますが。
32: 契約済みさん 
[2009-07-30 23:54:00]
北西なら花火は部屋のDWから見えると思いますよ。晴海ふ頭の付近ですから。
ただ、音と大きさの迫力は確認してみないと分らないですね。
今年、あえてCTA付近から見て検証してみるとか・・。笑
33: 契約済みさん 
[2009-08-05 09:47:00]
バスのない近所(?)へは自転車で行こうと考えていますが、晴海トリトンへは何分くらいかかると思いますか?
あと、自転車通勤するならどの辺りまでが妥当でしょうか?
近所に詳しい方、教えてください。
ちなみに私、体力普通の女です。
34: 契約済み 
[2009-08-05 22:40:00]
晴海トリトンへは晴海大橋(昇坂有り)を渡り自転車で約10分位かと思います。
自転車(非電動)通勤は有楽町、新橋辺りまでが妥当かと思います。(個人的感覚です)
35: 契約済みさん 
[2009-08-06 23:38:00]
私は、現在東雲に住んでおります。(新居まで自転車で5分)
ダイエットも兼ね神田まで自転車通勤していますが、30分弱で職場に到着します。
30分圏内は一通り自転車で散策していますが、トリトンまで15分、銀座まで30分位といったところでしょうか。
電動アシスト自転車があれば、あの大きな橋も楽でしょうね。
36: 契約済みさん 
[2009-08-07 09:02:00]
No.34さん No.35さん
ありがとうございます。
銀座まで30分位と聞いて安心しました。
実は、有明に住むなら車がないとダメじゃない?と言われ、運転免許を持っていないので凹んでいたのです。
「電動アシスト自転車」も欲しいですねー、かわいいのが発売されたら検討しようと思います。
37: 契約済みさん 
[2009-08-12 01:00:00]
北西高層階契約したものです。

新豊洲の高い住宅棟×3が気になっているのですが、ほぼ真正面にきそうですよね。。。
ガレリア側と同じように部屋の中が丸見えにならないか心配です。
DWはスモークみたいなの貼っても平気なんでしょうか。

北西側を買われた皆さんはどう対処する予定ですか?
38: 匿名さん 
[2009-08-12 07:48:00]
新豊洲(豊洲6丁目)開発計画

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7735.html
39: 匿名さん 
[2009-08-12 07:50:00]
-豊洲六丁目地区-
 東京電力が、「テプコ豊洲ビル」がある「3-1街区」の隣「3-2街区(敷地面積約85,000㎡)」に超高層オフィスビルや超高層タワーマンション、生活利便施設などからなる約280,000㎡(容積対象床面積)の大規模開発を計画しています。
 2008年10月にも都市計画決定され、2009年秋以降オフィス棟から順次整備が進められる予定で、全体が完成するのは2015年を予定しています。」
 
概要(中心施設のみ)
◆ A1街区-(オフィスビル)地上22階、地下2階、高さ約100m、敷地面積約14,400㎡、容積対象床面積約72,000㎡
◆ A2街区-(コンピューターセンター)地上6階、敷地面積約15,800㎡、積対象床面積約40,000㎡
◆ B1街区-(複合ビル)地上14階、地下2階、敷地面積約8,800㎡、積対象床面積約33,600㎡
◆ B2街区-(住宅棟)地上33階、地下2階、高さ約120m、敷地面積約11,200㎡、積対象床面積約41,000㎡
◆ B3街区-(ツインタワーの住宅棟)地上42階、地下2階、高さ約150m×2棟、敷地面積約21,300㎡、積対象床面積約94,800㎡

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2008/09/post-b24f.html
40: 匿名さん 
[2009-08-12 08:08:00]
41: 匿名さん 
[2009-08-12 15:03:00]
新豊洲に関しては、目の前とは言えないほど離れていると思いますよ。
これぐらいの距離感で何か建つのは、都内では当たり前のような。
しかも、完全なお見合いにはならなく、CTAに対して斜めに(角がこっちを向く)建つようですので、あまり心配はしていません。3棟はちょっと多いですがね・・。
42: 契約済みさん 
[2009-08-12 15:12:00]
新豊洲までは、約400m以上は離れています。
400m先の人間を判別できます??(笑) 覗いても、望遠鏡でも使わないと無理ですよ。
東電が綺麗かつ格好良い建物を造ってくれるのを願いつつ、その夜景も楽しんでしまいましょうよ。
43: 契約済みさん 
[2009-08-12 15:59:00]
なるほど。建物が斜めですね。
完成予想図がありました。
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/r/i/s/risecity/toyosu2.jpg
44: 契約済みさん 
[2009-08-13 00:42:00]
なるほど。
そこまで気にならなそうですね。
後は豊洲市場がどうなるか、と言ったところですかね。

買った後に知ってしまうとは我ながら不覚ですが、覚悟を決めて来年を待つことにします(笑)
45: 匿名さん 
[2009-08-13 17:14:00]
豊洲市場予定地はホントにどうなりますかね。
一応、予めの予定では先端にホテル(宿泊施設)の建設予定はあったので、これは生きになるのかな。
46: 匿名 
[2009-08-16 02:56:00]
もし市場がこなかったら、見込んで作っている橋や道路、高速の豊洲出入り口は地域住民専用なっちゃいますよね(笑)
それはそれでありかと…
豊洲市場予定地は危ないとマスコミで大きく取り上げられていますが、築地は安全…??(苦笑)そこら辺は報道しないんですよね。
47: 契約済みさん 
[2009-08-19 13:19:00]
33階まで上がっていますね。完成が楽しみです。
(写真は7/30時点です)

http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-2488.html
48: 匿名さん 
[2009-08-19 14:54:00]
本当に楽しみですね。早く内覧の日が来ないものかと。
契約者専用のページのコンストラクションレポートでは、内廊下の様子がアップされてましたね。
結構広く感じました。
51: 契約済みさん 
[2009-08-25 22:14:14]
契約者サイトの8月20日更新写真ですが、G・Qタイプでしょうか。
自分で想像していた以上に柱と梁が出っ張っていて、ちょっとショックです。
タワーマンションってみんなあんなものなのでしょうか?
52: 契約済みさん 
[2009-08-25 23:04:30]
>51さん

真ん中の写真は仰るとおりGタイプかもしれませんね。
私はちょうどこのGタイプを契約したものですが、
確かにリビングと洋室との間の天井付近にある壁が気になりますね。

でもせっかく高いお金を出して、自分で納得して購入したのですから、
私はプラスに考えて、そこにどんなインテリアを配置しようか
ちょっと視点を変えて考えてみようと思っています。

ピンチはチャンス!って言いますもんね。
生意気言ってすみません。
53: 契約済みさん 
[2009-08-25 23:08:05]
みなさん、最新の「SUMO」をご覧になりました?
我等がシティタワー有明のイメージ写真が、
北西方面からのものに変わってましたよ!

ますます入居が待ち遠しくなってしまいました!
54: 契約済みさん 
[2009-08-25 23:13:20]
それから明日発売の「都心に住む」の特集が、「東京は、湾岸へ。」というタイトルで、
豊洲、有明、晴海のことが書かれるようです。
絶対買いですよね!
55: 契約済みさん 
[2009-08-25 23:25:15]
4連続投稿ですみません。。。

先日友人のタワーマンションに行った際に、エレベータや廊下でクラシックが流れていました。
その友人に尋ねたところ、音楽のジャンルに関しては住民の多数決で決めたとのことでした。

シティタワー有明でも同様に、エレベータや廊下で音楽を流すのではないかという想定の下、
みなさんにお聞きしたいのですが、どのようなジャンルでしたらいいと思われますか?
#と言っても、最初は管理業者さんが決めてくれるのかもしれませんが。
56: 匿名さん 
[2009-08-26 13:25:26]
基本的には、万人受けするクラシック/JAZZなのでしょうかね。
久石譲とか葉加瀬太郎 などのニューミュージック系も良いな。
けど、有線なんでしょうね、きっと。
57: 契約済みさん 
[2009-08-26 21:32:57]
>>52さん、>>51です。

柱については、鏡を貼ってなんとか目立たないようにしようと以前から考えていましたが、
問題は上部の梁です。
シスコンにも相談してみて、なんとかしたいと思っています。

58: 契約済みさん 
[2009-08-26 23:05:20]
>56さん

お返事ありがとうございます。なるほど、有線なのかもしれませんね。
CDだとしたら、1枚1枚管理者か受付の方が交換しないといけませんもんね。
そんな運用、長続きしませんよね。
ということは、有線のチャンネルを多数決で決める可能性が高そうですね。

こういう様々な運用ルールをみんなでディスカッションして決めていくのってとても楽しみですね。
前向きな意見交換をして、有明で一番住み心地の良いマンションに住民みんなで育てて行きたいですね。
59: 契約済みさん 
[2009-08-26 23:16:05]
>57さん

お返事ありがとうございます。なるほど、問題は上部の梁ですね。
ここには鏡を貼ってもあまりメリットはなさそうですよね。

少し調べてみたら、こんな技を見つけました。ご参考まで。
#壁面収納にしたり、天井からカーテンを吊るすと目立たなくなるようです。

http://allabout.co.jp/house/stylishreform/closeup/CU20031121Z/
60: 契約済みさん 
[2009-08-26 23:24:13]
>57さん

続編です。
「目立たなくする」のではなく「アクセントとして楽しむ」という発想ですと、
このような技もあるようです。
#さっきのリンクからも飛べますが。

http://allabout.co.jp/house/stylishreform/closeup/CU20031221Z/

何だか梁一つでも楽しめそうですね。
61: 匿名 
[2009-08-27 01:56:09]
会社の先輩の話ですが、
壁と天井の梁下と梁の壁紙の色を変えたりですとか、
梁ではなく、柱にも木目調の壁紙を貼ったり、
トイレの収納や、脱衣所の壁にもアクセントで
壁紙を貼ったり、

極めつけは、
カウンターキッチンのリビング側の壁紙も変えて、
オシャレなカウンターになってました!

基本的には、白い壁紙なんですが、
一部屋に1つか2つのアクセントで壁紙を変えるのは、
効果的で、費用もそこまで値がはりません!

62: 匿名 
[2009-08-27 01:57:46]
どなたか、バルコニーに設置する、エアコンの室外機の塩害対策を考えられている方いますか?

また、2段に設置する予定の方は、オプションでお願いする意外に、
独自で設置する方法を検討されている方いらっしゃいますか??
63: 匿名さん 
[2009-08-27 18:34:28]
>>58さん
そうですね。たまには、ROCKチャンネルの日なんてことも(笑)
けど、エレベーターはまだしも内廊下にもスピーカーが装備されているんですかね。

>>61さん
確かに!! インテリアは、住人の腕の見せ所ですね。
梁にはダウンライト付けたり、柱には鏡の選択肢以外にも木目や岩目の壁紙で洒落た感じにする。。
アクセントクロスは、私も検討しまくってます。
けど、お隣に接する壁の壁紙も貼り直していいのですかね?
64: 契約済みさん 
[2009-08-27 21:39:03]
>>51 >>57です。
梁の対応策について、色々情報ありがとうございます。
来月に入ったら、そろそろインテリアのことで動こうと思っています。
何か良い情報がありましたら、報告させていただきます。
65: 契約済みさん 
[2009-08-27 22:12:05]
>60です。

皆さん協力的ですばらしい住民さんたちでよかったです。
このような前向きな意見交換ができる方々と同じマンションに住めると思うと、
この物件を選んで本当によかったなと思います。
これからもみなさまよろしくお願い致します。
66: 契約済みさん 
[2009-08-27 22:19:42]
>どなたか、バルコニーに設置する、エアコンの室外機の塩害対策を考えられている方いますか?

私は考えています。まだ調査開始には至っておりませんが。
私はシスコンから見積をとったのですが、それには、塩害対策を別途施す必要がある、
と書いてありましたので、おそらく一般的な海沿い物件と同等レベルの費用が
かかるのではないかと推測しております。

>また、2段に設置する予定の方は、オプションでお願いする意外に、
>独自で設置する方法を検討されている方いらっしゃいますか??

私は独自で設置する方向で検討しております。
#シスコンに頼むと高額になりそうな気がするので。
67: 契約済みさん 
[2009-08-27 22:29:15]
>63さん

「たまにはROCKチャンネル」っていうのも面白い発想ですね!
マンションが引き渡された記念日(4/4?)には、
毎年いつもと違うミュージックとか。

それはそうと、確かに内廊下にはスピーカーが埋め込まれているのでしょうかね?
気になりますね。豊洲のツインタワーとかはどうなんでしょう?

それから、アクセントクロスについてですが、私には考えつきませんでした。。。
これからいろいろと調べてみようと思います!

また、壁紙というのは、リフォームする時にも張り替えたりしますので、
おそらく自由に貼り直せると思いますよ!
68: 契約済みさん 
[2009-08-28 10:16:49]
>>67さん
引渡予定日(4/4)は、覚えやすいですよね。
記念日としては良いですね。
スピーカーは、地震速報を流すために共用部には付いてあるって書いてありますが、
内廊下は微妙なところですよね。。

アクセントクロスは、ちょっとグレードが高いモデルルームには必ずと言っていいほど、
貼ってあります。
暗めの木目やタイル風のアクセントがリビングに入っていたりして、これだけでかなり雰囲気変わりますよ。
ちなみに、私の今の家の一室の壁全て(天井除く)明るめの木目クロスに貼り替えてますが、
まるでロッジに居るかのように落ち着けて、本当に満足できました。
費用対効果は、かなり高いですよ!!
69: 契約済みさん 
[2009-08-28 10:22:43]
68です。
ちなみにグレードの高いモデルルームには、クロスではなく、本物が貼ってあります。笑
失礼しました。
70: 契約済みさん 
[2009-08-28 13:03:50]
塩害対策ですが、ある家電量販店の方は必要ないと言ってました。
よっぽど潮風が毎日あたる所は別ですけど。
それよりか、隠蔽配管なので設置できるメーカーが限定されて、選択肢がないです。

シスコンの見積り高いですねぇ。
3月末までに購入して、エコポイント&量販店ポイントを考えたら、2割以上安そうです。
71: 契約済みさん 
[2009-09-01 01:08:59]
>>70さん
やはり家電量販店の方が安いですかね。
冷蔵庫、エアコン、洗濯機等々をまとめて一つの店で買えば、さらに安くして貰えそうですしね。
とりあえず来年3月の決算セール辺りを狙って、お得に買占めようと目論んでいます。
シスコンは高いし言いなりになりそうなので、極力市場原理が働いてる店で買いたいですよね。笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる