湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00
シティタワー有明 【契約者・入居者限定】
131:
契約済みさん
[2009-09-09 15:01:51]
|
||
132:
契約済みさん
[2009-09-09 17:00:46]
130さん、131さん
私もべランでタバコすわれたらイヤです。 私は妊婦ではないですが自分がべランダに出て (私は南向き購入者ですが)海を見ながら深呼吸したときに 煙の匂いがしたらものすごく不快です。 妊婦さんだったら不快どころではすみません。 換気扇の下で吸っていただきたいです。。 |
||
133:
匿名
[2009-09-09 17:13:01]
換気扇の排気口とベランダってそんなに離れてましたっけ?
|
||
134:
129
[2009-09-09 18:10:48]
129です。
抽象的な書き込みで誤解を与えてしまいお詫びします。 ちなみに私は喫煙者ではありません。 匿名のネット上でのコミュニケーションの難しさを感じました。 |
||
135:
契約済み
[2009-09-09 18:14:31]
なら、リビングの空気洗浄機前でとかありますよ。
煙は自宅内での処理が一番良いですよ。 |
||
136:
契約済みさんその1
[2009-09-09 18:39:27]
私も喫煙者には室内での喫煙をお願いしたいです。
室内の空気と織り交ざって排気されていくわけですから、ベランダで直接タバコを吸うよりかは、他住居への煙は緩和されると思います。 タバコを吸う方は、ベランダに出て吸う際に、自分の家の扉は閉めてませんか? 外で吸うというのは、どういう理由ですか? 私が思うに、前の投稿にもあるように、家族の反対、部屋の汚れの回避、が大きいのでは? |
||
137:
契約済みさん
[2009-09-09 23:09:58]
ベランダは共用部分です。
契約者の方は、使用細則を見ていただけると分かると思いますが、建物の館内・外の共用部分での喫煙行為は禁止とされていました。 たしかに何でもかんでも禁止だったら窮屈かもしれませんが、「常識」の感覚に個人差がある以上、ある程度は細則などで決めておく必要があるかもしれませんね。 |
||
138:
134
[2009-09-09 23:45:49]
134です。
138様 的確かつ節度あるご指摘大変勉強になりまし。 誠にありがとうございます。 |
||
139:
契約済みさん
[2009-09-09 23:48:42]
バルコニーは、共用部分であっても、専用使用部分ですから、館内・外の共用部分には
あてはまらないと思います。居住者の専用使用ができるわけですから、バルコニーの禁 煙は厳しいのでは。 部屋の中で吸っても、窓を開けて吸っていれば、バルコニーで吸っても、部屋の中で吸 っても、多少は違うかもしれませんが、出てくる意見は大してかわらないのではないで しょうか。 |
||
140:
138
[2009-09-09 23:56:00]
138の書き込みにつき
138様ではなく 137様の誤りでした。 誤字脱字誠に申し訳ございません。 |
||
|
||
141:
契約済みさん
[2009-09-10 00:12:05]
そうですね。専用使用部分ですから、当てはまらいと主張できるでしょうね。
ただ、部屋の中で吸う事は誰も文句は言えない。 部屋の中で吸えなければどこで吸えばいいのだ?と言われてしまいますよね。 自分の部屋を汚したくない、家族にタバコを嫌われているという理由で、 ベランダでタバコを吸う際に、自分の家だけ窓をしめて吸うのは、タバコ嫌いな方が隣人の場合は、 腑に落ちないのではないかな、と思っています。 ベランダでも部屋の中でも煙の及ぼす大きな差がないとしても、気持ち的には合点がいくのではないかな、と思っています。 以前のマンションで、隣の家が部屋で焼肉していてこっちの部屋までにんにく臭くなりましたが、 それは部屋の中での事ですし、家で焼肉はしませんでしたが、諸々とお互い様でもあるので、 隣人が我慢する範囲の事かと思い何も言いませんでした。 ベランダで焼肉したら、文句言ったかもしれませんけれども。 |
||
142:
契約済みさん
[2009-09-10 12:21:59]
私も、専有部分での喫煙は文句いえないと思います。
バルコニーでの喫煙を許せないとおっしゃっているみなさん。 契約する際、禁止する細則があるか、聞かなかったのですか? 私は、確認しましたよ。 結果、禁止は出来ないとのことでした。 私はそれを納得して契約にいたりました。 また、自転車の件でいろいろとカキコミがありましたが、 それも契約の際確認しましたよ。 自転車に関しては、自転車置き場に置くことがきめられているため、 自室への持込は禁止とのことでした。 ベビーカーはベビーカー置き場がないため自室への持込OKのようでした。 (でもあくまで自室ですよ。廊下に放置は禁止です) バルコニーでの喫煙が嫌という意見が多いようなら、 管理組合活動開始後、各階の喫煙スペースを設ける(ごみステーションなどに)議題を 話合いしませんか? みんなで共同生活しているようなもんです。 たくさん、話合いをしていきましょう。 |
||
143:
匿名
[2009-09-10 12:57:58]
禁止されていないから良いとは、マナーは関係ないっておっしゃるようなものでは…?
隣の家のテレビや生活音が大きくても、専用部のことだから何も言わないんですね? |
||
144:
契約済みさん
[2009-09-10 14:02:37]
共用部分、専有部分、専用使用権のある共用部分(バルコニー等)が正式な用語です。
いづれにしましても、管理組合発足後の理事会で、代表選出された理事達が決定して行くことです。 どのような選出方法が取られるかは、管理会社(住友不動産建物サービス)に確認しなければ分かりませんが、当掲示板に書込みをされている、前向きな意見のある方に立候補して頂きたいですね。 |
||
145:
契約済み
[2009-09-10 14:48:05]
144さんの投稿のとおり最終的には理事会での決定となるかと…
杞憂かと思いますがネット掲示板の投稿文面の受け止めかたの違いによって現実の居住者間に妙な軋轢が生じてはツマラナイかと思います。 |
||
146:
契約済みさん
[2009-09-10 15:15:40]
住む前から軋轢は生じたくはないですけどね。
ただ、オレの煙は隣家に入っても良い、ただ音がこっちに入ってくるのは許せない というような、マナーとモラルのバランスが崩れないようにしたいものです。 |
||
147:
契約済みさん
[2009-09-10 16:23:50]
なんか142さん、ちょっと感じ悪い。
「契約する際確認したのですが禁止できないとのことです」と言ってくだされば いいのに「契約する際、禁止する細則があるか、聞かなかったのですか? 私は、確認しましたよ。」って。ちょっとえらそう。 もちろん、確認しない私が悪いのですがこんな上から目線なひと、教えてくれても 感謝する気がうせます。 |
||
150:
契約済み
[2009-09-10 22:12:39]
CTA近辺の個人的に気に入っているあまりお金のかからないスポットをご紹介します。
ご存知の方も多いと思いますが若洲海浜公園というのが新木場方面にあります。 名前のとおり海沿いの公園で水平線が見えます。頭を空っぽにしたいときによく行きます。普段から空っぽと言えば空っぽなのですが… キャンプ場、ゴルフ場、レンタルサイクル等もあります。 お台場海浜公園や国際展示場近辺の海沿いもよいのですがなぜだか若洲海浜公園のほうが気に入ってます。 |
||
151:
契約済みさん
[2009-09-10 23:07:21]
150さん
ナイスコメント&情報ですね。 まだ入居もしてないわけですから、匂いもしていないタバコの話で、暗いイメトレするのではなく、入居後の楽しい話で、明るいイメトレをして、来年の新居生活をイメージしましょう。 |
||
152:
契約済みさん
[2009-09-10 23:30:28]
そうそう、若洲海浜公園は、ヨットの訓練もしているんですよね。
CTAに住んで、新しい趣味が増えるかもしれないと思うとわくわくしますよね。 |
||
153:
契約済みさん
[2009-09-11 08:43:29]
ところで皆さん、インテリア関係はどうなってますか?シスコンに頼むとかなり割高ですよね。特にエアコン、びっくりしました。設置できない型も多くあるみたいですが、そのあたりの詳しい話も聞けるんですかねー来月あたりにインテリア相談会があるみたいですが。
|
||
154:
契約済み
[2009-09-11 22:50:20]
そういえば、恥ずかしながらインテリアについて何も考えていなかったことに気づきました。
自分で撮影した気に入っている海辺の風景写真を巨大に引き伸ばし一枚の壁紙にして開放感を増強できれば… などとどうしょもない妄想に取り憑かれ始めました。 役立たずの書き込みご容赦下さい。 |
||
155:
契約済みさん
[2009-09-11 23:55:22]
>>153さん
来月のインテリア相談会はどこから情報ですか?自分のところにも案内来るんだろうか?? あんまり詳しくなくて、マルチエアコンという言葉も初めて知った次第です。 1台の室外機で、2台のエアコンが繋がるということが、衝撃なもんで、値段には確かにびっくりしました。 だからこんなもんなのかと思ったし、シスコンにお願いするものと思ってました。 そもそも一般の電器屋で買えるようなものなんですか? |
||
156:
契約済みさん
[2009-09-12 11:30:40]
契約した時に紹介されたシスコンの担当者さんから、連絡あると思いますよ、相談会。
|
||
157:
契約済みさん
[2009-09-12 16:44:32]
有楽町のビックCに行ってきたのですが、店員から「マルチエアコンは、店には売っていません。取り寄せになります。見積が必要なので、部屋を見せて下さい。エコポイントはつきません。」と言われました。
みなさん 相当な覚悟が必要です。 |
||
158:
契約済みさん
[2009-09-12 18:24:09]
エアコン、難しいですよね、私も困っています。
最悪の場合、夏までに設置すればいいか、と思い始めました。 そうすれば部屋を見てもらって家電量販店に任せられますよね。 |
||
159:
契約済みさん
[2009-09-12 20:40:28]
そうですよね。店に売っているのなんて見たことないですもん。
やっぱりエアコンはシスコンに付けてもらった方がよさそうですね。 うちは、あと食洗機もシスコンにしようと思ってます。 キッチンの素材と合わせてもらえまよね。 カーテンは皆さんどうされるのですか。 |
||
160:
契約済みさん
[2009-09-12 21:11:23]
カーテンもいろいろ見てまわっています。
iDC大塚家具やin The ROOMで気に入ったものが見つかれば、シスコン経由で割引も有りますね。 |
||
161:
契約済みさん
[2009-09-12 22:01:49]
某タワマンの高層階に住んでいる同僚から、「高層階であれば、太陽の陽は上から来ると思ってはいけない。上よりもむしろ水平が一番長く感じるし、下からも来る。だからカーテンではなく、ロールスクリーンやブラインドなど、陽を横に切れるものでないとダメ」とのアドバイスをうけたので、うちはブラインドを買うことにしました。
|
||
162:
契約済みさん
[2009-09-12 22:32:01]
>161さん
もう少し詳細に教えて下さい。なぜ「太陽の陽が上よりもむしろ水平や下からも来る」場合は「陽を横に切れるものでないとダメ」なのでしょうか。理論が良く理解できずすみません。私も縦型ブラインドか横型ブラインドで悩んでいるので。 |
||
163:
契約済みさん
[2009-09-13 00:55:42]
その同僚の話によりますと、「水平に太陽の陽が当たるというのは部屋の奥の奥まで陽が当たるということ。そのようなとき、顔が影の中に入らないと眩しい。せめて座っている時の顔の位置まで影が来るようにすべき。カーテンが縦型だと全部閉めないといけなくなる。部屋の明るさを少しでも維持し、かつ眩しさを抑えようと思うと絶対に横型だ」と言っていました。
文章力が無く、すみませんが、ご理解いただけましたでしょうか? |
||
164:
契約済みさん
[2009-09-13 16:39:51]
こちらのスレを見て、インテリア心配になってきました。
シスコンは割高だから頼むまいと思ってましたが、いろいろな業者に見積もりとって・・・なんてやるのも心配ですね。 エアコン3台、冷蔵庫、洗濯機、食洗機、電子レンジ、カーテン、ソファ、ベッド、テーブル・・・ 予算せいっぱい出しても200万ですが、足りるでしょうか? 当分はセカンド使用のため一からそろえるとお金かかりますね。 |
||
165:
契約済みさん
[2009-09-14 10:07:27]
エアコン・・・確かに悩みますよね。私は仕事柄、空調の工事業者と付合いがあるのでシスコンから見積を取り、数社から合見積をとって比べようと思います。ただ管理規則で室外機の設置、風向等に細かい規定があるので漏れなく伝えなければなりません、、、ちょっと面倒ですね。量販店だと施工する職人さんの良し悪しに若干の不安があります。安心ではシスコン経由、価格では量販店に分があるといった感じでしょうか。あくまでも個人の意見ですが、、、。
|
||
166:
契約済みさん
[2009-09-14 11:00:18]
エアコンや食洗機など、配線のような内装に関わるものはシスコンに頼んだ方がいいと思います。
高いと思ってしまえばキリがないと思いますが、正確な寸法データと資材を持っている業者に依頼して、確実に施工してもらった方がいいでしょう。 たかが何十万円の差ですが、十年間の安心感を買うわけです。 節約するところは別にあるはずだと思います。 |
||
167:
契約済み
[2009-09-14 19:43:50]
たかがなん十万円?
一円でも多く節約したいところです。エアコン、食洗機に苦労するとは思わなかった。でも、シスコン経由か直接自分で頼むというちがいしかないですね。結局やる人は同じ。すぐ住むわけでないから様子見ようと。 |
||
168:
契約済み
[2009-09-14 19:49:37]
>たかがなん十万円?
一円でも多く節約したいところです。エアコン、食洗機に苦労するとは思わなかった。でも、シスコン経由か直接自分で頼むというちがいしかないですね。結局やる人は同じ。すぐ住むわけでないから様子見ようと。 |
||
169:
匿名さん
[2009-09-14 20:42:06]
すみません。
契約者では無いのですが、参考になればと思い書き込ませて頂きます。 (問題が有れば削除お願いします。) 最近、CTTに入居した者です。 マルチエアコンは三菱の物で室内機2台と室外機1台、塩害加工も込みでシスコンに頼みましたが、35〜37万円くらいだったと思います。 マルチエアコンはあまり種類が無く、機能的に三菱のムーブアイのお掃除機能付きが一番良さそうだったのでこれにしました。 他メーカーは一般的な機能の物が多かったのですが、価格は5万円くらいは安かったと思います。 マルチエアコンの場合、複数のエアコンを同時に使うので、室外機をパワーに余裕が有る物にするか、ギリギリの物にするかによって値段が変わります。 室内機のアンペアの合計に対して、室外機のアンペアに余裕が有るかどうかですが、安さが売りの業者はここがギリギリな場合が有るので注意が必要です。 カーテンについて、我が家はリビングのDW(幅4m30cm程)にハンターダグラスのバーチカルブラインド(ルミネット)を設置しましたが、これもシスコンに頼んで35万円以下くらいでした。 ただ、搬入に問題が有り半分サイズ2台になってしまったので、一台で済む場合の価格は解りません。 でも、左右個別に調節出来るので便利です。 ソファは日陰、視線の先は景色、と言ったような使い方です。 横からの日差しについてですが、これは方角によります。 我が家は高層階の真南なので、横からの眩しい日差しは一切有りません。 DWのリビングはベランダのある少し奥まった部屋より室温が少し上がるので、断熱も考慮する事をオススメします。 プライバシーの面では高層階の場合、上下より左右の視界を調節出来た方が良いと思います。 我が家はそれを考慮して縦型のブラインドにしましたが、角度を垂直にしていれば横からの視界を遮りながら正面はいつでも景色を堪能出来ています。 角度を垂直にする事で上からの日差しを調節しつつ景色を堪能出来る横型ブラインドも有りですね。プライバシーに問題無ければ景色に横幅が有りますし。 ちなみに我が家のブラインドは敢えてカーテンレールには設置せずに窓枠内に設置しました。 日光の強さを調節したい時、少し外から視線をぼかしたい時に更に上からレースのカーテンを設置するつもりで、カーテンレールは空けてます。 レースが内側の方が見た目のバランスが良く、ブラインドは金額が高いので上からレースをかけた方が少しでも保護出来るからです。 レースのカーテンの方が洗浄が楽ですしね。 我が家からCTAが良く見えます。 沢山の窓明かりが灯れば、またウチからの景色が綺麗になるので、CTAの引き渡し開始が楽しみなCTT住人でした。 (長文失礼しました) |
||
170:
匿名さん
[2009-09-14 20:51:57]
再び失礼します。
169です。 エアコンの省エネについて。 我が家がお掃除機能付きにしたのは、シスコンで「実際の数字での比較だけでは無く、フィルターが汚れると効きが悪くなり結局電気代の掛かる使い方をしてしまうので、メーカー毎の数字の誤差よりお掃除機能の有無の方が効果に違いが出る」と説明を受けたからです。 エアコン電気代に効果的で風が綺麗なら、と言う事で奮発しました。 |
||
171:
契約済みさん
[2009-09-14 22:11:00]
外観は屋上まで完成しましたね~。
|
||
172:
契約済みさん
[2009-09-14 22:30:44]
>>169さん
情報ありがとうございます。 とても有用でした。縦型のブラインド、調べてみます。縦はちょっと盲点でした。 私が契約した北西の部屋からも、豊洲のCTTがよく見えそうです。 CTTはツインだし、豊洲はビルも多いので、夜景は楽しみにしてます。 また、有用な情報があったら、ここの掲示板にも顔を出してください。 |
||
173:
契約済みさん
[2009-09-14 22:45:54]
>>171
いいアングルです。緑が多くて癒される~。 |
||
174:
サラリーマンさん
[2009-09-14 23:04:45]
>>169さん
インテリア心配してた者です。 CTTの方にはいろいろ参考にさせてもらいたいことがあるので書き込んでくれると助かります。共用施設にムダがない作りや壁掛けエアコンといった共通部分が多いですもんね。 シスコンに頼むとエアコン、ブラインドの価格は私の予算では無理とわかりました;;。 インテリア相談会に出る前に無理とわかってよかったです。 2LDK、エアコン3台入れたら40万は軽くいきそうですね。 さらに窓、食洗機もやってもらったら100万弱いくんじゃないかと思うほどです。 さて、これからどうやって業者を探すかですね。 ネットで目ぼしいところはすでに探しましたが、果たしてうまくやってくれるかどうか? そう思うと不安になってきますね。 >沢山の窓明かりが灯れば、またウチからの景色が綺麗になるので、CTAの引き渡し開始が楽しみなCTT住人でした。 CTTもCTAから見えるんですね。ビルの明かりって景色になりますよね。 お互いにとってよい光景となれるとよいですね。 |
||
175:
契約済みさんその1
[2009-09-15 00:00:59]
こんな写真はいかがですか!?
|
||
176:
匿名さん
[2009-09-15 08:21:02]
シスコンで、ごく一般的なカーテンの見積もりをとったらひと窓(DW)10万円程でしたよ〜
遮光とレースです。 |
||
177:
匿名さん
[2009-09-15 08:27:01]
|
||
178:
契約済みさん
[2009-09-15 08:41:23]
|
||
179:
契約済みさんその1
[2009-09-15 09:34:52]
178さん>
私のが行ったときは平日でした。 たまたま開いていたので、撮りました! 工事車両の出入りの時には開きますから、 待機したら見れるかもしれませんね。 写真ではわかりづらいですけど、 一階の柱に石を貼ったりしてる途中でしたよ。 |
||
180:
契約済みさん
[2009-09-15 14:42:31]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まともな人がいて安心しました。
自転車の話などを見て、非常識な人が多そうで昨日から少しブルーになってました。
お礼を言われても意味が分からないと思いますが、ありがとうございました。
>>130さんみたいな人が大多数ですよね?そうじゃないと泣きそうになります。
>>129
そういう場合は、どちらも禁止にしたら良いじゃないですか。
他人の嫌がることをなぜするのです?我慢しましょうよ。