住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-24 00:42:29
 

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設

[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 【契約者・入居者限定】

101: 匿名さん 
[2009-09-07 12:57:45]
雑巾で拭くとかでいいのでは・・。
住民のモラル次第ですね。
新築だから、綺麗に使いましょうよ。m(_ _)m
102: 契約済みさん 
[2009-09-07 13:32:09]
>>100

あまりにも論理飛躍だと思い、申し上げます。
自転車とベビーカーを同類に扱うのは、認識に差がありすぎですね。一般常識のズレがあまりにもありすぎです。

レストランや百貨店など、建物内、室内にベビーカーは普通入れますよね?
自転車も入れて当然ですか?
道路交通法上、自転車はどのような扱いですか?

高価な自転車を部屋の中に保管したい、など、ご事情は色々あるとは思いますが、
同じマンションの住人同士、社会人同士として、良識ある行動を願います。

103: 契約済みさん 
[2009-09-07 14:09:55]
>高価な自転車を部屋の中に保管したい、など

どうしても室内に持ち込みたい場合は、荷物運搬として慎重に扱うべきだと思います。
104: 契約済み 
[2009-09-07 17:45:35]
ベビーカはOKというのは、土足OKの感覚に近いですよ。

車イスNGという人はいませんよね。

基本的に、基本的な生活に必要な部類の事はOKだと思います、
って言っても、それが他の全て皆さんの認識とは異なるんでしょうね。

それが難しいです。言葉で当たり前とか、常識って、言っても、
それぞれが違いますからね。

102さんの意見は、もっともだと思います。

ベビーカーや、車イスなどの無くてはならないもの、
自転車やお子様の3輪車などの無くても大丈夫なもの、
同じ車輪だからといって、一緒にしてしまうのは、
おかしな話です。

自転車がよくて、バイクが何でダメなんだ、
って言い出す人がいそうで怖いです。
105: 契約済みさん 
[2009-09-07 20:13:16]
他人事ではない、管理会社による修繕積立金の横領相次ぐ

というスレが立っています。管理組合ができたら判子、口座の保管は管理会社に委託せずに管理組合で保管しましょう。
106: 契約済みさん 
[2009-09-07 21:15:08]
95です。いろいろありがとうございます。
マンションに住むということは、自分の価値観をある部分で殺さなければいけないというのがわかった気がしました(考えすぎでしょうか???)自分の性格は「お互い様」という気が強く、あまり他人の行動などに対し、怒りやイライラを感じたりしないんです。悪く言えば、無関心ということになってしまいます。。。こんな性格は、マンション住まいに向いていないかもしれませんね。
96さん
ありがとうございます。でも私はペットがNOではありません。私の感覚ではペットがマンション内を歩いてもOKです。そんな性格なので、自転車だっていいじゃんと思ってしまうんです。
97さん
傘まで問題になるとは・・・・
マンション住まいの現実を知りました。
98さん
お会いしたことも無いのに、「お前呼ばわり」「民度の低い」だのご忠告をありがとうございます。さぞ、98さんは、さぞ高い民度の地域にお住まいになるのに相応しい方だ想像しますが、残念ながら貴方の文章では、その片鱗を読み取ることができません。
99さん
ありがとうございます。私はその感覚が全くありませんでした。勉強になりました。
100さん
102さんや104さんと同意見です。ベビーカーまでNOとなるようであれば、私は手付金を捨てます。


107: 契約済みさん 
[2009-09-07 21:24:50]
ペットがよくて、自転車はなんで・・・
と言っている方々。

ペットを我が子と思ってる人だって中にはいますよ!
その人たちにとってはとても悲しい言葉です・・・

自転車が我が子のような人には別ですが。
108: 契約済み 
[2009-09-07 22:09:52]
ペットは我が子と同じですし、
家族だと思いますよ。

いくら自分のペットであっても、
動物が怖い人もいるし、
子供と違い、排泄物の心配もあります。

猫がどうしてもダメな方、
犬が怖いと思う人もいます。

アレルギー反応を起こす方もいますし、
ノミがダメだ、という方もいます。

廊下にマーキングなんてされた日には、
どうした事か。

なので、管理規約、使用細則にあのように
記載されているのでしょうね。

異文化も共存していくために必要だと思います。
109: 匿名さん 
[2009-09-08 07:30:35]
>>106

>悪く言えば、無関心ということになってしまいます
それは無関心ではなく、ルールが守れない、と言います。

自分の無責任な発言で始まったのに、「ゴメンナサイ」もいえない性格ですか?
手付金は早く捨ててください。
110: 契約済み 
[2009-09-08 09:47:26]
109さん>

104です。
そこまで言う事はないでしょう。
こうやって、管理の話が竣工前にできて、
書き込みしていない契約者も掲示板をみて、
色々と思うことがあったと思います。

個人的には、
他の共用施設でも、色々と、
各々の常識の範囲の差が出てくると思います。

ここで、解決や決定する事は何もできませんが、
色々とアドバイスとか、自分の意見とか、
やり取りできたら、有意義な掲示板になるかな、
と思っています。

111: 匿名さん 
[2009-09-08 09:58:54]
まあ、何しろ管理規約に自転車のエレベーター内持ち込み禁止に関して記載が無いので、正確にはダメだとは言えませんね。
112: 契約済み 
[2009-09-08 10:30:05]
111>

そこが反対の立場としては辛いですね。


113: 匿名さん 
[2009-09-08 11:53:26]
だからこれだけみんな自分の常識をかざして反対するんだよね。

管理規約にダメって書いてあれば、それでおしまいだもん。こんなに盛り上がらなかったでしょ。
115: 契約済み 
[2009-09-08 13:15:57]
110さんに賛成です。
無用の暴言は居住者間の雰囲気が悪くなるだけの無益な行為です。
また暴言を書き込むのが本当に契約者か判別できないので話半分で受け止めましょう。
(私は106さんではありません)
116: 匿名さん 
[2009-09-08 14:34:20]
確かに、本当に契約された方々かはわからないですね。
mixiかどこかで、コミュニティでも立ち上げればいいのかもしれませんが。
BMAみたいに。
117: 契約済みさん 
[2009-09-08 15:41:43]
ここは契約済みの人が書き込み掲示板ですよね。

ご近所さんは 契約者ですか?

SNSはいいかもしれませんが、
住所が特定されて構わない人は、
入りたくても入れないでしょうね。

120: 契約済みさん 
[2009-09-08 18:45:57]
114 の ご近所さん の書き込みがなくなっていますね。

121: 契約済みさん 
[2009-09-08 22:58:36]
朝の7時30分から、109のワケのわからない書き込み・・・
契約者でないことを祈ります。
万が一、契約者であった場合、手付金を捨てることを心より願っております。
106さんは決して謝ることありませんよ。
「ありがとう」という言葉を述べています。私は全然、イヤな気しませんよ。
122: 契約済みさん 
[2009-09-08 23:42:48]
>>121
自作自演ですか?もし、違うなら少し変な人ですね。


>98さん
>お会いしたことも無いのに、「お前呼ばわり」「**の低い」だのご忠告をありがとうございます。さぞ、98さ>んは、さぞ高い**の地域にお住まいになるのに相応しい方だ想像しますが、残念ながら貴方の文章では、その片>鱗を読み取ることができません。

↑、、こういう返答を見てもマトモナ人間には思えませんが・・・
私はエレベータに自転車で乗り入れる発想も含めて願わくば同じマンションには住みたくないですね。
言葉使いはともかく、考え方は98さんや109さんの方がマトモに思います。
123: 契約済みさん 
[2009-09-09 00:32:40]
今回の話もそうですが、定期的に入居者による話し合いの場を設ければ良いのではないでしょうか。
誰かがルールを決めるのではなく、自分たちでルールを決める。
感情を表に出さずに冷静に意見を述べ、相手の意見を尊重して互いに歩み寄る姿勢を見せていけば、住居者みんなが住みやすい環境を作っていくことができると思います。
また、管理がしっかりしているのであれば、マンション自体の価値も上がりますしね。
みんながルールを守らず汚く使って資産価値を下げてしまうより、みんなでキレイに使って資産価値を維持して行きましょう。

それでも納得できない方が出てしまうのであれば、他に対処法が必要になってくるかもしれませんが。。。
124: 契約済みさん 
[2009-09-09 08:12:12]
>>123

話合いは重要だと思います。ただ、いくら話し合っても自転車をエレベータ乗り入れやベランダでのタバコなどは許すことはできません。
単純な話し合いをするよりも、他人が嫌がる行為は全て規約違反にする仕組みにすれば良いと思います。

基本的に、私は、多数決理論が大嫌いです。多数派であれば間違ったことも許されてしまう、それはおかしいです。
125: 匿名さん 
[2009-09-09 09:21:42]
え~?ベランダ一服ダメ?
(-.-)y-~
126: 契約済みさんRX 
[2009-09-09 10:27:58]
ベランダで一服は個々人の専有部なんですから自由なのでは。
話し合いも重要だと思いますが、さすがに483戸の総意で物事を解決していくのは無理があると思うので、総会の場で代表者の話し合いで決めるのが良いのではないでしょうか。
その際に当然住民の意見は参考にしつつ。

自転車の持ち込みは嫌がる人が多いですが、実際どこのMSでも禁止にまで至っている所は少ないようですし、何十万もする自転車だったら部屋で管理したいと思う人も当然いるでしょうから、禁止とは断言出来ないのでは。
さすがにママチャリを部屋まで運んでたら引きますけどね。
127: 契約済みさんその1 
[2009-09-09 11:26:04]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4177/165

こちらでも議題に上ってますね。
それと、ベランダは共有部だったのでは?

吸わない人にとってみれば、煙が来たら嫌ですよね。
でも共用部の規約にバルコニーでの喫煙禁止って載せて無いし、吸われても仕方ないかな、と諦めています。
部屋で吸えばいいのに、と思いますよ。家族の反対とか自分の部屋のきれいさとかを保ちたい気持ちで、お隣さんなどにしわ寄せが行くのは、いかがなもんでしょう。
128: 契約済みさん 
[2009-09-09 11:40:41]
>>126

そういう様々な状況があるから、嫌がる人がいるなら禁止でいいのでは?
129: 契約済み 
[2009-09-09 13:56:30]
何でも禁止、禁止と細かく規則で決めることが行き過ぎると息苦しい住みにくいマンションになるような主観的感想をいだきました。
自分には許せないことが他者には何でもないことかもしれず、自分には何でもないことが他者には許せないことかもしれない。
130: 契約済み 
[2009-09-09 14:46:34]
今、ここで論じられたことは、他の物件の住民版でも取り上げられる一般的な話題
です。
なんでもかんでも禁止!ってことにはなってないと思いますよ。
主観的にタバコは吸わないとイライラするって方は、ご自身の部屋の中で吸われて
はどうでしょう。
なぜ、ベランダで吸うのでしょうか?
それは、自分の家の中だと都合が悪いことがあるからではないのですか?
もし、隣の部屋に妊婦が居て、そのタバコの煙が流れ込んだりしたらどうなるか。
とか客観的な見方も必要ですね。
131: 契約済みさん 
[2009-09-09 15:01:51]
>>130
まともな人がいて安心しました。
自転車の話などを見て、非常識な人が多そうで昨日から少しブルーになってました。
お礼を言われても意味が分からないと思いますが、ありがとうございました。
>>130さんみたいな人が大多数ですよね?そうじゃないと泣きそうになります。

>>129
そういう場合は、どちらも禁止にしたら良いじゃないですか。
他人の嫌がることをなぜするのです?我慢しましょうよ。
132: 契約済みさん 
[2009-09-09 17:00:46]
130さん、131さん

私もべランでタバコすわれたらイヤです。
私は妊婦ではないですが自分がべランダに出て
(私は南向き購入者ですが)海を見ながら深呼吸したときに
煙の匂いがしたらものすごく不快です。
妊婦さんだったら不快どころではすみません。
換気扇の下で吸っていただきたいです。。
133: 匿名 
[2009-09-09 17:13:01]
換気扇の排気口とベランダってそんなに離れてましたっけ?
134: 129 
[2009-09-09 18:10:48]
129です。
抽象的な書き込みで誤解を与えてしまいお詫びします。
ちなみに私は喫煙者ではありません。
匿名のネット上でのコミュニケーションの難しさを感じました。
135: 契約済み 
[2009-09-09 18:14:31]
なら、リビングの空気洗浄機前でとかありますよ。
煙は自宅内での処理が一番良いですよ。
136: 契約済みさんその1 
[2009-09-09 18:39:27]
私も喫煙者には室内での喫煙をお願いしたいです。
室内の空気と織り交ざって排気されていくわけですから、ベランダで直接タバコを吸うよりかは、他住居への煙は緩和されると思います。

タバコを吸う方は、ベランダに出て吸う際に、自分の家の扉は閉めてませんか?
外で吸うというのは、どういう理由ですか?

私が思うに、前の投稿にもあるように、家族の反対、部屋の汚れの回避、が大きいのでは?
137: 契約済みさん 
[2009-09-09 23:09:58]
ベランダは共用部分です。
契約者の方は、使用細則を見ていただけると分かると思いますが、建物の館内・外の共用部分での喫煙行為は禁止とされていました。

たしかに何でもかんでも禁止だったら窮屈かもしれませんが、「常識」の感覚に個人差がある以上、ある程度は細則などで決めておく必要があるかもしれませんね。
138: 134 
[2009-09-09 23:45:49]
134です。
138様
的確かつ節度あるご指摘大変勉強になりまし。
誠にありがとうございます。
139: 契約済みさん 
[2009-09-09 23:48:42]
バルコニーは、共用部分であっても、専用使用部分ですから、館内・外の共用部分には
あてはまらないと思います。居住者の専用使用ができるわけですから、バルコニーの禁
煙は厳しいのでは。

部屋の中で吸っても、窓を開けて吸っていれば、バルコニーで吸っても、部屋の中で吸
っても、多少は違うかもしれませんが、出てくる意見は大してかわらないのではないで
しょうか。
140: 138 
[2009-09-09 23:56:00]
138の書き込みにつき
138様ではなく
137様の誤りでした。
誤字脱字誠に申し訳ございません。
141: 契約済みさん 
[2009-09-10 00:12:05]
そうですね。専用使用部分ですから、当てはまらいと主張できるでしょうね。
ただ、部屋の中で吸う事は誰も文句は言えない。
部屋の中で吸えなければどこで吸えばいいのだ?と言われてしまいますよね。
自分の部屋を汚したくない、家族にタバコを嫌われているという理由で、
ベランダでタバコを吸う際に、自分の家だけ窓をしめて吸うのは、タバコ嫌いな方が隣人の場合は、
腑に落ちないのではないかな、と思っています。
ベランダでも部屋の中でも煙の及ぼす大きな差がないとしても、気持ち的には合点がいくのではないかな、と思っています。
以前のマンションで、隣の家が部屋で焼肉していてこっちの部屋までにんにく臭くなりましたが、
それは部屋の中での事ですし、家で焼肉はしませんでしたが、諸々とお互い様でもあるので、
隣人が我慢する範囲の事かと思い何も言いませんでした。
ベランダで焼肉したら、文句言ったかもしれませんけれども。
142: 契約済みさん 
[2009-09-10 12:21:59]
私も、専有部分での喫煙は文句いえないと思います。

バルコニーでの喫煙を許せないとおっしゃっているみなさん。
契約する際、禁止する細則があるか、聞かなかったのですか?
私は、確認しましたよ。
結果、禁止は出来ないとのことでした。
私はそれを納得して契約にいたりました。

また、自転車の件でいろいろとカキコミがありましたが、
それも契約の際確認しましたよ。

自転車に関しては、自転車置き場に置くことがきめられているため、
自室への持込は禁止とのことでした。
ベビーカーはベビーカー置き場がないため自室への持込OKのようでした。
(でもあくまで自室ですよ。廊下に放置は禁止です)

バルコニーでの喫煙が嫌という意見が多いようなら、
管理組合活動開始後、各階の喫煙スペースを設ける(ごみステーションなどに)議題を
話合いしませんか?

みんなで共同生活しているようなもんです。
たくさん、話合いをしていきましょう。
143: 匿名 
[2009-09-10 12:57:58]
禁止されていないから良いとは、マナーは関係ないっておっしゃるようなものでは…?

隣の家のテレビや生活音が大きくても、専用部のことだから何も言わないんですね?
144: 契約済みさん 
[2009-09-10 14:02:37]
共用部分、専有部分、専用使用権のある共用部分(バルコニー等)が正式な用語です。
いづれにしましても、管理組合発足後の理事会で、代表選出された理事達が決定して行くことです。
どのような選出方法が取られるかは、管理会社(住友不動産建物サービス)に確認しなければ分かりませんが、当掲示板に書込みをされている、前向きな意見のある方に立候補して頂きたいですね。
145: 契約済み 
[2009-09-10 14:48:05]
144さんの投稿のとおり最終的には理事会での決定となるかと…

杞憂かと思いますがネット掲示板の投稿文面の受け止めかたの違いによって現実の居住者間に妙な軋轢が生じてはツマラナイかと思います。
146: 契約済みさん 
[2009-09-10 15:15:40]
住む前から軋轢は生じたくはないですけどね。
ただ、オレの煙は隣家に入っても良い、ただ音がこっちに入ってくるのは許せない
というような、マナーとモラルのバランスが崩れないようにしたいものです。
147: 契約済みさん 
[2009-09-10 16:23:50]
なんか142さん、ちょっと感じ悪い。
「契約する際確認したのですが禁止できないとのことです」と言ってくだされば
いいのに「契約する際、禁止する細則があるか、聞かなかったのですか?
私は、確認しましたよ。」って。ちょっとえらそう。
もちろん、確認しない私が悪いのですがこんな上から目線なひと、教えてくれても
感謝する気がうせます。

150: 契約済み 
[2009-09-10 22:12:39]
CTA近辺の個人的に気に入っているあまりお金のかからないスポットをご紹介します。

ご存知の方も多いと思いますが若洲海浜公園というのが新木場方面にあります。
名前のとおり海沿いの公園で水平線が見えます。頭を空っぽにしたいときによく行きます。普段から空っぽと言えば空っぽなのですが…
キャンプ場、ゴルフ場、レンタルサイクル等もあります。

お台場海浜公園や国際展示場近辺の海沿いもよいのですがなぜだか若洲海浜公園のほうが気に入ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる