湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00
シティタワー有明 【契約者・入居者限定】
153:
契約済みさん
[2009-09-11 08:43:29]
ところで皆さん、インテリア関係はどうなってますか?シスコンに頼むとかなり割高ですよね。特にエアコン、びっくりしました。設置できない型も多くあるみたいですが、そのあたりの詳しい話も聞けるんですかねー来月あたりにインテリア相談会があるみたいですが。
|
154:
契約済み
[2009-09-11 22:50:20]
そういえば、恥ずかしながらインテリアについて何も考えていなかったことに気づきました。
自分で撮影した気に入っている海辺の風景写真を巨大に引き伸ばし一枚の壁紙にして開放感を増強できれば… などとどうしょもない妄想に取り憑かれ始めました。 役立たずの書き込みご容赦下さい。 |
155:
契約済みさん
[2009-09-11 23:55:22]
>>153さん
来月のインテリア相談会はどこから情報ですか?自分のところにも案内来るんだろうか?? あんまり詳しくなくて、マルチエアコンという言葉も初めて知った次第です。 1台の室外機で、2台のエアコンが繋がるということが、衝撃なもんで、値段には確かにびっくりしました。 だからこんなもんなのかと思ったし、シスコンにお願いするものと思ってました。 そもそも一般の電器屋で買えるようなものなんですか? |
156:
契約済みさん
[2009-09-12 11:30:40]
契約した時に紹介されたシスコンの担当者さんから、連絡あると思いますよ、相談会。
|
157:
契約済みさん
[2009-09-12 16:44:32]
有楽町のビックCに行ってきたのですが、店員から「マルチエアコンは、店には売っていません。取り寄せになります。見積が必要なので、部屋を見せて下さい。エコポイントはつきません。」と言われました。
みなさん 相当な覚悟が必要です。 |
158:
契約済みさん
[2009-09-12 18:24:09]
エアコン、難しいですよね、私も困っています。
最悪の場合、夏までに設置すればいいか、と思い始めました。 そうすれば部屋を見てもらって家電量販店に任せられますよね。 |
159:
契約済みさん
[2009-09-12 20:40:28]
そうですよね。店に売っているのなんて見たことないですもん。
やっぱりエアコンはシスコンに付けてもらった方がよさそうですね。 うちは、あと食洗機もシスコンにしようと思ってます。 キッチンの素材と合わせてもらえまよね。 カーテンは皆さんどうされるのですか。 |
160:
契約済みさん
[2009-09-12 21:11:23]
カーテンもいろいろ見てまわっています。
iDC大塚家具やin The ROOMで気に入ったものが見つかれば、シスコン経由で割引も有りますね。 |
161:
契約済みさん
[2009-09-12 22:01:49]
某タワマンの高層階に住んでいる同僚から、「高層階であれば、太陽の陽は上から来ると思ってはいけない。上よりもむしろ水平が一番長く感じるし、下からも来る。だからカーテンではなく、ロールスクリーンやブラインドなど、陽を横に切れるものでないとダメ」とのアドバイスをうけたので、うちはブラインドを買うことにしました。
|
162:
契約済みさん
[2009-09-12 22:32:01]
>161さん
もう少し詳細に教えて下さい。なぜ「太陽の陽が上よりもむしろ水平や下からも来る」場合は「陽を横に切れるものでないとダメ」なのでしょうか。理論が良く理解できずすみません。私も縦型ブラインドか横型ブラインドで悩んでいるので。 |
|
163:
契約済みさん
[2009-09-13 00:55:42]
その同僚の話によりますと、「水平に太陽の陽が当たるというのは部屋の奥の奥まで陽が当たるということ。そのようなとき、顔が影の中に入らないと眩しい。せめて座っている時の顔の位置まで影が来るようにすべき。カーテンが縦型だと全部閉めないといけなくなる。部屋の明るさを少しでも維持し、かつ眩しさを抑えようと思うと絶対に横型だ」と言っていました。
文章力が無く、すみませんが、ご理解いただけましたでしょうか? |
164:
契約済みさん
[2009-09-13 16:39:51]
こちらのスレを見て、インテリア心配になってきました。
シスコンは割高だから頼むまいと思ってましたが、いろいろな業者に見積もりとって・・・なんてやるのも心配ですね。 エアコン3台、冷蔵庫、洗濯機、食洗機、電子レンジ、カーテン、ソファ、ベッド、テーブル・・・ 予算せいっぱい出しても200万ですが、足りるでしょうか? 当分はセカンド使用のため一からそろえるとお金かかりますね。 |
165:
契約済みさん
[2009-09-14 10:07:27]
エアコン・・・確かに悩みますよね。私は仕事柄、空調の工事業者と付合いがあるのでシスコンから見積を取り、数社から合見積をとって比べようと思います。ただ管理規則で室外機の設置、風向等に細かい規定があるので漏れなく伝えなければなりません、、、ちょっと面倒ですね。量販店だと施工する職人さんの良し悪しに若干の不安があります。安心ではシスコン経由、価格では量販店に分があるといった感じでしょうか。あくまでも個人の意見ですが、、、。
|
166:
契約済みさん
[2009-09-14 11:00:18]
エアコンや食洗機など、配線のような内装に関わるものはシスコンに頼んだ方がいいと思います。
高いと思ってしまえばキリがないと思いますが、正確な寸法データと資材を持っている業者に依頼して、確実に施工してもらった方がいいでしょう。 たかが何十万円の差ですが、十年間の安心感を買うわけです。 節約するところは別にあるはずだと思います。 |
167:
契約済み
[2009-09-14 19:43:50]
たかがなん十万円?
一円でも多く節約したいところです。エアコン、食洗機に苦労するとは思わなかった。でも、シスコン経由か直接自分で頼むというちがいしかないですね。結局やる人は同じ。すぐ住むわけでないから様子見ようと。 |
168:
契約済み
[2009-09-14 19:49:37]
>たかがなん十万円?
一円でも多く節約したいところです。エアコン、食洗機に苦労するとは思わなかった。でも、シスコン経由か直接自分で頼むというちがいしかないですね。結局やる人は同じ。すぐ住むわけでないから様子見ようと。 |
169:
匿名さん
[2009-09-14 20:42:06]
すみません。
契約者では無いのですが、参考になればと思い書き込ませて頂きます。 (問題が有れば削除お願いします。) 最近、CTTに入居した者です。 マルチエアコンは三菱の物で室内機2台と室外機1台、塩害加工も込みでシスコンに頼みましたが、35〜37万円くらいだったと思います。 マルチエアコンはあまり種類が無く、機能的に三菱のムーブアイのお掃除機能付きが一番良さそうだったのでこれにしました。 他メーカーは一般的な機能の物が多かったのですが、価格は5万円くらいは安かったと思います。 マルチエアコンの場合、複数のエアコンを同時に使うので、室外機をパワーに余裕が有る物にするか、ギリギリの物にするかによって値段が変わります。 室内機のアンペアの合計に対して、室外機のアンペアに余裕が有るかどうかですが、安さが売りの業者はここがギリギリな場合が有るので注意が必要です。 カーテンについて、我が家はリビングのDW(幅4m30cm程)にハンターダグラスのバーチカルブラインド(ルミネット)を設置しましたが、これもシスコンに頼んで35万円以下くらいでした。 ただ、搬入に問題が有り半分サイズ2台になってしまったので、一台で済む場合の価格は解りません。 でも、左右個別に調節出来るので便利です。 ソファは日陰、視線の先は景色、と言ったような使い方です。 横からの日差しについてですが、これは方角によります。 我が家は高層階の真南なので、横からの眩しい日差しは一切有りません。 DWのリビングはベランダのある少し奥まった部屋より室温が少し上がるので、断熱も考慮する事をオススメします。 プライバシーの面では高層階の場合、上下より左右の視界を調節出来た方が良いと思います。 我が家はそれを考慮して縦型のブラインドにしましたが、角度を垂直にしていれば横からの視界を遮りながら正面はいつでも景色を堪能出来ています。 角度を垂直にする事で上からの日差しを調節しつつ景色を堪能出来る横型ブラインドも有りですね。プライバシーに問題無ければ景色に横幅が有りますし。 ちなみに我が家のブラインドは敢えてカーテンレールには設置せずに窓枠内に設置しました。 日光の強さを調節したい時、少し外から視線をぼかしたい時に更に上からレースのカーテンを設置するつもりで、カーテンレールは空けてます。 レースが内側の方が見た目のバランスが良く、ブラインドは金額が高いので上からレースをかけた方が少しでも保護出来るからです。 レースのカーテンの方が洗浄が楽ですしね。 我が家からCTAが良く見えます。 沢山の窓明かりが灯れば、またウチからの景色が綺麗になるので、CTAの引き渡し開始が楽しみなCTT住人でした。 (長文失礼しました) |
170:
匿名さん
[2009-09-14 20:51:57]
再び失礼します。
169です。 エアコンの省エネについて。 我が家がお掃除機能付きにしたのは、シスコンで「実際の数字での比較だけでは無く、フィルターが汚れると効きが悪くなり結局電気代の掛かる使い方をしてしまうので、メーカー毎の数字の誤差よりお掃除機能の有無の方が効果に違いが出る」と説明を受けたからです。 エアコン電気代に効果的で風が綺麗なら、と言う事で奮発しました。 |
171:
契約済みさん
[2009-09-14 22:11:00]
外観は屋上まで完成しましたね~。
![]() ![]() |
172:
契約済みさん
[2009-09-14 22:30:44]
>>169さん
情報ありがとうございます。 とても有用でした。縦型のブラインド、調べてみます。縦はちょっと盲点でした。 私が契約した北西の部屋からも、豊洲のCTTがよく見えそうです。 CTTはツインだし、豊洲はビルも多いので、夜景は楽しみにしてます。 また、有用な情報があったら、ここの掲示板にも顔を出してください。 |