住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-24 00:42:29
 

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設

[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 【契約者・入居者限定】

64: 契約済みさん 
[2009-08-27 21:39:03]
>>51 >>57です。
梁の対応策について、色々情報ありがとうございます。
来月に入ったら、そろそろインテリアのことで動こうと思っています。
何か良い情報がありましたら、報告させていただきます。
65: 契約済みさん 
[2009-08-27 22:12:05]
>60です。

皆さん協力的ですばらしい住民さんたちでよかったです。
このような前向きな意見交換ができる方々と同じマンションに住めると思うと、
この物件を選んで本当によかったなと思います。
これからもみなさまよろしくお願い致します。
66: 契約済みさん 
[2009-08-27 22:19:42]
>どなたか、バルコニーに設置する、エアコンの室外機の塩害対策を考えられている方いますか?

私は考えています。まだ調査開始には至っておりませんが。
私はシスコンから見積をとったのですが、それには、塩害対策を別途施す必要がある、
と書いてありましたので、おそらく一般的な海沿い物件と同等レベルの費用が
かかるのではないかと推測しております。

>また、2段に設置する予定の方は、オプションでお願いする意外に、
>独自で設置する方法を検討されている方いらっしゃいますか??

私は独自で設置する方向で検討しております。
#シスコンに頼むと高額になりそうな気がするので。
67: 契約済みさん 
[2009-08-27 22:29:15]
>63さん

「たまにはROCKチャンネル」っていうのも面白い発想ですね!
マンションが引き渡された記念日(4/4?)には、
毎年いつもと違うミュージックとか。

それはそうと、確かに内廊下にはスピーカーが埋め込まれているのでしょうかね?
気になりますね。豊洲のツインタワーとかはどうなんでしょう?

それから、アクセントクロスについてですが、私には考えつきませんでした。。。
これからいろいろと調べてみようと思います!

また、壁紙というのは、リフォームする時にも張り替えたりしますので、
おそらく自由に貼り直せると思いますよ!
68: 契約済みさん 
[2009-08-28 10:16:49]
>>67さん
引渡予定日(4/4)は、覚えやすいですよね。
記念日としては良いですね。
スピーカーは、地震速報を流すために共用部には付いてあるって書いてありますが、
内廊下は微妙なところですよね。。

アクセントクロスは、ちょっとグレードが高いモデルルームには必ずと言っていいほど、
貼ってあります。
暗めの木目やタイル風のアクセントがリビングに入っていたりして、これだけでかなり雰囲気変わりますよ。
ちなみに、私の今の家の一室の壁全て(天井除く)明るめの木目クロスに貼り替えてますが、
まるでロッジに居るかのように落ち着けて、本当に満足できました。
費用対効果は、かなり高いですよ!!
69: 契約済みさん 
[2009-08-28 10:22:43]
68です。
ちなみにグレードの高いモデルルームには、クロスではなく、本物が貼ってあります。笑
失礼しました。
70: 契約済みさん 
[2009-08-28 13:03:50]
塩害対策ですが、ある家電量販店の方は必要ないと言ってました。
よっぽど潮風が毎日あたる所は別ですけど。
それよりか、隠蔽配管なので設置できるメーカーが限定されて、選択肢がないです。

シスコンの見積り高いですねぇ。
3月末までに購入して、エコポイント&量販店ポイントを考えたら、2割以上安そうです。
71: 契約済みさん 
[2009-09-01 01:08:59]
>>70さん
やはり家電量販店の方が安いですかね。
冷蔵庫、エアコン、洗濯機等々をまとめて一つの店で買えば、さらに安くして貰えそうですしね。
とりあえず来年3月の決算セール辺りを狙って、お得に買占めようと目論んでいます。
シスコンは高いし言いなりになりそうなので、極力市場原理が働いてる店で買いたいですよね。笑
72: 契約済みさん 
[2009-09-02 13:26:03]
ビルドイン食器洗い機をシスコンにお願いしようと思っていたのですが、
実は家電量販店で購入すると、半額近い値段で買えることがわかりました。

しかしその場合、システムキッチンの扉の色と同色にできるのかが一番の問題になります。
CTAのシステムキッチンの扉の色は特殊な色なのでしょうかね。
もし特殊な色であれば、シスコンに頼んだ方がきれいな見た目になるような気がしますけど。
73: 契約済みさん 
[2009-09-02 21:57:10]
シスコンの食洗機、たしか20~24万くらいでしたよね?
なんであんな高いんだろう?
家電量販店に頼むと10~15万くらいかな。
キッチンの色は決まっていて、業者によってはパネルが変わってしまうでしょうね。
これについては業者に確認ですね。
74: 契約済みさん 
[2009-09-03 08:56:20]
食洗機取り付け費が7万位ってパンフレットに書いてました。
本体価格とは別なんですね。
79: 契約済みさん 
[2009-09-04 21:10:02]
初めまして。今、最も気になっているのが、自転車です。うちは4人家族なので、4台置きたいんですけど、CTAは2台しか置けません。自転車をエレベーターに乗せるのはやめてくれと営業マンに言われたのですが、自転車を家の中に運ぶというのは、そんなにイメージが悪いことでしょうか???
80: 契約済みさん 
[2009-09-04 21:12:29]
79です。またすみません。
カーシェアリングが気になっています。カーシェアリングって便利なシステムだと思うんですが・・・
81: 契約済みさん 
[2009-09-04 23:03:48]
自転車を自宅に持ち込むことは悪いとは思いませんが、どんなに気を遣っても多少は共用部分を汚してしまう可能性があるので、一般のエレベータを使用するのはNGではないかと思います。よって、ペット同伴の場合と同様に、非常用エレベータを使用して持ち込めばいいのではないでしょうか。
82: 契約済みさん 
[2009-09-05 00:38:20]
折りたたみなら部屋でも邪魔にならないし、汚す事も少ないと思うので、普段あまり乗らない二台については折りたたみにされてはいかがでしょうか。
私も一台は駐輪場に置き、もう一台は折りたたみを考えています。
83: 匿名 
[2009-09-05 09:07:08]
>>79

普通に考えると、やめるべきです。
マンション住民の常識でしょ。団地では常識も違ってくるかもしれんが。。
84: 匿名 
[2009-09-05 09:12:14]
君ら、エレベータに自転車もって乗るなよ。
上海のマンションなのか?非常識なことを自分の便利さだけで平気でやるな。
こんなのが何人か住人になるだけで、大多数がいやな思いをする。
これが集合住宅の宿命でもあるが、本当にいるんだな。こういう輩が。。
85: 契約済み 
[2009-09-05 10:22:24]
79さん>

決して良くない事だと思いますよ。

マンションの外で折りたたんで、
折りたたみ専用の持ち運びケースに入れて、
肩からケースを掛けて持ち運ぶならいいかもしれません。

エントランスやエレベーターは、
これからずっと使用していくものですので、
傷が付く様な行為はしないで頂きたいです。

引越しの時に、傷つかないようにカバーしますよね?

自転車は傷も汚れも心配されます。

4人が同時に全員が自転車を使用する機会ありますか??
無ければ無いで、何とかなると思いますよ。
お互いに、今日は使いたいとか、色々工夫してみては??
86: 契約済みさん 
[2009-09-05 10:56:08]
79さんの質問が検討板でも物議をかもしだしています。それだけ非常識なご要望かと思います。

タイルカーペットなので自転車を部屋に持ち込むと内廊下が汚れます。
折りたたみなら肩に下げて部屋に運ばないと、車輪でエレベータ内、エントランスはあっという間に汚れます。
住民から猛反発でて住みにくくなるでしょう。

もしくは住民が利用できる自転車を数台、管理組合で用意してもよいでしょう。
カーシェアリングは駐車場が機械式駐車場なのでシステムとして導入することは不可能ですね。
87: 契約済みさん 
[2009-09-05 19:16:41]
一人暮らしなどで、自転車置場を1台しか使わない方もいらっしゃいますよね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる