湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00
シティタワー有明 【契約者・入居者限定】
846:
契約済みさん
[2010-01-23 13:12:23]
目の前に30階建てが建ってしまったら、低層も中層も高層も、どこも同じですね。我が家は低層なので、そもそも期待もしてません。
|
847:
契約済みさん
[2010-01-23 20:51:54]
ちなみに国立のビルはデベロッパーの勝訴だったかと思いますよ。
|
848:
住民でない人さん
[2010-01-23 22:55:40]
本物件を前向きに検討している者です。
(契約者限定の板への書き込みで失礼します) 営業の方から、角部屋は最近になって売り出した(第1期初期は中住戸を中心)との情報を得たのですが本当でしょうか? つまり、第一期初期(昨年夏~秋頃)には、全く募集していなかったのですか? 頂いた価格表(とはいえ、価格が殆ど書かれていない・・・)によると、確かに角部屋は全ての方角・階がグレーで覆われており、「済」となっている部屋は1つもありません。 しかし、「この部屋は空いてますか?」と聞くと、複数の部屋に対して「売れてしまっています」と言われたりと、最新の情報が価格表に反映されておらず、疑問がつきまとう次第です。 前向きには考えているのですが、、営業の方の口車に乗せられている(売りたい部屋に誘導されている)のではないかと、、、 |
849:
契約済みさん
[2010-01-23 23:27:05]
角部屋は後回しにして販売していたようですよ。
ただ、欲しいと言われたら、販売していたようです。 営業の売りたい部屋というか、会社として売りたい部屋を紹介されるのは、 よくあるでしょう。 自分のどうしても欲しい部屋を主張したら、ちゃんと販売してくれると思いますよ! 住友に限らず、他社でも似たケースがあります。 |
850:
契約済みさん@北角高層
[2010-01-23 23:34:08]
角部屋は希望者しか案内してなかったみたいです。顧客の予算次第では間取りすら見せなかったんじゃないですかね。
ちなみに、私は昨年9月の時点で案内があったので、○期とかはあまり関係なかったんじゃないかな。 |
851:
契約済みさん
[2010-01-24 03:05:06]
インテリアコーディネートって楽しいけど難しいですね。
色とか生地とか。 ソファが欲しいけど、これいいなって思うものに限ってビックリお値段します。 |
852:
契約済みさん
[2010-01-24 15:04:19]
質問させてもらった832です。
北西側の将来的な建造物について、いろいろレスくださった皆さんありがとうございました。 自分ではあまり突っ込んだことは営業さんにも聞いていなかったので、ガイドラインの緩和や みなさんの考え方は参考になったし、推測でも眺望の可能性について知れてよかったです! 地元が海の見える田舎なので、やはりいざ水辺や緑がふさがれてしまうとなると ガックリくると思いますが、転勤で10年住むかわからないこともあるので>>841さんのおっしゃるとおり 神経質にならずに新生活を楽しもうと思います(^^)あ、でも眺望なくなると売れないのかな・・・ 将来の心配とかせず皆が快適に生活できたらいいのに~ 848さん 角部屋、けっこう前から販売してたとおもいますよ~。 何月か忘れましたが最初にシティタワーを検討した際、そういう打診が旦那からありました。 貯蓄がないであきらめました。。。 851さん ほんと、インテリア悩みますよね~! うちは新婚なので家具家電はほぼ新調するので、色めとかテイストとか悩みまくりです! サイズは限られてるのでそこは絞れていいのですが(笑) 好みによりますが私はシスコン見積もり会?で見せてもらったO塚さんでいいと思ったものは皆無でした。 高級マットレスくらいかな。 |
853:
契約済みさん
[2010-01-24 22:44:49]
「近代建築」って雑誌の12月号にCTAが5ページにわたって紹介されてましたね。バックナンバー取り寄せて読んでみました。
写真は今まで見たことあるようなものがほとんどでしたが、支持地盤までGL75mとか、エレベータ速度は高層階用180m/分、低層階用105m/分、非常用150m/分とか、設備や構造系の情報が掲載されていて結構参考になりました。 (スミフのタワーマンション戦略の記事もあり、そちらも面白かったです。) |
854:
購入検討中さん
[2010-01-25 07:08:00]
現在購入検討しています。
個人的に駅からの距離気になりますが、みなさんどうですか? 将来賃貸とかさせるときに駅から10分って借りる人いるかな? もう一つの質問としては、営業の人に南面勧められましたが、契約をみると北側がおおいですよね。やっぱり北側の夜景は素晴らしいからそれは購入の同期ですよね? |
855:
契約済みさん
[2010-01-25 10:31:50]
購入者の多くが住民版に移行してきたので、検討者の方もちょこちょこ来るようになりましたね。笑
テニスの森駅(ゆりかもめですが)までは信号に引っかからなければ私は8分で歩けました。 にぎわいロードが出来れば、さらに1-2分は短縮出来そうです。 そしてゆくゆくは、余裕がある時は快適ロードで親水公園を散歩しながら帰ってくる楽しみもあると思います。 賃貸時も多くの雑誌やネットでは、駅徒歩10分までを一つの区切りとしてPERを算出しているので、まあ許容範囲内かなと思ってます。 北西が人気あったのは、値段の面もありますよ。 南に比べて陽があたらない+眺望リスクがない分、2LDKでは300万以上違ってきます。ただ、私も北西契約者で内覧も済ませましたが、陽が当らなくて冗談ではなく明るかったです。そして眺望は半端ねぇって感じなので、迷いどころかと思いますね。 建物はエントランス/ロビー/エレベーター/内廊下/住居まで不満点がなく、満足しました。 部屋の広さはお金次第なのでしょうがないですね。笑 私は契約して大満足してますよ。 |
|
856:
入居予定さん
[2010-01-25 11:11:52]
駅距離私も少し悩みました。。
が、徒歩10分は許容範かなぁ、というのが結論で 契約にいたりました。 駅距離含めた立地、価格、間取り、事業主などなど もろもろ考えて(私の場合超高速で^^!)契約に至りました。 朝7時前に現場行ったり、夜11時過ぎに現地コンビ二で買い物したり・・・ 私も内覧しましたが、主人と子供で喜んでます。 私は東南向きで日当たり抜群でぽっかぽかでした。 北東眺望もいいですよねぇ。 それぞれの良さはあり、あとは住む人次第ですよねっ。 |
857:
契約済みさん
[2010-01-25 12:50:50]
主人は職場が恵比寿なので、東雲駅を利用予定です。りんかい線で乗り換えなし!東雲駅までは徒歩15分もかかりますが、電車では確実に座れるようなので、徒歩15分は我慢です。自転車もありますしね。それに、このぐらいの距離なら、タクシーも嫌な顔はされないでしょうし。
|
858:
入居前さん
[2010-01-25 14:58:15]
東雲は公団の団地抜けてけば10分位で歩ける気がした。
東雲までのルートはいくつかあるから、歩きやすさ(暗がりが多いかどうか等)含めていくつか試してみれば案外近い道が見付かるかも。 テニスの森もにぎわいロード出来れば時間短縮ですしね。 私の場合は豊洲まで自転車で行こうと思ってます。10分位ですかね。 |
859:
契約者
[2010-01-25 20:31:47]
駅近はとても便利で魅力がありますが、意外と毎日運動したり、歩いたりが少ないので、10分位は健康の為に歩くのもいいかなと思ってます。
でも、天気悪い日はバス利用の予定です! |
860:
購入者さん
[2010-01-25 21:00:58]
恥ずかしい話なんですが、実はバスを利用したことがありません。
バスの定期は、路線毎に購入すれば良いのでしょうか? 豊洲から毎日使うつもりなので、教えて頂けるとたすかります(>_<) |
861:
入居前さん
[2010-01-26 11:28:05]
>>860さん
都営バスの場合、定期代一ヶ月9000円を払えば区間の指定はないですよ。 りんく↓↓ http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/pass.html |
862:
購入者さん
[2010-01-26 14:00:47]
861さん
ご回答頂きありがとうございます! バスの使い方が不安だったので、参考になりました☆ |
863:
住民でない人さん
[2010-01-26 17:22:22]
854の質問したものです。
皆さん返事ありがとうございます。 簡単に整理すると 1) 距離は10分っていうことはあまり気にならないとのことですね。 2) 夜景を選ぶときは北西(たぶん男性意見?) 女性は日当たりですね。 後3つ追加質問です。 1)スパーはもっとも近いのはイオン(東雲)やっぱり24時間利用できるって言うのはプラスですよね? 2)自転車各家庭2台がマックスかもしれませんが、子供いる人はみんなどうしますか? 3)単純に豊洲のツインタワー(住友さんの)と比較してやっぱり金額面でCTAを選んでいますか?両方今比較していて、仕様や内装はCTAはなんかチープのような気がします。いかがでしょうか? |
864:
匿名さん
[2010-01-26 18:45:57]
>仕様や内装はCTAはなんかチープのような気がします。いかがでしょうか?
.... |
865:
入居予定さん
[2010-01-26 22:35:42]
豊洲のツインタワーと比べれば、それは如何ともしがたい。
|