湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00
シティタワー有明 【契約者・入居者限定】
806:
入居予定さん
[2010-01-19 13:52:41]
|
807:
内覧前さん
[2010-01-19 14:01:58]
>>799さん
ありがとうございます。 当方、来週に内覧予定ですが、かなり参考になりました。 内覧始まってから1週間程経ちますが、大きな問題は予想通り無いみたいで、 ホッとしてます。 エレベーターホールについては、公式ブログの写真を見て「豪華だな」って思っていてところでした。 ウチも60㎡北西高層なので、広さについては覚悟してます。 眺望はレインボーより、眼下の運河と堤防の緑を楽しみにしてます。(笑) 今回の内覧では、ラウンジには入れないってことですよね? 少々残念。 私も早く契約して良かったと実感したいものです。 そわそわしますね。笑 |
808:
入居予定さん
[2010-01-19 14:05:43]
806です。
部屋のタイプを書くのを忘れましたが、北側の80㎡タイプです。 |
809:
匿名さん
[2010-01-19 16:13:19]
|
810:
契約済みさん
[2010-01-19 17:27:19]
遮光カーテンの質問が挙がっていましたが、遮光カーテン含め、ブラインド等ではなく一般的なカーテンを予定している方、「房かけ」が、ついていなかったと思うのですが、どうされますか?特にDWの方です。
|
811:
契約済みさん
[2010-01-19 19:54:11]
シスコンによるエアコンの見積りに室外機の対塩加工費が盛込まれていました。
量販店で購入したいと思うのですが、対塩加工って必要ですか? |
812:
契約済みさん
[2010-01-19 20:16:11]
内覧会、疲れましたがとても楽しかったです。
ほんと、せまっっって感じでしたが入居が楽しみです。 |
813:
契約済みさん
[2010-01-19 22:27:01]
私も内覧会、参加してきました。
モデルルームで見たイメージ映像やCGとほとんど変わらずですね。 エントランス、エレベータホールは期待通り。 内廊下と眺望は期待以上でした。 広さは諦めて購入をしたという事もあり、思った以上に広く感じました。 引っ越しが待ち遠しですね。 契約から半年くらい経っていたので、正直不安と期待が入り交じる日々を 過ごしてきましたが、内覧を終えて本当に契約してよかったと思っております。 指摘事項は特になかったのですが、確認会でもう一度中に入りたかったので 大したことのない点を2点指摘してみました(笑) |
814:
匿名さん
[2010-01-20 00:59:19]
確認会の時も写真は撮れるものでしょうか?
ついでにいうと、採寸もしたいのですが… |
815:
入居予定さん
[2010-01-20 18:06:22]
ど素人の質問で恐縮なんですが、
マンション内におけるインターネット加入の件で、プロバイダとの契約は必要ですか? 今のままだと管理費内でインターネット閲覧のみということですが何かデメリットはありますか? メールアドレス取得などが考えれますが、『Google』や『Yahoo』などのアカウント取得などによる フリーメールでは代替できますでしょうか。 |
|
816:
入居予定さん
[2010-01-20 21:57:32]
検討板に投稿されていましたが、こちらで回答します。
ゲームもできるし、インターネット閲覧もできます。 メアドは5個までくれるみたいです。 http://www.suisui-w.ne.jp/shared/faq2.html ホームページスペースはありません。 ホームページもちたければFC2に登録すれば無料です。 私は、KDDI、NTT、プロバイダとは契約しません。 LANケーブルを部屋の差し込み口に刺せば、入居日からインターネット利用できます。 |
817:
契約済みさん
[2010-01-20 23:23:47]
頂いた資料には、無線LANについての記載がありませんでしたよねー
|
818:
匿名さん
[2010-01-21 07:42:33]
>>816
ちゃんと読んだ方がいいよ。 CTAホームページから。 http://www.ct-ariake.com/equipment02.html#multi ●SUISUILiteでは、インターネットの閲覧が可能ですが、メール、ホームページ開設等のサービスは行っておりません。 ※下記サービスをご利用いただくことにより、メール、ホームページ開設等ができます。 (ア)現在お使いのプロバイダーによるメール・ホームページ等利用サービス(有償)(注)一部のプロバイダーではご利用いただけない場合があります。(イ)ポータルサイトやHotmail等のフリーメールおよびフリーホームページサービス(ウ)下記オプションインターネットサービスへのご加入(有償) |
819:
住民
[2010-01-21 12:46:14]
無線LANは市販のルータでOKですよ。
|
820:
入居前さん
[2010-01-21 13:03:43]
816ですが、それは読んでますよー。
ただ、別のサービス見るとメアドもらえるって書いてありますよ? ま、私は仕事上、サーバー借りてるのでSUISUIのメアドもホームページもいらないのですが。 |
821:
入居予定さん
[2010-01-21 13:25:43]
>816さんへ
結論からいうと、メアドもホームページも対象外です。 816さんが見られた(転記されているURL)のは「SUI SUI」であり、CTAは「SUI SUI Lite」となります。 818さん記載のとおり、きちんと確認なさってから投稿しないと 混乱を招くので、ご注意ください。 |
822:
入居予定さん
[2010-01-21 15:25:30]
>>821さん
>きちんと確認なさってから投稿しないと >混乱を招くので、ご注意ください。 入居予定の者です。 この一文は不必要かと思います。 掲示板の投稿とはいえ、角のたつ書き方ですね。 住民板ではていねいな表現を心がけましょう。 |
823:
入居予定さん
[2010-01-21 16:22:15]
822さんに同意します。
一番大事なのは「思いやり」ではないかな・・と思います。 みなさんでお互いに思いやりを持って、楽しいマンション生活を送りましょう。 |
824:
入居予定さん
[2010-01-21 21:20:09]
>>822-823さん
本日、内覧会を終えてきました。 よいできで安心しました。 マンコミュの投稿ですが、マンションの評判落としはすれど、 上げはしないような気がする今日この頃です。 このマンコミュ見て、胸痛めてる住民も多い気がします。 結局、マンコミュの罵詈雑言で儲けているのは掲示板運営会社ですし。 せっかくよいマンションに住めるのであとは他のマンション のような住民板にならないようにしていきたいですね。 |
825:
契約済みさん
[2010-01-21 22:46:20]
同じく、内覧会へ行ってきました。キッチン下収納が、プルモーションになっていて嬉しかったです。モデルルームではプルモーション機能がついていなかったので。
|
まず共用部。建物外観はCG通りで立派でした。ガラスカーテンウォールの外観は好き嫌いによって一番はっきり分かれるところだ思いますが・・
エントランスは非常に高級感があって南東側の吹き抜けの窓から日差しがまぶしかったです。あまりにも日当たりがいいので、ロビーの家具や建材が傷まないようにUVフィルムや色付きの遮光フィルムが必要ではないかと思います。
1Fのエレベーターホールも高級感があってとても満足でした。なにより、住居階のエレベーターホールが想像以上によかったです。(マンションブログで写真観れます)
エレベーター自体も安っぽい最近のマンションに比べるとよかったです。(T社製で、最近の高層オフィスビルによく使われているデザインでした)近所の某マンションの住居階エレベーターホール、エレベータにがっかりした経験がある私にとってはとても完成度高く感じられました。
内廊下はCGよりも実物の方がよかったです。CGではかなり暗い感じですが、実物は同社物件のWCTやCTTより広くて(幅140~150cmで、実際に20cm程広いらしいです)快適に感じました。
専有部はクロス、床、建具など16箇所ほど指摘事項を出してきました。対応はなかなかよかったと思います。2件を除いては全て補修対応してくれるらしいです。全体的にいい出来だと感じました。3LDK物件ですが、入居後にちょびっとリフォームを考えています。トイレ、リビング、寝室にダークブラウン系の木目調アクセントクロス、玄関、トイレ、お風呂場の天然石床張替えなどです。これから施工業者を調べます。
眺望は最高でした。あの開放感は今まで検討してきた新築・中古タワーマンションの中ではベスト3に入ります。結局価格と立地(子供の幼稚園と学校)でここを選びましたが。東京都が2020年オリンピック開催地にも立候補してくれれば今の更地のままになり、しばらくこのすばらしい眺望が確保できるのでは・・と願っています。
とにかく、直接実物をご覧なればまた感想も変わると思いますよ~^ー^