湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00
シティタワー有明 【契約者・入居者限定】
757:
内覧前さん
[2010-01-09 14:42:40]
|
758:
購入検討中さん
[2010-01-11 23:13:55]
どなたか、「にぎわいロード」の完成時期をご存知の方いらっしゃったら教えてください。
|
759:
匿名さん
[2010-01-12 17:56:38]
来年3月末だと思います。
|
760:
内覧前さん
[2010-01-13 17:03:27]
内覧会今週から随時始まっているんですよね。
もう内覧会済んだ方っていらっしゃいますかね。 指摘箇所はどの程度出るものなのでしょうか。見落とさない様にと不安になっております。 また、みなさん見落としがちな点として、共有部があるそうです。 専有部のチェックばかりに目が行きがちですが、エレベーターや駐輪場、ラウンジ等も立派な我々の資産ですので、私も含めみなさんの目でチェック出来ればと思います。 |
761:
契約済みさん
[2010-01-13 20:11:11]
内覧におけるチェックすべき場所をお教えください。
特に専有部で。新築マンション購入初なので。 |
762:
内覧前さん
[2010-01-13 22:32:01]
私も結局、業者は雇わず、初心者である妻と二人で内覧に行く予定です。ですので若干、心配です。
|
763:
契約済みさん
[2010-01-13 23:06:33]
業者を雇って見にいきました。修繕要請箇所は20箇所(廊下含む)ありました。しかし全箇所、素人かついいかげんな性格のわたしにとっては、どうでもいい修繕要請内容ばかりであり、業者の方は「少なくとも、私が見たマンションの中では、かなり高水準の仕上げだ」と言っていました。安心しました。
メチャクチャ寒かったこともあり、内廊下は本当にイイと思いました。廊下だけではなく、玄関も寒く感じませんでした。 |
764:
内覧前さん
[2010-01-13 23:35:21]
|
765:
契約済みさん
[2010-01-14 00:04:09]
業者さんがいたため、内覧会だけで3時間ほどかかりました。
内廊下はエアコンがとっても効いていました。生まれて初めての内覧会でしたが、期待どおりに良かったところと期待ほどでは無かったところの両面がありました。完成済み物件を購入しなかったリスクを再認識しています。 空調関係のメンテは、しっかりと聞いた方がいいと思います。1ヶ月に1回、メンテ(フィルターの掃除)を勧められましたが、そんなに頻繁にメンテの必要があれば、メンテしやすいような設計にしてほしいと思いました。業者さんを雇っていないのであれば、脚立を持参し、空調のメンテ方法を実感してみてはいかがでしょうか? |
766:
内覧前さん
[2010-01-14 03:02:15]
>>765さん
情報ありがとうです。 ところで、 >期待ほどでは無かったところ ってどんなところがありましたか? >空調のメンテ方法 いまいち素人には空調は触れない部分だと思います。 フィルター清掃するくらいだとダメなんでしょうか? CTAの空調は強制吸排気するので上出来だと思いますが、 不足部分はあるでしょうか? |
|
767:
契約済みさん
[2010-01-14 03:33:16]
来週内覧があるのですが、写真はOKでしょうか??
|
768:
契約済みさん
[2010-01-14 11:18:14]
内覧会行って来ました。
指摘事項は私の場合には大きな問題はなかったです。 ただ765さんが言っているようにメンテが意外にめんどくさそうです。 ディスポーザーが自動で水が流れないタイプなどびっくりした点も有りました。 シスコンお勧めのコーティング&レンジフィルターはあまり効果が無いような話も有りました。 オーダーするか悩みどころになってしまいました。 |
769:
契約済みさん
[2010-01-14 12:01:01]
内覧会いってきました。
いろんな業者が入れ替わり立ち替わり。入居説明も含め4時間くらいかかりました。 床暖房あったかかったですよ。 初めて内覧会とやらにいったのですが内覧業者はやとわずに確認しました。3カ所ひび割れ発見しました。ほか10カ所くらいありましたが汚れなどあえていうならという程度でした。60平米なので30分くらいで終わらせました。写真とれましたよ。 期待が膨らみすぎて最初はいったとき「せまっ!」と感じましたがシスコンの方と家具とかカーテンの打ち合わせをしてたら何となくイメージができて、4月の入居が楽しみです。 |
770:
匿名さん
[2010-01-14 12:38:50]
三カ所のひび割れってどこにあったんですか?コンクリート?
|
771:
入居前さん
[2010-01-14 18:44:27]
引き出しの中と床。取り替えてくれるとのことでした。
|
772:
契約済みさん
[2010-01-15 00:14:29]
766さん
765です。 フィルターの清掃は問題ないのですが、フィルター出し入れが面倒、かつ危険だと感じました。フィルターが入っている鉄製ボックスは、ワンタッチで開けられるものではなく、ボックスの蓋が床または頭へダイレクト落下する危険があると思いました。設計段階で落下防止の配慮が欲しかったと思いました。 期待どころでなかった所は、CTAに問題があるのではなく、私の感覚に問題があると思いますので、お返事は控えさせてもらいます。 また内覧会で皆さんがチェックすべきと感じたことは、洗面台のドレンです。 洗面所の栓をして、目一杯の勢いで水を出し続け、水があふれ出ないかどうかを確認した方がよいと思います。私の部屋は問題ないという結論でしたが、結構ギリギリのラインまで水が上がってきました。 |
773:
内覧前さん
[2010-01-15 00:16:25]
内覧会では、水道は流せるのでしょうか。いろいろ調査すると、水道を流してみると良いと書いてあるので試してみたいと思っています。
それから、3時間も内覧をするとなると、トイレとかが気になるのですが、自分の住居のトイレは使用可能なのでしょうか。水道が流せるのであれば可能かもしれませんね。 また、機械式駐車場の感触はいかがでしたか?使い辛そうでしたか? |
774:
内覧前さん
[2010-01-15 00:56:02]
トイレは部屋のは使えなかったです。ロビーのトイレは使わしてくれましたよ。
|
781:
契約済みさん
[2010-01-15 12:43:33]
みなとみらいのMMMを思い出しました。
書面や形式的な手続きでは発覚しない問題が目視の異常から発覚し、大問題となったのですね。 内覧はまだですが、やや不安になっています。 |
784:
匿名さん
[2010-01-15 14:17:07]
ところで、内覧行かれた方からDWの感想がありませんが、どうでした?
2LDKのリビングからでも開放感はありますか? |
ご回答ありがとうございました。
先ずはアートの見積をとって、他社とどのくらい費用差があるのかをみてから比較検討します。