湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00
シティタワー有明 【契約者・入居者限定】
593:
契約済みさん
[2009-11-24 03:16:38]
みなさん、りそなは興味ないのでしょうか?りそな、結構良さそうですが。
|
594:
契約済みさん
[2009-11-24 08:53:56]
|
595:
匿名さん
[2009-11-24 10:37:13]
>>588
なるほど |
596:
匿名さん
[2009-11-24 11:37:08]
千葉銀行は疾病保険つきですか?1.7%は
|
597:
匿名さん
[2009-11-24 11:45:54]
そう言えば、皆さん、疾病保険が必要と思いますか?
|
598:
契約済みさん
[2009-11-24 12:58:18]
UFJの7大疾病は35歳の保険料が4000万借入で月500円強でした。
死亡による完済は団体定期、業務不能による完済は疾病補償、遺族の生活補償は個別生保と、加入していれば心配はないかと思います。 千葉銀は3大疾病で金利2%上乗せなので、UFJと比較してどうでしょう? |
599:
契約済みさん
[2009-11-24 13:00:10]
失礼、0.2%でした。
|
600:
匿名さん
[2009-11-24 15:27:44]
千葉銀は0.2%でした?0.3%の気がしますけど。
|
601:
契約済みさん
[2009-11-24 17:22:24]
おっしゃる通り0.3でした。
|
602:
契約済みさん
[2009-11-24 17:27:05]
それで、千葉銀の何が魅力かご教示ください。
|
|
603:
匿名さん
[2009-11-24 19:00:23]
千葉銀ではないですけど。
優遇幅1.7%ですから? |
604:
匿名さん
[2009-11-24 20:01:48]
千葉銀は優遇金利が他より高い1.7%ですから、選ばれる方が多いでしょうね。
ただ、繰上げ返済時の手数料はどうなんでしょう? ネットでは5250円必要とあったんですが、それ以外の方法があるんですかね。 |
605:
契約済みさん
[2009-11-24 21:24:28]
>>604
店頭振込みだと5250円ですが、ネットで振り込めば半額の2,625円との事でした。 また、定期預金の口座を開いてそこから振り込めば手数料無料みたいな話もありましたね。 千葉銀は他行が最大1.6%優遇の所、1.7%優遇するからみなさん選んでいるのではないでしょうか。 0.1%違えば4000万借入れ起こしていれば35年で80万位総支払額に差が出ますからね。 |
606:
契約済みさん
[2009-11-25 00:30:53]
新生BKや住信SBIネットって、金利が安いけど、利便性ってどうなんでしょうね?
結局、メガバンク3行とりそなくらいが落としどころなのかなぁと。 |
607:
匿名さん
[2009-11-25 08:57:25]
>>605さん ありがとうございます。
|
608:
匿名さん
[2009-11-25 12:34:02]
SBIでは、来年3月末までにローン借り入れ(変動・通期引き下げ)の場合、
金利優遇幅が-1.8%になるキャンペーンを実施中って、本当ですか? |
609:
契約済みさん
[2009-11-25 22:54:00]
SBIは、手数料幾分安くなるんじゃなかった?
|
610:
匿名さん
[2009-11-26 10:37:40]
無料の内装のオプションがまだ間に合いますか?
|
611:
契約済みさん
[2009-11-26 13:30:42]
|
612:
匿名さん
[2009-11-26 13:42:08]
質問が曖昧ですみません。
内装色等の選択はできるとどこから聴いた記憶があります。 うそでしたらすみません。 |