湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00
シティタワー有明 【契約者・入居者限定】
22:
匿名さん
[2009-07-23 10:24:00]
|
23:
契約済みさん
[2009-07-23 11:33:00]
工事状況や周りの写真を撮った方がいらっしゃいましたら、UPをお願いいたします。
最近CTA周辺がどんどん変わっているみたいです。嬉しいことですね。 |
24:
契約済みさん
[2009-07-28 00:26:00]
そろそろ二期の販売が始まりますね。
どんな状況なのか、少し気になってます。 読売新聞やネットニュースでも掲載されてしまったから、盛況なのでしょうか。笑 ちょっと良い自転車が欲しくなってる今日この頃。サイクリングには湾岸は最高でしょうね。 |
25:
入居予定さん
[2009-07-28 07:47:00]
犬の散歩にはここよりいいところないですよね。
親水公園は別格です。こんなの再開発地区であろうが、都内どこだろうが、ないです。買いたいです。 |
26:
契約済みさん
[2009-07-28 12:31:00]
|
27:
匿名さん
[2009-07-28 13:57:00]
親水公園に直結するマンションって、確かにそうないですね。本当にここだけかも・・?
休日にはよく散歩してしまいそうです。 目の前にオープンテラスのカフェとか建ったら最高ですねぇ。 |
28:
契約済みさん
[2009-07-28 19:39:00]
>26さん
もう、年明けたら直ぐにでもCTAに引っ越したいぐらいですよね。 新規で買い足す必要がある家具代の貯金のためにも、この期間は私には丁度良いのかもしれませんが・・(汗 来年はCTAで東京湾花火大会鑑賞って方も多いでしょうね。 |
29:
契約済みさん
[2009-07-30 12:30:00]
>>28さん
東京湾の花火大会の日は向こう3年間位は我が家で鑑賞会の予約が埋まってますね。笑 この半年間待ち遠しいようで実は家具、家電代を貯めるには丁度イイ期間なんですよね。 手付払って今すぐ入居となると諸経費だの家電だの家具だのって正直厳しいものがありますからね。 |
30:
契約済みさん
[2009-07-30 15:26:00]
我が家も北西側なので東京湾花火大会が楽しみです。
|
31:
匿名さん
[2009-07-30 19:15:00]
私も北西側、中層階なのですが、真ん中あたりです。ここからでも花火は見えるのでしょうか…??バルコニーに出れば大丈夫かとは思いますが。
|
|
32:
契約済みさん
[2009-07-30 23:54:00]
北西なら花火は部屋のDWから見えると思いますよ。晴海ふ頭の付近ですから。
ただ、音と大きさの迫力は確認してみないと分らないですね。 今年、あえてCTA付近から見て検証してみるとか・・。笑 |
33:
契約済みさん
[2009-08-05 09:47:00]
バスのない近所(?)へは自転車で行こうと考えていますが、晴海トリトンへは何分くらいかかると思いますか?
あと、自転車通勤するならどの辺りまでが妥当でしょうか? 近所に詳しい方、教えてください。 ちなみに私、体力普通の女です。 |
34:
契約済み
[2009-08-05 22:40:00]
晴海トリトンへは晴海大橋(昇坂有り)を渡り自転車で約10分位かと思います。
自転車(非電動)通勤は有楽町、新橋辺りまでが妥当かと思います。(個人的感覚です) |
35:
契約済みさん
[2009-08-06 23:38:00]
私は、現在東雲に住んでおります。(新居まで自転車で5分)
ダイエットも兼ね神田まで自転車通勤していますが、30分弱で職場に到着します。 30分圏内は一通り自転車で散策していますが、トリトンまで15分、銀座まで30分位といったところでしょうか。 電動アシスト自転車があれば、あの大きな橋も楽でしょうね。 |
36:
契約済みさん
[2009-08-07 09:02:00]
No.34さん No.35さん
ありがとうございます。 銀座まで30分位と聞いて安心しました。 実は、有明に住むなら車がないとダメじゃない?と言われ、運転免許を持っていないので凹んでいたのです。 「電動アシスト自転車」も欲しいですねー、かわいいのが発売されたら検討しようと思います。 |
37:
契約済みさん
[2009-08-12 01:00:00]
北西高層階契約したものです。
新豊洲の高い住宅棟×3が気になっているのですが、ほぼ真正面にきそうですよね。。。 ガレリア側と同じように部屋の中が丸見えにならないか心配です。 DWはスモークみたいなの貼っても平気なんでしょうか。 北西側を買われた皆さんはどう対処する予定ですか? |
38:
匿名さん
[2009-08-12 07:48:00]
|
39:
匿名さん
[2009-08-12 07:50:00]
-豊洲六丁目地区-
東京電力が、「テプコ豊洲ビル」がある「3-1街区」の隣「3-2街区(敷地面積約85,000㎡)」に超高層オフィスビルや超高層タワーマンション、生活利便施設などからなる約280,000㎡(容積対象床面積)の大規模開発を計画しています。 2008年10月にも都市計画決定され、2009年秋以降オフィス棟から順次整備が進められる予定で、全体が完成するのは2015年を予定しています。」 概要(中心施設のみ) ◆ A1街区-(オフィスビル)地上22階、地下2階、高さ約100m、敷地面積約14,400㎡、容積対象床面積約72,000㎡ ◆ A2街区-(コンピューターセンター)地上6階、敷地面積約15,800㎡、積対象床面積約40,000㎡ ◆ B1街区-(複合ビル)地上14階、地下2階、敷地面積約8,800㎡、積対象床面積約33,600㎡ ◆ B2街区-(住宅棟)地上33階、地下2階、高さ約120m、敷地面積約11,200㎡、積対象床面積約41,000㎡ ◆ B3街区-(ツインタワーの住宅棟)地上42階、地下2階、高さ約150m×2棟、敷地面積約21,300㎡、積対象床面積約94,800㎡ http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2008/09/post-b24f.html |
40:
匿名さん
[2009-08-12 08:08:00]
|
41:
匿名さん
[2009-08-12 15:03:00]
新豊洲に関しては、目の前とは言えないほど離れていると思いますよ。
これぐらいの距離感で何か建つのは、都内では当たり前のような。 しかも、完全なお見合いにはならなく、CTAに対して斜めに(角がこっちを向く)建つようですので、あまり心配はしていません。3棟はちょっと多いですがね・・。 |
ご意見ありがとうございます。高層に住むのも、背の高い家具を設置するのも初めてで、悩んでいました。しかも、躯体というのでしょうか?隣との境となっている壁には釘を打ったりも出来ないと聞いて、心配になっていました。