湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00
シティタワー有明 【契約者・入居者限定】
213:
契約済みさん
[2009-09-25 15:07:41]
|
214:
契約済みさん
[2009-09-25 15:20:34]
トウタテや森ビル、三井、三菱などが開発してくれるといいですね。
参考URLをもう一つ。 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2008/06/2008_4c3c.html |
215:
契約済みさん
[2009-09-25 22:39:12]
入札の件、メチャメチャ興味あるのですが、すみません
全く別の話になりますが、質問させて下さい 最近マンションを購入した友人から「マンションを購入するとき、フローリングのコーティングと内覧会同行業者は絶対に必要」と言われました。 どう思いますか? |
216:
匿名さん
[2009-09-25 22:52:21]
内覧会同行業者は私も検討しています。
が、、財閥系物件なら心配はいらない、という知人もいました。 |
217:
契約済みさん
[2009-09-25 23:17:18]
216さん
ありがとうございます 私の友人が購入したデベは、3井なのですが、いっぱいチェック箇所が出たそうです 内覧会同行業者は、配管パイプの中のゴミまでチェックをしたそうです しかし絶対に現場担当者でアタリハズレが出てくるとも言っていました 迷います |
218:
契約済みさん
[2009-09-25 23:55:24]
シスコンでウッドデッキの見積もりを取ったかたいらっしゃいますか?
確か20数万円だったかと思うのですが、 私はタイルデッキのがいいなぁ、と考えていたのですが、 タイルデッキは禁止のような事を言われました。 他にタイルデッキを検討されていた方はいらっしゃいますか?? シスコンの推奨するウッドデッキは、色が気に入らなくて、 どうしようか迷い中です。 デッキをつけてからでないと、エアコンの室外機も設置できないので、 段取りも含めて迷っています。 |
219:
匿名さん
[2009-09-26 06:23:26]
私も色が気にくわなくて聞いたら、ウッドデッキは4種類くらいありました。
色もいろいろ。 お互い、禁止されているものをやるのはやめておきましょう。 茶色ウッドデッキでも観葉植物やガーデンファニチャーを置くことで味わいがでます。 |
220:
匿名さん
[2009-09-26 06:30:30]
↓こんな理事でないか心配です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5319249.html 理事会を私物化しようという理事です。 検討板では自称専門家なる変な人も張りついていて、そんな方が 住人になったらと思うと、ぞっとします。 TOTやCTSにも理事会への不満が多いようです。 自分の意見をごり押しせず、調和を図り、ごみ捨て、マナー違反には 鋭く小まめに指摘してくれる理事がいいですね。 杞憂であればよいのですが。 |
221:
匿名さん
[2009-09-26 10:13:21]
218です。
ウッドデッキの色は4色くらいありましたね。本物の木じゃないので、腐食しないような事を言われたのですが、 私はモデルルームの色と同じ仕様の部屋なので、白っぽいものを選んでも違和感がある気がして。。。 他社のウッドデッキでできないかな、と日々検索中です。 あと以前にモデルルームのように柱に鏡をはるとの意見が出てましたが、 私は、梁の部分の形状に合わせずに、柱の2面を鏡張りにする見積もりを、 自分で調べた業者で見積もりしたら、10万円くらいでした。 玄関の壁一面に鏡張りにする見積もりと合わせても18万円でした。 こんな感じで、一社づつ見積もりを取っていけば、安く済みそうですね。 |
222:
契約済みさん
[2009-09-26 20:30:18]
221さん
鏡張りの価格参考になりました。 MRで価格を見せてもらったときは鏡張りやめよ〜と思いましたが、やってみようかな〜と思いはじめました。 ありがとうございました。 |
|
223:
匿名さん
[2009-09-27 02:30:52]
219-220です。
鏡の価格、参考になります。シスコンに頼むと1面15万くらい?だったと思うので 安く済みそうです。 バルコニーは当然他社でも可能ですよ。こんなのもあります。 http://wooddeck.koken-network.jp/balcony/index.html 私がいま気になってるのは壁紙かな。 MRとちがう色の部屋なので壁紙変えたいですね。 どこに頼むかと柄が問題。 あと、新築の壁紙なので張替えする必要あるか、現物見ないと。 新築マンションに引っ越すって数ヶ月前から準備しておかないと本当に間に合わないですね。 |
224:
匿名さん
[2009-09-27 09:58:35]
|
225:
契約済みさん
[2009-09-28 19:38:53]
シスコンからCTAのインテリア相談会の案内、届きましたね!
|
226:
匿名さん
[2009-09-29 04:23:30]
マルチエアコン50%!?てことは40万のマルチエアコンが20万以下?
あのシスコンのことだから、たぶん定価100万にして50%とかいって売るだろう。 定価なんてあってないようなものだからな。 定価っていつの時代だよ。 シスコンって有利な立場を利用して高く売ろうとするから、詐欺とはいわないけど、あこぎだな。 独占禁止法的には他の業者もいれないと違法ではないか。 |
227:
匿名さん
[2009-09-29 05:37:32]
そりゃあ関西企業だもん
抜け目ないよ! |
228:
匿名さん
[2009-09-29 07:20:50]
阿漕ともいうけど、ピンハネともいうよね
|
229:
契約者さん
[2009-09-29 08:47:56]
一昔前は定価ってのが明確にあって何%オフかだったけど今はオープン価格って表示になってるからわかりにくいよね。各メーカーは定価って謳うのを避けているけど暗黙の定価的なものは存在します。数社の見積を比べる場合には機種・型番を同一の物で、仕様もしっかり合わせれば比較検討しやすいと思います。一般的に定価的金額の4がけぐらいではどこの業者も仕入れられるはずです。あとはどれぐらい乗せるか…で売値が決まるわけです。あとは工事費やら雑材費やらがプラスされます。
|
230:
契約済みさん
[2009-09-29 08:52:18]
自分たちでいろいろ調べる手間隙ん考えたら、エアコンぐらいはもうシスコンに頼もうかなー
ああ住友の阿漕な商売に負けそうだー |
231:
マンション住民さん
[2009-09-29 10:00:50]
>>226
三井のデザインテックも同じようなもんだった。 関西、関東も関係なくデベの子会社は似たようなもん。 デベ関連で激安なとこがあればいいんだけど、無理だろうな。 型番で検索してカカクコムで買うのが一番安い。 |
232:
by 匿名さん
[2009-09-29 11:37:18]
エアコンは、普通にヨドバシなどの量販店でよいと思いますよ。
マルチもあるし。 部屋の構造上、マルチしか駄目な場合は仕方ありませんが、個人的には マルチはちょっと苦手。最新の機種が少ない感じですし1台壊れたらもう 1台も駄目だし。 |
今回は金額を30%程下げての入札になるので必ず決まるはずだと聞いています。
前回と変わらずトウタテとその他の企業の共同事業体が参加する予定らしいですが、「その他の企業」には伊勢丹などの流通系企業も入るでしょうね。
応札要件が「有明北地区まちづくりマスタプラン」に適合した事業提案をするようになっています。
詳しくはリンクの内容を読んでみてください。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090330c3b3005830.html
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/youkou/pdf6/honbun.pd...
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-masterplan/pdf/2106meik...