実行日までわずかとなりましたが、契約者板を作りました。
情報交換などしていきましょう。
所在地:東京都町田市小山ヶ丘2丁目7番10他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅から徒歩3分
[スレ作成日時]2009-02-03 12:15:00
ライオンズ多摩境ステーションレジデンス 【入居予定者専用掲示板】
523:
住民さんC
[2012-04-12 03:18:55]
|
524:
住民でない人さん
[2012-04-12 07:09:22]
あまり急に人口が増えも、交通量が増えて
大変ですね。 |
525:
マンション住民さん
[2012-04-12 16:38:15]
ここの書き込みを見ていると、立場によって、意見はさまざまのようですね。
やはり、影響を受ける住戸と受けない住戸の違いが大きいのでしょう。 強行に反対運動をする住民も、そうでない住民も、外から見れば同じマンションの住民です。 周囲からどのような目線で見られるのか、ちょと複雑ですね。 反対運動も結構なのかもしれませんが、地域社会から、このマンションの住民だけが孤立したり、 将来、子供がいじめられたりしなければいいのですが…。 「マンションが建つことぐらい、最初からわかってたでしょ?」 と言われれば、それまでのような気がします。 「それは知っていたけど、この建築計画はひどい」という反論は、 「総論賛成、各論反対」みたいな議論にも見えます。 おそらく相手も、法律などの範囲内で建築計画を作っているでしょうから。 長谷工のまわしものではありませんよ。 |
526:
住民さんA
[2012-04-12 16:49:11]
事業主と住民の協議が平行線のままの場合ですが、「住みよい街条例」見ると
多摩市と町田市は異なっています。 1多摩市の場合 事業主が十分説明したと市長が認めれば建築確認申請を受け付ける。 2.町田市の場合 市長が協議が成立したと認めれば建築確認申請を受け付ける。 町田市の方が厳しいようにみえます。 ただ「住みよい街条例」には事業主も住民も立場は対等である様に記載しているので ここが曲者ですね。 |
527:
住民さんC
[2012-04-12 18:34:57]
最初から隣にマンションが建つ計画なんてないでしょ?
建つ可能性があっただけでしょ? 建っても10階以上のマンションは建たないでしょうって言われたから買ったんでしょう。 大京もプロとして常識の範囲内でそう答えたんでしょ。 でもその範疇を超えて当たり前のように15階の計画を出してきてるから反対してるんですよ。 3階建の賃貸マンションに計画変更してくれれば、反対なんてしませんよ。 |
528:
住民でない人さん
[2012-04-12 19:25:05]
マンション計画に関して、計画変更が出来る可能性は十分にあると思います。
町田市には建築条例もあるし、東京都には総合設計制度もあり良好な環境を計画 しなければなりません。 マンションの建設反対運動ではありません、計画変更運動です。 けして子供たちに恥じることもないし、多摩境の他の住民に、 恥じる行為ではないと思います。 |
530:
住民さんE
[2012-04-13 08:43:29]
ジョイフル跡地のコンビニはファミマで5/11開店。
工事現場のおじさんが2月にコンビニ建つよ、3月にファミマだよ と言ってた通りになりましたね。 大和ハウス社員はずーと言えません、企業秘密ですと突っ張ってたけど。 |
531:
マンション住民さん
[2012-04-13 08:49:31]
いずれにせよ大京の見解を聞きたいですね。
購入時に「赤ちゃんホンポ跡地にマンションが建っても10階建までです。」 と言っていた事は事実ですし、プロの目から見て長谷工のマンション計画は妥当なのか?など。 |
532:
住民さんE
[2012-04-13 09:04:40]
大京さんはその後ろめたさと、来年以降の管理業務受託継続の為に
4/7の長谷工、㈱CAST(近隣屋?)の管理組合への説明会に同席 したのですかね? |
533:
住民でない人さん
[2012-04-13 11:04:55]
まだ計画中で、なんの許可も出てないので・・・。
15階建てのマンションが本当に建つのかどうか? あくまで、事業者側の希望であって町田市はまだ何も許可して いないのでまだなんともいえないですよね。 ただ単に、事業者側が勝手に着工時期を決めただけで、本当に 9月に着工が出来るはずは無いです。 ただ今回のような計画着工の前例は多摩境エリアでは出しては、 いけないのです。 次に同じマンションうを建てさせない為にも。 多摩境の住民の為にも・・・。 |
|
534:
住民でない人さん
[2012-04-13 17:59:02]
保存林を保護するとしたらこちらの建物はどうなんでしょう?
裏の公園の恩恵を受けているかと思いますが、、、 住人ではありませんが、裏の公園を散歩したときに、こちらの建物が目立っていて 公園からの眺望も遮っていたのをおぼえています。 |
535:
住民さんD
[2012-04-13 18:14:37]
不動産の人に図面見てもらったら、北側にバルコニー設置とか
設置する15階の屋上テラス(バーベキューとか花火見物で昼夜利用) も北側に目隠しがあるようにも見えないので、ライオンズ南側の 住民のプライバシーは1階から15階まで全戸なし=丸見えの状態ですねと。 いやーびっくり。全戸が覗かれてしまうとは・・・。 |
537:
マンション住民さん
[2012-04-13 18:40:11]
実際どうなんでしょうね?
マンションが隣接している地域は、四六時中カーテンを閉めてないといけないの? なんか日照権が確保されてもプライバシーが確保されなきゃ意味ないんじゃ… |
538:
住民さんD
[2012-04-13 18:52:53]
不動産の人が言ってましたが、先に建てる場合は結構北側にバルコニー、
とか住民懇親バーベキュー大会等に使う屋上テラス設置することあるが、 後から建てる場合は先に立った住民の室内等が見えないように遠慮するなり、 目隠しするなり配慮するはずだが、あの図面ではそのように見えない。 ちょっとすごいですね。 覗き合戦ですねと言ってました。 |
539:
マンション住民さん
[2012-04-13 19:07:00]
地域社会への配慮よりも、利益優先の計画を出してきた企業に対し、話し合いなんて出来るんだろうか…
法律に引っ掛からなければ何してもいいって考えなんだろうな… 評判を調べようとして「長谷工 評判」で検索したが、ひどいもんですな… |
540:
住民でない人さん
[2012-04-13 19:13:45]
まだ、15階だてのマンションの許可は出ていないのでしょ・・。
開発許可も確認済み書を出てていません。 近隣住民が計画に同意しな限り条例では建ちませんから。 条例は、法律の抜け道を埋める為にあるものです。 |
541:
住民さんB
[2012-04-13 19:26:04]
ラインズ管理組合から質問事項記載してくださいとポストに入っていましたが、
要望事項を書くなら判るのですが、質問事項ですから何を書けば良いのかな。 |
542:
住民さんC
[2012-04-13 20:29:56]
まだ決定して無いんですね!
外の工事計画に15階と書いてあったんで、もう建てる気満々だと思ってました。 |
543:
住民さんC
[2012-04-13 22:31:35]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
544:
マンション住民さん
[2012-04-13 23:46:30]
書き込むだけじゃなくて、説明会での発言を期待してます。舵取りもよろしくね!
|
それはそうと、アメージング跡地の方のマンションも地味に日陰ができて厄介ですね。
この辺りも4年後はガラッと様変わりしてそうですね。