亀戸レジデンス【住民版】 Part2
521:
匿名
[2010-03-09 11:30:13]
狭い亀戸の中で、何丁目が上でとか、小さい話してますね。あちこち住みましたが、丁目どうしの争いがあるなんて、よそではあまり聞いたことないですが。
|
||
523:
匿名
[2010-03-09 14:43:03]
521さん
それはここでしか出てこないネタですよ。 実際はそんな争いなんかありませんよ。 まあ亀戸は広いですからね。 |
||
524:
引越前さん
[2010-03-09 14:50:37]
そうですよね!あたしは10丁目に住んでますが、
みんないい人ばかりです。 |
||
530:
マンション住民さん
[2010-03-10 00:12:25]
いつの間にか、面白トークになってますね。
ふれあい橋から見える旧中川沿いに花が咲き始めました。 あれは、何の木でしょうか。 この時期だと梅ですか?サルスベリにも遠目だとみえます。 近くでみてないのでよくわからないのですが、知っている人いましたら教えてください。 朝、ふれあい橋を渡ると、鳥が飛んでて、かわいい犬の散歩している人がたくさんいて、 花が咲いてる風景をみるとホッと癒されます。 |
||
531:
匿名さん
[2010-03-10 01:14:46]
面白トークというより切実トークです。
|
||
532:
匿名
[2010-03-10 08:52:40]
|
||
533:
匿名
[2010-03-10 11:38:23]
マンション購入者の年収だったら、世帯年収1000万円くらいが主流だと思いますよ。
|
||
534:
匿名
[2010-03-10 13:45:05]
年収1000万の人はこんな不便な場所には住まん
アナリストの言うように550万クラスの場所だ |
||
535:
匿名
[2010-03-10 15:06:08]
いやいや550万円じゃローン組めないな~。
公務員とか大手企業とか勤めてる人が多いし、さすがに550万は無理だお でも550万円でローン組んで購入してたら、それはそれですごい! チャレンジャーだ! |
||
536:
匿名
[2010-03-10 22:25:47]
実際買った人の話を聞いていくと、たぶん、700〜1000万円台くらいが多いような感触です。現在の不安定な環境状況を考えると、ふつう年収ギリギリの背伸びしたローンは組まないですからね。かなり余裕を持った買い方をする人が多いかと。子供を育てるためのお金だって必要だし(小学生の塾の費用も数百万円しますし馬鹿になりません)、家を買うことが全てではないですよね。家を買うことが人生最大の買い物という時代ではないような気がします。家が少々安くても、雨露しのげて、家族が楽しく過ごせれば良い。そういう想いで5千万円に抑えました。そんな人も多いかと。高級な人も羨むような家に住むことを人生の目標にはしない、という人生もあるかと。
|
||
|
||
537:
匿名
[2010-03-10 23:39:27]
5,000万×3割引き=3,500万
十分頭金しだいで年収550万OKじゃないの? とにかくアナリストにて暴露されていて 亀レジレベルを世間が納得してるんだから それでいいんじゃないの |
||
538:
匿名
[2010-03-11 01:07:16]
私の知り合いも製薬や銀行、公務員、保険関係などが多く、30前半~後半なので大体536さんと同じ位だろうなという印象です。
話を聞くと初めはもっと高い価格で購入していて、値下がりした時にそのまま同じ部屋にしているので、必然的にローンも余裕になっているようです。 実際その位収入無いと4000~6000万の物件買うのは怖しお金借りれませんよね。 |
||
539:
匿名さん
[2010-03-11 01:09:30]
3千万台だと購入層は
5百万~7百万が一般的ですよね。 でも4~5千万で購入されてる方は 8百万~1千万が一般的なので 総合的には 5百万~1千万まで幅広く 700世帯の平均年収などは 誰も真実は把握出来ない事なので この場で論じる事自体おかしな話。 |
||
540:
購入検討中さん
[2010-03-11 18:30:57]
親がそれぞれ資金を出し合って購入したことも多いじゃない。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報