三菱地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウス☆フォレストリエ★入居予定者★専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. パークハウス☆フォレストリエ★入居予定者★専用掲示板
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2012-10-28 03:42:35
 削除依頼 投稿する

こちらは契約済みの方々限定の掲示板です。
楽しい千歳船橋/祖師ヶ谷大蔵生活を満喫できるよう、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-04-06 09:01:00

現在の物件
パークハウス フォレストリエ
パークハウス フォレストリエ
 
所在地:東京都世田谷区千歳台1丁目28番1(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩11分
総戸数: 229戸

パークハウス☆フォレストリエ★入居予定者★専用掲示板

163: 契約済みさん 
[2009-03-15 23:26:00]
契約者への説明会は内覧会が終わってからのようですね。
条例が施行されてからでないと説明ができないとの考えでしょうが、なんか違う気が・・・
できるだけ早く説明してもらわないと住み替えの人は大変ではないですか?

反対運動が激しかった某マンションはまた問題が再燃するのでしょうか・・
164: 契約済みさん 
[2009-03-16 00:09:00]
世田谷区の新築物件の中で、いわゆる地階住居が増えていることは間違いなくって、砧や等々力方面にも幾つも計画されてるようですね。
 ただ、今回の条例は、我が家の契約後に素案が示されているので、三菱地所に責任ありとは思っていません。擁護するのではなく、客観的に見てそう思えます。それよりも世田谷区のやり方にこそ問題アリと感じています。まちづくりの提言を出す委員会を設けてなどと言ってますが、結局押しつける口実なのかなと。普通、条例で制限するのは「景観」とか「高さ」とか「緑地」ですからねえ。地下の構造物に規制をするのは行きすぎだと思いますし、それは建築基準法で示すべき制限ではないかと思いますね。
 
 さて、工事の進み具合が見て取れるたくさんのお写真をありがとうございます。ここ数週間は引越しの準備のため現地に足を運べず、残念に思ってました。桜が咲くころにはお出かけしたいと思ってます。これからも宜しくお願いいたします。
165: 契約済みさん 
[2009-03-16 00:51:00]
世田谷区のみ規制がなかったのですが、
他の地域では認められなくなっていました。
その傾向から、世田谷区でもいずれ規制されることは明白ではなかったのか?
そのリスク管理が甘かったのではないかと思います。

現に、既存不適格となりうる物件を世田谷区に多く手元に持っており、
どうやって在庫を処分していくのか・・・?

私も、条例施行後に説明なんて甘いと思います。
まずは、この段階で説明をすべきではないでしょうか?
もちろん、条例施工後にも説明は必要だと思います。
166: 契約済みさん 
[2009-03-17 00:38:00]
私も165さんと同意見です。

近隣の地所の物件でも、長く住民の反対運動がありましたが、趣旨は地下住居をつくることに対してであったし
ネットで見ても無数の意見交換がなされています。
大手ゼネコンの高級マンションも既存不適格で問題になり、契約解除の話が出ていた等、事例を挙げればいくらでも
出てくる訳で、契約時点では条例が改正されることは全く知りませんでした、というのは理由になりません。
可能性が少しでもあれば説明するのが重要事項説明のはずです。

地所がきちんとした説明をしないのなら契約者同士、一致団結して地所に要請するしかないのではないでしょうか?
167: 契約済みさん 
[2009-03-17 01:58:00]
私も165さん、166さんと同意見です。

家を買うって私の場合一生に何度もないと考えてますし、その分慎重に検討した結果、こちらの物件を購入しようと決意しました。資金を用意するのも容易ではありません。資産が減少するのが見込めるようなら事前にきちんと説明してほしかったです。
今回の事以外にもローン関係での営業さんの対応には不満と不安を覚えています。

自分たちの都合の悪いことには消極的な対応だと。

大手で名前がとおっている点にも「安心」をかっているわけで。
こういう状況の時こそ会社の基本的姿勢が見えますよね。

気に入って購入したのに楽しみも半減です。
冷静にどう対処しようか、夫とも相談中です。
168: 契約済みさん 
[2009-03-17 22:40:00]
鹿島の池尻物件では、
・手付け放棄なしのキャンセル
・そのまま契約には、一部返金
を選択できたようですね。
三菱地所はどうしますかね?

残念ながら既存不適格物件として、
契約時の資産価値が認められない以上、
既契約者に対しても何らかの対応が必要ではないでしょうか?

売主がこのままで何も対応しないのなら、
既契約者のキャンセルの増加、
残戸数の販売不振、と悲惨な結果となるような気がします。

私自身も、正直このまま引渡しを受ける気にはなれません・・・。
契約時の価格だけの価値があるのか疑問ですし、
なにより将来のリスクが高すぎるのではないか、と。

このような買主が多くいることを、
売主である三菱地所にもわかっていただきたい!
(何もアクションがなかったら、残念だけどキャンセルすると思います・・・)
169: 契約済みさん 
[2009-03-17 23:52:00]
今のところ説明会は内覧会の後の6月下旬を予定しているそうですが、
とてもその時までは待てません。
このスレは地所の関係者もチェックしてるでしょうから、あえて書きますが
地所には早急な対応を求めます。
170: 契約済みさん 
[2009-03-18 00:33:00]
前述の池尻の物件では、売主が既契約者に対し、誠実な対応をしたようですね
同物件の掲示板を拝見すると、その経緯が赤裸々に書かれています

地下住居の条例規制については、以前から議論されていたようですので、その可能性についてやはり重要事項説明にあってしかるべきだと思っています
私も営業担当にそのように伝えていますが、まだ何の回答もありません
一生で一番と言ってもいい大切な買い物について、このままでは将来の不安が大きすぎて売主への不満が募る一方です

不満・不安がある方は、素直にその気持ちを担当者に伝えるべきだと思います
対応を待っていたら後手に回るかもしれませんので、皆で一致団結しましょう
171: 匿名さん 
[2009-03-18 07:48:00]
ところでこの物件は不適合で決定なのでしょうか。

世田谷区の定義だと、環境が良ければ特例でOKとありますよね。
からぼりの長さからこの特例に期待してるのですが…


営業に確認した方います?
172: 契約済みさん 
[2009-03-19 00:19:00]
特例に期待するのはリスクが高すぎると思います。
ここは皆さん全員がデベに対し、しっかりと主張するべきだと思います。

わたしも重要事項説明をしなかったのはデベの過失であると思いますし、弁護士との
相談を開始しています。

契約者全員が一致団結するために、今まで異常に密に情報交換を行いましょう。
173: 契約済みさん 
[2009-03-21 16:24:00]
三井の千歳烏山の物件のスレをチェックしていたら、三井が今回の件につき、
対応を始めていることを匂わせるコメントがありました。

皆様のところには、地所から何か連絡ありましたか?
基本的に営業は信用できませんが、何か情報があれば教えてください。
よろしくおねがいします。
174: 契約済みさん 
[2009-03-21 17:27:00]
池尻物件では、既存不適格分を価格に反映させたそうですね。
引渡し前に既存不適格となる物件は、
同じようにしていくしかないのでは?
175: 契約済みさん 
[2009-03-24 00:29:00]
建替えの際に減少する面積分、価格を下げる(既契約者にはキャッシュバック)等の措置が最低限必要で、そこからいかに踏み込んでいくかがデベの評価を分けてくるのではないでしょうか。
以前話題のあった千歳烏山の物件では、楽観的な意見が多かったですが、シビアな意見が多いフォレストリエの
契約者の方が、むしろ頼もしく思います。
176: 匿名さん 
[2009-03-24 00:56:00]
元々地下住戸があるから物件の割りに安いんでしょう?
初めから得してるのでは?そして建て替え後に適正な形に戻るだけ。
全く、最近何処行っても自分の権利の主張ばかり。
そういう人にかぎって自分の義務は果たさない人が多いから、逆にこの先不安だよ。
177: 匿名 
[2009-03-24 01:48:00]
で、175さんは何するんですか?
178: 匿名さん 
[2009-03-24 02:17:00]
デベから金ほしいだけですか?
それとも世田谷区に働きかける、もしくは建て替え時の前向きで建設的な意見はありますか?
179: 匿名さん 
[2009-03-24 08:21:00]
176以降の方に同意です。

そんなに何もかも気に食わないならば、キャンセルしちゃえば良いのに…
180: 匿名さん 
[2009-03-26 10:47:00]
三井さんの千歳烏山物件の住人版  もう見ましたか?
あちらは大変な騒ぎになっていますね

住人は何の説明もされないまま三井から確認書類に押印を迫られているようです。
181: 匿名 
[2009-03-26 18:17:00]
180さん
その件に関しては、そのような事実はないみたいですよ。あれは契約者を偽った書き込みです。
182: 匿名さん 
[2009-03-26 20:38:00]
181さん、そりゃたぶん180の自作自演でしょ。
内容、投稿時間から考えるとおそらくね。
183: 匿名さん 
[2009-03-28 10:35:00]
ひとつお伺いしたいのですが、マンションの建て替えは通常何年後に行われるものなのでしょうか。
現実的にマンションを建て替えたという物件は、世田谷区にありますでしょうか。
もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。
184: 契約済みさん 
[2009-03-28 15:40:00]
通常、建替えは50年後が目安だと思います。
区内での事例は分かりませんが・・

それはそうと、最近の書き込みは匿名さんが目立ちますね。
こちらは契約者専用なので、それ以外の方はできればご遠慮ください。

よろしくお願いします。
185: 契約済みさん 
[2009-03-29 01:15:00]
本日は、ローンの本申し込みに行ってまいりました。MRを見学されてる方も結構来られていて、ちょっと驚きました。お若いカップルが多いように感じましたが「初めてモデルルーム来ました」みたいな方もおられたので、いろいろ見てみて検討してくださいね。
 現地も見ました。現場のバリケードも取り外されていて、建物の様子がつかめてきましたね、全体として。桜も一部咲いていました。来週には満開か?車寄せの部分が出来てくるとさらに実感がわいてくるかなあと思いました。
本日は、ローンの本申し込みに行ってまいり...
186: 契約済みさん 
[2009-03-29 01:23:00]
フォルックスワーゲンのところの歩道橋から。
完成間近という感じがしてきましたね。
フォルックスワーゲンのところの歩道橋から...
187: 契約済み 
[2009-03-29 08:23:00]
私も昨日ローンの本申込みに行ってきました。帰りに現地を見てきましたが、だいぶ全体が見えてきましたね!ただちょっと不安なのが、近くで見るとタイルの色とか塗りが決して綺麗ではない気がするのですが、これから仕上げで良くなってくるんでしょうか。。あと、サウスエントランスの方に見えてきた共用廊下部分と一部の棟のバルコニーに使用されている色が、かなり不自然な白い紙が貼ってあるような素材なんですが、ここもこういうもんなんでしょうか。かなり自信を持って高級物件と思っていただけに少し不安になってしまいましたが、現地を見られた他の方はどう思われましたか?
188: 契約済みさん 
[2009-03-29 15:22:00]
気づいたところはどんどん地所に言ったほうが良いですね
私も近いうちに現地に行って見ます。

MRが活気付いているのは良いことです。
ちなみに契約戸数は140戸を超えたそうです。

このペースで増えて欲しいですね。
189: 契約済みさん 
[2009-03-30 00:06:00]
タイルの色は、何種類かの違った色を組み合わせてグラデーションをつけた「パネル」を工場で加工し、現地では貼り付けていくだけのはずなので、現場で一枚一枚塗ったり張ったりする中で仕上げが雑になるということはないと思うんですがね。ただ、遠目で見るよりも、近くでじっくり見ると凹凸が感じられて、ちょっと「雑な張り方してる」と感じなくもないと思う。ただ、これも設計側の何らかの意図があるのかもと、思ったりしたのだが。あるいは色が少しずつ違うので目の錯覚なのかなあと。それとも経年変化を計算してちょっとエッジを聞かせてるのか。実際は監督にでも聞いてみないとわからないね。
 バルコニーの白い紙は、ガラスが傷つかないようにと、内装が完了するまで、つけたままなのではないのでしょうか。
 ただ、タイルの質感は上等なものだし、バルコニーの柵みたいなエクステリアもグレードの高いものを使ってるように見えますがね。エントランス周りが出来上がってくるとグレード感が目に見えてくるのではないですかね。
本当はいろいろと聞きたいこともあるのだが、現場は忙しそうだしねえ。
タイルの色は、何種類かの違った色を組み合...
190: 契約済みさん 
[2009-03-31 11:54:00]
189さん、ご意見ありがとうございました。確かにエントランスまわりが見えてきたらだいぶ印象変わりそうですね!今後気になるようだったら、地所さんに確認しようと思います。他に現地に行かれた人がいたらご意見頂けると嬉しいです。
191: 契約済みさん 
[2009-04-01 23:57:00]
上に書いたものの、地所のホームページでほかの物件の写真を見たら、バルコニーの白い部分はプライバシーに配慮した目隠しのようですね。マンションの外部から見える部分(ゴルフ練習場側とか)に目隠しを施すのは当然のこと。ただ、ちょっと上品さに欠ける感じはしますね、正直なところ。ただ、全体が見えてくると違って見えてくるかも。
 今週末は最後のオプション会。造作の家具を検討してはいるものの…まだ決断しきれていません。ちょっとした奮発になるのですが、検討してる方っていらっしゃらないのかなあ。
192: 契約済みさん 
[2009-04-02 14:30:00]
バルコニーの白い部分、私も上から何かシートが貼ってあると思いたかったのですが、近くで見るとそのままな感じですよね。あれだとかなり私的には違和感を感じますし、上品さに欠けますよね。全体像が見えてからではないと何とも言えないですが、かなり不安です。
193: 契約済みさん 
[2009-04-02 22:41:00]
確かに全体像が見えないと何とも言えませんが、あまりに完成予想CGと違うのなら地所に一言、言うべきでしょう。

最近の周辺マンションの中ではデザイナー物件でもあり、雁行形、空中回廊、テラス壁面のタイル張り等ワンランク以上グレードは高いと思いますが。

この週末に現地に行って見ます!
194: 契約済みさん 
[2009-04-03 16:05:00]
噂になっているE棟のバルコニーの白い部分私も見てきました。確かに目を疑うほどそこだけ違和感があって、はっきり言ってかなりカッコ悪いですね。私がもう気になって地所さんに確認をしちゃいましたが、残念ながらあれはやはり何もかかってなくあのままの仕様らしく、プライバシー配慮の為に乳白色を選んだということです。それはもちろん分かりますが、肝心な上質感があれによって台無しです。だったら、全て他の棟みたいにタイル仕様にしてもらった方がいいですね。週末行かれる方がいたら是非ご意見ください。
196: 契約済みさん 
[2009-04-03 22:45:00]
No.195さん
私は、食洗器とコーティングを検討しています。
結構な金額にはなるかと思いますが、せっかくの新居での生活なので生活基準を少し上げるにははずせないかなと考えています。
今、私が検討しているのはオプションで依頼するか、外部の業者さんで依頼するかと言う点です。別のマンションでも賛否両論ですが実際どうなんでしょうか?金額は明らかに外部の業者さんの方が安いのですが安心感ではオプションという感じがします。
詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
197: 契約済みさん 
[2009-04-04 00:58:00]
私も食洗器を検討していますが、量販店で購入します。
値段も安く、逆に安心な気がします。
198: 契約済みさん 
[2009-04-04 03:08:00]
No196さん

うちはフロアコーティングを考えています。私の友人は外部業者に依頼したそうですが、仕上がり、料金面でとても満足したそうです。
友人が依頼したサイトがhttp://dp56297133.lolipop.jp/です。見積もりを一括で数社分貰えるらしく便利みたいです。
私は一応見積もり以来だけでもしてみようと思います。 その時にまた書き込みします。
199: 契約済みさん 
[2009-04-05 15:59:00]
昨日現地に行って来ました。
皆さんが指摘されていたほど、外壁のタイルは気になりませんでした。
色の変化がむしろ高級感があると思いましたが・・
ベランダの乳白色のガラスもこんなものだと思えば気にならなくなるのではないでしょうか?
200: 契約済みさん 
[2009-04-05 17:58:00]
話題の乳白色ガラスを見てきました。
行った時間帯は光が反射し、必要以上に白く見えてしまっているように感じました。
あの白さは嫌いな人もいるだろうなぁ、と。
私はより透明度が高いか、白以外の色が入るか、すりガラスのような仕上げだったらベターだったかと思います。

ただ、現地で実際に見て分かったことがあります。
189さんの写真でもじっくり見ると分かるように、手前は真っ白ですが奥は白が少し弱まっている点です。
角度や、ガラスまでの距離によっては真っ白には見えず、そこまでチープに見えないのかもしれないとも感じます。

では正面から見るとどうかというと、ゴルフ練習場越しにはベランダがハッキリと見えず、分かりませんでした。
内覧会におあずけです。


オプション会の方は…もう終わってしまって参考にならないかもしれませんが
既製家具から、一部造作(玄関ミラー)、表札、エアコン、水周りコーティングなどかなり頼んでしまいました。
コーティングは節約したい反面、掃除が楽と言われると節約が難しいところでした。
201: 契約済みさん 
[2009-04-06 09:07:00]
バルコニーの乳白色部分、皆さんが言われるように角度とか日の当たり具合で見え方が若干変わりそうですね。私は気になりますが、全体像が見えた時に期待通りのグレードの高いマンションの外観になることを祈ります。
週末のインテリアオプション会ですが、私は表札、洗面室棚、玄関ミラーを頼みました。あとのエアコンとかは値段は思った以上に安かったですが、やはりさらに量販店の方が安かったので、私は量販店で買うことにしました。ただ設置の仕上がりとかはオプション会で頼んだ方がより安心ではありますよね。
202: 契約済みさん 
[2009-04-08 00:20:00]
バルコニーの透明感について、いろいろと感想が書き込まれて、皆さん現地が気になっておられるのだなあと、推察いたします。
 確かにちょっと病院ぽいといいますか、プライバシーを考慮するとこうなるのかなあというのが印象でしたが、最近、花見がてらに近所の「Kレジデンス(鹿島売主)」を見に行きましたところ、あまりの透明感が故に、低層階ばかりか中層階までがまさに丸見え!!状態でして、もちろんそこまで見えるわけではないのだけれど、梁なしで全面がガラスなもので、ちょっと落ち着いて生活できないんでないかい、の感じをいたしました。
 かなり極端な例ではあるものの、ある程度透明感というか外観を損ねるのは仕方のないことなのかなあと、実際建ててみないと「どういう風に見えるか」はわからない部分もありますからねえ。
 地所設計を擁護するのではありませんが、ま、全体が仕上がってみないとね。
203: 契約済みさん 
[2009-04-11 23:11:00]
約1ヶ月ぶりに現地へ。写真をいくつかアップしますね。
今までとは違い、出来てきたなぁという実感がしてきます。
約1ヶ月ぶりに現地へ。写真をいくつかアッ...
204: 契約済みさん 
[2009-04-11 23:14:00]
続いて
続いて
205: 契約済みさん 
[2009-04-11 23:16:00]
続いて
続いて
206: 契約済みさん 
[2009-04-11 23:17:00]
駐車場
駐車場
207: 契約済みさん 
[2009-04-11 23:19:00]
エントランス
エントランス
208: 契約済みさん 
[2009-04-11 23:21:00]
続いて
続いて
209: 契約済みさん 
[2009-04-11 23:22:00]
桜はだいぶ散り始めちゃいました
桜はだいぶ散り始めちゃいました
210: 契約済みさん 
[2009-04-11 23:24:00]
続いて
続いて
211: 契約済みさん 
[2009-04-11 23:26:00]
最後に。来年の桜も楽しみですね。
最後に。来年の桜も楽しみですね。
212: 契約済みさん 
[2009-04-11 23:45:00]
たくさんのお写真ありがとうございます。現地の具合がよくわかってありがたいです。
桜がかなり散ってしまったのは残念ですが、先週の土日はオプション会のため現地に足が運べなかったんですよね。
 A棟が仕上がってきて、バリケードも外され、植栽もされて、とイメージが現実に置き換わっていくような感じですね。ありがとうございました。
213: 契約済みさん 
[2009-04-12 12:32:00]
たくさんの写真ありがとうございます!乳白色のバルコニー部分を除けば、やはり素敵な外観になりそうですね!ただ、やっぱり、E棟バルコニー部分とサウスエントランス写真から見える乳白色部分だけ、そこだけかなり浮いていて違和感がありますね。残念です。
214: 匿名さん 
[2009-04-14 06:21:00]
写真たくさんアップしていただいた契約済みさん、感謝感謝です。
ただ、重機大好きな子供さんの将来が心配^^

かく言う私、子供の頃建築現場が好きで建築の職についたものです。
まあ、ものを作る喜びは多少の給与差よりずっと素晴らしいから後悔はしてませんが(少し負け惜しみ)
215: 契約済みさん 
[2009-04-18 23:16:00]
桜は散ってしまったけれど、緑がまばゆい現地でした。
エントランスの工事が進んできましたね。イメージしていたよりもシンプルでこじんまりしてる感じがしましたが、大理石の輝きはさすがですね。
 今は、サウスエントランスの工事と植栽がピークに入ってる感じですかね。たくさんの出入りがあったため、邪魔になってもいけませんから撮影は控えさせていただきました。
 帰りに祖師谷大蔵駅から電車に乗ったのですが、窓から見えるマンションはなかなか堂々とした趣でしたよ。
桜は散ってしまったけれど、緑がまばゆい現...
216: 契約済みさん 
[2009-04-18 23:18:00]
駐車場を後ろの公園から撮りましたが、通り抜けできる私道を整備するとのことでしたよね。
駐車場を後ろの公園から撮りましたが、通り...
217: 契約済みさん 
[2009-04-18 23:22:00]
植栽も進んできて、これらの草木がマンションとうまく融合すればいいなあと思いますね。
植栽も進んできて、これらの草木がマンショ...
218: 契約済みさん 
[2009-04-18 23:33:00]
ヤマギワでセールをやるというので行ってきました。ダイニングテーブルが、なかなか良いサイズのが無くって。いろいろと休みごとに検討をしているのですがね。
 照明については、良いものが見つかりましたので、是非にと思っております。
 物件の仕上がりに合わせて、準備しないといけないもの、あったら便利なものを、わかりやすく、かつ、忘れないように家族で共有しなくてはならないなあと腐心しています。あわただしくなる前にね。
219: 契約済みさん 
[2009-04-19 22:50:00]
ヤマギワのものはコーディネータさんから購入すると割引が効いていたので
ウチはコーディネータさんを通して購入しました。
ベッドなどもセールを上手く使えば安く入手できそうですが
タイミングよく気に入ったものがセールになるかの不安もありますし。


そろそろ内覧会や駐車場の抽選が気になってきましたが
駐車場に関しては優先権付き住戸が残っている限り、
ギリギリまで行われないのでしょうね…
220: 契約済みさん 
[2009-04-26 22:40:00]
現地を見てきました。
建物に大きな変化はなかったのですが環八を渡る歩道橋のペンキが塗り直されていました。
あの歩道橋、ハッキリいって汚なかったので一安心です。
水道局のあたりの道路も工事をしていますが入居までに綺麗になるよう願っています。
221: 契約済みさん 
[2009-04-29 21:56:00]
またまた現地へ。
サウスプロムナードが賑やかになってきました
またまた現地へ。サウスプロムナードが賑や...
222: 契約済みさん 
[2009-04-29 22:01:00]
メインエントランスも
メインエントランスも
223: 契約済みさん 
[2009-04-29 22:07:00]
裏の通路も出来始めてきました
裏の通路も出来始めてきました
224: 契約済みさん 
[2009-04-29 22:11:00]
つづき
つづき
225: 契約済みさん 
[2009-04-29 22:17:00]
通りもだいぶ緑が増えてきましたね
通りもだいぶ緑が増えてきましたね
226: 契約済みさん 
[2009-04-29 22:22:00]
最後に。いつもとはちょっと違う場所から撮ってみました
最後に。いつもとはちょっと違う場所から撮...
227: 契約済みさん 
[2009-04-30 00:18:00]
いつも写真ありがとうございます。
いよいよ近づいてきましたねぇ。

ところで皆さんは、内覧会の際には立会人をつけるのでしょうか?
息子の幼稚園もどこにしようか悩んでいます。
228: 契約済みさん 
[2009-04-30 00:19:00]
たくさんのお写真ありがとうございます!!
天気も良くって、きれいな写真が撮れていますね。裏?の歩道の出来上がりって、あんな風なんですね。ちょっとしたこだわりを感じる設計ですな。
 入居説明会が、6月の1日から5日にかけて行われるそうで。いよいよって感じですね。
最近は、新居に向けて犬の絵を買うか買うまいかと悩んでいるところです。
 5/2からは工事は休むのかなあ。中庭が見てみたいなあ。
229: 契約済みさん 
[2009-04-30 15:23:00]
新緑のいい季節とともに、いよいよ出来上がってきましたね。
私も中庭が見てみたいです。ここだけはどうしてもイメージがわかなくって。
生活散歩に写真が掲載されいますが、逆光であまりいい写真とは言えず。
契約者の現地案内ツアーとかも結局なかったですね。期待していたんですがね。
契約者の気持ちを盛上げてくれるイベントとか下手なのかな。

ところで入居説明会の日程はすでに連絡があったんですか?うちにはこれから
来るのかな?6月1-5日だと、WEEKDAYのみですね。
230: 契約済みさん 
[2009-05-07 00:00:00]
我が家にも地所からEXPACKが送られてきました。
やはり説明会は平日のようですね。

ところで最新の契約件数はどのくらいなのでしょうか?
もしご存知の方がおられたら教えてください!
231: 契約済みさん 
[2009-05-07 16:39:00]
内覧日って変更できないのでしょうか?
232: 契約済みさん 
[2009-05-09 01:35:00]
もちろん変更できると思いますよ
私も変更する予定です
233: 契約済みさん 
[2009-05-09 08:37:00]
私は仕事の関係で土日が休めないので内覧会は平日がよかったです。
234: 契約済みさん 
[2009-05-10 20:06:00]
今日久しぶりに現地へ行ってきました。警備のおじさんが声を掛けてくれて「中庭は大きな木が沢山植えられてきれいですよ」と言っていました。通りに面した部分も新緑が鮮やかでいい感じでした。今月中には共有部分や中庭を見る事のできる機会があるようですのでとても楽しみです。入居に向けて段々気持ちが盛り上がってきましたね。
235: 契約済みさん 
[2009-05-12 05:54:00]
ところで、世田谷区条例による既存不適格については、皆さんなにか三菱地所との間で進展や情報ありましたか?
うちは、以前に送られてきた書類は確認の返送もしていないんですが。
入居も近くなってきたので皆さんの状況伺えたらと思って。
あと、現地見学会の連絡ってありましたか?
236: 契約済みさん 
[2009-05-13 00:43:00]
中庭&共用部分の見学会?の案内が発送されたとのことでした。内覧会の前に共用部分を見せてくれるのね。もちろん、セールスを意識したイベントでもあるのだろうけれど。
 どんなお花が咲いているのだろうかと今から楽しみですね。暑い時期なので準備も大切ですね。
これからのご近所さんとの交流の場にもなりうると思いますので、その時は、どうぞよろしくお願いしますね。
237: 契約済みさん 
[2009-05-13 21:26:00]
現地見学会のお知らせが届きました。
やっとあの建物に入れますね。楽しみでなりません。
238: 契約済みさん 
[2009-05-14 07:42:00]
うちにはまだ届いてないのですが・・・
どんな日程でしたか?
239: 匿名さん 
[2009-05-14 20:09:00]
もう届いたかもしれませんが23-24日の週末、希望者現地集合でとのことでした。同時にMRの移転の案内も入っていましたね。(案内の意味が一部不明なところありましたが)
中庭が見れるのは楽しみですね。皆様ともお会いできますね。

しかし、気に入って買った物件なので、期待も強かったからかもしれませんが、契約者への対応が下手なような気がしますね。このご時勢、契約者をガッチリつかんだり、新規販売に結び付くような工夫ってもっとできそうな気がしますね。重要書類は送りつけてくるだけだし、話していても力強さがないというか、いい意味ではおっとりしているというのか。ガツガツしてないのが企業紳士たる所以なんでしょうが。
読み返すと一契約者の愚痴になっちゃいましたね。すいません。
240: 契約済みさん 
[2009-05-15 01:18:00]
そうですね~先日のローンの本申し込みの時も、案内の資料の説明(文章)がいまいちわかりにくいんですよね。今回の「引き渡しに向けた手続き会」も、もうちょっとわかりやすく図とかフローチャート的に説明してくれるといいんだけどなと思いました。しかも日付の入力するところの書式設定がおかしかったみたいだし。
 一生に一度の買い物とよく言われますが、経験のない方も多いわけだから売る側では「常識」でも、買う方は誰も知らない事柄って結構あると思うのですがね。
 5月31まででMRは閉鎖とありました。棟内モデルルームって、インフォメーションセンターから案内するんだろうか。販売事務所も棟内に設けるところが多いけれど、ここはそれをしないんだね。住んでる人に配慮してくれてんだね。
 契約した部屋は、バルコニーが中庭に向いているので、ガーデンを見せてもらえるのはありがたい。今からワクワクするなあ。
 それと「自転車置き場の希望順位を記入せよ」という感じなのだが、もうちょっとやり方なかったのかなあ。頭の中がこんがらがっちゃうよ!!
241: 契約済みさん 
[2009-05-15 05:40:00]
三菱地所 → 一流企業 → 木目細かなサービス みたいな構図を期待しすぎたのかもしれませんね。少なくとも建築のほうにはこういう構図となって欲しいものです。チェックアイズだって、製本せずとも簡単なレポートも定期的にくれば購入者も安心できるのに。生活散歩のブログだってたいしたアップデイトないですよ。

個人的に何度も住宅を購入できる人の方が少ないと思うし、やはり清水の舞台から飛び降りる気持ちで判子押して、借金を背負う(少なくとも私はそうです)。契約者の不安を取り除くような説明とか、日ごろのフォローアップとか、販売側だってその気持ち理解できるだろうから、何かあるだろうって期待していたのですが。それらも含めてブランド、それにお金を払ったと思っていたけど、自分の勘違い、事前の研究不足ってこなんでしょうね(レクサスのディーラーのような対応をして欲しいとまではいいませんが、三菱地所も業界標準以下では決してないでしょうから、不動産業界というのはこの程度なんだと)。。。買うほうは(買った後も)一対一の対応を、売った側は、買った人はもはやその他大勢、呼ばれるまで外でお待ち下さいみたいな(言いすぎたかな)。

今の時代、潰れないっていうのが、最大のサービスなのかなぁ。上の方が書いておられるようなMRの移設についても細かな配慮があるようですが、知らぬところで色々あるんだと信じましょう。

契約者の皆さんの写真のアップデイトなど、本当に参考になりました。入居までもうすぐ、フォレストリエでの新生活期待しています。
242: 契約済みさん 
[2009-05-16 18:32:00]
こんにちは。

内覧会の同行を、専門の方(業界では有名なM氏)にお願いすることにしました。
専有部分のみならず、共有部分についても色々指摘しようと思います。

みなさんはどうされるのでしょうか?

このマンションを少しでも良くする為には、指摘事項をみんなで共有することが
重要なのではないかと思います。
243: 契約済みさん 
[2009-05-16 23:52:00]
確かに、三菱地所さんは、最大手かもしれないけど、きめ細かいサービスは全然出来てないですね。パークハウスシリーズは、マンションとして立派なブランドだと思うので後悔はしてませんが、三菱地所自体の企業姿勢の面では、友人に紹介出来ませんね。これを見てる三菱地所さんの方に、是非このみんなの声を真摯に受け止めて頂いて、今後期待したいですね。
244: 契約済みさん 
[2009-05-17 09:22:00]
No.242さん
私もMさんにお願いしたいのですが・・・
出遅れてしまいましたかねぇ
245: 契約済みさん 
[2009-05-17 10:42:00]
№244さん

おはようございます、№242です。
一緒にMさんにお願いしましょう。
同じ物件を検査するということで、指摘事項も共有できるし、売主の対応も
改善すると思います。
246: 契約済みさん 
[2009-05-17 11:21:00]
Mさんって誰・・・

>このマンションを少しでも良くする為には、指摘事項をみんなで共有することが
>重要なのではないかと思います。

Mさん情報も共有させて下さい。
247: 契約済みさん 
[2009-05-17 13:55:00]
契約後のイベントがない点、確かにそうですね。
車だと一生のうちに何度も買換えするので
既存顧客との関係を大切にする事も営業行為として重視されるのでしょうが
不動産だと買換えも少なく、なかなかそうもいかないのだろうと思ってしまいます。
ただ、盛り上げが上手くても施行がお粗末だと仕方がないので
(具合的にどのデベがどう、という話ではありません)
しっかりと図面通りに、実直に施行されればイベント無しでもいいです。

私は営業にイベントなど期待していなかったので特に不満もなしです。
家具選びやローンの勉強など、やる事は多くありましたし。
むしろ、この掲示板で写真をとって下さった方がいることが満足です。
工事の進み具合を見るだけで気持ちが高まった事のが一つと、
そして、そういった親切な方たちと一緒に同じマンションに住む事から
コミュニティのレベルの高さに期待できるというのがもう一点です。

田案調布がブランドとして確立されたのは住民の意識の高さや活動から、
という話はよく耳にしますがフォレストリエやこの地域も永続的に価値が高まる事を
期待し、私もできることをしていきたいと思っています。
(田園調布ほどのブランドを目指したいというわけではありませんが…)


共有部分の指摘をみんなで行うというのも良いアイデアだと思いました。
見学会でも疑問に思った事は記録しておき、内覧会の際に立ち会い業者に
質問してみようかと思います。
疑問点はここで交換してもいいですね。
248: 契約済みさん 
[2009-05-17 19:29:00]
249: 契約済みさん 
[2009-05-17 23:18:00]
生活散歩のHPなどを見ると、いわゆる「オーナー」とのリレーションシップを重視してないというわけではなさそうですし、我が家は買い替えに三菱地所リアルを使ったのですが、その時の担当さんに、「顧客にはパークハウスのオーナー様が多い(飯のタネ)ですね」と言ってましたから、リアルエステートとしてはかなりのウエイトを占めてるので、仲良くしたいとは思ってんじゃないですか。
 確かに、「これだけ値の張るものを買ったのだから、上げ膳据え膳してもらってもいいのでは…」と思わないわけではないですが、このご時世、新築マンションを物色している人々にとって、だれにも羨まれる(ハズ)の三菱物件であろうとは思いますし、何はともあれ、買ったあなたがお目が高いし社会的に立派だし、その証なのでは?と思いますし、自分自身を納得させていたりします。
 内覧会には家族で行きますが、業者は必要ありません。父が建築家でしたし(来ませんが)図面見ればわかります。大体、おかしな建物や部屋は見ればわかります。もちろん傷などがあれば直してもらいますが。23日に供用部分が見られるのは本当にわくわくしてしまいます。お天気になるといいなあ。

 建物のことに意識が行くのは当然の時期ですが、スーパーや商店の情報があるとうれしいのですが。オオゼキってあまり安くないというか、どちらかというか「高級スーパー」の部類なのでは?
ツルカメランドも練馬の店より高い」と妻が言ってましたが。これからは世田谷価格に合わせて生活していくしかないのか…大きなユニクロがあるのはうれしいけれど。
近隣に既にお住まいの方はどうなんでしょうか?
250: 契約済みさん 
[2009-05-18 10:45:00]
先日祖師谷大蔵周辺を散策しましたが、鶴亀の奥に数件スーパーがあり、サミットがが一番安い!と感じました。
祖師谷の駅からは一番遠いですが、マンションから祖師谷大蔵駅と同じくらいの距離です。
そしてサミットは宅配サービスもあるようで利用したいです。
http://www.rakuchinkun.com/

祖師谷のウルトラマン商店街の散策とっても楽しかったです!
251: 近隣住民さん 
[2009-05-20 02:24:00]
近隣住民です。マンション前はここ数日でだいぶん整備されてきれいになりましたよ。かなりイメージが変わったはずですので皆さんお楽しみにどうぞ。
 スーパーですが、宅配は伊勢丹でもやってます。魚や肉ではものがいいのが何といっても伊勢丹!。次にOX(祖師谷OR千歳船橋)、次いでオオゼキ。一段下がってサミット、かなり下がってツル〇〇かな。
値段も20時頃に行けば伊勢丹、オオゼキは50%オフで殆どの肉、魚は買えますのでツル〇〇よりはかえって安いです。オオゼキは店舗によって品揃えが大分違いますが、松原店などは刺身など1000円程度のものは2-300円で買えるようになります。残念ながら祖師谷店も船橋店もここまでは安くはしません。車をお持ちの方は出かけてみるのもよいでしょう。梅ヶ丘の美登里鮨のテイクアウトはオオゼキ祖師谷店で買えます。これも夜は300円引きから半額になります。
ドラッグストアは伊勢丹の中に入っているのが近くて安いです。夜間は千歳台5丁目のウエルシア薬局が11時までやってます。さらに深夜ならば車で八幡山のドンキホーテかな。
ホームセンターは成城の東宝が比較的近いですが、値段は安くはありません。それならば環8の高井戸インター近くのスーパーバリューが良いですが車がないと行けないです。小田急線の経堂―船橋の線路下にビーバートザンというのもありますが、これもあまり安くはありません。
生活準備にはホームセンターは必須ですがお勧めはスーパーバリューかな。2Fは食品もやってますが、安いですけどものはいまいちです。
さんざん悪口を書かれていましたが、近隣住民としては心苦しく思っていました。しかしここはかなり静かですし(環8の音などほとんど聞こえませんよ)、空気も悪くはないですので、皆さん安心してお過ごしください。
何かご質問あればお答えしますので・・・・。
252: 契約済みさん 
[2009-05-21 05:38:00]
ホームセンターは、島忠が仙川に出来ますね。ショッピングセンターを併設して。8月頃完成?
バス、電車で直接は無理、買い物が大きいと車になりますが近隣の道は狭いです。
フォレストリエからは、どこも適当に遠いですが、契約者は織り込み済みですよね。コンビニが近所にあると便利かな。
引き渡しが近ずき、投稿が活発になってきましたね。なんか嬉しい。文章からも皆様の人となりが垣間見る機会にもなりますね。
253: 契約済みさん 
[2009-05-21 11:38:00]
近隣の住民の方、いろいろと情報ありがとうございます!確かにいろいろと悪口も書かれてますが、それは非常に期待されているマンションだという証拠!地所さんにはそういう意味でも頑張って欲しいと思っています。私も大手ディベロッパーさん数社に絞ったものの、かなりの物件数を見ましたが、冷静に判断して、フォレストリエは、立地・グレード・価格のバランスがダントツで良いと今のところ自信を持っています。あとは、完成が期待通りの仕上がりになるのを望むだけです。
254: 契約済みさん 
[2009-05-23 14:58:00]
近所のお店情報、ありがとうございます。
商店街は歩いて調べていましたがホームセンターは探そうと思わなかったので参考になりました。


さて、今日は見学会に行ってきました。
会場は契約車と購入検討中の方が入り交じり、特にMRは賑わっていましたね。

共用部分にはかなり細かな指摘事項が貼られており、地所さんの受け入れ検査が丹念に行われていることが垣間見えました。
上で話題になっていた乳白色のガラス板も空の色が写っていたからか、それほど違和感を感じませんでしたし、中庭も思ったより広くて安心しました。


そして、木目調のコンクリートが綺麗で感心しました。


皆さん見学に行かれているでしょうから写真はあえて貼りません。
255: 契約済みさん 
[2009-05-23 17:09:00]
私も本日見学会に行って来ました。どうなっているかかなり不安でしたが、今のところ期待に近い仕上がりになっていて安心しました。確かに、乳白色の部分もだいぶ違和感はなくなりましたね。エントランスも立派でしたし、建物の存在感もあり、立派でした。皆さんの感想も楽しみにしています!
256: 契約済みさん 
[2009-05-23 19:04:00]
今日見学会に行かれた方、お疲れ様です。
自分も今日行ってきました。では、いつも通り何枚か。
今日見学会に行かれた方、お疲れ様です。自...
257: 契約済みさん 
[2009-05-23 19:06:00]
中庭。想像以上でした。
中庭。想像以上でした。
258: 契約済みさん 
[2009-05-23 19:10:00]
あとは現地でのお楽しみ~。
あとは現地でのお楽しみ~。
259: 契約済みさん 
[2009-05-23 23:04:00]
見学会(フォレストリア・ツアーというらしい)に行ってまいりました。思いっきりはしゃいでしまいました。特に、中庭の出来具合が素晴らしく、感動いたしました。
 コンクリートの柱が苔むすような仕上げになっていて、シックで和風な美しさを感じましたし緑と調和して上質な環境を作っていましたね。すごいなぁ、よくここまで上手に仕上げたなあと思いました。この美しさを入居してからもずっと維持していかなくてはと思いましたね。
 今回の大きな目的だった中庭に面した我が家を確認できた時は、涙が出てきそうになりました。
よかった、よかった。
 棟内MRにもお邪魔しましたが、あの出来なら内覧会も問題なしですね!
見学会(フォレストリア・ツアーというらし...
260: 契約済みさん 
[2009-05-23 23:45:00]
地下?の茶室。とっても素敵な出来栄えですよ。結局、材料にいいもの使ってるから、仕上がりの光沢とか質感が違うんですね。もちろん職人さんの技量も含めてね。
地下?の茶室。とっても素敵な出来栄えです...
261: 契約済みさん 
[2009-05-23 23:58:00]
駐車場裏の公開通路。勝手に入って撮ってきちゃいました。ここにも植物を植えて緑を絶やさぬ工夫をしてるようです。しかもこんなところにも検査指摘箇所のテープが…徹底的にチェックしてるんだなあと、ここまで見てるんだったら安心ですよね。
駐車場裏の公開通路。勝手に入って撮ってき...
262: 契約済みさん 
[2009-05-24 01:28:00]
私も参加して来ました。
見事なつくりで、感激しました。
木内建設の皆様、素晴らしいです!

本当に、イメージどおり、それ以上の出来映えでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる