三菱地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウス☆フォレストリエ★入居予定者★専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. パークハウス☆フォレストリエ★入居予定者★専用掲示板
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2012-10-28 03:42:35
 削除依頼 投稿する

こちらは契約済みの方々限定の掲示板です。
楽しい千歳船橋/祖師ヶ谷大蔵生活を満喫できるよう、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-04-06 09:01:00

現在の物件
パークハウス フォレストリエ
パークハウス フォレストリエ
 
所在地:東京都世田谷区千歳台1丁目28番1(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩11分
総戸数: 229戸

パークハウス☆フォレストリエ★入居予定者★専用掲示板

163: 契約済みさん 
[2009-03-15 23:26:00]
契約者への説明会は内覧会が終わってからのようですね。
条例が施行されてからでないと説明ができないとの考えでしょうが、なんか違う気が・・・
できるだけ早く説明してもらわないと住み替えの人は大変ではないですか?

反対運動が激しかった某マンションはまた問題が再燃するのでしょうか・・
164: 契約済みさん 
[2009-03-16 00:09:00]
世田谷区の新築物件の中で、いわゆる地階住居が増えていることは間違いなくって、砧や等々力方面にも幾つも計画されてるようですね。
 ただ、今回の条例は、我が家の契約後に素案が示されているので、三菱地所に責任ありとは思っていません。擁護するのではなく、客観的に見てそう思えます。それよりも世田谷区のやり方にこそ問題アリと感じています。まちづくりの提言を出す委員会を設けてなどと言ってますが、結局押しつける口実なのかなと。普通、条例で制限するのは「景観」とか「高さ」とか「緑地」ですからねえ。地下の構造物に規制をするのは行きすぎだと思いますし、それは建築基準法で示すべき制限ではないかと思いますね。
 
 さて、工事の進み具合が見て取れるたくさんのお写真をありがとうございます。ここ数週間は引越しの準備のため現地に足を運べず、残念に思ってました。桜が咲くころにはお出かけしたいと思ってます。これからも宜しくお願いいたします。
165: 契約済みさん 
[2009-03-16 00:51:00]
世田谷区のみ規制がなかったのですが、
他の地域では認められなくなっていました。
その傾向から、世田谷区でもいずれ規制されることは明白ではなかったのか?
そのリスク管理が甘かったのではないかと思います。

現に、既存不適格となりうる物件を世田谷区に多く手元に持っており、
どうやって在庫を処分していくのか・・・?

私も、条例施行後に説明なんて甘いと思います。
まずは、この段階で説明をすべきではないでしょうか?
もちろん、条例施工後にも説明は必要だと思います。
166: 契約済みさん 
[2009-03-17 00:38:00]
私も165さんと同意見です。

近隣の地所の物件でも、長く住民の反対運動がありましたが、趣旨は地下住居をつくることに対してであったし
ネットで見ても無数の意見交換がなされています。
大手ゼネコンの高級マンションも既存不適格で問題になり、契約解除の話が出ていた等、事例を挙げればいくらでも
出てくる訳で、契約時点では条例が改正されることは全く知りませんでした、というのは理由になりません。
可能性が少しでもあれば説明するのが重要事項説明のはずです。

地所がきちんとした説明をしないのなら契約者同士、一致団結して地所に要請するしかないのではないでしょうか?
167: 契約済みさん 
[2009-03-17 01:58:00]
私も165さん、166さんと同意見です。

家を買うって私の場合一生に何度もないと考えてますし、その分慎重に検討した結果、こちらの物件を購入しようと決意しました。資金を用意するのも容易ではありません。資産が減少するのが見込めるようなら事前にきちんと説明してほしかったです。
今回の事以外にもローン関係での営業さんの対応には不満と不安を覚えています。

自分たちの都合の悪いことには消極的な対応だと。

大手で名前がとおっている点にも「安心」をかっているわけで。
こういう状況の時こそ会社の基本的姿勢が見えますよね。

気に入って購入したのに楽しみも半減です。
冷静にどう対処しようか、夫とも相談中です。
168: 契約済みさん 
[2009-03-17 22:40:00]
鹿島の池尻物件では、
・手付け放棄なしのキャンセル
・そのまま契約には、一部返金
を選択できたようですね。
三菱地所はどうしますかね?

残念ながら既存不適格物件として、
契約時の資産価値が認められない以上、
既契約者に対しても何らかの対応が必要ではないでしょうか?

売主がこのままで何も対応しないのなら、
既契約者のキャンセルの増加、
残戸数の販売不振、と悲惨な結果となるような気がします。

私自身も、正直このまま引渡しを受ける気にはなれません・・・。
契約時の価格だけの価値があるのか疑問ですし、
なにより将来のリスクが高すぎるのではないか、と。

このような買主が多くいることを、
売主である三菱地所にもわかっていただきたい!
(何もアクションがなかったら、残念だけどキャンセルすると思います・・・)
169: 契約済みさん 
[2009-03-17 23:52:00]
今のところ説明会は内覧会の後の6月下旬を予定しているそうですが、
とてもその時までは待てません。
このスレは地所の関係者もチェックしてるでしょうから、あえて書きますが
地所には早急な対応を求めます。
170: 契約済みさん 
[2009-03-18 00:33:00]
前述の池尻の物件では、売主が既契約者に対し、誠実な対応をしたようですね
同物件の掲示板を拝見すると、その経緯が赤裸々に書かれています

地下住居の条例規制については、以前から議論されていたようですので、その可能性についてやはり重要事項説明にあってしかるべきだと思っています
私も営業担当にそのように伝えていますが、まだ何の回答もありません
一生で一番と言ってもいい大切な買い物について、このままでは将来の不安が大きすぎて売主への不満が募る一方です

不満・不安がある方は、素直にその気持ちを担当者に伝えるべきだと思います
対応を待っていたら後手に回るかもしれませんので、皆で一致団結しましょう
171: 匿名さん 
[2009-03-18 07:48:00]
ところでこの物件は不適合で決定なのでしょうか。

世田谷区の定義だと、環境が良ければ特例でOKとありますよね。
からぼりの長さからこの特例に期待してるのですが…


営業に確認した方います?
172: 契約済みさん 
[2009-03-19 00:19:00]
特例に期待するのはリスクが高すぎると思います。
ここは皆さん全員がデベに対し、しっかりと主張するべきだと思います。

わたしも重要事項説明をしなかったのはデベの過失であると思いますし、弁護士との
相談を開始しています。

契約者全員が一致団結するために、今まで異常に密に情報交換を行いましょう。
173: 契約済みさん 
[2009-03-21 16:24:00]
三井の千歳烏山の物件のスレをチェックしていたら、三井が今回の件につき、
対応を始めていることを匂わせるコメントがありました。

皆様のところには、地所から何か連絡ありましたか?
基本的に営業は信用できませんが、何か情報があれば教えてください。
よろしくおねがいします。
174: 契約済みさん 
[2009-03-21 17:27:00]
池尻物件では、既存不適格分を価格に反映させたそうですね。
引渡し前に既存不適格となる物件は、
同じようにしていくしかないのでは?
175: 契約済みさん 
[2009-03-24 00:29:00]
建替えの際に減少する面積分、価格を下げる(既契約者にはキャッシュバック)等の措置が最低限必要で、そこからいかに踏み込んでいくかがデベの評価を分けてくるのではないでしょうか。
以前話題のあった千歳烏山の物件では、楽観的な意見が多かったですが、シビアな意見が多いフォレストリエの
契約者の方が、むしろ頼もしく思います。
176: 匿名さん 
[2009-03-24 00:56:00]
元々地下住戸があるから物件の割りに安いんでしょう?
初めから得してるのでは?そして建て替え後に適正な形に戻るだけ。
全く、最近何処行っても自分の権利の主張ばかり。
そういう人にかぎって自分の義務は果たさない人が多いから、逆にこの先不安だよ。
177: 匿名 
[2009-03-24 01:48:00]
で、175さんは何するんですか?
178: 匿名さん 
[2009-03-24 02:17:00]
デベから金ほしいだけですか?
それとも世田谷区に働きかける、もしくは建て替え時の前向きで建設的な意見はありますか?
179: 匿名さん 
[2009-03-24 08:21:00]
176以降の方に同意です。

そんなに何もかも気に食わないならば、キャンセルしちゃえば良いのに…
180: 匿名さん 
[2009-03-26 10:47:00]
三井さんの千歳烏山物件の住人版  もう見ましたか?
あちらは大変な騒ぎになっていますね

住人は何の説明もされないまま三井から確認書類に押印を迫られているようです。
181: 匿名 
[2009-03-26 18:17:00]
180さん
その件に関しては、そのような事実はないみたいですよ。あれは契約者を偽った書き込みです。
182: 匿名さん 
[2009-03-26 20:38:00]
181さん、そりゃたぶん180の自作自演でしょ。
内容、投稿時間から考えるとおそらくね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる