三菱地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウス☆フォレストリエ★入居予定者★専用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. パークハウス☆フォレストリエ★入居予定者★専用掲示板
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2012-10-28 03:42:35
 削除依頼 投稿する

こちらは契約済みの方々限定の掲示板です。
楽しい千歳船橋/祖師ヶ谷大蔵生活を満喫できるよう、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-04-06 09:01:00

現在の物件
パークハウス フォレストリエ
パークハウス フォレストリエ
 
所在地:東京都世田谷区千歳台1丁目28番1(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩11分
総戸数: 229戸

パークハウス☆フォレストリエ★入居予定者★専用掲示板

304: 契約済みさん 
[2009-06-26 00:06:00]
303さん

検討版の内容はいかにもレベルの低い内容ですので、気にするだけ時間の無駄だと思います。
よほど買って欲しくない他社の営業マンが評論家のフリをして書き込みをしているのでしょう。

このマンションが良いかどうか、周辺が静かかどうかは現地を見ればすぐ分かることです。
305: 契約済みさん 
[2009-06-26 03:38:00]
304さん
全くその通りですね。我々はより快適な素晴らしいフォレストリエ生活を共に協力して築いていきましょう!
306: 契約済みさん 
[2009-06-29 11:26:00]
いよいよ、で引越しの準備やらでバタバタしていることと思います。
引越し業者のことの、書き込みを拝読させて頂きましたが、うちも302さんと同様、サカイの方はとても感じの良い方で、うちは、現在の住まいを契約上、どうしても7月31日に退去しなくてはならず、相談をしたところ、とても親切に聞き入れていただき、日時についてもできる限りの手配をしてくださいました。
その営業の方によって、対応が違うのですかね?

また、内覧会でも、想像以上のできばえに、満足をしています。
うちも専門家に見ていただきましたが、とても丁寧に造られていますよ、との事。安心しました。
うちが、楽観的なのかもしれませんが、ただただ、楽しみにしている今日この頃です。
307: 契約済みさん 
[2009-07-04 21:55:00]
皆さんに質問なんですが、カーテンの房掛けってどうします?

通常の窓ですと、サッシの周りに木の枠があり、それに房掛けを貼り付ければ問題ないですが、内装に拘ったフォレストリエでは、木枠が無く、サッシの外側はすぐクロスのようです
凹凸のあるクロスで両面テープだと弱いと思いますし、下のボードは薄いために、ビスで打っても強度に問題があるのでは?と思っています

本日カーテン選びをしていて気づきました
確かに見栄えはすっきりとしてかっこいいデザインの窓なんですが、思わぬ盲点がありました
ネットで探してみた限りですと、両面テープかビスのタイプしか見つかりません
どなたかいい方法がありましたら教えてください
308: 契約済みさん 
[2009-07-06 23:28:00]
>307さん

はじめまして。
我が家も内覧の際に計測に来て頂いたカーテン屋さんに指摘され、まさに今悩んでいたところなんです。
そのカーテン屋さんいわく、専用の房掛けになるようです。
両面テープにすると、外れてしまった場合クロスも一緒に剥がれると言われました。
壁に穴を開けるのは仕方ないにしても
付けようと思っていた房掛けがあり、あきらめられないので、
別の方法がないか他のカーテン屋さんにも相談してみようと思います。

もし駄目でしたら、房掛けの必要のないシェードやバーチカルブラインドにしてしまおうかな?と思っています。
ハンターダグラスやバウマン等、素敵なデザインのものが多いですね。
ついでですので、みなさんオススメのカーテン・ブラインドなどありましたら教えてください。

しかしカーテンって高いですね。
定価の30~50%OFF、お店やメーカーによっては70%OFFなんてあって、
そもそもカーテンの定価って何だろうって思います。
309: 契約済みさん 
[2009-07-07 11:19:00]
うちはモデルルームについていたバーチカルブラインドにします!
オプションと他の業者で相見積もりいただいたら、他の業者の方が2割ほど安かったので
そちらに決めましたが。
モデルルームと同じものはカーテンと食洗機くらいかなあ。
楽しみですね♪
310: 契約済みさん 
[2009-07-07 14:31:00]
カーテン選びは確かに一番苦労しましたし、良いカーテンはほんとに高いですよね。我が家は無事バッチリ気に入ったカーテンが見つかり、内覧会の時に来てもらい、取り付けも全てやってくれます。確かにその時テープだと強度が心配なようなことは言ってましたね。あと、話は全然変わるんですが、皆さん部屋の中で携帯の電波確認されましたか?私は2階なのですが、電波は入るんですが、一本になったり二本になったり、時には0になったりと、電波状況が安定しておりませんでしたので、先週の確認会の時に、これだけの立派かつ大型マンションなんだから、三菱地所さんとして携帯会社に何とかしてもらうように手配してくださいとお願いしておきましたが、他の皆さんも声をあげて頂けると嬉しいです!
311: 契約済みさん 
[2009-07-07 22:47:00]
>310さん
我が家も内覧の際に実際通話して確認しましたが、携帯電話の電波は問題ありませんでした。
ちなみに角部屋ですが、場所によって違うのでしょうか?
ただ長時間通話して試した訳ではないので、ちょっと不安になってきました。
電波が不安定なのは困りますね。
312: 契約済みさん 
[2009-07-07 23:26:00]
>307さん
房掛けの件ですが、
今日さっそくカーテンのショールームに行きましたら良いアイディアを見かけましたので
画像添付します。
ちなみに海外のメーカーです。
お値段は日本のメーカーの3~5倍しましたが、縫製方法やデザインの美しさ、機能性、どれをとっても良かったです。
(眼の保養になりました・・)

1枚目はハトメでカーテンの両端に穴を開けて、チェーンを通して留める方法
2枚目はボタンを縫い付けて留める方法

参考になれば幸いです。
房掛けの件ですが、今日さっそくカーテンの...
313: 契約済みさん 
[2009-07-07 23:29:00]
↑ 上手く添付されませんでした。追加です。ごめんなさいっ。
↑ 上手く添付されませんでした。追加です...
314: 契約済みさん 
[2009-07-07 23:59:00]
307です

308さん、309さん、312さん
お返事ありがとうございました
画像の方法は初めて見ました、面白いですね
何よりカーテンそのものがすごく質が高そうですね

自分も家具屋さんやホームセンター等を回って、いろいろ探してみました
「石膏ボード用」の房掛けというものがありましたので、それで対応出来るのかと思っています
通常のビスのタイプと違い、針が壁に咬むような仕組みになっているので、強度も強いようです
クロス下のボードは9mmと聞いていますが、貫通しても問題無いようです
ただ種類がすごく少なくてデザインが選べないという状況です
両面テープですと多分クロス毎剥がれるリスクがあるので、どっちにしても壁には穴を開けざるを得ないですかね。

また何かいい情報があれば教えて下さい
宜しくお願い致します
315: 契約済みさん 
[2009-07-08 23:02:00]
携帯電話の電波、我が家も2Fなのですが問題なく繋がりました。
窓際で操作したからか、GPS機能も良好でしたよ。
また行く機会があるので部屋の内部からも試してみます。


ところで共用部といえばゲストルーム(洋室)のプレート横のタイルが1枚、ひび割れているのを見た方いらっしゃいますか。
見学会の時から気になっていたのですが、内覧会の際にもまだ直っていませんでした。
まだ手直しが続いているようなので綺麗になって入居できれば良いのですが。
316: 契約済みさん 
[2009-07-10 23:45:00]
今日、電車に乗っていて見つけました。
ドコモは電波状況が悪い場所を改善してくれるようです。

https://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoFomaServlet?DispId=99&r...
317: 契約済みさん 
[2009-07-17 12:59:00]
電気について質問です。

天井についている電気のもとなんですが、間取りにもよるかとは思うのですが
ダイニングにペンダントライトをつけようとすると、テーブルの真上に
つりさげられない位置にありますよね?
シーリングだと問題ないのでしょうけど、我が家はペンダントにしたいと思っています。

先日、確認階の時に相談してみたのですが、天井に下地がないので
位置をずらしてフックでつるすことは難しいと言われてしまいました。

ペンダントを予定している方はいらっしゃいますか?
どのようにつるすご予定か教えてください。
318: 契約済みさん 
[2009-07-20 12:46:00]
図面持って照明のショールームに行くと無料で相談に乗っていただけますよ。
今まで都内の色んなショールーム行きましたが、混んでない時は予約ナシでもその場で相談に乗って頂けました。
ヤマギワは事前予約制みたいです。
現地に下見に来てもらうのも多分無料だったと思います。
専門家やコーディネーターさんに聞くのが一番だと思います。
ちなみにうちはダイニングはレール式(ダクトレール?)のものにする予定です。
319: 契約済みさん 
[2009-07-20 17:36:00]
我が家はオプション工事で天井下地を補強しました。フックで吊れるかどうかは実際のライトで照明の専門家に相談されるのが一番かと思います。因みに我が家も318さん同様レール式にするつもりですが、実際にダイニングテーブルを置いてみないとセンターの位置がわからないので、引っ越してからじっくりと決めるつもりです。
320: 契約済みさん 
[2009-07-21 01:06:00]
食器棚のスペースはみなさんどうしましたか?
のんびりしていたらあっという間にこんな時期になってしまいました。
家具屋さんで既製品を購入しようかと思っていたのですが、なかなかサイズや好みのデザインのものが見つからず、今さらながら工務店に依頼してオーダーメイドしようか迷っています。
もなさんのアイディアお聞きできたら嬉しいです!
よろしくお願いします!
321: 契約済みさん 
[2009-07-22 01:15:00]
我が家のキッチンの間取りだと奥行き的にヘルシオが入らず残念です。食器棚を購入してから気づきました。大塚家具で購入しました。メーカーではアヤノやパモウナが人気みたいですね。
322: 契約済みさん 
[2009-07-22 17:18:00]
>319さん
何キロまでの照明でしたら天井の補強が必要ないのでしょうか?
差し支えなければオプションにかかった費用を教えて頂けないでしょうか?
質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。
323: 契約済みさん 
[2009-07-22 21:24:00]
引越に向けて荷物の整理を始めました。
もう少しで始まる新居での生活、楽しみです。


320さん
うちはオプションで付けましたよ。
ヘルシオが置けない事に後から気付いたのですが、東芝の似た製品だと
壁にくっつけて置けるらしく、1cmくらいはみ出るだけで置けるようです。
確かカロリエという名前のものです。


322さん
319さんではないですが…
うちも天井補強を建築オプションで付けました。
90cm四方が補強されて一箇所あたり一万円+税、です。
ただし、今から工事となるとクロスをはがす必要があるでしょうから
残念ながら一万円ではできないのではないかと思います。

なお、引っ掻けシーリングの耐加重は10kg。
補強なしの天井の耐加重は1.5kgだそうです(建築オプションカタログより)。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる