東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オリゾンマーレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. オリゾンマーレ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-06-20 23:24:39
 

当マンションにも掲示板が欲しいのでスレ立ててみました。
色々なご意見交換の場になればいいと思います。

[スレ作成日時]2007-06-16 10:42:00

現在の物件
オリゾンマーレ
オリゾンマーレ
 
所在地:東京都江東区有明1-3-14
交通:ゆりかもめ線 「有明テニスの森」駅 徒歩3分

オリゾンマーレ

746: 住民さんB 
[2010-03-11 13:00:58]
あら、そうですか。気が付きませんでした。今晩でもチャレンジしてみますね(笑)
2個のタワーを見比べならがら、お酒を飲めるのはここだけの贅沢ですね!
747: 匿名 
[2010-03-16 12:39:24]
近々、北西向きの購入を予定しといるのですが、日当たりの具合は如何な感じでしょうか?北西向きなので直射日光がささないのはイメージしてますが、昼間でも照明をつけてない室内は暗いでしょうか?
建物の耐震性や液状化についてのインフォメーションや、その他、オリゾンマーレ購入で失敗したと感じた点とかありましたら、是非とも教えて頂ければ幸いです!

何卒どうぞ宜しくお願い致します。
748: 住民さんR 
[2010-03-21 10:49:50]
>>No.747

>近々、北西向きの購入を予定しといるのですが、日当たりの具合は如何な感じでしょうか?

現在、”15階~26階”の北西の角部屋に住んでいます。
※階層による違いもあると思います

2面の窓があり、
ブリリアマーレの方角の窓と、
市場前駅・豊洲大橋(建設中)・電通ビルの方角の窓があります。

朝は、さえぎるような建物などもなく、明るい朝を今のところ迎えることができています。
日中は、ブリリアマーレの方角の窓から太陽の陽射しが、入ってきて、
冬場でも天気いい日は、暑いぐらいです。

市場前駅・豊洲大橋(建設中)・電通ビルの方角の窓も、
私の部屋では、暗いという印象はもったことはありません。
照明をつけなければということはないと思います。

購入検討というのであれば、仲介不動産経由で、内覧もできるはずなので、
日中その部屋自体をみるか、住んでいてみれなければ、
最上階のジュピターバールというバーがあるので
そこは、北西の角に設けられているので状況を確認できると思います。

749: 住民さんR 
[2010-03-21 11:32:52]
追記ですが、液状化について一言。

私も専門的なことは、よくわかりません。
素人考えですが、今現在の最新の建築技術で、
この地域が、危ない地盤という判断ならば、新しいタワーマンションなんて
建設しないと思うんですが。

オリゾンマーレは、 竣工年月 2004年10月
この並びに、そのあとに、ガレリアグランデ、
ブリリアマーレができて、ガレリアの横に、シティタワー有明。
今現在、ブリリアマーレの真横に、
建築真っ最中のブリリアスカイタワー( http://www.ariake-sky.jp/ )を建設しています。
※戸数1,089戸
スカイタワーの設計・施工などは、三井住友建設です。

ガレリアグランデの前あたりには、有明小学校・中学校が建設中です。

今の技術・調査で、判断して建設しているのですから、あまり心配してはいません。


逆に、オリゾンマーレができてから、
まわりにタワーマンションなど大きな建築物が作られないなら、
かえって心配ですけど。

どうでしょう?

750: 匿名 
[2010-03-23 02:22:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
751: 匿名 
[2010-03-23 02:34:02]
申し訳ありません(深詫)

上記、質問(レス)内容を重複させてしまいました。

上記質問について回答下さりありがとうございました(深謝)。

昨日、内見に伺い日射しについても確認してまいりましたが陽当たり良かったです(^^)

建物の耐震性と、北西側下の空き地(オリンピック選手村予定地、市場予定地)について教えて頂けれ幸いです。

質問ばかりで申し訳ありません。どうぞ何卒お願い致します。
752: 匿名さん 
[2010-04-07 20:20:32]
ちょっと質問なのですが、新シティタワー有明というのが、レインボーブリッジの近くにできるようです。
西側の眺望にレインボーブリッジが無くなるということでしょうか?
花火も見れなくなっちゃうのかな?
753: 匿名 
[2010-04-07 22:49:50]
え、情報のソース教えてください。ガセだといいのですが。
754: マンション住民さん 
[2010-04-07 23:40:21]
本当の居住者なら、西側の眺望に大きな影響がないことはわかるはずです。
ましてや花火大会の方角は見当違いですね。
755: 匿名さん 
[2010-04-08 00:11:08]
花火大会は北側?

新CTAによってレインボーブリッジ、ちょっとかぶっちゃいそうですね。
756: 住民さんR 
[2010-04-09 10:43:33]

まず、どこの花火ですか?
東京湾大華火祭 の話ですよね?
ならば、まずかぶることは、ありません。

シティタワー有明は、ガレリアの横であり、
オリゾンマーレからみると、東に近い北東側です。

東京湾大華火祭なら、隣のブリリアマーレの公式サイトに
2008年の動画があるので、どこで花火が上がるか、具体的にわかります。
動画↓
http://ss3.e-state.co.jp/b-m-a/bb/hanabi/large/


オリゾンマーレからみて、東京タワーよりちょっと左側で上がります。

757: 住民さんR 
[2010-04-09 10:44:45]
ちなみに、シティタワー有明は、この場所です
http://www.ct-ariake.com/access.html
758: マンション住民さん 
[2010-04-09 11:00:50]
住民じゃない人が良く知らない雑談で平気で投稿してくるので無用な混乱を引き起こしますね。

>>住民さんR
CTAの話しではなく、お台場方面ちょい右ぐらいに計画されてるタワーだと思います。
HMからは、ブリマレの右奥に見える感じ。
こっちの景観はブリマレが建った時点で変わりましたからね。
大した影響はないでしょう。
綺麗な外観なら、夜景の一部として追加されるか要素と。
759: 住民でない人さん 
[2010-04-09 11:54:52]
住民ではないですが、
新CTAは、東建と住友が建てる新タワーのことです。


760: 住民さんR 
[2010-04-09 14:59:59]
>>758
>>759

そういうことでしたか、ありがとうございます。

それなら、シティタワーじゃなくて、
ブリリアシリーズのことじゃないですかね?
3年後ぐらいだったと思いましたが。

ヤマト運輸のとなりのとなりあたりですよね?

オリゾンマーレから、ブリリアマーレ方向みたら、
シーリア2棟(茶色いURマンション)とブリリアマーレの間に
みえる程度で、
景観がそこなわれることはないと私も思います。
762: マンション住民さん 
[2010-04-09 23:57:08]
確か私が購入した時は、坪160万程度でしたよ。
まだそこまで下がってないでしょう。
764: マンション投資家さん 
[2010-04-10 10:09:05]
坪160万くらいなのは低層階のみですね。
高層階は180万から200万程度で売りに出てます。たまに高層階でも170万なんてのもありますが。
766: マンション住民さん 
[2010-04-10 14:53:52]
>>761=763=765
ここ住民専用版だから。
購入検討者の真剣な質問ならともかく、この地域の物件に関するご自分の主張をされたいなら、検討版でどうぞ。
せっかくの長文残念ですが、要領得ない内容ですし、有益な情報でもないので削除依頼しておきます。
767: 匿名さん 
[2010-04-15 03:42:09]
おそらく、月島倉庫の事を言われているのだと思います。
月島倉庫は、東京建物が手付けを払っているらしく、ここにタワーマンションの計画があるのだとか。
南西向きの眺望には影響でてしまうでしょうね。
768: 匿名さん 
[2010-04-15 11:21:50]
767さんはHM住民?
月島倉庫の件は、2~3年前から噂(というか内々の計画)はあるけど、現時点で建築計画は全くありませんよ。
検討版に情報あるので、そちらを参照してください。

しかし不思議ですね。
スレが下のほうに落ちてるにも関わらず、住民でも真検討者でもないのに、不正確な情報でスレに参加したがるのはなぜなんでしょう??
769: 匿名さん 
[2010-04-15 22:55:34]
月島倉庫にタワマン建設されたら、南西の眺望にそんなに影響ありますかね?
虹橋がちょっと隠れるくらい?
772: マンション住民さん 
[2010-04-16 18:40:31]
>>771
再三お伝えしてますが、ここは「住民版(住民、契約者)」です。
部外者の方のレスは、このサイトの利用ルールに反する行為ですよ。
773: 匿名さん 
[2010-04-17 00:46:09]
管理組合で、マンション内掲示板作って、ここの掲示板廃止しましょうか。
当マンションにとってよい事まったくなさそうに感じます。
774: 772 
[2010-04-17 00:55:32]
>>773
竣工時からある例のサイト、一応議事録やお知らせが掲載できるんですが、
使い勝手や掲載運用が、イマサンくらいですね。

理事会でも電子掲示については積極的なので、専用サイトの改定か新規制作は賛成者も多いと思います。
作成は居住者有志でもなんとかなりますが、永続的な運用には管理会社の協力と使いやすい操作性などが必要です。
掲示板は一時期、専用のものがありましたけど、一部の方のみが利用し、ほとんどの組合員は存在すら知らないのでは?
せっかくのセキュリティカード及び専用予約サイトがあるのですから、あの中に掲示板や文書掲載ができるといいのですが...

専門の委員会にするとハードルが高くなりますので、有志でHMのネット活用に関して活動したいですね。
775: 774 
[2010-04-17 01:03:04]
今、例のサイトみたら、
過去の理事会議事録や総会資料や規約集まで、大量にアップされてました。
発案&指揮&行動された関係各位に感謝します。

あとは、意見情報交換用の掲示板と、やはりHM専用のQ&Aがあるといいですね。<新規入居者用。
776: 匿名さん 
[2010-04-18 08:21:30]
先週末からオリゾンマーレ住民になれました。
約2年間、新築/中古を毎週のように見学してやっと決める事ができました。
昨年末にオリゾンマーレに出会ってからは、ほかのマンションなんて見れなくなってしまったんですけどね。
本当に良いマンションに出会えて良かったです。

777: マンション住民さん 
[2010-04-18 11:21:08]
マンション選びも「縁」ですからね。
巡り合っての購入&入居、おめでとうございました。
ここ半年は一番お手頃な時期だったかもしれません。
横の道路も前の道路も整備されるので、良いタイミングでしたね。
778: 住民A 
[2010-04-25 19:43:52]
世の中、省エネでLEDがトレンドになりつつありますが、オリゾンのようなお洒落な埋め込みのダウンライトはLEDタイプがないと聞きましたが、何か情報おもちのかたいらっしゃいましたらお知らせください。
779: マンション住民さん 
[2010-04-25 22:26:32]
>>778
確か、東芝が最近LEDダウンライト球を発売(?)したけど、1玉数万円なので
お試しするわけにもいかないと思います。
現行の室内ダウンライト球も10個単位で買うとかなり安くなります。
780: 778 
[2010-04-27 13:08:24]
げげっ、一玉で一万!?当面現状維持でいきたいと思います(笑)
781: 779 
[2010-04-27 18:08:30]
いえいえ、私が見たニュースでは1玉2~3万円だったので、私も目が飛び出ました。

現状安くなったLED電球でも、金具のところがあえば使えそうですが、
調光対応タイプだと種類が限られるんですよね。

個人的には、新築入居時は結構切れたけど、最近は切れず自室に買い溜めした分を消化するまで見送りかも。
風呂場などは普通電球なので、試すには良いと思います。
782: 匿名 
[2010-04-30 02:39:52]
北西側に放置されてる空き地は今後どうなるのでしょうか?
売却するなら今しかないし低層建造物がが建ってくれるなら永住したいくらいだし非常に深刻な問題と考えてます。

そのあたりの情報をお持ちの方がいらっしゃれば是非とも教えて頂ければ幸いです。
783: マンション住民さん 
[2010-04-30 10:42:48]
>>782
住民でなく地域に関するご質問は、検討板の地域スレでどうぞ。
「売却するなら今しかないし」と考えられているなら、売ったほうがいいのでは?
784: 匿名さん 
[2010-05-01 21:32:51]
また、買いたい人が意地悪してるんでしょうね。
中古板で頑張ってる20代前半のカップルの人だと思いますよ。
785: 匿名さん 
[2010-05-03 10:59:53]
まあ売主も倒産するような運のない人たちは
気がたってるねぇ

余裕をもちなよ
どうせ修繕計画ボロボロなんだしさぁ
786: 匿名さん 
[2010-05-03 18:50:27]
20代前半カップルさん、いらっしゃ~い。
頑張ってよい部屋探してね。
787: 見当中 
[2010-05-04 22:09:25]
>>776さん
決め手は何でしょうか、教えてください。
788: 匿名さん 
[2010-05-06 21:54:39]
長期修繕計画の事なら、当初20年しかなかった計画を昨年末に35年で作り直したばかりですよ。
修繕積立額の事なら、5年間で3億円近く溜まっているので、普通に優良運営だと思いますよ。
789: 南東住民 
[2010-05-06 23:41:53]
最近、中古板や新築板で妙に有明のネガが増えており、話題になってる物件はどんなもんだと試しにオリゾンマーレの中古を見たところ、夫婦揃って気に入ってしまいました。
なんと、1年以上も購入に踏み切れなかった私たちが内覧当日に購入申し込みしてしまいました。(笑)ネガさんが目をつける物件はやはり良いものが多いのかもしれませんね。

オプションつけまくりな部屋で良く見えてしまったのもありますが、レインボーブリッジなどの眺望にもうちの嫁は感嘆の声を出しておりました。これだけ満足できそうな部屋がこの値段なら安いと。

776さんとは別人ですが参考になれば。

なお、管理会社を変えて2割削減した事や積立金が十分である事は購入時に仲介さんにしっかり説明してもらいました。
790: 北西住民 
[2010-05-06 23:54:02]
>>789 by 南東住民
購入ありがとうございました(笑
いえ、おめでとうございました。
内覧に来ることも、しっくり気にいったことも「ご縁」なので、今後ともよろしくお願いします。

カーシェアリング、使う方限られてますけど、登録しておくと便利ですよ。
館内の車だけじゃなく、目の前の時間貸し駐車場の車や都内のあちことで空いてる時、自由に使えます。
791: 新規入居者 
[2010-05-08 16:19:56]
ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。

本当に家探しって縁ですね。
掲示板で話題になってなかったら見に来る事もなかったと思います。
明るくて豪華な滝?のあるエントランス、最上階にある眺望のあるバーやプールも気に入りました。

ここは小さめ間取りが多いようなのですが、たまたま少し大きめの間取りがでてラッキーでした。
カーシェアリング便利そうですね。さっそく検討してみます。
792: マンション住民さん 
[2010-05-08 22:41:13]
ビックサイト方面から来てかえつ中高前の交差点を左折して
晴海大橋を渡って、勝どきを通って、 銀座(もしくは東京)に
抜けていくバスがあったら便利だなぁ。と思い、
都バス(東京都交通局)に要望を出したら
「同じ声がふえれば検討する」とのことだったので、
賛同して下さる方は、ぜひ清き要望をお願いいたします。

銀座まで15分ぐらいで行けるようになったら、便利だと思いません?

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html

793: 住民さんA 
[2010-05-09 13:35:22]
>No.792さん

ちょっと違いますけど、土日だけ「東京駅丸の内口」行きが走っていますよね。
お台場方面から来て、ディファを左折して、晴海大橋を渡って、銀座を抜けて行きます。
これが平日も運行されると、便利だと・・・良く聞きますし、そう思います。
794: マンション住民さん 
[2010-05-09 21:11:25]
>>792
晴海や有明もマンションが建つたびに人口が急増しているので、いずれバス路線も見直されると思います。
いろんな方のいろんな追加路線のニーズがあるでしょうが、
私の個人的な考えだと、晴海大橋はまだ空いてますが、その先の勝つどき辺りは渋滞著しく、平日は目的とする銀座や東京への到着時間が読めないのでは?
なので、私としては豊洲-有明-青海-国際展示場-豊洲のローカルエリアでのチイバスの巡回運転が望ましいと思います。
HM前から、各駅までの移動が容易になれば利便性は高くなるでしょう??(ちいバスは100円と安いし)
795: 住民さんA 
[2010-05-11 23:20:15]
>No.794さん
ちいバスって、今、港区でテスト運行しているバスですよね?
あのバスは、都ではなくて、区での運行ではありませんでしたっけ?
もしそうであれば、江東区では無理な気が・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる