東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オリゾンマーレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. オリゾンマーレ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-06-20 23:24:39
 

当マンションにも掲示板が欲しいのでスレ立ててみました。
色々なご意見交換の場になればいいと思います。

[スレ作成日時]2007-06-16 10:42:00

現在の物件
オリゾンマーレ
オリゾンマーレ
 
所在地:東京都江東区有明1-3-14
交通:ゆりかもめ線 「有明テニスの森」駅 徒歩3分

オリゾンマーレ

381: マンション住民さん 
[2008-06-11 23:32:00]
>館内引越しするかどうか迷い始めました

むむ。。うちも実は考えてます。(笑)
最初はちょっと心配もあり、低層階の安い部屋を買ったのですが、3年たっても気に入っているので、上層階の角部屋に移ろうかとも思っています。(永住だね!)
この前、偶然、Barで1ヶ月前に購入された方と話ができました。やはり竣工時からのお気に入りだったらしく、ようやく資金面やその他もろもろの準備ができた+丁度良い大きさの部屋が空いたから購入したそうです。建築中のお隣は?と聞いたら、「だってあれはマドンナでしょ!」って笑ってましたね。
ちなみにうちのソファも横が200超えのサイズでしたが、大丈夫でしたよ。
382: 近日入居予定者 
[2008-06-12 12:16:00]
みなさまご回答ありがとうございました。私が選んだ理由は、決してドラマの影響で決めた訳でははありません(笑)
通勤時間、妻の実家との距離、内装の良さ(内廊下や、間接照明の多用、人工大理石など。)、もちろんプールやバー、ジムなどの共用設備も魅力ですが、有明の弟分二人と比較しても、エントランスは一番格好いいですね。アラフォーでも効果的に使われてました。購入検討したマンションはかなりにのぼりますが、ここは目が肥えてから見にきたのに、いままで見てきた中でダントツ一番でしたので、すぐに決めました。逆に気に入ってない点を挙げるとすれば、ゲストルームはブリに完敗なのと駐車場の少なさの二点だけです(まだ未入居なんで入って分かることは除く)。 南側の都有地の開発も生活が便利になるでしょうし前向きに捉えてます。こんなとこですかね。
383: 380 
[2008-06-12 17:35:00]
>>382
あらためて、入居(予定)おめでとうございます。
また、参考になるご意見ありがとうございました。

私も別の新築物件のモデルルームなどは見にいくのですが、専有部以外(廊下や共用部)は竣工しないと見れないので最新の状況を把握していません(笑

購入されたお部屋はリフォームされてると思いますが、専有部内のアチコチにも「小さな贅沢」が多用されてますので、ゆっくりお探しください。
384: 匿名さん 
[2008-06-15 00:31:00]
先ほど、初めて公式掲示板というのをのぞいてみましたが、
いろいろな面でのプアさに驚きました。
正式に承認を経てないのに「公式」をうたってるあたりも不思議ですね。
385: マンション住民さん 
[2008-06-17 10:49:00]
公式掲示板、名前と部屋番号を記入しないと書き込めないんですね。
386: オーナー 
[2008-07-15 12:16:00]
多分大丈夫と思います。内のソファーが同じぐらいサイズ。どうぞ参考まで、管理室にお電話して聞いたほうが安心だと思う
387: マンション住民さん 
[2008-08-06 08:35:00]
なんで書き込み、なくなっちゃったんですか?
388: マンション住民さん 
[2008-08-07 10:29:00]
書き込みできるようになりましたか?
どなたかの心無い書き込みで、規制がかかっていたようです。
389: マンション住民さん 
[2008-08-20 09:22:00]
規制も大切だしね
390: マンション住民さん 
[2008-08-22 10:19:00]
マンションの管理事務所(管理室?)又は受付の電話番号が分かる人がいたら、教えてください。
391: 住民Y 
[2008-08-22 10:42:00]
>390さん
それをここで公表するのは無理かと思いますが。
392: 住民でない人さん 
[2008-08-27 12:17:00]
本日このマンション前を通りかかりました。
東側の上から6番目の階にお住まいの方がお布団2枚をベランダの外の壁に干してました!!
ビックリです。ここはお洒落なマンションだなーと、通る度に思ってたのに大変残念です。
これじゃーまるでお近くの団地みたいだなーと思いました。
393: マンション住民さん 
[2008-08-27 16:35:00]
団地マンションはイヤ!
布団干しは禁止じゃないの?
394: 匿名さん 
[2008-08-27 17:31:00]
>>392さん
ご指摘ありがとうございました。
ほとんどの居住者はルールとマナーを理解してるんですが、
どうしても少数の方が、規約違反されるようです。

私も気付くことがあるのですが、なかなかマメに管理会社に連絡してませんでした。
しばらく注力して部屋番号特定し、管理会社に改善依頼してみます。

低中層には賃借の方もいるので、規約や細則を理解されてないケースもありそうです。
395: 入居済みさん 
[2008-08-27 20:27:00]
1人がやると、2人3人と増えていくからねー・・・早い段階でなんとかしないと。
理事会は把握しているのかな?
396: 住民Y 
[2008-08-28 09:45:00]
>394さん

>低中層には賃借の方もいるので、規約や細則を理解されてないケースもありそうです。

高層にもいると思いますけど。

ちなみに、392さんは >東側の上から6番目の階にお住まいの方 とおっしゃってます。
397: 住民O 
[2008-09-02 00:49:00]
そういえば、目の前の都有地の開発業者の入札締切では8月末でしたっけね。このご時世なので、400億のお買い物できるデベはかなり限定されそうですが。どうせならららぽぐらい魅力的な商業施設と街づくりの提案を期待してます。
398: 最近帰ってない住民 
[2008-09-02 01:26:00]
開発業者といっても単独の法人である必要はなく、JV(共同企業体)でも良いはずですよ。
このご時世ですから、財務上の健全性は問われるかもしれませんね。
399: 住民さんP 
[2008-09-02 01:34:00]
ららぽって魅力的ですか?
なんとなく田舎の大型スーパーって感じで、魅力を感じないんですよね。
こういう意見って少数派なのかな?
400: 最近帰ってない住民 
[2008-09-03 16:22:00]
>>399
>ららぽって魅力的ですか?
人によって異なるでしょうから、一概にどうだ!とは言えないでしょう。
「ららぽーと」自体は、「田舎の大型スーパー」と一線区別される施設・内容だと思いますよ。
少なくとも純粋な小売複合店ではなく、郊外型複合施設(小売とサービス提供施設の混合)ですからね。

私個人としては、毎日行く場所でもなく、でもたまにウロウロしたり、海岸公園やペットショップなど楽しく使わせて頂いてます。

そうそう別スレで、目の前のSC開発計画の情報がアップされてました。
 http://www2.jcsc.or.jp/plan/pdf/keikakusc200806.pdf

敷地面積:110,188 m2 程度の開発計画(あくまで計画)らしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる