深大寺レジデンス住民版を立ち上げてみました。2
951:
住民さんA
[2010-05-02 07:17:32]
|
||
952:
住民さんA
[2010-05-02 09:44:08]
>「もっと早い時間に出してほしい」と、嫌そうな顔で言われました。
「冗談じゃない」と、はっきりその場で抗議しましょうよ。そうですか、と何もいわずに戻ってきちゃだめですよ。 |
||
953:
匿名
[2010-05-02 19:52:28]
もちろん言いましたよ。
宅急便が到着する時間によって、段ボールを出せる時間も変わってくるのだから、今の時間になったんですと。 お掃除の方のほうも、腑に落ちないような顔をしていましたが。 あとはお願いします、と声をかけて出てきちゃいましたけどね。 |
||
954:
匿名
[2010-05-02 20:24:30]
|
||
955:
匿名
[2010-05-02 22:58:18]
そうですね。
言うべきところはそこでしたね。 |
||
956:
匿名
[2010-05-03 11:04:39]
でも、お掃除の方の気持ちも分かるかも。
前、賃貸に住んでいたとき、ゴミ出し終わったのに、後でその日に出したかったゴミを見つけたらショックだった。 だから、「タイミング悪くてすみません、よろしくお願いします」とか一言、言えれば良かったのかも。 |
||
957:
住民さんA
[2010-05-03 11:17:29]
なんで「タイミング悪くてすみません」かなぁ...。
「いつでも出して良い」んだから、なんにも言う事はないでしょう。 掃除といえばあのカート、あれ変えて欲しい。 毎朝毎朝、ガラガラガラガラガラガラうるさいです。 |
||
958:
匿名
[2010-05-03 13:30:49]
確かに、こちら(住民)としては何も言われる筋合いの無い話ですね。
でもお互いに気持ち良く過ごす為に「タイミング悪くてすみません」位言える方が良いのかも、とも思います。 |
||
959:
住民さんA
[2010-05-03 22:41:31]
>お互いに気持ち良く過ごす為に「タイミング悪くてすみません」位言える方が良いのかも
悪くもないのになぜに「すみません」なんですかね。 どういう感覚なんでしょう、これ。 これでは「お互い」気持ちよくはないです、少なくともそういうふうに言うのであれば、言う私は気持ちよくない。 清掃の方をみて「お掃除してくださってる」って言ってる方を先日みかけました。 でも、掃除している人はギャラもらって仕事ととしてやってるんです。 掃除して当然でしょ、彼・彼女の仕事です。くださってないんです。 例えばコンビニの店員さんに「商品を売ってくださってる」って思って買い物してますか? ガソリンスタンドの店員さんに「ガソリンを入れてくださってる」って思ってるんですか? 違うと私は思います。 |
||
960:
匿名
[2010-05-03 22:54:05]
初期に入居した人には『これだけの世帯数ですから、できるだけゴミは収集日の前日に出して下さい。』と府中の施設を借りて行われた説明会の時に言われていますが。。。
後からの方には説明なかったんですかね? なので、私は自分の都合で収集したばかり時に持って行けば、お掃除の方がいれば『間に合わなくてすみません。』とは言いますよ。 |
||
|
||
961:
住民さんD
[2010-05-03 23:43:38]
うちは24時間いつでも捨てられます、と聞いていますよ。
|
||
962:
匿名
[2010-05-04 00:17:18]
私は子供に「お掃除してくれてる」って言い方しますね。
外食すれば「作ってくれている」とも言いますし…。 例え相手が仕事でやっていても、こちらがお金を払っていても。 変かしら…?? |
||
963:
住民さんA
[2010-05-04 01:30:25]
掃除は「してもらう」「していただく」
外食は「作ってもらう」「作っていただく」 |
||
964:
匿名
[2010-05-04 05:05:46]
私も962さんや963さんと同じ感覚です。
お金を支払っているから「してもらって当然」というのも頭では理解できますが、子供にもそういう風に教育されるのでしょうか? こちらがお金を支払っていても、何かをして下さった方には感謝の気持ちを持つことってありませんか? お掃除の方やレストランでもそうですが、例えば宅配業者の方、タクシーの運転手さん、クリーニング屋さん‥等。 極端な話ですが、家政婦さんやシッターさんにも感謝なさらないんでしょうか? 価値観を押しつけるつもりはないですが、私は常に感謝の気持ちは持っていたいと思いますし、子供にもそう教えたいと思います。 |
||
965:
住民さんA
[2010-05-04 07:14:36]
959さんは複数の優しい方々に激しく批判されていることを気づくべき。
私も959さんの意見には真っ向反対です。 |
||
967:
匿名
[2010-05-04 09:50:23]
今回のゴールデンウイークは毎日いいお天気ですね。
今日は植物公園が無料の日ですが、深大寺周辺はすごく混みますか? 昨年などで体験されている方はいらっしゃいますか? 先週植物公園に行った時は、つつじと藤がとてもキレイに咲いていました。 バラフェスタも楽しみですね。 |
||
968:
住民さんA
[2010-05-04 10:31:06]
みなさん優しく諭していて
よい方が多くて安心ですね |
||
969:
匿名
[2010-05-04 10:46:23]
962です
私は子供に話す時に「お掃除してくれているんだよ」と言ったという意味で書きました。 |
||
971:
住民A
[2010-05-04 13:32:53]
>>969さん
私も子供に「あの人だれ?」って聞かれたら「お掃除してくれてる人だよ」って言いますね~。 |
||
973:
匿名
[2010-05-04 16:47:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
977:
住民さんA
[2010-05-04 21:39:41]
掲示板の件、
管理人2名体制のところ、1名で行っていた件、 3名に増員することでカバーするような書き方になっていましたね。 理由が、ゲートの開け閉め、今後増加が予想される故障に対応するため、と理由が納得いきませんね。 この増員費用はどうなるのかな。また1名体制だったことに対する返金、利息は。。 理事会にも、 不景気なので、管理費コスト削減のお願いはしない、とのこと。 逆ではないですか?新築後2年が経過したら、入札制をとるのは常識でしょう。 |
||
978:
住民さんA
[2010-05-04 22:06:23]
976さんへ
ここでみんなが話題にしているのは日本語のことではなく、 サービスに対する対価を払ってさらに敬意をあらわすかどうかのこと。 日本語の使い方なんてここではどうでもいい。 「来れる」「見れる」などの「ら」抜き言葉レベルの話。 ちなみに私は965。 |
||
982:
住民さんB
[2010-05-05 21:23:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】 ってうそだ。
|
||
983:
匿名
[2010-05-06 00:19:10]
確かに削除しすぎ‥
まあ、不適切な発言があったということでしょうね。 |
||
984:
マンション住民さん
[2010-05-06 00:53:08]
フォレスト2階の77平米が4300万。
今度は売れるかな〜。 |
||
985:
住民A
[2010-05-06 01:52:59]
|
||
986:
マンション住民さん
[2010-05-09 16:53:31]
管理員が2名退職されたと書いてありましたが、おそらく背の高い方と、髪の毛の薄い方ですよね。
私としてはお二人ははとても親切で、子供にも話しかけてくれたり、出かける間際部屋に忘れ物をして戻るときに「ここで見てるから取って来たら」と重い荷物を少し預かってくれたり感謝することばかりでしたので寂しいです。 F棟のエントランスでは背の高い方が小学生に「お帰り!今日は何したの?」等と話しかけているのも何度も見かけていました。 荷物が多く赤ん坊を抱いている人にはエントランスのキーをサッと開けてくださったり。 住民にも、業者にも一番偉そうで、横柄で、融通の利かない○山さんが辞めてくれたらいいのにと思っていました。 マンション自体の印象が悪くなりますよね。 でも次回の理事会で管理会社の変更が決まれば総合ハウジングともお別れですね。 うちはアフターの件で総合地所には散々な目に遭わされているのですっきりしますが。 お掃除の方々は挨拶も気持ちよく良い人ばかりなので残念ですね。 疑問なのですがポストへの投げ込みチラシ・・・「投函を許可する会社リスト」がコンシェルジュカウンターに貼ってあり「長谷工」などのりますがあれ何なんでしょうね・・・。 全部止めろって感じです。 |
||
987:
住民さんB
[2010-05-09 23:48:38]
>おそらく背の高い方と、髪の毛の薄い方
ウチでは不評でした。いろいろな面があるんですね。 >住民にも、業者にも一番偉そうで、横柄で、融通の利かない○山さん これは同意です。この方、ダメ。 ところで、「投函を許可する会社」は一体誰が決めてるんでしょう? その根拠の提示が欲しいですね。 |
||
988:
匿名
[2010-05-10 09:54:38]
いつも駐輪場の隣りの方に自転車を倒されています。
確実に倒れている向きや状況的に隣に間違いはなさそうなのですが、それで壊されたりしたら困ってしまうので直接話しをしたいのですがどなたかわからないのでこれって投書箱ですかね? 少しだけはみ出しているのが気にいらないのかもしれないですが、隣の方がはみ出してることが多いしイヤがらせだったら場所を変えてもらいたいと思ってます。 |
||
989:
匿名
[2010-05-10 11:23:44]
わが家も〇山さんの横柄さに参っています。ひどい、あまりにもひどい。
|
||
990:
匿名
[2010-05-10 19:22:58]
|
||
991:
匿名
[2010-05-10 19:31:37]
皆さん
管理会社や管理人の件、ここで色々 意見を言うのもいいですが、総会? への参加、当初箱への投書、役員への 立候補などもしましょうね。 掲示板への書き込みだけじゃ何も 解決しませんから。 良いマンションは組合に多くの人が 参加して自分達でマンションを運営 して行こうという意識がとても高い みたいです。 |
||
992:
匿名
[2010-05-10 20:20:59]
我が家は投書もしましたし、総会も出ています。
こういう細かいエピソード的な話しは投書箱に投書してもフィードバックされませんのでこちらの掲示板に書かれても良いと思いますけどね。 |
||
993:
匿名
[2010-05-11 00:08:11]
992
こんなところ書いても何にも変わらないし、意味でいえば「意味なし」 |
||
994:
匿名
[2010-05-11 00:51:20]
自分は仕事で半月は家を空けるので、越してきて二年、管理人なんかとは接することは全く無いわけで彼らの対応について知らなかった事、気付かないことが多い。
知らないから不満も投書するに至らなかっただけ。 しかしここ見て色々分かったよ。 ここに書かれるのが意味無いことはないわ。 自分みたいのもいるからさ。 |
||
995:
マンション住民さん
[2010-05-11 08:36:41]
ここに書いて意味ないことはない。
ひとりごとをつぶやいたり、近所のお店の情報を書いたり、愚痴をこぼしたり。掲示板の使い方は人それぞれ。 意味ないと思う人はここを見に来なければいいだけ。 |
||
996:
匿名
[2010-05-12 02:47:02]
|
||
997:
住民さんA
[2010-05-12 21:09:44]
管理会社を変更することが解決なのでしょうか?
私たちの望むことは適切なサービスを受けること。 変更後の管理会社が今より良いという確信がない限り決定は無理なのでは? 現在の問題は、管理会社の問題なのか、属人的な問題なのかを 検証することが優先だと思います。 それによって解決策が見えてくるのではないでしょうか? |
||
998:
匿名
[2010-05-13 12:04:12]
これまで何度も管理会社には申し入れをしているにも関わらず、聞き入れられないどころか契約違反。
こういった状況だと、管理会社を変更するのもやむなしと私は判断します。 それに、初回の契約が切れた後、管理会社を入札制にして最も良い会社(もちろん金額面だけではなく、総合的に)を選択するのもごく自然な流れであると考えます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
通常はビジネス文書には形容詞?は使わないと思います。
ふさわしい人の定義があればふさわしくない人の定義も存在することになり、
回答した側はどんどん深みにはまっていくような気がします。
回答文書を起案した担当者がその場しのぎで安易に書いたことが想像できます。