東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランレグナス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 堀之内
  6. グランレグナス
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2020-07-02 21:00:39
 削除依頼 投稿する

グランレグナス住民版を立ち上げてみました。
情報交換&良い交流の場となりますように^^

所在地:東京都八王子市堀之内字五号469番2他(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2008-07-04 20:57:00

現在の物件
グランレグナス
グランレグナス
 
所在地:東京都八王子市堀之内字五号469番2他(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅から徒歩7分
総戸数: 215戸

グランレグナス

2: 入居済みさん 
[2008-07-06 01:51:00]
盛り上げていきましょう!!

早速ですが、堀之内周辺で良い居酒屋ご存知の方いらっしゃいますか??
個人的には、野猿街道のレッドバロン向かい側あたりにある
小料理屋が非常に気になっているのですが・・・。
行かれた方いらっしゃいますか?

いきなり酒ネタでごめんなさい。
3: 契約済み(現松木住民)さん 
[2008-07-07 08:35:00]
住民版の立ち上げと知り、取り急ぎ書き込ませて頂きました。(^^)
正式な住民となるのは、8月末の予定ですが、
現在も近所に住んでいる(賃貸)ので、
こちらで情報交換させて頂きたく思っています。
よろしくお願いします。
4: 入居済みさん 
[2008-07-07 14:50:00]
そうですね。私もあのお店は気になりました...飲み歩いているわけではありませんが、堀之内からMSへ歩く、大通りから一本東側の筋はいろいろな店がありますね。魚菜亭や炎之介は入ったことがありませんが、蕎香やキャパリノは軽く食事や飲むのにいいお店です。その横の角にもショットバーのようなお店がありますねぇ...後は鮨やのたけ田や焼き鳥やの八剣伝や鳥かん等も行ってみなければ。。。と思っています。蕎麦やの隣のモンテリマールとかいうケーキ屋も気軽に立ち寄れるケーキ屋で気の張らない美味しいケーキでした。一般的に、堀之内は急行の止まる大きな駅に挟まれている何にも無い駅との評価ですが、私はこの何も無い住宅の為の駅というのが静かで気に入っています。だけど...探せばそれなりにあるな...という今日この頃で〜す。
5: 入居済みさん 
[2008-07-07 23:14:00]
こんばんは。
まだ完全に入居したわけではありませんが、宜しくお願い致します。
営業の方もびっくりされていましたが、このMSの一斉入居率はかなり低くて、
かなりバラけているとのことでした。

堀之内はほんと気になるお店が多いですね!
まだ、超近場のしゃぶしゃぶ屋?焼き肉屋さんにしか行ってないので
これから行動範囲を広げて行きたいと思います。
6: 入居済みさん 
[2008-07-10 23:51:00]
こんばんは。
初めてこのHPを知りました。よろしくお願いします☆
「炎之介」という焼き鳥屋さんがとってもおいしいです。
焼き鳥はもちろん、一品料理もとても美味しく、値段も安いですよ。
私は夫婦共働きで夜が遅くなることがあるので、そうゆう日は必ずこのお店に行っています。
是非一度行ってみて下さい♪
7: 入居済みさん 
[2008-07-11 10:30:00]
炎之介の情報有難うございます!そうですか...あのお店はいつも込んでいるので入りそびれていますが、今度是非入ってみたいと思います。ご夫婦で会社帰りに一杯...いいですね!
8: 入居済みさん 
[2008-07-12 23:51:00]
炎之介 近々行ってみようと思います
情報有難うございました。

ところで、このマンションの小さなお子様はどちらの幼稚園に行かれているのでしょう?
うちの子はまだ1歳なのですが、そろそろ情報を集めようかと^^:
9: 入居済みさん 
[2008-07-14 10:13:00]
確か幼稚園・保育園の情報は、この住民版ではない一般のマンション掲示板の過去のレスを見られると参考となる情報があると思いますよ。まだ未入居の方の多くいるのでキッズルームのあまり活用されていないみたいですね。ロビー等でお見受けすると3歳以下のお子さんは結構いると思います。
10: 入居済みさん 
[2008-07-16 08:06:00]
ウチの子は三歳ですが夫婦共働きのため保育園で
八王子市の保育園には入れなかったため以前住んでいた多摩市の保育園に継続してお世話になっています
私の実家がグランレグナスの近所なのですが実家の子供達は多摩市の緑が丘幼稚園に通っていました
運動会のパレードやパルテノン多摩での発表会を見る限り音楽教育に力を入れている感じがしました
o(^-^)o

キッズルームには行ってみたいのですが…
オモチャが一切ないので遊ぶに遊べません
(>ε<)
早く噴水で水遊びをしたいのに、この暑さでもまだ噴水が出ていないので残念です
(^_^;)
噴水が始まったら土日には涼みに出る予定なので
皆様宜しくお願いします
(o・v・o)
11: マンション住民さん 
[2008-07-18 14:32:00]
このところ毎日暑い日が続いてますね。。。
明日から子供たちも夏休みというご家族も多いのでは(^^)
日中、テラスの噴水やキッズルームで子どもたち同士遊べるのを楽しみにしている一人です。

このマンションの特徴である、プレイロットとキッズルームとテラスの夏の噴水がいまいち
活かされていないのはとても残念です。

キッズルームについては、入居してみたらただ部屋があるだけで遊具も本もないので、部屋に
いっても、あっという間に飽きてしまうような状況なんですよね。
確か、グランレグナスの販促用のチラシにはキッズルームに遊具も映っていたのに。。。


理事会が開催されないと、テラスの噴水もレグナンスホールの空調(エアコン)も始まらない
そうなので、理事のみなさんよろしくお願いします。

子どもたちだけでなく、ここにはおじいちゃん&おばあちゃんも住んでいるし、かわいいワンちゃんもたくさん住んでいるのでいろんな交流がもてる場所になればいいな〜。
パソコンをみていない方でも何か交流できる方法ないのかな〜。

おススメのお店・・・★八王子別所にあるPandoreというパン屋さん
           なかでも、大好きなのは、さつまいものクロワッサンです。
           子どもも大好きです♪
12: 入居済みさん 
[2008-07-20 00:36:00]
本当にテラス・噴水・キッズルーム には、残念です。
営業の方が一押しだったので購入したのに、結果的にはこんな感じなんですかね。
夏は噴水が出て涼しいですよ〜、キッズルームにはおもちゃが沢山あって良いですよ〜。
って営業さんが言っていましたが。。(入居時にはおもちゃ等が入っているって・・・)

そもそも理事会が開催されないと、何もできないなんて話聞いてませんしね。

おススメのお店は、
おっけい(元気な店員がいる店)って言う焼肉屋さん か
みんみん(めちゃ込み)って言う焼肉屋さんです。
13: 住民 
[2008-07-20 09:20:00]
キッズルームの件ですが、とりあえずは自分達の子供が成長して使わなくなったようなおもちゃを寄付のような形でみなさんで持ち寄るというわけにはいかないでしょうか?
14: 入居済みさん 
[2008-07-22 00:45:00]
本当に噴水やキッズルームは残念ですね。。。
私たちは営業さんに、キッズルームは管理組合の方と相談の上遊具を設置すると聞いていました。
遊具が原因(壊れたとか折れたとか)で、お子様が怪我をされた場合に責任の云々があるようでした。

早くみなさんの交流の場となると良いですね♪
15: マンション住民さん 
[2008-07-22 19:29:00]
どこの幼稚園に行こうかと考え中の方も多いですよね〜。
うちの子の時もたくさん幼稚園見学いきましたよ♪

先生の応対とか結構見ちゃいますね。あと、トイレとか。

結局、最初にうちの子に選んだ幼稚園は、車で10分の幼稚園を選びました。
トイレは建物と同じく古くてきれいとは言えないけど、先生の雰囲気が
とてもやさしかったのと、やはり近さですね(^^)/
子供が調子悪くなったり、忘れ物を届けたりで幼稚園へいく
のに行き来がしやすいほうがいいと思って。
それと、駐車場も。病院とか、他の用で園バスにのれない
時に送る時にも、帰りお迎えしたい時にも車になるので。

その後転勤で多摩市で家探しと幼稚園探しをすることになって二つ目の幼稚園探し(~o~)
今度は徒歩通園希望だったので、物件を探しながら見つけたのが多摩市の緑ヶ丘幼稚園です。

入園してから会うママに途中から入れるなんてラッキーだと、たくさん言われました(・。・;
一般で入るお友達はとても少なく、ほとんどがプレ保育の「ひよこ教室」から
そのまま年少さんにあがるそうです。すごい人気幼稚園なんですね。
なので、うちは下の子も今ひよこへ通ってます。
ひよこも楽しいですよ♪

グランレグナスに越してきて、徒歩通園はできなくなりましたけど園バスが
東門まで送り迎えしてくれるので助かっています。
ただ、この時間に出入りする住民の方には待たせてしまったりもするので、
いつも、本当にありがとうございます<(_ _)>

ここまで書くと誰だか気づいちゃいますね(^−^)
とりあえず参考になればと思って書きました。

園は子供がいきた〜い♪と楽しく通ってほしいので時間を見つけて
たくさんのとこを見学するといいかもしれないですね。

緑ヶ丘幼稚園の園&ひよこ教室の説明会の時期またお知らせしま〜す♪
16: 入居済みさん 
[2008-07-22 21:10:00]
ほんとに幼稚園をはじめ子どもの教育に関しては迷います。
15さん、また色んな幼稚園情報があったら教えて下さい。
17: マンション住民さん 
[2008-08-04 12:55:00]
時々、噴水を使用しているようですけど、どのような時間帯でやっているのでしょうか?
折角のMSのセールスポイントなので使用しないのはもったいない。
是非、定期の時間で作動させて欲しいものです。
18: 入居済みさん 
[2008-08-05 14:14:00]
噴水ですが、今のところは管理人さんにお願いすると出してくれますよ。
19: 契約済み(現松木住民)さん 
[2008-08-21 10:54:00]
入居済みの方、教えて下さい。
固定電話はどうされていますか?
インターネットはマンションで契約していると聞いており、
プロバイダ費用は軽減できると考えています。
ただ、今までBフレッツ+光電話だったため、
IP電話は使えないのかなぁ??と思っています。
IP電話やNTT加入電話、KDDIメタルプラスなど、
ご入居の際、検討された方がいらっしゃれば、参考に教えて下さい。
よろしくお願い致します。
20: 入居済みさん 
[2008-08-22 01:19:00]
固定電話はKDDIメタルプラスを引いています。
IP電話はプロバイダのサービスがありますよ。
http://www.cyberhome.ne.jp/ipphone/index.html

ご参考まで。
21: 契約済み(現松木住民)さん 
[2008-08-22 19:19:00]
No.20さん

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。(^^)
プロバイダのIP電話が有力になりそうです。
22: 入居済みさん 
[2008-08-26 12:46:00]
No19さん。

ご参考までに・・。


Internet回線は、100MBを215世帯で共有利用です。
その為、利用が集中すると非常に遅いですよ・・。
私も以前の家ではBフレッツ単独で利用していましたので、
ちょっとストレスを感じる時があります。
今度実測してみますね。

ただ、速度が遅いといってもISPが提供しているIP電話利用で
今のところ不具合はありません。
23: 入居済みさん 
[2008-08-27 00:23:00]
キッズルームを使用している方っていますか?
子供を連れて行きたいのですが、いつも寂しい空気なもので・・・
24: 入居済みさん 
[2008-08-31 17:06:00]
★幼稚園探しをしているママへ★

緑ヶ丘幼稚園の見学&説明会の日にちが決まったのでお知らせしときます。
9月9日(火)と16日(火)です。
ホームページに行事予定と一緒に連絡先も載ってるので、問い合わせて見てください。

№23のママへ
キッズルーム利用はうちも最近していませんね。
ただ、午後の幼稚園のお迎え後に適当にテラスに出てます。
他の子育て中のママも出てることもありますよ♪
25: 入居済みさん 
[2008-08-31 18:36:00]
幼稚園情報ありがとうございました^^
HP見てみます♪
26: 入居済みさん 
[2008-09-01 12:46:00]
週末に入居しました。
引越作業で、お騒がせしたかもしれません。m(__)m

うちは共働きのため保育園に入れています。
(娘2歳です)
引越し作業中に、
噴水のところで同年代のお子様を連れた方々をお見かけしました。
週末は子供を連れ出してみようと思いますので、
お近づきになれれば幸いです。
よろしくお願いします。

堀之内の駅前(北側)に来春新しい保育園ができるみたいですね?
情報をお持ちの方、情報交換させて下さい。
定員120名のようです。
27: 入居済みさん 
[2008-09-01 23:47:00]
管理組合の理事のみなさん全員にグランレグナス@マンション掲示板と
この住民版の両方をチェックしてたらいいのに...と最近思います。

普段生活している中で見えないトラブルが少しずつ出始めているから
きっと書き込みがあるし、私も書き込みを読んだ後にマンションを眺めて
見てみるとその通りと思うこともあるので。

もちろん、書き込みをしている方が一番見てほしい相手はトラブルを
起こしている人と思うのですが、理事のみなさんがその書き込みを
チェックすることで、その後解決されていく流れができたら...と
思うので、もし見ている理事さんがいたら是非他の理事さんにも
お勧めしてほしいです。

これから永い間ここで過ごしていく中で、お互いに楽しくて住みやすい
場所と思えるように我が家も最低限のマナーは守っていきたいものです。
28: 住民さんA 
[2008-09-02 10:10:00]
NO.27さん 私は理事のメンバーですが、時々両方の掲示板を拝見しています。理事会で書き込みを話題にすることもあります。ペットの件が良い例ですが、真っ向から対立する意見もあり、215戸の共同生活であるので、その調整は大変ですし、既に総会で決まっている管理規程をベースに皆がある程度我慢もするけど、納得もできる’常識’の範囲での取り進めとならざるを得ないのが実状です。
何かを購入すれば皆の負担ですし、サービスの改善を訴えれば管理費用の増加にも繋がることも多く、不満をお持ちであることは解りながらも、簡単に実行できないことも数多くあります。但し、誤解をされていることも少なからずあることから、広報活動や掲示・回覧などにより、住民に理解して頂こうということは良く話されています。(理事会もまだ始まったばかりですが。。。)
このようなパブリックのコミュニケーションツールを通して、意見を言われることも悪く無いと思いますが、より現実的な対応を求められるのであれば、メールボックス横の管理組合宛のボックス
にご意見を投げ込まれるのも有効な手段だと思いますのでお薦めします。
29: 入居済み住民 
[2008-09-02 13:09:00]
NO、26さま。
はじめまして。
我が家も共働きで、子供3才児がおります。
堀之内の保育園情報、初耳です。
場所など詳しく教えていただけないでしょうか?

現在、同じ市内の転居前からの園へ通園していますが検討したいです!
よろしくお願いします。
30: 入居済みさん 
[2008-09-02 20:00:00]
No.29さん
私も車で通り掛かりに看板を見た程度ですが、
住所で言うと「八王子市別所1−9」になると思います。
グランレグナスからぐりーんうぉーくに向かう通り沿いにあります。
京王線をくぐってすぐ左側です。
31: 入居済み住民 
[2008-09-03 18:02:00]
N0 30さま

早速、教えていただいて有難うございます。
今度の休みにでも、チェックしたいと思います。
また、こちらでも何か情報がわかりましたら、お知らせしたいと思います。
32: 入居済みさん 
[2008-09-11 11:55:00]
No.31さん

No.26/30です。
堀之内駅(別所)の保育園の件ですが、
看板を見たところ、
2008/12/01〜26の間に募集するようです。
市の子育て支援課で受付とのことですよ。
うちは転園になると思うので、ダメ元で申し込んでみるつもりです。
情報は共有したいものの、競争激化は避けたいと思うこの頃です。(笑)
よろしくお願いします。
33: 入居済み住民 
[2008-09-16 07:53:00]
NO:32さん

昨日の休みに前の道を通り、確認してきました。
12月から募集開始でしたね。
完成予想図からちょっと気になったことが、園庭。あまり広くなさそうですね。我が子は外遊びが大好きなもので狭いかな?との印象を受けました。

うちも市内転園となりますが、申し込みを前向きに検討中です。昨日、娘に新しい保育園ができるから行ってみようか?と聞いたところ『イヤー』と言われてしまいました。
親としては近くなり、助かるのですが娘は友達とサヨナラするのが嫌なんでしょうね。
悩ましいです
34: 入居済みさん 
[2008-09-17 00:29:00]
こんばんは。
33ですが、早速市役所、団体へ聞いてみました。

基本保育時間はAM7:00〜PM6:00(予定)
延長保育はPM7:00まで
延長時の料金は月極\5000(予定、変更の可能性あり。ちょっと高い?)

園庭は人によって感じ方も個人差がある為、なんとも言えないが
広くはないそうです。
遊具などはおく予定あり、砂場などは不明。
運動会などは園庭が狭い?関係があるのか、他に場所を借りて開催する
かもしれなくなるとのこと。
いずれにしても、まだ建設も開始されていないからか
はっきりしたことは決まっていないようです。

昨日仕入れた情報です。ご参考までに・・・。
35: 入居済みさん 
[2008-09-17 22:19:00]
保育園情報、有難うございます♪
近くに出来るのは嬉しいですが、中々競争率が激しそうですね!

幼稚園の園バスですが、どの辺りの幼稚園が来ていますか?
緑ヶ丘は拝見したことがあるのですが。
36: 入居済みさん 
[2008-09-18 17:19:00]
No.32です。
情報ありがとうございます(^o^)。
延長保育が月極Onlyだとつらいなぁ。
回数券制度の導入を期待したいところです。
37: 入居済みさん 
[2008-10-14 18:01:00]
駅に向かう途中にある萩生田観光(不動産)さんのビルにも保育園の広告が出ていますね。
広く知れ渡る形になっていて、競争率が上がるような気がします。心配だ。。。
38: 入居済みさん 
[2008-10-27 00:25:00]
最近リフォームのホームページを見て、ゆくゆくですがリフォームを検討しています。

和室をリビングにつなげるリフォームをされた方はいらっしゃいますか?
できましたら、大体の概算を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

また私は都心から越してきたので、八王子市の冬がどんなものか今から心配しています。
とても寒いですか?
床暖房のリフォームも考えた方が良いでしょうか?
39: 入居済みさん 
[2008-10-27 22:31:00]
リフォームとなると、理事会の承認も必要になるし今のとこ我が家では今のところ考えていない
ですが、参考に聞いてみたいですね。

床暖房の入居後工事は1階の部屋はともかく、2階以上の部屋では気をつかいそうですね。
あこがれではありますが、我が家は大き目のラグをひいて足元対策かな、と。
40: 引越前さん 
[2008-10-28 01:28:00]
南大沢に住んでいます。
都心とは気温が違う!と思うと思いますが、マンションは気密性もあるし、
部屋の中で凍えるほど寒い、ってことはないと思います。
都心では雨なのに、こっちでは雪ってこともあるかも。
(でもマンションから見る雪景色はとてもきれいだと思います♪)

床暖房が最初からあれば、活用するでしょうけれど、最初からなければ、
ホットカーペットなり、ラグなりで対応できると思いますよ。

通勤途中で通る時は、稲城らへんが一番寒い気がします・・・。
41: 入居済み住民さん 
[2008-10-29 14:13:00]
38 さんへ
グランレグナスの前に住んでいたマンションで、和室をリビングに繋げるフローリングにしました。
概算は本当にまちまちです。また、使用する材料にもよります。
リビングと一体感を出したければ、同じフローリングにすることになりますので、
マンションの施工下請け会社を利用した方が良いと思います。
私は、○ームテックという所謂リフォーム会社さんにお願いし、6畳の和室(押し入れも無くし)→フローリングで
約20万円くらいでした。
ただ、問題になったのが、引き戸とレールです。
引き戸を取ってしまうのは簡単ですが、壁との兼ね合いがあったり、レールを取るにはそれなりの金額が
発生するといわれ、畳は無くなったものの、なんだか不自然な部屋になってしまいました。

今回は、以前のことがあったので、オールフローリングの部屋を選びました。

追伸:もし売却をお考えでしたら、そのままお使いになることをお勧めします。
売却時はあくまでも図面通りの方が高く売れるようです。ちなみにうちは、売却時に購入者の希望で和室に戻しました。
42: 引越前さん 
[2008-10-29 23:00:00]
41さんへ
お忙しい中ありがとうございました。
実際の声を聞け、家族で話し合い、リフォームはとりあえずやめることにしました。
本当にありがとうございます。
43: マンション住民さん 
[2008-11-03 20:21:00]
こんばんは。
みなさん、本日は、近隣の学園祭の花火を楽しめましたでしょうか?
我が家は、西側の棟でたっぷり満喫をさせて頂きました!
来年からは、外に出かけられそうもありませんね!

No.38さんへ
>和室をリビングにつなげるリフォームをされた方はいらっしゃいますか?
和室の件ですが、我が家はリフォームをせずにウッドカーペットを敷きました。
床と近い色にしましたら、思っていたよりも、お部屋に合いました!予算もカーテン・じゅうたん王国でカット代を含め数万円でした。
今度は、障子をシェードに替えてもいいかなと考えてます!
44: 入居済み住民さん 
[2008-11-03 23:06:00]
花火、本当に綺麗でしたね。
先日は相模原の花火も見えていて、この時期の花火も最高でした♪

そして、先日行われた防災訓練。
理事の方々、お疲れ様でした。
豚汁、とっても美味しかったです!!

早朝よりご準備下さり、お疲れ様でした。
45: 入居済みさん 
[2008-11-04 11:00:00]
昨日の花火は綺麗でしたね♪ かなり得した気分になりました)^o^(  〈始めは地鳴りもするぐらいの大きな雷?と勘違いしてしまいましたが(;^_^A 〉夜景も綺麗で、最近は富士山も毎日みられ、さらに毎年この時期には花火までみられるなんて、なんてラッキーなのかしら(^O^) そういえば、ちょうど営業さんの接客中に花火があがっていました。花火効果でさらに販売状況がよくなり、一日も早く完売するといいですね♪
46: 入居済み住民です 
[2008-11-05 12:17:00]
花火大会・・・見ました。大妻女子大に中央大、薬科大は南側に居住したいるため、気がつきませんでしたが、首都大の花火の迫力はすごかったですね。後は東側の大学の文化祭をチックしなくては。楽しみが増えました。また、防災訓練に参加しました。もっと参加者が少ないのかなと思っていたので、防災に関心あるんですね。説明もわかりやすかったですが、実際にやってみたかったです。トン汁、肌寒かったので、一層おいしかったです。理事さんは大変だと思いますが、これからもいろいろ楽しい、美味しい企画してください。
来客用駐車場ですが、一世帯で3台も来客駐車の予約していました。あれはやめてほしいです。また、一世帯、ゲストルームも二泊三日までとありますので、来客駐車場も、一世帯一台で二泊三日までと決めてほしいです。駅前にパーキングがあります。
ごみ置き場には、不燃ごみにもかかわらず、不燃ごみの袋に入っているわけでもなく、粗大ごみシールが貼られていない衣装ケースが何個も出されていました(警告後、シールが貼られていました)。だんだん入居者が増えるのはいいですが、ルール違反や、非常識な行動の方も増えてきているように思います。しっかり理事会で検討し、対策や注意なり、もしくは規約の改正を考えてほしいです。
47: 入居済み住民さん 
[2008-11-06 22:19:00]
来客用駐車場の件ですが、確かに連日停めている車はありますね!
でも、予約簿に記載されているわけで、管理人さんサイドではOKとしていらっしゃるのか??

また、1世帯で3台の予約の車は目撃しました!(防災訓練で外にいましたし)
しかし、結婚式のようでしたし(白いネクタイや黒留服で勝手に推測)、
そんなに目くじらたてる事ではないような。
常習って訳ではないですし、用途にもよるのではないでしょうか?
48: 入居済みさん 
[2008-11-06 23:02:00]
そういえば、式場に行く前の集合場所だったようですよ!(我が家も偶然お見かけしました)
よそ様の家のお祝い事とはいえ、嬉しくなっちゃいました。(おめでとうございます♪)

わたしも47さんと同意見で、用途によると思うし、どなたもいない場合は使用してもよいのではないかと思うのですが・・・   
かえって来客用駐車場に停めず、時折、路上に停めてある車の方が、頭が痛いです。
49: 入居済みさん 
[2008-11-06 23:43:00]
No46さんへ
世帯で3台も来客駐車の予約は結婚式だから、仕方がない事なので、
No47さんと同じく目くじらたてる事はやめましょう。

防災訓練でこのマンションには小さなお子さんが沢山いると旦那と話をしました。
私達夫婦には子供がいない分、嬉しいことです。

防災訓練で頑張って活動して頂いていら役員の方、ありがとうございました。
住民の方でまた集まる機会があると喜ばしいことです。
50: 先住民 
[2008-11-10 13:05:00]
No.46は自分が何様だと思っているのか。215戸のオーナーか。
来客用駐車場は空いていれば、一家で3台でも4台でも使用すればいい。引っ越して来たばかりで分別の仕方が判らず、後日粗大ゴミシールを貼り、正しく直したにもかかわらず「非常識」呼ばわりする方こそ「非常識」である。こんなのに限って、自分の子供が騒いでいるにもかかわらず注意しないのが多い。
51: 住民さんE 
[2008-11-10 18:15:00]
話題を変えてしまいますが、よろしければご意見お聞かせください。

生ゴミ処理機をベランダに置きたいと考えていますが
皆様ご存じのとおり、MSの外壁にはコンセントがありません。

もし、生ゴミ処理機をご使用になられているかたがいらっしゃいましたら、
①屋外・屋内
②屋外であれば、電源をどうやってとっているか

お聞かせ願えないでしょうか。
よろしくお願いします。
52: 入居済みさん 
[2008-11-10 18:43:00]
生ゴミ処理機をベランダに置くのはやめてください。
牛舎の臭いだけで充分です。
53: 住民さんA 
[2008-11-10 22:25:00]
No51さんへ
最近の生ゴミ処理機は匂いがしないので、ベランダにおいても大丈夫ですよ。
ただ、嫌がる方もいるようですので、部屋に置いたほうが良いとおもいます。
匂いがするとか言って、書き込みする方もいるかとおもいますので。

No52さんへ
昔の生ゴミ処理機は匂いがしましたが、最近は匂いはしませんよ!
牛舎の臭いも入居前から分かっていたことなので、今更書き込みはやめましょう

この書き込むは住民やこれから入居される方や周りの住民の方々が、
どんなマンションなのかと興味をもってみて頂く掲示板ですので、
あまりマイナスになるような書き込みはやめ、
住民やこれから入居する方々の情報掲示板やアドバスする掲示板にしましょう
54: ネットサーファー 
[2008-11-11 14:51:00]
No.53の意見はまともだね。物件検討中に掲示板を見る人は多いので、No.46のように他人の粗探しをして悪口を言うのはどこにでもいるのは判ってても、やっぱり購入を躊躇するよ。実態とは違う出来レースでの仲良し掲示板もきもいけど。
55: 入居済みさん 
[2008-11-12 19:57:00]
No.53さんの意見に賛同です。(^^)
生ゴミ処理機をベランダに置きたいという気持ちはすごく分かります。
が、気にされる方もいるので臭いがしないのであれば、
台所の隅がよいのではないでしょうか?
56: 入居済みさん 
[2008-11-12 20:06:00]
別所から移転してきた、ケーキ屋さん・マリオネットに行ってきました。いろいろ買ってきましたが、モンブランは美味しかったです。
57: 住民さんE 
[2008-11-14 11:38:00]
№51です。

ご意見ありがとうございます。
そうですね、部屋の中におく方向で検討したいと思います。

いろいろなご意見、レスポンスがはやくて助かります。
これからもよろしくお願いします。
58: 住民さんC 
[2008-11-15 22:28:00]
No53さんの意見に賛同です。
このマンションを周りの方から良いマンションだ!と言われるように
したいです

No54さんへ
出来レースでの仲良し掲示板もきもいですね。
でも、悪口を書く掲示板にはしたくくないですね。
No46は自分が何かしたときに書き込みされることを想像してほしいですね。

No56さんへ
モンブランは本当に美味しかったです。ありがとうございます。
クリスマスケーキはマリオネットで予約するつもりで、お店の人に聞いたら
今月末ぐらいから予約受付をするみたいですよ
59: 匿名さん 
[2008-11-17 08:17:00]
入居済みのみなさんに質問です。
前に少し似た質問がありましたが、インターネットに関して不安があります。
通常のネット環境はFNJとの説明を受けたのですが、仕事上自宅でサーバーを立ち上げる必要があります。共有回線を使うつもりは全くありませんので、固定電話でADSLなどができれば。。と思うのですが、個人でそのようなインターネット契約をされてらっしゃる方はいらっしゃいますか??
すでにたくさんの方が入居されてるので、自分で調べるより、こちらでお聞きする方が確実だと思い質問させていただきました、よろしくお願いします。
60: 入居済みさん 
[2008-11-18 09:50:00]
No.59さんへ
私はFNJで契約をしましたが、固定電話を検討する時に、この掲示板でご意見聞きました。
FNJとは別にKDDIなど契約されている方がいらっしゃったと思います。
61: 入居予定さん 
[2008-11-18 13:37:00]
No.60さんへ

ご回答ありがとうございました。
KDDI契約をされている方がいらっしゃるということは、FNJとは別の契約も
個人的に可能な設備構成になっているようなので安心しました。

現在使用中のプロバイダの変更が必要になるのも困りますし、
仕事用のサーバーが立てられなくなるのも死活問題なので不安でいっぱいでした^^;

ありがとうございました。
62: 現在検討中 
[2008-11-21 12:19:00]
入居済みの皆さん、教えてください。

このマンションから、自転車で多摩センター駅・南大沢駅に行くことは可能でしょうか?

坂があるので、少し厳しそうな感じがしますが・・・。

よろしくお願いします。
63: 住民さんE 
[2008-11-21 12:34:00]
№60さん

両駅とも2km程度の距離にあります。
南大沢については、ほぼフラットなため問題なく行くことができると思います。
多摩センターですが、おっしゃるとおり坂を登る必要があり、結構大変かもしれません。

補足ですが、多摩ニュータウン通りのトンネルは自転車通行禁止のため、ルートを選ぶ必要があります。

自分は電動自転車を持っており、両駅ともいったことがあります。
電チャでしたら、普通に体力のある方であれば、問題ないと思いますよ。
64: 現在検討中 
[2008-11-21 12:51:00]
NO.63さん

ご回答ありがとうございました。

両駅とも自転車で行けるようなので、安心しました。
電動自転車は持っていませんが、あったほうが便利なんですね。
とても参考になりました。
65: マンション住民さん 
[2008-11-25 10:04:00]
いつも拝見させていただいていますが、書き込みするのは初めてです。
よろしくお願いいたします。

いろいろな意見を持った方が、縁あってここに越して来たと思ってます。
自分では気がつかないうちに、周りの方にご迷惑かけているのでは?
と思いながら気になっています。
お互いに気持ちよく生活できるように、意見を出し合うのは良いことだと思いますが
悪口だと思われる書き込みは、読んでいても気分良いものではありません。
皆さんが気持ちよく生活できるような意見交換の場所であれば・・・と思います。


NO.62さんへ

私はたまにですが、多摩センターから歩いて帰っています。
松が谷トンネルの上にあがるまでが息が切れます(私だけ?)が、あとは下りと平坦な道
ゆっくり40分くらいで歩けます。  私にとってはいい運動です。
66: マンション住民さん 
[2008-11-25 14:43:00]
私もNo.65さんの意見に賛成です。自分の迷惑を掛けたことを指摘されても、直接でなくこのような媒体を通してであれば気が楽です。自分もできる限り協力をし、皆でMSを良くして行こうという前向きな考えであれば、このような誰でも書き込めるツールも活きて来るのではないかと思います。

歩きと言えば、私も深夜1時頃の終電で多摩センターのタクシーの長蛇の列を待てずに、歩いて帰ってことがあります。長い坂道を登り息が切れましたが、下りの楽になったところで’にんにくや’という超人気のラーメン家があり、その長い列にはすんなりと並んでしまい、自己嫌悪に陥りました。但し、噂どおり、見た目よりずっとあっさりしていて本当に美味しかったです。

その後、この掲示板で深夜バスの事が記載されており、大変役立ち、もう深夜のラーメンは食べずに済みそう?...です。
67: 入居済みさん 
[2008-11-29 22:06:00]
キッズルームとプレイロットについてですが、
住人以外の、例えば子供の友達など、いっしょに利用してもよいのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
68: 入居済み 
[2008-12-01 22:20:00]
No67さんへ

質問の答えにはならないのですが、
私は夏に子どもと子どもの友達(マンションの子どもではありません)と噴水で水遊びをしました。
うちに遊びに来ているときだったので一緒に遊んだのですが、
なにも考えず遊んでしまいました。
No67さんのように気にしていらっしゃる方がいたなら
よくなかったのかな〜と今になって思います。

キッズルームとプレイロット、どうなのでしょうね??
私はマンション住人がいればマンション以外の方が一緒に遊んでもいいのでは?と
勝手に思っていたので実際はどうなのか知りたいです。

質問の答えになっていなくてすみません。


私も知りたいです。
69: 入居済みさん 
[2008-12-02 11:23:00]
68さんありがとうございます。
67です。
キッズルームとプレイロットは申込用紙と鍵が必要なので住民専用、
噴水ちかくはその必要がないので外部の方も大丈夫、という感じでなんとなく思っていたのですが、
どうなのでしょうね。
子供の友達と部屋で遊ぶと、階下の方にご迷惑かと思い、キッズルーム等で遊ぶほうがいいのかなと思ったのですが、ルールがあるのでしょうか。
冬休みに入ると来客が多くなるかも知れないので、是非知りたいところです。
70: 入居済みさん 
[2008-12-02 18:00:00]
西側のエントランスにクリスマスツリーが飾られてありました!
やはり季節に合った装飾はいいですね(^◇^) 
それに比べて東側は殺風景(>_<)出来れば東側も装飾してほしいな〜と思いました。
71: 入居済みさん 
[2008-12-02 23:41:00]
グランレグナスの理事をやっています。
キッズルームやプレイロットについては住民が一緒であればいいと思います。特に規約にも定めはないようです。
防災訓練のあとのアンケートにはキッズルームをなんとかして欲しい、時間延長して欲しいとの声が多数ありましたが、キッズルームは近いうちにおもちゃがはいる予定です。
時間はとりあえず16時までですが、施錠はせず常時解放する予定です。様子をみて問題が発生しないようであれば(電気の消し忘れ、水の出しっ放し、おもちゃの盗難)19時程度までの延長はしたいと考えています。もちろん問題が起れば、現行のやりかたに戻ってしまいますが・・・
とにもかくにも住民みなさんの自主性次第だと思います。
72: 入居済みさん 
[2008-12-03 14:58:00]
67です。
理事の方、どうもありがとうございました。
利用する際には、注意して利用させて頂きたいと思います。
73: 入居済みさん 
[2008-12-03 20:38:00]
70です。 
キッズルーム等の時間延長、おもちゃ購入の件、とても嬉しいです。
使用出来る時間内に子供が学校からなかなか帰宅することが出来ず、機会を失っていましたが、理事の方々の配慮のお蔭で使用する機会が増えそうです。
有難うございます!
72の方同様、利用する際は、注意事項を子供に伝えたうえで使用させて頂こうと思っています。

早速ですか、いつ頃から解放予定なのでしょうか?
小学生なので使用させて頂くのは午後2時以降になるかとは思いますが、小さいお子様のいらっしゃるお母さま方、よろしくお願い致します。(^o^)
74: 引越前さん 
[2008-12-06 22:52:00]
出産して数ヶ月で、まだママ友達もいなくて・・・
このマンションには夏や秋に生まれたばかりの同じ月齢位の赤ちゃんや、1歳、2歳、3歳と
幅広く小さな子が沢山いると営業の方から聞きました。
それもマンション購入の決め手にもなりました。

新米ママで何かと苦労しているので、是非お友達になって頂きたいのですが、
「毎月○日に子供達で遊ぼう」とか集まりはあるのでしょうか?
キッズルームはそのような活用方法はしていないですか?
時々お散歩はしているのですが、誰にも会わないので・・・
75: 入居済みさん 
[2008-12-07 09:21:00]
74さん、こんにちは^^
ここのマンションは小さいお子様が多いですよね。
管理人さん曰く、小学生や中学生より、1〜2歳が一番多いとか?!

夏間はよく中庭で遊んでいましたが、もうめっきり寒くなったので。。。
今は、お部屋で集まって遊んでますよ!
良かったら、うちのも是非!!

キッズルームも充実しますし、これからお会いすることが多いかもしれませんね♪
76: 入居済みさん 
[2008-12-07 13:27:00]
堀之内駅ちかくに、子育てひろばがオープンしたようですね。
うちは幼稚園児なので、利用しないかもしれないですが、
小さなお子様方や新米ママには良いスペースかもしれないですね。
きっと、職員の方がアドバイスや相談などにのってくれるのではないでしょうか。
77: 引越前さん 
[2008-12-08 00:05:00]
74です
皆さんお忙しい中アドバイスと温かい言葉をありがとうございます。
初めての子育てで色々と苦労している分、とても元気が出ました!

以前管理人さんに「生まれて数ヶ月位の小さな赤ちゃんから1、2才の子達が
夏はよく遊んだり、お散歩していたよ」
とは聞いたのですが、なかなかお会いしないのは寒いからなんですね。
キッズルームが充実したら、是非お友達になって下さい。
よろしくお願いします。
78: 入居済みさん 
[2008-12-08 00:07:00]
キッズルームのおもちゃ楽しみにしています。
いつ頃か、今日も見に行ってしまいました。
79: 住民さんE 
[2008-12-08 11:29:00]
駅前の子育て広場のほかにも、八王子市の集いも、近くであるようですよ。

八王子市のホームページですが、リンクを置いておきます。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/fukushi/shiencenter/johohiroba/circl...

うまく活用して、ママさんたちの輪、お子さんの輪を広げていきましょう^^
80: 住民 
[2008-12-08 12:53:00]
キッズルームにおもちゃが入るとのことですが、その費用はどこから出ているのでしょうか。住民の何割がキッズルームを利用するのでしょうか。今後、部屋が傷めば補修もしなくてはならないし、場所は提供されているのですから、おもちゃぐらいは利用する人が持ち寄れば良いのではないですか。
81: 入居済みさん 
[2008-12-08 14:09:00]
理事会の者です。

キッズルームのおもちゃ(遊具)の件ですが、費用は基本的には管理費からの捻出になります。

理事会の議事の中でも各人持ち寄りの案もありましたが、利用するのはマンション住民の全員に権利があり、基本遊具に関してはマンションとして用意することになりました。(利用するしないは個人の判断になります。)
但し、今回の基本遊具に関しましては理事の中の1人の方がレクセルと交渉をしてくれまして、遊具予算をレクセルから捻出させる事になりました。(本来はマンションのキッズルームの遊具は販売課者の負担ではなく住民負担だそうです)

予算のこともありどれだけの遊具をセットできるか思案中ですが、近々用意が出来ると思います。

今後の遊具のメンテナンスや劣化、痛みによる買い替え等は全世帯のキッズルーム(集会場)ですのでマンション全体として考えて維持をしていくようになると思います。
82: 入居済みさん 
[2008-12-08 14:43:00]
理事の皆様、本当にお疲れ様です。
初回ということもあり、大変かと思います。有難うございます。

80さんのように感じられている方も確かにいるのかもしれません。
しかし、ペットサロンや来客用のコテージや駐車場などなど、使わない方には
関係ないのかもしれません。
また、1階の方はほとんどエレベーターなんてお使いにならないのに、定期点検費用なども。

でも、集合住宅である以上は必要経費というものに理解がいるのかもしれません。
また、入居前から分かっていたことですので。
83: 住人さん 
[2008-12-08 22:52:00]
80さんのような考え方を持っていらっしゃる方もいるんですね、非常に残念かつ寂しいです。 関係ない人はそう思ってしまうものなのでしょうか?我が家にペットはいませんのでペットに関する設備は使用しません。我が家には必要がない設備ですが、だからといって80さんのような考え方はもっていません! 使用しないで老朽化するより必要な方が使用し、楽しく交流し過ごされた方がいい気がしますが、他の方はどのように思われますか? ただ使用する際は、正しい使用法を守るべきだとは思います。 80さんの自分と関係ない設備に管理費を投資するのは×と考える方にとってマンションより戸建て生活の方がよかったのではと思ってしまいました。
84: 入居済みさん 
[2008-12-08 23:39:00]
キッズルームの遊具は必要最小限にして、保護者や住人の方がお茶を飲みながら歓談できるようなスペースもあるといいですね。
キッズルームとはいえ、こどものいない人も自由に出入りして良いのでしょう?

80さんのお考えも理解できなくはありませんが、
理事会の方々のご尽力で、レクセルから予算も出るようですし、
殺風景なあの部屋でこどもたちが楽しげに遊んでいる様子を思い浮かべれば、
多少管理費から出費があることも、よしと思われるのではないでしょうか。
85: 入居済みさん 
[2008-12-09 08:08:00]
NO.71の理事です。
キッズルームの遊具ですが、設置の時期はおそらく20日から年末にかけてになろうかと思います。正式な日程は理事会を通じてお知らせしたいと思います。
尚、入る遊具ですが、小さなすべり台と16畳分のマット、それにクッションブロック22個の35万円相当とのことです。
キッズルームについては、子供たちだけでなく住民の皆さんが使用できるようにしたいと理事会でも考えており、今後皆さんの意見も参考にしながら検討を進めていきたいと思います。
ただ、管理組合発足初年度でさまざまな初期投資がかかるなか、予算も限られているという状況でもあることからまずは住民の皆さんに関わる物品(災害時の備蓄品、雪かき用のシャベル等)の購入を優先し、その後先日の豚汁のような住民どうしの交流の場に充てたいと考えています。
ご意見がありましたら、1Fの管理組合ポストへの投函もお願いします。
86: 入居済みさん 
[2008-12-09 13:46:00]
話題は変わりますが、秋葉台小学校についてご存知の方いらっしゃいますか?
柚木中央、柚木東が選択可能と聞いていたのですが、小学校側が受け入れを拒否したと聞きまして、
こちらのマンションとデコルテは秋葉台固定となったとか。
秋葉台は1クラスだと聞いたので、クラス替えもない、通学路は通りが多くて怖い。
まだ数年先のことなのにいろいろと不安に感じております。
児童数が増えて2クラスになることを願っているのですが、どうなんでしょうか。
なにかご存知の方いらっしゃればお願いします。
87: 入居済みさん 
[2008-12-09 16:52:00]
雪かきの件ですが、八王子は冬は寒く、年に2回くらいは雪が降るようです。あの広い駐車場や道路・歩道のアクセスを確保するのに、管理人さんだけで雪かきをするのは難しいと思いますが、どのような対処をするのでしょうか?仕事があったり、赤ちゃんがいたり、年をとっている方達以外の自主的な参加を期待する?それとも当番制?車を使わなければならない人達は必然的に一生懸命やらざるを得ないですね?駐車場の奥に止めている人はそれだけ大変かもしれませんね。。。何か
有効な手段は無いものでしょうか。。。
88: 入居済みさん 
[2008-12-11 00:47:00]
68です。

理事の皆様、ありがとうございます。
キッズルーム、とても楽しみです。
今は鍵を借りなくても開放になっていますが、
まだまだいつものようにがらんとしていますね。
これから遊具が入って活気が出てくるといいなと思っています。
89: 入居済みさん 
[2008-12-19 09:39:00]
わかる方がいたら教えて頂きたいのですが、
このマンションの近くには歯医者さんがたくさんありますが、
評判のいい歯医者さん、行ってみてよかった歯医者さんはどこでしょうか?
ちなみに待ち時間が少ないところがいいです。

このあたりのことにまだ詳しくなく、情報いただけるとありがたいです。
90: 入居済みさん 
[2008-12-19 18:40:00]
地元出身の私がオススメする歯医者さんは
のまた歯科医院です

柴原から南大沢行のバスに乗り五つ目の栗本橋で降り
バスの進行方向へ歩いて一つ目の信号を渡ってすぐ左折し橋を渡ってすぐの所にあります

人気があるので年末年始は特に予約が取りにくいのですが
予約さえとっていればわりと時間通りに見てもらえます◎
ウデの良い歯医者さんで
とてもフレンドリーなので
歯医者が苦手な人でも大丈夫〜

歯にまつわる素朴な疑問や治療に関する質問にも
親切にこたえて頂けるので安心です◎
91: 引越前さん 
[2008-12-19 23:10:00]
先日、インターネット回線について質問したものです。

何度もすいませんが、理事さんが参加されているようなので質問させていただきたいです。

マンションで用意されているインターネット回線を利用する以外に、個別にインターネット回線を解約する場合、共有部のMFBまで光ファイバーを引き込んでそこから希望する住民までの電話回線を利用する形式を取ることは可能でしょうか?(いわゆるVDSLタイプの光ファイバー契約)

先日の質問では、固定電話回線にADSLを適用すれば何とかなるという結論を得たのですが、なるべくであればコスト、速度的にも上記のようなマンションタイプの光回線が契約できればと思います。

前に出ていた住民の方のご意見ですと、共用回線は、約200世帯で100Mとのことですので、なかなか快適な環境とは言えないのではないでしょうか。速度面などで個別に契約させて頂ければとても助かるのですが。。

正式にご検討頂くにはどのような手順をふめばよいでしょうか。。?わがままを言って申し訳ないですが、ご検討のほどよろしくお願いします。
92: 引越前さん 
[2008-12-19 23:16:00]
すいません 91です。

MFB ×
MDF ○ でした。
93: マンション住民さん 
[2008-12-20 14:09:00]
91さん

確かに速度遅いですよね。
理事ではありませんが、ご参考までに書きこみしました。


MDF室内のPD盤は、キャリア側設備になるかと思いますので、
キャリアに直接確認されるのがよろしいかと思います。
恐らくですが、敷設は問題ないと思いますよ。
結果教えてくださいね。
94: 匿名さん 
[2008-12-20 14:33:00]
91です。

93さん、情報ありがとうございます。
住民のみなさまの中に速度に関してご不満を抱かれている方がどれぐらいいらっしゃるかわかりませんが、長い目で見た資産価値という意味でも、ネット環境の改善や選択肢の多さはあってもいいものではないかと考えています。
ぜひ理事の方々もご一考のほど、お願いします。
95: 入居済みさん 
[2008-12-21 22:07:00]
90さん、89です。

情報ありがとうございました。
早速ネットで調べてみましたが、口コミの評判も良さそうな歯医者さんですね&#9836;
ぜひ一度行ってみたいと思います。
96: 入居済みさん 
[2008-12-23 09:42:00]
クリスマスシーズンになると、噴水前に大きなクリスマスツリーを設置すると
営業の方から伺っていたのですが、来年以降なんでしょうか?
楽しみにしていた分、残念です。
97: 住民さんA 
[2008-12-23 20:03:00]
No87さんへ
駐車場に入る坂も雪が降ると大変そうですよね。。
平日は色々ある方が多いので仕方がないですが、土日は住民が皆で協力して
雪かきをできる環境にしたいです。
何とか良い方法がないですかね??
98: 入居済みさん 
[2008-12-24 20:13:00]
噴水前のモミの木にクリスマスの飾り付けも考えています、と営業さんは言ってましたが、
費用が発生することなので、理事会で話し合ってからですね〜とも言ってました。
あったら素敵だろうな〜とも思いましたが、費用がかかるのではちょっと考えてしまいますね。
せっかくならば、有志の方でクリスマス演奏会なんかあったら嬉しいな〜なんて思っていますが。

イルミネーションは多摩センターが綺麗ですね。
今年はまだ行っていませんが、ここ数年は毎年楽しみにしています。
99: 入居済みさん 
[2008-12-24 20:36:00]
夕方5時〜7時くらいの間でよくインターホンがなりませんか?
なにか勧誘なのでしょうか?
管理人さんがいない時間だから、嫌ですね。
インターホンの画面で確認したら何日も同じ人が押していました。
うちのインターホンが切れた後、防犯カメラの映像チェックしたら、
他の部屋番号を押していたのか長い間いましたよ。
そのうち、住民の方が入る時に一緒に中に入っちゃいましたけど。
住民の方が出入りするときに不審な人を見かけたら、
どちらに御用ですか?とか声をかけていただいて、
不審な人が入らないように皆で防犯意識を高めていきたいと思った出来事でした。
100: 匿名さん 
[2008-12-25 07:06:00]
みなさんおはようございます。91です。

先日のお話ですが、93さんのアドバイスを頂いて、事前にNTTに相談しました。契約数に関係なくVDSL導入は、管理組合の了承とMDF内のスペース確認ができれば問題ないようです。

ネットの話なので引越のタイミングに環境も整えてからがベストなんですが、入居前に了承頂く方法が。。。なんとかなりませんか〜??
101: 入居済みさん 
[2008-12-25 21:50:00]
うちは噴水前のモミの木にクリスマスの飾り付けを12月にされますよと
営業さんに言われていました
営業さんの方によって様々なようですね〜

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランレグナス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる