東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ソルグランデメイツ多摩境 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小山ヶ丘
  6. ソルグランデメイツ多摩境 その3
 

広告を掲載

オレンジ住民 [更新日時] 2010-09-14 23:35:09
 

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48443/

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48321/

[スレ作成日時]2009-06-05 01:01:00

現在の物件
ソルグランデ メイツ多摩境
ソルグランデ メイツ多摩境
 
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-3-19
交通:京王相模原線「多摩境駅」徒歩22分

ソルグランデメイツ多摩境 その3

201: マンション住民さん 
[2009-06-23 19:52:00]
早朝、旧戦車道路(グリーンコートの上の遊歩道)を散歩してたら、レジ袋に火バサミを持った人を見ました。

何をしてるかと思ったら、落ちてるゴミを片付けているんですね。

感動しました。誰に頼まれたわけでないのに。

世の中にはこういう人が、いっぱい、いるんですね。
202: マンション住民さん 
[2009-06-23 22:10:00]
199、200さん

わたしはバイクとは縁の無い人間ですが、同感です。
全くもって理解出来ません。
今の理事長はワンマンなので、何を考えているのか・・・

バイク置き場の再抽選だって、違法駐車していた人に抽選させるし。
(わざわざ面接してまで)

みんなで廃案にしましょう!
203: マンション住民 
[2009-06-23 22:23:00]
グリーンの機械式駐車場の撤去が議案に上がっていますが、機械式駐車場が撤去されると今後グリーンはバイクの駐輪場の増設は完全に望みが無くなりますね
私は機械式の維持費はかかってもこれだけ足りなくて困っているバイク駐輪場の方を優先して欲しいです

敷地に余裕が無いので、機械式撤去後の駐車場代替え地がバイク駐輪場にとっても唯一の予定地のはずですが、
理事会ではバイク駐輪場の増設はまったく考慮せず、機械式の撤去のみ検討したようで残念です
バイク駐輪場の増設も要望としてあったはずなので、機械式撤去を検討するならばもっと真剣に検討されるべきと思うのです
204: マンション住民さん 
[2009-06-23 23:20:00]
理事長はワンマン、ってちょっとひどくないですか?
誰もがあまりやりたくない理事長をやってくださっているのに。
(というか、うちはやりたくないです)
大勢の意見をまとめることは、とても大変なことだと思いますよ。
言いたいことだけ言って、あとのことはまかせっきりなのに、
失礼だと思います。
205: マンション住民さん 
[2009-06-24 00:03:00]
「理事長ワンマン」は私もひどいと思います。
個人への攻撃にあたりませんか?
バイクの抽選に関しては私も「なぜ違法駐車してた人まで」と思いましたが
理事長一人で決めてるわけではないと思います。
いろんな意見をまとめるのって大変な仕事ですよね。
積極的な意見を「ワンマン」とおっしゃってるのでしたら
よりよい組合はできないと思います。
206: マンション住民さん 
[2009-06-24 11:00:00]
不満があるのであれば今度総会があるので意見を言ってみてはいかがですが?
バイクの問題はみんな不満に思っていると思うので、何か変わるかもしれませんよ。
207: マンション住民さん 
[2009-06-24 13:36:00]
理事長はワンマン…言い方はちょっと過激ですが(汗)理事会については少しよくない話を耳にしたことがあるのでNo.202 さんの言いたいことは分かります。

これだけの入居者がいるマンションになると理事に知り合いの方が居ると言う方はかなり少ないと思うので、実際に理事会がどんな形で話し合いをもたれているのか不透明な部分が多くないですか?

以前ここで総会の話題が出たときに、「議事録を読み上げるだけと聞いた」と書き込んだ人に「参加した方が住民も意見を言える、参加すればいい」と書き込んでいる方がおりましたが本当にアレで充分だと思いますか?
実際問題参加したくても出来ない人がたくさんいるのですが、そういう方は理事会の運営がどのような形なのか全く見えてこないと感じている方もいらっしゃいます。
ただ、そういう疑問をどこにぶつけていいのか、誰なら答えてくれるのかわからないからそのままになっていると話していました。

ところでグリーンの機械式駐車場はどういう経緯で撤廃することになったのでしょう?
機械式が良くて止めている人も居たのでは?
アンケートが実施されていましたが、機械式に止めている人は少数なので「維持費が云々…」という情報を出されてしまうと機械式を利用していない大多数の方が「やめても良いのでは」と言う意見になってしまって公平性に欠けるのではないかとふと思いました。
結果的に維持費がかかるのであれば無い方が良いという意見になってしまうのは当然です。

ただ、No.203 さんの言うとおり、無くした後が問題だと思うのです。無くした後アレだけ問題ななっていたバイク置き場への検討が当然なされるものと思っていた人がいたと思うのですが、バイク駐輪場の増設なんて議題はあがりません。
多大なお金を掛けて撤廃するのなら皆の意見を反映してバイク駐輪場への検討をするのが自然だと思うのですが、理事会は機械式駐車場の撤廃だけが目的だったのでしょうか?撤廃についてもアンケートは何度も書きましたがその後をどうするかについては住民に意見を募っていないですよね?

管理体制についてのアンケートを何度もとり直すなら駐輪場の件についても何度でもアンケートを出すべきだと思うのです。

皆さんはそういう所、不思議に思ったことありませんか?

確かに誰もがあまりやりたくない役割、いろんな意見をまとめるというのはとても大変なお仕事だと思います。
やっていない、いち住民の私も頭の下がる思いですが、もしこれらの決定事項や議題が住民の意見を反映したものに限らず理事の個人的な意見で左右されているのならあってはならないことだと思います。
208: マンション住民さん 
[2009-06-24 13:44:00]
ここで総会の議案について話題にする理由の一つは、総会に出席する人が少ない為です。
総会で発言する重要性はもちろんですが、
参加者が少なくて、どうかすると少数の意見で重要事項の議決が決定しかねません。
この場で次回の総会における問題点が話題になっていると、総会に興味が低かった人も
自分の関心のある問題が議案に上がることに気づいて、出席になるかもしれません。

合議制であるはずですが、ソルグランデの理事会に限らず、自治会組織などは場慣れした主張の
強い人の意見に左右されがちです。
そして出席者の少ない総会は、反対者も少なく理事会が用意した議案がそのまま決定事項になります。

ですから、総会の時に意見を言えば良いではすまないのですよ。
ソルグランデの場合も前回の出席人数から考えると議案になっていたら、決定になると考えた方が良いくらいです。

個人攻撃はやめましょう。
でも、問題に感じる点を意見しあうのは良いのではないでしょうか。
209: マンション住民さん 
[2009-06-24 15:39:00]
>207番さん

機械式駐車場にとめている一人です。

選んだ理由は、エントランスから近い、駐車料金が安い、駐車場で隣の車にぶつけてしまう&ぶつけられるリスクが限りなく低いの三点です。

機械式駐車場が有るから機械式駐車場を希望しましたが、撤去には賛成しています。
しかし、初めから機械式駐車場がなくなると分かっていれば新しくできる予定の区画も、機械式駐車場の跡地も希望しなかったはずの場所なので、初めから作らなければよかったのにとはつくづく思いますよ。
オレンジの時は散々機械式のデメリットを強調して販売員が販売していたので、当然グリーンでも機械式がないものと思っていましたしね。

撤廃に関する説明会は2回行われました。現状では駐車場の新設をしなくても、現在駐車している1台目分の車はすべて停められるので「100%駐車場にこだわりますか?」などのアンケートを実施することが1回目の説明会での結論でした。(2台目契約車は1台だけ契約解除しなければならない状態だったそうですが2台目契約車も数があるので将来的に1台目希望車が停められないという事はまず考えられないくらいの現状だそうです。)
2回目の案(今回の総会に提出されている案と同じ)では既存駐車場を軽区画に変えてしまう当初案から改善されたので、説明会の参加者は納得したようです。
(↑が伝聞形なのは主人が出席したのを聞いただけだからです。)

そういったやり取りは確かに全然表に出ていないので、話の経緯をもっとオープン化して貰うことは必要なのではと感じています。
210: 住民さん 
[2009-06-24 16:14:00]
ただいま子供がロビーに6人いますよ。
お菓子の袋もあります。気になる人いないのかなぁ。
211: マンション住民さん 
[2009-06-24 16:35:00]
機械式駐車場は、メンテナンスの面でも莫大に費用がかかるので
将来を見越して早めの撤去になったんですよ。毎月の機械式を使われてる方々の
駐車場代金では、全然まかなえませんからね・・・。
結局は長谷工のミスなのでは・・?

バイク駐輪場も、少ないのは確かですが、作れ作れと言うばかりで
理事会に具体的案を出された方とか、いらっしゃるんでしょうか?
車の後ろに止めた場合、きちんと抽選に当たって高い駐車料金を払ってる方々はどう思うでしょうか?

理事の方々も毎月、時間をオーバーして話合いをしてるようです。
もしかしたら、時期理事に皆さんがなる事もありますよね
理事会に疑問・不満を感じるのであれば、是非次回に立候補をして
思う事を実行してもらえたらいいのではないでしょうか?
どんどん、良いマンション作りをして行って欲しいです。
212: マンション住民さん 
[2009-06-24 20:23:00]
そもそも、グリーンの機械式はなぜ作られたのですか?
私はオレンジ住民ですが、上でも書かれていたように営業さんは機械式ではない事を全面的に押してきました。
今更こちらで質問するのもなんですが。。。ずっと疑問だったので書きました。

>>211さんの仰るとおり、車の後ろにバイクが可能になれば、今までバイク置き場代1000円も払ってきた方やバイクを入居前に処分した人たちは良く思わないんじゃないでしょうか。
うちは処分してきた立場ですが、違法駐車し続けた人が結果オーライになるのはちょっと不満です。

だからと言って、作るのが反対でも車の後におくのが反対でもありません。
ただ車の後ろに置くから無料、とか1000円より安く、ではバイク置き場との公平性にかけると思います。
もし車と一緒に置けば安くなって、バイク置き場の人たちみんな駐車場に移動してしまったら、バイク置き場必要なくなりますよね。
やるのなら値段は統一にしたほうが良いと思うのですが。

書き方が分かりにくくてすみません。
私は総会とか大勢の前で発言するのが苦手なので、ここでしか意見を書くことが出来ません。
理事の方々、大勢の意見があって大変ですよね。頭が下がります。
213: マンション住民さん 
[2009-06-24 21:08:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
214: オレンジの住民さん 
[2009-06-24 21:19:00]
そもそもなぜメンテナンスに費用のかかる機械式駐車場を導入したのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか?
私がマンション購入時に長谷工アーベスト(販売会社)から聞いた話では、「いこいの湯との位置関係に問題があって一部機械式になりました」と説明されたのですが、撤去できるならばこの説明はデタラメということになります。
必要のないものを造っておいて、「撤去費用はみなさんの管理費から」では納得できません。

オレンジコート駐車場の2台駐車可区画にバイクを置けるようにする規約改正は、ルール違反した者勝ちですかね?駐車違反を繰り返されたら規約の方が変わってしまうなんて・・・。まさに規約改悪です。私は断固反対します。
規約はその時々の事情などを考慮して改正が必要なこともあると思いますが、今回の改正はそれとは意味合いが違うと思います。もしこの改正を認めてしまったら、極端な話し、「赤信号みんなで渡れば・・・」って事になりかねません。そう考えるのは私だけでしょうか?
215: 住民さん 
[2009-06-24 21:54:00]
結局言いたい事を言ってますよ?
やりたくない事を頑張ってやってらっしゃるのだから良いんじゃないですか?
その人個人だけの意見では動かないはず。ならば少なからず同じ意見をお持ちの方が同意してます。
嫌ならば意義を唱え参加を頑張れば良いんじゃないですか?
216: マンション住民さん 
[2009-06-24 23:16:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
217: 住民さん 
[2009-06-24 23:27:00]
その通りですよー!
この辺とか言いながら書き並べて不満タラタラ。
何だか個人攻撃以外のなに?です。
218: マンション住民さん 
[2009-06-24 23:47:00]
皆さんの言うとおりですね。
反省してます。。。
219: よくある質問 
[2009-06-25 02:37:00]
Q.グリーンコートの駐車場が一部機械式駐車場になった理由は?
A.設計当初は100%平置きの予定でしたが、隣接する施設のプライバシー確保のため、一部区画を竹植栽で目隠しすることで合意されています。駐車場100%を確保するため機械式立体駐車場に変更されています。
 (当事者による協議事項なので、目隠しの処置方法が妥当だったか否かの議論はご容赦ください)

Q.撤去ありき?
A.目的が「管理コスト大幅削減」のため、撤去ありきです。

Q.意見・提案があるときはどうするの?
A.記名による文書を管理組合ポストに投函しましょう。

Q.総会で議論されるの?
A.総会では議論されません。事前配布による「議案」について可決または否決されるのみです。
  各議案についての説明はされます。質疑応答の時間もありますので不明点について説明を求めることはできます。

Q.総会に行けない人はどうすれば?
A.代理人におまかせしたい場合は、代理人記名の「委任状」
  代理人無記名の「委任状」は理事会におまかせとなり、事実上すべて「賛成」となります。
  各議案にそれぞれ賛成・反対の意思表示をしたい場合は「議決権」を行使してください。
220: マンション住民さん 
[2009-06-25 12:14:00]
うちはバイクは所有していないのですが、縦列駐車の件で、バイクも駐車が可になった場合は、きっと希望者も多そうなのでまた抽選することになるんですよね?
でも2年契約で、今年度はアンケートにより抽選会はなくなったと思うのですが、その辺もまた変わってくるのでしょうか。  

今縦列駐車をしている方たちは、困りますよね。
でも、2台の全長が規格オーバーして違法駐車している箇所が何箇所かあり、それはやめて欲しいです。
221: マンション住民さん 
[2009-06-26 19:44:00]
今の時間地デジのTBSがうまく映らないですね。
みなさんの家はうまく映ってますか?
222: マンション住民さん 
[2009-06-26 20:12:00]
家もです。
今はちゃんと映ってますが、しばらくの間うまく映らなかったです。
223: マンション住民さん 
[2009-06-26 20:24:00]
うちはドラえもん(テレ東)を観ていたら、テレビ映らなくなりました。
子供が暴れてました・・・
224: マンション住民さん 
[2009-06-26 20:47:00]
19時半ごろから、何度か受信状況悪かったですね。
映ったり映らなかったり。
うちもドラえもん見てました(*^b^)
でも同じく子供が何で何で?と言うのでDVDに切り替えてました。
今は大丈夫ですね。

前にも同じような事が何度かありましたが、多摩テレビの影響なんでしょうか?
前回は平日の早朝、5時台にニュースを付けていたら同じ状態になったので、電源を切ってカードを抜いて再度差し込んだらちゃんと映りました。
偶然だったのかもしれませんが・・・
マンションだけなのか、多摩テレビ全体なのか、原因はなんだったのでしょうね。
225: 入居済みさん 
[2009-06-26 21:35:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
226: マンション住民さん 
[2009-06-26 21:37:00]
警視庁南大沢署ができたせいでしょうか、パトカー・白バイによく見ます。

度に気を引き締めますのでいいことです。

聞けば、八王子署、高尾署、南大沢署は同格なんですね、
227: 住民 
[2009-06-26 22:22:00]
仕事人、いいとこだったのにー
原因は何
228: マンション住民さん 
[2009-06-26 22:34:00]
近所でホタルが見れるなんてびっくりです。
先週末に見に行きましたがきれいでしたよ。

http://www.oyama-hotaru.com/main/
229: マンション住民さん 
[2009-06-26 22:54:00]
多摩テレビHPに障害情報が出てました。原因は調査中とのことです。
230: マンション住民さん 
[2009-06-27 04:54:00]
227さん

うちもです。仕事人 最終回であのタイミングに突然見れなくなる
なんてびっくりです!
アナログ切り替えで対応しましたけど、画質が落ちた・・・
231: 住民 
[2009-06-29 00:06:00]

アナログ…
その手があったんですね取説とにらめっこしてる内に終わってしまいました多摩テレ辞めてKDDIのやつにしよーかな??
232: マンション住民さん 
[2009-06-29 11:08:00]
うちは多摩テレビを春に辞めて、スカパーに変えましたが電波障害おきました。
233: マンション住民さん 
[2009-07-01 10:01:00]
免許の更新、どこへ行っていますか?
南大沢では出来ないのですね。
他だと町田が一番近いのですが、今は工事中で駐車場スペースが
ないらしいんです。
どこの警察署も駅からバスらしくて、不便ですよね。

南大沢で免許の更新が出来るようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
要望とか出したらいいのですかね。
234: マンション住民さん 
[2009-07-01 20:34:00]
233さん

町田警察署 前回行った時は、隣の三和に停めました。
本当はダメなんでしょうけど、帰りに三和でジュース買ったので
いいかなと、自分に言い聞かせて帰ってきました。
235: マンション住民さん 
[2009-07-03 04:52:00]
ご存知の方いると思いますが中学校建設についての情報です。
場所は、やはり馬場公園隣のお寺と老人ホームの間で、名称は、小山中学校に決定したそうです。

1年後には工事着手するみたいですよ。

http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/school/oyamatikusinnse...
236: マンション住民さん 
[2009-07-03 09:44:00]
234さん

お隣に三和があるんですね。
更新しつつ、お買い物もしてこようと思います。
どうもありがとうございました。
237: マンション住民さん 
[2009-07-04 15:09:00]
グリーン横のエホバ前の芝生ってエホバさんの土地ではないですか?
よくそこで犬のおしっこをさせてるのを見かけます。
今日、エホバの方々が周囲の掃除をされていて、
その芝生のところもかがんで手作業で掃除をされてました。
もしマンションの方が公園の一部のようなお気持ちで
犬のおしっこをさせているのならやめてほしいです。
正直、同じマンションの方が他の人の敷地にご迷惑をかけてるのは
とても恥ずかしいことに感じました。
道路の電柱や公園でも、やはりおしっこやうんちのしたままの飼い主さんは
「同じマンションの人だと嫌だな」と思ってました。
うんちは拾うのはもちろんですが
おしっこもちゃんとお水を持参して流している人もいます。
周囲に迷惑をなるべくかけないようにとの心遣いを感じました。
ご自身では犬を飼っていない人の気持ちを気づかないかもしれませんが
飼っていない人からすると人間が電柱に放尿してるのと同じ位不快だと思います。
「そうか」と気づかれた方から気をつけて頂ければ嬉しいです。
238: マンション住民さん 
[2009-07-06 20:30:00]
昨日、総会でしたね。うちは用事があって行かれませんでした。
行かれた方、どんな内容だったのか教えてくれませんか?
239: 匿名さん 
[2009-07-06 22:38:00]
>>238

そもそも議案に大して目も通さずに考えず議決権行使してる方ばかりだから、出席者から意見でてもすべて承認…

また意見した人もすべて自分中心だから(すべてじゃないけどね…)そもそも入居前に決まってた事に対してグダグダと…ちゃんと意見するならば今後のことを踏まえ、改善案として提言すればよいのに、まるで理事会議案を目の敵にしたような口ぶり…まったくもって最低!!

くだらない総会だったよ…
240: マンション住民さん 
[2009-07-06 22:43:00]
>>239

つまり、いつもの感じなのですね。ありがとうございました。
241: 匿名さん 
[2009-07-06 22:55:00]
>>239、240

そのとおり…

意見した人のなかには会議体に望む姿勢がまったくできてない人が多すぎたのはまったくもって残念ですね…

今後は改善案としてペーパーでヒアリングしたほうがよいような気がします

金かけて場所かりてやるほどのもんじゃないですね
242: マンション住民さん 
[2009-07-07 01:54:00]
引っ越してやっと一年ちょっとが経過しました。
駐車場を見るといろんなナンバーがあったので、色んな所から引っ越してきてるんだなぁと思いました
らふぇっとやコストコに行くうちに非常に気に入って今日に至ります
私は横浜の方から引越しをしてきたのですが皆さんはどこから引っ越してきたのですか?
興味本位ですが勝手に同じような方が多いのかなとか思っているんですが....
243: マンション住民さん 
[2009-07-07 23:07:00]
総会当日 用事があって出席できなかったので教えてください。

2台置き駐車場へのバイク駐車の件は可決されたのですか?
欠席届には反対で出したのですが・・・

総会では、なかなか意見しずらい方もいると思います。
事前アンケートして、議決は選挙みたく紙で投票なんてのも
わざわざ場所を借りることなく、マンション内で出来て良いと
思いませんか?
244: マンション住民さん 
[2009-07-09 08:39:00]
そういえばカインズホームの資材館の隣って去年何か建てるような工事してましたが、
今は跡形もないですよね?

景気が悪くて建設中止とかになったんでしょうか?
245: 住民さん 
[2009-07-09 14:04:00]
ミニストップの裏は何が出来るんですかねー
246: マンション住民さん 
[2009-07-10 00:24:00]
カインズホームの資材館の隣はたしか水道局の資材置き場だったと思います。
資材を置く用事(?)が無くなったので撤退したのかと思ってましたが…違うのかな?
247: マンション住民さん 
[2009-07-11 04:35:00]
羽アリが大量に出てきましたね。
去年は2日ぐらいでおさまりましたでしょうか?

廊下は羽アリの死骸だらけです・・・
248: マンション住民さん 
[2009-07-15 15:56:00]
7月6日~12日の町田市(南大沢署管内)事件状況(手集計)
◎侵入窃盗~2件:
○小山町・マンション〔無施錠、現金を盗む〕 
○小山ヶ丘1丁目・マンション〔無施錠、現金を盗む〕
↑これってオレンジかグリーンですよね?

在宅時もし無施錠で侵入されたら怖いですね。
皆さん気をつけましょう。
249: マンション住民さん 
[2009-07-16 20:42:00]
フロントのあるB1階って最近すごく涼しくないですか?
外から帰ってきてメインエントランスを通ると気持ち良い位涼しいので、
もうちょっと温度高めにしても良いかと思いました。

人の出入りもそんなに多くないし、その場にずっといるわけではないので、
ちょっと管理費もったいない気がしました。

今の時代エコなのに。。。
250: マンション住民さん 
[2009-07-17 04:55:00]
248さん

小山ケ丘1丁目には他にもマンションあります。(誰でも入れる)
オレンジ、グリーンでないことを願います。

とはいえ、戸締り気をつけたほうがいいですよね。
251: マンション住民さん 
[2009-07-19 07:35:00]
>248さん

防犯情報をありがとうございました。

その情報はどこで見られますか?

教えてください。
252: マンション住民さん 
[2009-07-19 09:23:00]
私は 248さん ではありませんが、
町田市のホームページ(携帯でも見れます)で防犯のメルマガの登録箇所が
ありますよ。
253: マンション住民さん 
[2009-07-21 15:48:00]
お風呂のお掃除についてですが
エプロンをあけた浴槽の下はどのように
お掃除されてますか?

半年ぶりにエプロンをあけましたが前回よりも
カビが増えていてゾッとしました

鏡も水道水の塩素で白く濁っています・・
いいお掃除方法があればよろしくお願いします。
254: オレンジ住民 
[2009-07-22 09:50:00]
クエン酸できれいになりましたよ
255: マンション住民さん 
[2009-07-22 12:16:00]
254さん ありがとうございます。

今、早速お酢でこすってみたところ
鏡のフレームにこびりついた白いカリカリした
部分が面白いくらいに取れて 感動しました!
鏡の白い汚れはお酢では限界があるみたいですね

台所のシャワーの根元の塩素汚れも
すごくキレイに落ちました!
256: 住民さんA 
[2009-07-25 14:01:00]
>252さん

248です。ありがとうございました。
早速登録しました。
257: マンション住民さん 
[2009-07-25 20:59:00]
先週末から盆踊りの音が聞こえるのですが、
どこでやっているのでしょう?

今も聞こえてて、近くなら行って見たいのですが、
どなたかご存知ですか?
258: 匿名さん 
[2009-07-26 00:30:00]
>>257

盆ダンスは小山小学校の近くでやってましたよ!!

ミニストップの脇からしまむらに降りる道わかります!?

そこまでいけば警察官がいるからわかるとおもいますが…

明日もやるのではないでしょうか?

今日はちょっと離れてますが…木曽団地でも盆ダンス&花火があったみたいです!!

因みにビッグ○ーサンの道はさんだ前の最近できた「いはし」というラーメン屋最高に美味しいです

食べにいったとき小山の盆ダンス偶然発見しました…

長文失礼…
259: マンション住民さん 
[2009-07-26 11:49:00]
盆踊りと言わずに 盆ダンス かっこいい!
260: 匿名さん 
[2009-07-26 20:39:00]
>>259さん

てれるなぁ…あざーす!!(^^)
261: マンション住民さん 
[2009-07-27 10:18:00]
上の旧戦車道路、もうトンボが飛んでますね。この季節、赤とんぼじゃないと思いますが、赤っぽいです。

大勢の方が、ウォーキング、ワンちゃんの散歩、ランニング、サイクリングしてますね。

緑のにおいがプンプンです。
262: マンション住民さん 
[2009-07-30 19:33:00]
JOMOのガソリンスタンドの隣なにが
建つのかご存知の方いらっしゃいますか?
263: マンション住民さん 
[2009-07-30 22:22:00]
東京航空計器という会社が移転してくるようです。
264: マンション住民さん 
[2009-07-30 22:28:00]
企業なんですね 情報ありがとうございます。
スーパーでもできたらいいなと期待していたのですが
残念です。
265: マンション住民さん 
[2009-07-31 03:01:00]
あそこはテクノパークの土地なのでスーパーは建たないですよ…
266: マンション住民さん 
[2009-07-31 18:05:00]
レッドロブスターのとなりが空き地だけどそこもいずれは会社ができるんでしょうか?

多摩境通りにもうスーパーは出来ないの?

今さらだけど、ここのマンション買うときに営業の人が
多摩境通りにスーパー出来る噂があるって言ってたけど
あれって嘘だったんでしょうね・・・
267: マンション住民さん 
[2009-07-31 18:51:00]
東京航空計器は会社の近くにあるので、こっちまでくるとは思わなかったです・・・・
確かに少し老朽化しているようでしたし びっくりです。
268: マンション住民さん 
[2009-07-31 19:08:00]
いこいの湯の少し隣あたりも何か建設が始まりそうですね
なにが建つのでしょうか
269: マンション住民さん 
[2009-07-31 19:32:00]
お馴染みの老人ホームです。
270: 匿名さん 
[2009-07-31 21:46:00]
じっと待とうよ~

いずれはできるさ♪スーパーが。
271: 匿名 
[2009-08-01 07:40:00]
じっと待とうよ~

いずれはできるさ♪スーパーが。


出来る可能性かなり低かったりして・・・(^^)
272: マンション住民さん 
[2009-08-01 18:47:00]
老人ホームができるのですね。
マンションかと思いました

小田急線が延長する計画はどうなったの
でしょうねぇ

何十年先の話かわかりませんが・・
273: マンション住民 
[2009-08-01 22:55:00]
憩いの湯の横は土地も2つにわかれていて2つ
看板が立っていたのですが、両方 老人ホームなんですか?

そうなると、、、本当に老人が多いんですね。
274: マンション住民さん 
[2009-08-02 06:52:00]
姥捨て山みたいなところだし、この辺は
275: マンション住民さん 
[2009-08-02 11:29:00]
教えてください

ディスポーザーはイカとかも処理できますか?

出来るようなら細かく切ったほうがいいのでしょうか?

あと 南大沢のほうにオーケーストアーができるようです。
276: マンション住民さん 
[2009-08-02 20:27:00]
275さん
イカを下処理した際、少しだけやりましたが、野菜と違っていつまでもハンマーに絡まってなかなか流れませんでした。
水を流しながらイカ少量を粉砕したあと蓋を開けて、水1L一気に流してまたスイッチオン。
面倒だし詰まったら困るのでもうやりません。
他のものと一緒に流せば良いのかもしれませんが・・・

OKは三徳のとこですよね。
オープンまでまだ先ですが、あそこは駐車場が少ないので今回こそはたくさん作ってもらえたら、と思います。
277: ご近所さん 
[2009-08-02 21:42:00]
>>266
>今さらだけど、ここのマンション買うときに営業の人が
>多摩境通りにスーパー出来る噂があるって言ってたけど
>あれって嘘だったんでしょうね・・・

それってフードワン&ミスターマックスのことだったんでは?
一応あの辺りも『多摩境通り』ですからねぇ・・・
278: マンション住民さん 
[2009-08-02 22:38:00]
276さん 

ありがとうございます 大変勉強になりました
(^・^)
279: マンション住民さん 
[2009-08-04 00:19:00]
ミニストップの奥の空き地って残土の受け入れ場所になったんですね。
看板が立ってたので見たら、そう書いてあったのですが、
気になる事がありました。

残土のなかに**、豚糞、鶏糞って書いてあって、
特に夏場は窓も開けてることも多いし、
風向きによっては臭いが部屋まで臭ってきたり、
衛生面とかも気になります。
どうなんでしょう?

また問題の種が増えたように思うのは私だけでしょうか?

せめて**、豚糞、鶏糞はやめてほしいです。
280: 住民さんA 
[2009-08-05 20:01:00]
>>279さん
豚糞、鶏糞、は無いと思います。

ところで、皆さんハバネロってご存じですか。唐辛子の一種で、ちょっと前まで世界一辛いチャンピオンでした。
苗を買ってプランターで育てました。形はピーマンで、その半分くらいの大きさです。
青から、黄色に変化します。
で、どれほど辛いのかどうしても気になったので、試してみました。タバスコは平気で飲めます。
が、用心して1mm四方に切り出して咬んでみました。
まー、これは辛いとかの世界にある代物ではありません。硫酸とか、劇薬ですか、その世界です。
こう、はさみで舌をガッと切った、そんな衝撃でした。
ガリッてやったら、完全に救急車で皆様に迷惑をかけてたでしょう。

で、今は、その2倍辛いのが発見されてるんです。インドのアッサム地方の「唐辛子」と聞いています。
恐ろしい。
281: オレンジ住民 
[2009-08-06 12:49:00]
279さんへ

 コンビニの裏の空き地は仮駐車場のようです。
 大里興業の看板は宣伝用で、あそこに残土等を置くわけではないようですよ。
282: マンション住民さん 
[2009-08-06 18:17:00]
No.281 さんへ。
コンビニの裏の空き地の大里興業に電話したら、
駐車場ではないと言われました。
283: オレンジ住民 
[2009-08-06 19:12:00]
関係者ではないので、はっきりとはわかりませんが、賃貸用の駐車場ではないということだと思います。
いすれにしても車を止める場所だと思います。
ロープで駐車場用の区画の線が引かれていましたから。
284: マンション住民さん 
[2009-08-07 23:24:00]
No.283 さん
ロープで駐車場用の区画の線が引かれていましたから。

以前から線はありましたよ。
285: オレンジ住民 
[2009-08-08 16:13:00]
どっちでもいいですけど、大里興業の工事用車両が止まっていますから駐車場なんでしょうね。
286: 掃除の人毎日いらない気がする 
[2009-08-10 10:45:00]
じゃないですか??
287: マンション住民さん 
[2009-08-10 14:54:00]
№286さん  

そうですかぁ?
私は毎日綺麗に掃除して頂いて有難いと思っていますけど・・
毎日掃除して頂いてその積み重ねでこの綺麗さが保てているのではないかと思いますよ。
掃除のおじさんもあばさんも気さくな方ばかりですし、あいさつもきちんとしてくれますしね!
感謝です!
288: オレンジ住民 
[2009-08-18 16:39:00]
きれいな場所にいると、運気が上がります。
289: マンション住民さん 
[2009-08-20 10:12:00]
小児歯科の件でご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。
子供の歯が生えかわりの時期で抜けそうなんですが、このときにきっちりと
小児歯科で歯のバランス等を矯正しておけば後々歯並びで苦労することがないと
聞きました。
実際にいかれたり、聞かれていいと思われた小児歯科がありましたら
教えてください。
290: マンション住民さん 
[2009-08-21 17:51:12]
話が全然違ってすみません。

洗面所の下の扉を開けると
すごく臭いのですが みなさんの
お宅では無臭ですか?



291: マンション住民さん 
[2009-08-21 20:50:51]
洗面所の下には柔軟剤や洗濯洗剤、掃除の洗剤等々入れているためか、いや~な異臭はしません。
洗面所の排水溝や左側にある穴も、届く範囲で掃除してもダメでしょうか?
カビが生えると悪臭がするので、もしそれだったら少しは改善されると思うのですが。

うちはディスポーサーのあるキッチンの収納庫がくさいです。
パイプの掃除をこの夏ずっとしていなかったので、きっとこのせいだと思います。。
水周りは目に見えないので、どんな汚れが付いているとかどうして臭うのか、目に見て分からないから困ります。
292: 販売関係者さん 
[2009-08-22 11:08:26]
ここはいいな、牧歌的で。俺もこんなマンション売ってみたい。
293: マンション住民さん 
[2009-08-22 14:17:27]
ディスポーサのところはどう洗えばいいんでしょうか?
説明書が見当たらなくてどう触っていいのか分からなくて・・
タンクみたいな円形のところをはずしてあらえばいんでしょうか?
294: マンコミュファンさん 
[2009-08-22 14:57:54]
氷入れて洗う
295: マンション住民さん 
[2009-08-22 18:27:38]
洗面所の下の手洗い受け皿の裏?
の接着してあるところの 接着ののりなのか
黄色く変色していて たまにすごく臭いです。。

台所の下の所も結構においますね
左側にあるプラスチィックの受け皿部分を
たまに洗ってくださいといわれたのですが
一度もあらってないのでそのせいでしょうか
296: オレンジ住民 
[2009-08-24 12:24:25]
トイレポンプ(というのかな?)詰まったときに使うもの。を新しく買ってきて、洗面台で使ってみて下さい。
すごいですよ。黒いカビがいっぱい横の穴から出てきます。臭いもすっきりなくなります。きれいにしていると自信がある方も試してみて下さい。驚きますよ。
297: マンション住民さん 
[2009-08-24 20:45:50]
洗面所の管はそうして洗うのですね~試してみます!!ありがとうございます。
キッチンの左の受け皿はよくわからないのですが、キッチンのディスポーダフルの中
は洗えないですよね~
298: マンション住民さん 
[2009-08-24 21:33:08]
先日の排水管清掃の時に
業者さんにディスポーザーの洗浄方法を伺ったら
危ないのでしなくていいと言われました。
見える円盤みたいなところはどうしても気になるので
届く範囲のみこすってます。
今のところ臭いはしてませんがこれでいいのかと不安です。。
299: マンション住民さん 
[2009-08-25 19:35:35]
>>296さん
洗面台のごみキャッチを取り外してからスポスポやるんでしょうか?
トイレのスッポンは昔やったことがありますが、洗面台にも活用できるとは知りませんでした。
今度休みの日に買ってきて試してみます。

>>290さんの話に便乗してしまいました。
296さんありがとう。
300: マンション住民さん 
[2009-08-25 19:46:02]
キッチン用のガッポン(ラバーカップ?)ならフロントで借りる
ことができると思いますよ。
わざわざ買うのはもったいないです。
たぶん詰まった時用に貸し出してるんだと思いますが、
すぐに返すのなら問題ないと思います。

ちなみにグリーンの話です。
オレンジでも借りれるのかはわかりません。
301: マンション住民さん 
[2009-08-29 09:33:16]
24ヶ月点検の案内が来ていましたが
修繕お願いされる方はどのような箇所ですか?

302: マンション住民さん 
[2009-08-29 15:03:42]
頭の中
303: マンション住民さん 
[2009-09-01 20:54:45]
>>301さん
もう2年目で、すでに子供に壁紙傷つけられたり落書きされたり、、、で多少のことは気にしなくなりました。
昨年は天井の壁紙のはがれを指摘しましたが、エアコンをよく使う家庭だと剥がれ易いといわれ、糊で貼ってお終いでした。
その後1年でまたところどころ天井よりの壁紙が浮いてきたりしてますが、今回は書きません。

ベランダの非難ハッチのところに水がたまりやすく、エアコンの室外機の水や雨水がたまっていることがあり下の階に漏れないのか心配なのですが・・・そういうのも点検のうちに入るんでしょうか?
入居当時からのことなので今更なんですが。。
非難ハッチのあるお宅はどうでしょうか?
四角い枠めがけて坂になってませんか??
304: マンション住民さん 
[2009-09-02 08:53:06]
303さん

子供が小さいと汚されて 気にしていられなくなりますよね。

私の家でもリビングの床が傷だらけで 市販のワックスなどを
かけているのですが 表面が少し黒く変色しているような気がして
リビングの床だけでも 張替えたいです。
床が柔らかいので傷がつきやすいですよね。

和室の畳も子供が汚してしまって
24ヶ月点検とは別に 張替えなどの見積もり案内などの
サービスがあればなぁと思います。

非難ハッチ私の家にはありませんが 点検に入れて大丈夫では
ないでしょうか。
点検も三年間だけのサービスだったような気がするのですが
(違ったらすみません)
305: マンション住民さん 
[2009-09-02 16:07:18]
うちにも避難ハッチあります。
でも、水たまることないですよ。

バルコニーの隣との境目あたりに水たまりが出来るので、前回指摘をしたのですが
「24時間水が引かなければ修理の対象です。あとは隣の家からの水を出さないようにしてもらうしかない」

という結論でした。

もし工事するのなら、隣の家にもかかわってくるので、隣が指摘していないので無理では・・・という事でした。


避難ハッチはくぼんでいるというよりは、すこし山になっているような感じがします。うちは水が溜まることはないです。
なので、言っていいと思います。


点検も、なにを言っていいのかわからないくらい家が汚れてきました。

床もかなり波うっているのですが、前回は「季節でそうなる」と言われ、確かに冬になれば少なくはなったのですが、結局梅雨時期になればまたウネウネ・・・・。


今まで指摘した部分は、なんだかんだと言いくるめられてそのまま終わってしまっているような気がします・・・。

306: オレンジ住民 
[2009-09-02 17:55:46]
うちも床がうねっています。一度張り直してもらいましたが時間が経つにつれて元に戻りました。
天気によって違いがありますが、そもそもうねる床って材質的に問題有りなのではないでしょうか?
同じものを張り直してもらっても、結局元通り。何か手立てはないものでしょうか。
307: マンション住民さん 
[2009-09-02 21:27:49]
304さん

畳の表替えしました!(もうかなり汚れてしまったので^^;)

1畳5000円で、縁も好きな柄に変えられました。
知り合いのリフォーム会社でやってもらったのですが、
どこの会社でも、だいたいこのくらいの値段でしたよ。

参考までに・・・
308: マンション住民さん 
[2009-09-02 21:49:06]
ここの網戸ってちょっと弱いとおもうのですが、皆さんの所はどうですか?
3才の子が少しもたれただけで網が伸びてしまい、一部外れてしまいました。
今はそのまま張り直してある状態ですが、他の所はどうなのかな~とおもいまして。

私が子どもの時に家を新築したのですが、遊びに来た友達が思いっきり体当たりしてしまい、網戸がバーンと外に外れたことがありますが、網自体は伸びたり外れたりしませんでした。(フレームが少しゆがんだので凄い衝撃だったとはおもいますが)

それに比べてうちの網戸は軽くもたれただけで伸びて外れてしまうのか・・・
子どもには網戸に寄りかからないようにと言っていますし、毎日寄りかかっているわけじゃないです。
これって点検で新しい網に張りなおしてもらえないのでしょうか?
309: マンション住民さん 
[2009-09-03 22:57:36]
308さん

うちもまったく同じ状況です。子供が寄りかかったりして、網が押さえゴムから外れてしまい、何度か付け直したりしましたが網がほつれてきました。業者さんに張り替えをお願いしようかとも思いますが、どうせまたやられてしまうだろうと考えると、躊躇してしまいます。どなたか、業者さんや料金の情報がありませんか?もし実際に張り替えた方がいらっしゃったら、情報お願いします。
310: マンション住民さん 
[2009-09-04 13:28:29]
うちは主人がカインズで材料調達、見よう見まねで張り替えました。
DIYが得意でもありませんが、今のところ初めより丈夫です。

床がうねるお宅はどの場所でしょうか?
我が家は廊下だけです。
しかも家の中央の部分だけ。
玄関のほうは何ともありません。
昨年の点検で、季節の変わり目云々・・・と言われましたが、ほぼ毎日パキパキいいます。
311: マンション住民さん 
[2009-09-04 18:12:56]
床がうねるとはどういうことでしょうか?

クネクネ、波打つ感じでしょうか?

梅雨時とか湿気の多い時期以外は大丈夫なんでしょうか?
312: マンション住民さん 
[2009-09-04 22:17:05]
木は呼吸していますからね。
夏場は湿気を吸って木が膨らみ、冬は逆に縮みます。
新しい古いに関わらず、木造のお宅は木の伸縮でパキパキとかパチッとか音が鳴りますよ。

ですからフローリングも多少は仕方がないのではないでしょうか?
特にここの床はやわらかい素材を使用しているみたいですし。

各家によって個人差があるのはおそらく部屋の条件が違うからだと思います。
前も湿気やカビの話題が出たときに全く大丈夫なお宅とクローゼットが湿気でやられちゃうのであけておくお宅、色々な意見があったと記憶しております。

ですから床がうねるのを目で確認しやすいお宅と特に気にならないお宅とあってもおかしくないと思います。

ちなみに東向きの我が家は湿気などは多少感じるもののあまりカビ臭いことはありません。
露時期に東側(和室)の家具を集中しておいてある辺りが雨の日には少し匂うかも…(目で確認できず)位でした。

床のうねりは目立つほどではありませんでしたが、上記の少し匂うかもしれない部屋に敷いてあるコルクマットは湿気を吸ってノビノビになってしまい買い換えるか悩みましたが、今は少し縮んで元に戻りました。
313: マンション住民さん 
[2009-09-07 22:55:58]
最近ベランダで蜂を見るなと思っていたら
ベランダに蜂が巣を作っていました。
駆除は市役所に連絡すればいいのでしょうか?
314: マンション住民さん 
[2009-09-07 23:38:30]
313さん

蜂は市では駆除してないみたいですよ↓

http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/hozen_midori/gaicyu/hachinosu...


スズメバチはさすがに自分での駆除は危ないと思いますが、ミツバチとかアシナガバチなら個人で駆除しても
大丈夫ですよ。

ダメもとで管理人さんに相談してみるとか?

315: マンション住民さん 
[2009-09-09 16:39:16]
話題が変わってしまいすいません。

ここから通える範囲で、おやしらずを抜くのにお勧めの歯医者はありますか?

下のおやしらず2本とも出るスペースがなくもぐっている状態なのでちょっと大変な手術になるような気が自分ではするので、普通の歯医者より、口腔外科のある大学病院の方がいいのかなと思ってますが・・

ちなみに、抜歯するのは大人ですが歯医者の治療がとても怖くて苦手なのですが、いろいろ不調な原因がおやしらずにあるらしいので。ご存知の方お願いします。
316: マンション住民さん 
[2009-09-09 16:57:17]
315さん
私が通ってる歯医者さんで手術が必要だから、と紹介された大学病院は東海大学八王子病院と、鶴見の方にある歯科専門の大学病院でした。
もう1年前の事なので名前はうろ覚えですみません。

麻酔が必要なので麻酔科医との連携も必要、もし何かあっても大学病院ならすぐ対応できると言われました。
口腔外科の手術は脳と近いので、すごく難しいそうです。(あくまでも私の病状の場合)
ちょっとでも触ったらいけないところを触ったら後遺症が云々・・・と言う事で大学病院を勧められた次第です。

紹介状があれば初診料のみで高度何とかの自己負担はないそうなので、今通ってる歯医者さんと相談してみてはいかがですか?
317: マンション住民さん 
[2009-09-10 17:09:01]
市民病院にも口腔外科ありますよ。
車で20分位です。
バスなら、町田街道から町田バスターミナル行きで、市民病院前下車です。
町田市内の歯医者だと、手術が必要な場合は市民病院が紹介される事が多いみたいです。


318: マンション住民さん 
[2009-09-12 23:41:54]
>>No.315さん

神奈川県内で歯科関係の仕事をしています。
とりあえず町医者に診察をしてもらってください。

そこの歯医者でレントゲンを撮った結果、
口腔外科へで抜歯するのが妥当か判断します。

その時は大学病院への紹介状を渡されますので、
それをもって大学病院に行ってください。

状態から判断するに、
おそらく口腔外科を紹介されると思います。

この辺の歯医者では駅前の小山ヶ丘歯科か、
サレジオ近くのかずき歯科がお勧めですよ。
歯科検診のみの受診でしたが、
どちらもしっかりした先生で腕も確かです。

319: マンション住民さん 
[2009-09-13 21:13:40]
315です。

316~318さん、教えてくださってありがとうございます。
とても参考になりました。

318さん、説明不足ですいません。
実は、町医者で診察したのですが、その時におやしらずはここで抜けるといわれました。

数年前に別の町医者では口腔外科でやることを勧められたので、

初回の診察で先生の腕もまだわからなかったので(大変失礼なのですが・・)
ちょっと心配になり、いろいろ調べてみようと思った次第です。

かずき歯科は外からしか見たことないですが、きれいでいいですね。

もう少し今のとこで治療をしつつどこで抜くか考えようと思います。


320: マンション住民さん 
[2009-09-18 20:34:01]
ミニストップ横の道をおりたところにある整骨院ってどんな感じですか。
どなたか情報ください。よろしくお願い致します。
321: マンション住民さん 
[2009-09-19 08:45:28]
そろそろ幼稚園の願書配布ですね。
周辺の幼稚園事情はいかがなものか気になります。
やはり、アンパンマンバスの幼稚園に行かれる方が多いのでしょうね。
322: マンション住民さん 
[2009-09-19 09:57:49]
>>320
しまむらの近くのところでしょうか?
私は行ったことはないですが、デイサービス?のワゴンが止まってお年寄りを送迎してました。
各種保険も取り扱っているんじゃないでしょうか。
整体やカイロではなく接骨や整骨だと少し安心な気がするのですが・・・一度体験してみたらいかがですか?
体の事ですし人それぞれ合う合わないがあるでしょうから。
323: マンション住民さん 
[2009-09-19 10:07:58]
>>320
追記です。
小山町へぬけるのによくあの道を使っていますが、結構人が出入りしてる様子なので評判は悪くないかと。
少なくともお年寄りには。
ただ腕が確かというより先生の人柄が良いという理由かもしれませんが・・・

あとゼビオの近くに最近村山接骨院というのができました。
ttp://www1.ttv.ne.jp/~murayama/
接骨院と整骨院の違いも良くわからないので、320さんが望まれている事と違ってたらごめんなさい。
私はまだ通うほど症状はひどくないですが、もし悪化して通うとしたらまず自転車でも行きやすい村山さんへ行き、だめなら押切さんのほうへかかると思います。
お大事になさってください。
324: マンション住民さん 
[2009-09-19 18:51:12]
321さん>
あくまで噂ですが、
今年は結構分散していて
みどり幼稚園、おさひめ幼稚園が多いと聞きましたよ。
325: 匿名さん 
[2009-09-22 17:11:51]
けがは万病のもと
安全第一
326: マンション住民 
[2009-09-23 01:18:18]
玄関ドアに隙間があいていて掃除しても必ず汚れてます。
これは点検で言うべきでしょうか?

あと網戸、子供が少しよりかかっただけで
はずれたり、 わくから取れてます。元々弱い網戸なんですかね?

ここ2年と住んで色々と雑な部分が見えて来ました。
皆さんの お宅はどうですか?

今 中古物件かなり出てますね!
査定とかされた方いますか?
売るなら早い方が良いのかな?
327: オレンジ住民 
[2009-09-23 01:25:21]
最近は秋らしく涼しくなってきましたね!

こちらのマンションでは共働きの世帯は多いのでしょうか?

保育園も激戦区なので今後の為に保育園など教えてもらいたいです。
328: マンション住民さん 
[2009-09-23 20:18:54]
保育園、なかなか厳しそうですよ。
町田街道沿いに小山保育園、ニュータウン通りに多摩境敬愛保育園・敬愛桃の実保育園
雲母保育園があります。
あと、町田市内で近所にあるのは、子どもの森保育園です。
なにしろ、ここは町田市の一番端っこですから、相模原や八王子も考慮して探してみたほうが
良いかも…と考えてます。
グリーンコート内の保育所もありますが・・・
329: マンション住民さん 
[2009-09-23 20:42:11]
認可保育園だとマンション内で
多摩境敬愛保育園と小山保育園に通っている子は何人かいますよ。
敬愛桃の実に通っている子がいるかは知りませんが・・・

我が家は子供を認可保育園に通わせていますが、
共働きです。競争率高かったみたいですよ。

後は、多摩センター通り沿いのセブンイレブンの隣に
認証保育園の雲母保育園がありますよね。
雲母保育園の子は黄色いリュックサックを持っているようなので、
今のところマンション内で見かけた事は無いです。

ちなみに黄色いバックでも手提げバッグだと小山保育園のバッグです。

新しい保育園の情報だと、
こどもの森保育園の分園ができるらしいだの
西郵便局から少し多摩境道路側に登った所に
新しい保育園の建設計画があるらしいだのは聞きますので、
数年後には少しは状況が良くなるといいですよね。

No.327さんのように
マンション内で共働きの方って多いのかなぁと思ったりしますが、
普段ほとんどマンション内の方と話さないので、
他の家の状況はほとんどわからないです・・・
せっかく子供が多いのでもう少し交流を持ちたいなぁとは思うのですがね。
330: マンション住民 
[2009-09-23 21:30:05]
子どもの森の分園は既に出来てます。0歳児クラスのことです。

うちの子は、子どもの森保育園に通っていますが、オレンジ グリーン共に、たくさん通っている子がいますよ。

保育園が決まらないと、仕事が決められないですよね。
331: マンション住民さん 
[2009-09-23 21:36:59]
329さん
こどもの森じゃなくて小山保育園の分園じゃないですか?
町田市のHPに事業者3社が保育園を期間限定で~っていうお話の事ですよね?
運営法人が小山保育園と同じだったので、てっきりそうだと思っていたのですが。

うちも保育園です。
保育園に通ってる家は玄関からマンションを出るまでの間、みなさん時間もバラバラでしょうから会うことが少ないのではないでしょうか。
私はマンション敷地内で、保育園児連れのお母さんとまだ一度もあったことがありません。
出勤時多摩境通りですれ違う子はいますが、どこに住んでいるのかは分かりません。

年齢にもよりますが、町田市は保育園事情かなり厳しいですよね。
子どもの森保育園ではなくて、幼稚園のほうの延長保育も今は希望者全員が入れるわけではないのですか??
332: マンション住民さん 
[2009-09-23 21:51:34]
うちの幼稚園の延長保育はやはり働いているお宅優先です。人数制限がありますから。
幼稚園入園してから仕事を探してもなかなか出来ないのが現状ですよ…
延長保育といっても保育園よりは時間に融通が利きませんし。
ファミサポとかは遅い時間でも利用できるのでしょうか?

一人っ子ならともかく、子どもが二人いると上の子が幼稚園でも小学校でも就労は難しいです。
この辺でよい在宅ワークを知っている人がいたらぜひ教えてください!
333: マンション住民さん 
[2009-09-24 08:46:02]
はじめまして。
私はオレンジコートの住人です。
保育園、、、近くにあれば便利ですよね。グリーンのマンマルームは、お値段が高くて
とても保育料が払えそうにないので候補から消えました。
認可保育園が新しい小学校や中学校の近くに出来てくれたら本当に家計の為にも働けるかも
しれませんね。

私は相模原市で保育士をしていたのですが、相模原市はパートさんでも保育園に入園されていました。

町田市は保育、子育てについては遅れていますよね。

民主党になって子育て支援金を支給するとなってますが、、、、。
教育費(幼稚園、保育園)無料化が一番嬉しいと思うのは私だけでしょうか?

とにかく町田市の小山ヶ丘地区に保育園、児童館、こどもセンターが今必要だと思います。


私が保育園の園長の資格など持っていればグリーンのキッツルームで保育&託児をしたいくらいです。


マンションの皆さんで、児童福祉課に持ちかけてみたら少しは変わりますかね?

私は幼稚園に通園している子供と乳児の赤ちゃんがいるので、、、、、、、
なかなか活動出来ないでいますが、子育てママの気持ちが良くわかるので何か、お役に立てたら
嬉しいです。
334: マンション住民さん 
[2009-09-24 10:55:07]
No.333さんはじめまして!

私も同意見です。

子育て支援金?そんなのいつもらえるんだかって感じで、そんなことにお金を使うより待機を減らしたり(待機にすらなれない待機児予備軍もそうとう居ますし)小さい子を育てていても働ける環境を作ってもらえる方がよっぽど良いです。
扶養控除がなくなった上に子どもを預けて働けないのでは子育て支援金とやらがもらえても意味ないですし。

ちなみに私も教育関係の仕事をしていたので何かお役に立てないかと考えていた所です。
子どもセンターは徒歩圏内に欲しいですね。
地域の交流にもなりますし。
335: マンション住民さん 
[2009-09-27 20:46:28]
331さん

No.329です。

西郵便局の方にできる新しい保育園の件、
お書きになっている通り、小山保育園の運営法人がかかわっている保育園だと思います。
理由は、その保育園建設に当たり、
小山保育園で建築説明会だったか、住民説明会だったかをすると聞いたので・・・

多摩境敬愛保育園と敬愛桃の実保育園の様に、
別々の園とした扱いになるのか、
小山保育園の分園の扱いになるのかは知りませんが、
年長さんまで入園できる園だと競争率が下がって、うれしいですよね。

又、子育てセンターや児童館、町田市には何でこんなに無いんでしょうね・・・
町田市の子育て支援が遅れているといえば、
新生児訪問が今年の10月から始まると市報で見て、
まだ始まってなかったのかと仰天しましたよ。

336: 住民さんA 
[2009-09-28 06:03:10]
うちも保育園通ってます。こないだの4月から認可保育園にようやくはいれた人を
よくみかけますので、去年よりは状況はいいんじゃないかな?と思います。
このマンションは3歳4歳のお子さんは本当に多いですよね!
幼稚園も本当に多いですが保育園も結構みなさん通ってますよ。
働いてると朝早い&時間がバラバラなのであまりみかけないと思いますが、
私の知ってる限り10人は保育園に通ってる子をみかけます。
駅前の雲母保育園に通わせてる人もみかけますし、
敬愛保育園・子どもの森保育園のかたもみかけますよ~
あとは南大沢方面の保育園だったり。。いろいろです。
今はなかなか交流がありませんが小学生になったら
同級生が1クラス人数くらいいそうなので、交流もてそうですね~
337: 住民さんA 
[2009-09-28 19:54:37]
はじめまして。
マンション内に3~4才の子供が多く、自分にも同じくらいの子供が居るので心強く感じていますが、
親同士のお付き合いに悩んでいます。
(保育園や幼稚園の話題から反れてしまい申し訳ありません。)
家の子供も習い事が出来る年齢になり、始めました。
公園で知り合い仲良くなったお友達も一緒に始めたのですが、
お稽古には送迎が無く(ルートバスのようなもの)自分で送迎するのが原則です。
ですが、一緒に始めたお友達のママは毎回家の車で通っています。
来月の幼稚園の願書の購入も家の車で行くことになりました。
お友達の為に車を出している訳ではなく、家も行く所なので一緒にと思えば良いのですが、
あまりにも毎回過ぎて、少しストレスに感じています。
お友達にもそれとなく話してみていますが、気づいていないようです。
免許も持っていて、車の運転が出来ない状況ではないのに、私が他人の子供の習い事のお世話をしているように感じて悩んでいます。
どうしたら良いでしょうか?
皆さんはどんな風に習い事をさせていますか?
教えて下さい。
338: マンション住民さん 
[2009-09-28 21:19:08]
>>337さん
そういうタイプの人は最初が肝心。
コストコ会員じゃない人が、会員につれてってー&車出して~(場合によっては高速代ガソリン代はらわず)って言ってるのと同類です。
人の気持ちを考えたら、一度や二度ならず毎回送迎してもらうなんてできないです。

とはいえ、もう車出してるわけで今更言っても仕方ないですよね。
そういう時は、「主人が人の子供を乗せるなんてダメだ!事故ったら取り返し付かないんだぞ!って怒っちゃって・・・ついでだから乗せたかったんだけどごめんねぇ」って言うのはどうですか?
私も主人も友達やその子供を乗せたことありますが、極力乗せたくないです。
本当に万が一のことを考えたら友人関係だって終わるし、、、絶対事故らないってないですから。

>>336さん
私の出勤時間は子連れママさん見たこと無いです。
学生さんや女性1人だけっていうのは何度もありますが・・・挨拶だけでもしたいんですけど。
うちの無認可保育園も4月以降、認可に決まった!って転園した子が数人います。
私は今の保育園が気に入っているので認可は出しませんでしたが、認可も小学校の学区違う子多いですか?
無認可だと認可に溢れてどこでもいいから預けたい!って人が多いのかいろいろな学区の子がいます。

それはそうと、小学校だいぶ出来てきましたね~。
道沿いに建物があるので若干圧迫感がありますが、完成が楽しみです。
339: マンション住民さん 
[2009-09-28 22:36:35]
>337さん
「家族分の保険にしか入っていないから今までは乗せていたけど…これからは遠慮してくださる?」とハッキリ言ってしまうのがいいと思いますよ。

今はそのママさんと行動する機会が多いのでしょうが、幼稚園に入園すると疎遠になることも珍しくないのでハッキリ言ってしまってよいと思います。

習い事はその方と別の曜日に変えられるなら変えてしまったほうがいいと思います。
もし、同日を避けられないのならば苦痛になっていることをハッキリ言いましょう。「私が今まで送迎した分、今度はあなたがやってくださる?」と聞いてみるのもいいでしょう。

今まで乗せてあげていたお礼のようなものは頂いていましたか?
例えば、私は「みなさんでどうぞ!」とお菓子などのお土産を差し上げたり、買い物などに連れて行ってもらったらランチ代もしくはお茶代はこちらで支払います。

タダで乗っていて今までなにもあちらから感謝の気持ちを頂けていないのなら、ママ友という名の便利なタクシーだと思われていますよ。車は維持費、ガソリン代、運転されているあなたの労力がないと成り立たないのです。
それが分からない方にはさよならしてもらってかまわないのでしょうか?
幼稚園が一緒の予定で、さらに近所の方なら小学校も中学校も一緒なんですよ?遠慮していてはこれから10年以上苦しむのはあなたです。
340: マンション住民さん 
[2009-09-29 10:53:39]
>337さん

338さんや339さんの言うようにお断りするのが良いと思います。
はっきりと言えたら悩まないのでしょうが・・・。

送迎が原則ということならば、自分で出来ない事を人に頼ってまでする習い事なんておかしくないですか?
337さんやお友達の方はお子さん一人ですか?
他に兄弟がいたり、この先妊娠という事も考えられますよね。
そうなった時に兄弟の習い事の送り迎えや、妊娠中だからとか赤ちゃんがいるからという理由でこの先も乗せてもらうのが当たり前と感覚がマヒしてあてにされますよ。
習い事をしているお子さんも今は分からなくても、乗せてもらえなくなった時に自分の親ではなく、乗せてくれないと感じ337さんを攻める気持ちになってしまうのでは?

習い事だけに限らず、これからの幼稚園通い。
徒歩で行くのですか?
この辺りでは徒歩で行く幼稚園は無いかな?
なんにせよ、暑い日・寒い日・雪の日・台風の日など様々な日があります。
どんな時でも自分で送り迎えの出来る習い事や幼稚園を選ぶべきだと思います。

341: マンション住民さん 
[2009-09-29 18:59:32]
ルートバスがあるんだったら、それに乗ってもらえばいいのでは。
342: マンション住民 
[2009-09-29 19:17:48]
ルートバスがないって書いてありますけど。
343: マンション住民 
[2009-09-29 22:03:03]
皆さん、七五三や初詣はどちらに行かれてますか?(行かれる予定ですか?)
今年七五三なのですが、この辺の土地勘が無いのでどこに行こうか迷っています。
車で1時間以内で行ければと思っているのですが…
是非皆さんの情報を参考にさせていただきたいと思います。
344: 住民さんA 
[2009-09-30 11:39:47]
幼稚園バスの後とか、外廊下でいつまでも話し込んでいたり、
お子さんが廊下を遊びまわったりしていて気になります。
うるさいと思うのは私だけでしょうか。

体調悪く、昼の2時過ぎも寝込んでいること多いので。騒ぐ音が正直耳障りです。
小さいお子さんが多いマンションなのでがまんするしかないんでしょうか・・

345: マンション住民さん 
[2009-09-30 12:14:58]
>>343さん
初詣の話題が出たとき、町田駅のほうにある鶴岡八幡?へ行った方がいらっしゃったと思います。
私は初詣などは実家のほうへ行くのでこの辺りは詳しくありません。
近くで探すと原町田の方まで行かないとないのではないでしょうか。
あとは多摩市や八王子市でしょうが、グーグルマップで見ると見つかるかもしれません。
近くても車で行くには不便だったりすると嫌ですよね。

お寺はたくさんあるのに(- -)
346: マンション住民さん 
[2009-09-30 19:04:31]
No.344

うるさいのは子供だけではないですよ。
我が家は隣近所のピアノの音や、
毎晩ではないですが、お隣さんが夜遅くまでバルコニーで話してたり、
タバコの臭いで鼻や喉も痛いし、
迷惑掛けてるのは子供ばかりじゃないです。

あと東側のお宅の方は、シーツやお布団をバルコニーの柵を越えて、
バンバン叩いているし。
みっともないです。
347: 住民さんA 
[2009-10-02 07:04:53]
昨日はすごい煙たかったですね。。
みなさんで署名でもして苦情を出しませんか?
桜美林のグラウンドの裏(尾根緑道の裏)の農家が
毎日昼も夜ももうもうと焚き火していて、洗濯物までにおいがついて困っています。
昨日はかなりの煙でグリーンコートの東側直撃してましたよ。
農家の人ってなにを焚いてるのかご存じの方いますか?
落ち葉?とかですかね。。許可なく焚き火ってしてもいいものなのでしょうか?
ずいぶん前ですが、すごい火柱になって消防車10台くらい出動した騒ぎもありますし、
煙害にずいぶん悩まされてるのは家だけでしょうか?
あそこの地域(下小山田町)はたくさん焚き火しているようですが。。
348: 住民さんB 
[2009-10-02 07:07:31]
騒音問題は子供だけじゃないと私も思います!!
逆にこちらは小さい子供がいて9時には寝付くのですが
共用廊下を夜11時12時くらいに夫婦でワイワイ話しながら帰宅してきたりして
目が覚めることがよくあります。あとお隣さんのお風呂やベランダでのタバコなどなど。。
みんなそれぞれ迷惑かけてると思いますー
コドモだけでなくオトナもペットも。。
349: マンション住民さん 
[2009-10-02 13:17:50]
>>347さん
うちは外干ではないのでたまにしかベランダにでませんが、つい最近1度だけ多分その臭い漂ってきました。
夏にお寺の隣の公園から、花火の臭いがベランダまで来たことはありましたが今回は違います。
あきらかに野焼きの臭いです。
大田区世田谷区の外れにも畑がありますが、そこでも野焼きをしていて苦情が出ていました。
結局引っ越すまでずっと続いていたので、強制的に止めさせるのは無理なのかなあ?と思います。
私の実家の庭にもむかーし焼却炉がありました。
小学校にもありました。
でも禁止になったのか、実家のは撤去して今は気が植えてあります。
今の小学校はどこにも無いですよね、きっと。

時々消防車が駆けつけていたのは、そこの畑だったんですかね?
火事も怖いですが有害物質も怖いです。
でも直接苦情を出すとトラブルになり兼ねないので、あまりにひどいようなら管理人さんに言ってどこへ相談したら良いのか聞くと言うのはいかがですか?
350: マンション住民さん 
[2009-10-02 18:42:28]
プラなどのゴミを燃やしてるのならアレだが、
野焼きに苦情出すなんて嫌なご時世になりましたな。
まあ、まだ野焼きの季節じゃないので燃やしてるのは・・・なわけだが。
351: マンション住民さん 
[2009-10-05 07:50:03]
エレベーターの件。

行き先階を間違えたら、そこをもう一度押せばクリアー、取り消せます。

と、同じで、先に来そうか、来たら一方の方は取り消せるよにできたら、いいと思うんですが。

出来ると思うんですがね。
352: マンション住民さん 
[2009-10-05 17:05:34]
>344さん

「夜は静かにしろ!!」  という事はわかります。

しかし、昼間も静かにしろというのは、ちょっと無理があるのでは?

昼間寝ている事なんて誰も知りません。「うちが寝ているんだから静かにしろ?」そんな感じですか?



騒音はなんでも子どものせいにされるようですが、そんなことはないと思います。
犬の泣き声、道路のバイクのすさまじい音などなど騒音はたくさんあります。

自分が小さかった時は騒ぎませんでしたか?自分が大人になったからそういう事を言うんですよね。


廊下は無言で足音も立てずに歩く・・・そんな法案出しますか?


騒音問題は過去にたくさん語られています。読み返してみては?また新たにここに出さなくてもいいと思います。
353: 住民さん 
[2009-10-05 17:18:45]
わたくしも騒音に迷惑を感じています。

限度があると思います。
誰も音を出すなと言ってないのでは?
普通に過ごせば響く程には出ません。
小さい頃大きな音を出せば親に怒られました。
大人になったから言う訳ではなく(・・;)限度があると思われたのでは?

昼間寝てる家庭もあるかもと周りが自分と違う生活リズムをしている事を理解して
普通に過ごす事を心がければ問題ないのでは?

過去に度々書き込まれていても尚おさまらない問題に当事者が気付いて迷惑にならないように心がけていただければと願います。
354: マンション住民さん 
[2009-10-06 01:39:08]
確かに様々なライフスタイルの家庭が集まっての共同生活ですが…

2才~5才くらいの子って親が注意しても聞かない時期だと思いませんか?
だから我慢しろとか、注意しても無駄と言っているわけじゃありませんよ。

親がいくらきちんと注意しても聞き入れない(分かっててわざと騒ぐ)そういう年頃であることは理解して欲しいです。家の中でも一日中走るな跳ぶな大声出すな…声をからして注意しても怒ってもきちんと目を見てお話してみても聞かない子もいます。近所の方に申し訳ないなと思いつつ子供を縛っておくわけにも行かず…

わざと五月蝿くしているわけじゃないんですよ…本当に…親の私だって静かに暮らしたいですよ?毎日角生やして暮らすの嫌ですよ。
355: マンション住民さん 
[2009-10-06 08:24:28]
やっぱ こどもは うるさいくらいがいいよねーーー
356: 住民 
[2009-10-06 09:12:53]
ここに書かれてらっしゃるようなうるさいと指摘される家庭さんは354さんのご家庭ではないかと思いますよ。
きちんと子供さんに注意されてると書かれてますし。
それに子供は注意してもそれすら面白がって騒ぐ。それも皆分かってますよ?
なのでそれを理解して今書いてますので注意されてる親御さんならば問題ないのでは?
私もよく感じますが野放し状態で親は注意しない!むしろ放置。
それではうるさいままですよね…
357: グリーンさん 
[2009-10-07 00:55:58]
話題を切ってすいません1w程度前から魚を焼いた後のようなにおいがするのですが
でもとがわかりません…(グリルが汚いとかそういう問題ではなくて)
キッチンだけではなく お風呂までにおうのですが 同じような方はいらっしゃいませんか?
358: マンション住民さん 
[2009-10-07 09:37:22]
うちは時々トイレが下水臭いです。
毎日掃除しているし、詰まっているわけではないのにドアを閉めていても廊下まで匂うほどひどいんです。
何時間かすると急に匂わなくなりますが、匂っている時は家に居たくないほど臭いんです。
原因分かる人いませんか?
359: マンション住民さん 
[2009-10-07 21:16:15]
うちはトイレは臭くないけど、
外がたまに硫黄の臭いがしますよね。

その臭いが24時間換気によってトイレに流れて来てたりして。
360: マンション住民さん 
[2009-10-08 05:25:34]
オレンジ住民ですが、入居して数ヶ月でトイレから廊下周辺が下水臭くなりましたよ。
この掲示板でもどなたか話題に出していましたが、原因は良くわかりません。
臭いはいやですよね。

最近グリルの側で魚臭いなぁ~と思った事がありますが、原因は魚が入った発泡トレイでした。。
ちゃんと洗って乾かしたのに、袋にまとめて入れていたらフンワリ臭いが漂ってました。
これは私が悪いので357さんのお宅とは原因が違うと思いますが・・(- -)A
361: マンション住民さん 
[2009-10-08 15:19:35]
うちも下水臭い時があります。
匂う時に管理人さんに相談しましたが、詰まってるんじゃないですか?とか言われていましたが調べてもらえませんでした…
近所で下水工事とか聞いてますか?と聞いてみたのですが、聞きませんね~。また匂うようなら言ってください。で終わってしまいました。

他にも匂うお宅があるのならいちど調査して欲しいですね。
362: マンション住民さん 
[2009-10-08 15:30:10]
 便器内にたまっている水の量が少ないと臭いがする・・・と聞いた事があります。なので、なるべく大
で水を流すようにしています。小だと流れが悪い時もあるので・・・。
363: 住民さん 
[2009-10-08 15:47:07]
そうなんですよね。
臭いがする時に水のかさを見て下さい。
たまってない‥少ないと下水の臭いがします。
364: マンション住民さん 
[2009-10-08 17:13:28]
最近は下水臭いとは思わないんですが、水かさが少ないときがあります。
あれって何でなんでしょうか?
節水系のものは何も使っていません。
水は、用途に応じて大小使い分けています。

何も用を足さずに流してみても、最後のゴボゴボっていうのが弱弱しくて詰まったの??と思う事も時々あります。
使用時間帯は通勤通学時間ではなく、日中とかあまり集中していない時間です。
365: 住民さんB 
[2009-10-08 20:53:06]
硫黄くさいのは屋上についてるディズポーサーの空気口?からだと思います。
入居時に説明がたしかありました。
なのでグリーン・オレンジともに一番安いお部屋の最上階の上に
設置されているので、付近から臭います。
うちも近いのでしょっちゅう(特に朝)はすごいにおいです。

下水くさいのはトイレの水がひいてしまって
そこからにおうみたいです。
うちも何回もあって、点検の際になおしてもらいました。

が生活時間たいによっては仕方がないみたいですよー
みんなが使うと(特に上層階は)水がひいてしまうみたいで。。

366: 住民さんB 
[2009-10-08 22:58:04]
そういえば事故があったお部屋も上層階でしたね。
知人曰く特殊な消臭剤を使うとの事ですが、効果が切れたのかな

ディスポーザーは氷洗浄とドメストでかなり改善すると思います。
茶カスも一緒に流しましょう。かなり変わります。
367: マンション住民さん 
[2009-10-09 00:09:27]
366さんの言われるお部屋にかなり近い部屋ですが
気になる臭いは一切ありませんよ(臭覚は正常です)
ドメストは、ウチも試しました。
臭いもなくなり、おまけにピカピカ…驚きました!
茶カスも試してみますね。

364さんの「用途に合わせて…」は
すごく大事になことらしいですね。
大の時に「小」で流し続けていると「徐々に詰まる」
と、TOTOさんがおっしゃっていました。
368: 住民さん 
[2009-10-09 00:16:50]
事故?って?
369: マンション住民さん 
[2009-10-09 00:45:23]
ディスポーザーにドメストはまずいのでは・・・
確か、処理槽のバクテリアに影響があるので
だめだったと思うのですが。
370: 住民 
[2009-10-09 00:53:26]
確かそういった類の潜在は使わないでと言われた記憶がありますよ!
詰まったときに‥
機械に悪いのかと勝手に解釈をしていましたが。
実際どうなんですかねー
371: マンション住民さん 
[2009-10-09 05:29:39]
茶カスって臭い対策ですか?
ディスポーサー自体、においは気にならないですが、シンク下にも多少きくんでしょうか・・・シンクの下臭いです。。
ドメストってチューっとかけて放置するだけでヌメリが取れるんですか?
あれ、トイレの掃除洗剤だと思っていました。

372: マンション住民さん 
[2009-10-09 09:46:27]
367です!
ごめんなさい
確認しましたが
ウチが使ったのはパイプユニッシュでした!
↑これもやはりダメでしょうか・・・?
373: マンション住民さん 
[2009-10-09 16:43:24]
ディスポーザーのお手入れは

投入口に洗剤等を残さない(洗剤が付着したまま放置すると、金属部分が腐食する恐れがある)、
アルカリ性洗剤は使用しない(処理装置に悪影響を及ぼす)、
パイプ洗浄剤は使用しない(金属部が腐食する恐れ)、
週に1回程度、バケツや鍋に水を8L程ためて、一気にディスポーザーに流す(配管に生ゴミの粉砕くずを放置すると配管が詰まる恐れがある)  

というのが一般的なようです。
374: マンション住民さん 
[2009-10-09 16:44:41]
におい対策にはレモンとかオレンジとかかんきつ類の皮を回すとスッキリですよ!
375: マンション住民さん 
[2009-10-09 20:37:56]
事故って?
今年2月におきた自殺の件ですか?

上層階から子供が玩具を落として車凹ましたのも怖いですよね。
人じゃなくて本当に良かった。
376: 住民さんA 
[2009-10-10 12:01:32]
344です。

騒音問題が子供だけじゃないのはわかってます。
また、子供は騒ぐものだというのも理解しております。

352さん

昼間寝ている事なんて誰も知りません とおっしゃってますが、昼間に体調悪くて寝ている人がいることも理解してください。また夜勤明けで昼間寝ている人も中にはいますよね?

外廊下で長い時間大きな声で騒いだり(子供だけではなく親も一緒に)、走り回ったりするのがうるさいのです。こちらは窓を閉めているのですが、聞こえてきます。ほとんど毎日なのでうんざりします。


377: 住民さん 
[2009-10-10 12:30:07]
昨日もお子さん達が廊下で叫んで友達と話してましたよね。
自分の子供なら注意してほしいですよね。
棟が違うのに聞こえてきました。友達とバイバイする間までと‥すぐ収まるだろうと我慢しました。
が!体調悪かったり寝なくてはいけない方にはきついですよね。

子供のお迎えの帰り時間のエレベーターで重なり事があってお母さんと子供が乗るのに重なると
ほかの親子と話していようが何してようがドアが開いて本人達が出たならエレベーターはさっさと閉めます。
話すなら降りて部屋で話せばよい。五月蠅いです!
乗り物なんですがー
378: マンション住民さん 
[2009-10-10 13:35:30]
>>377
それ夕方ですか?
ちょうど帰宅時間で見たんですが、子供同士ドアを開けたり閉めたりしながら、お友達同士廊下を走り回ってました。
ばたばた足音もするので、廊下沿いのお宅は迷惑だろうなあと思います。
377さんは棟が違うということで目撃はされていないでしょうが、あれはお母様方いなかったですよ。
家の玄関を子どもが出たり入ったりしていたので、玄関でお話でもされていたのでしょうか。
私が駐車場においた車からでて、エレベータに乗って家に入るまでずっとやっていたので、その後はしりません。

エレベータですが、朝のみんなが使う時間帯に2つボタンを押すのだけは止めて下さい。
急いでいるのは皆同じです。
2つ同時に上へ行ったかと思ったらひとつは上の階で停止、もうひとつにはごみ捨ての主婦だけが乗っていたとか、小学生が1人乗っていたとか愕然とします。
ここを見ていた方だけでも協力していただければと思います。
よろしくおねがいします。
379: マンション住民さん 
[2009-10-10 19:20:08]
エレベーターのボタン2個押しは、確かにイラっとしますけど、5分もかからないことでしょう。
私は、ギリギリに支度している自分にも非があると思って諦めます。
380: 住民さん 
[2009-10-10 23:01:44]
736です。
私が聞いた声は昼間です。
よく耳にするんですよね。
381: マンション住民さん 
[2009-10-10 23:46:02]
騒音問題はせめて夜は勘弁してほしいです
音やペットの鳴き声
382: マンション住民 
[2009-10-11 00:25:44]
毎度の話題ですが私も常識外の時間でなければ仕方ないと思います。

何事も個人差はあると思いますがイラっとした時には自分で消化しています。
ここに書く事で消化なさってる方もいるのかもしれませんがそれでも消化出来ない方はこの大規模な集合住宅には不向きだと思います。

ある程度周囲への配慮も必要ですがそれぞれの生活もありますし、全世帯いちいち気にしていたら窮屈でとても住んでられる状態じゃなくなると思いますが。
383: 住民さん 
[2009-10-11 00:41:43]
騒音と感じさせる音を出す人が集合住宅合わないんじゃないですか?
書かれてる人はそれを覚悟して入ったのだから我慢しきれなくて書いてるんだと思いますよ?
私はそこまで迷惑とは感じませんが、書かれてる事は常に非常識だなとは感じてます。
被害はないので流せますが、実際体調崩した時には常識くらい持てよと言うだろうなと感じます。
384: 住民さんB 
[2009-10-11 13:34:08]
タバコも勘弁してくださいー
ベランダで吸うなと言われ換気扇の下で吸ってる方も多いと思いますが
共有廊下が煙ですごいです。個人的にはリビングのある
ベランダの方の喫煙のみのほうがいいのですが、、
リビングが臭いより寝室が臭いほうが最悪です。
おかげで窓をあけれません。

玄関ドアの上にある換気口がヤニで黄色なので
吸ってるお宅はすぐわかりますー
385: マンション住民さん 
[2009-10-11 15:47:27]
私はベランダ喫煙の方が嫌です。

ベランダ側の部屋の換気口から入ってくるニオイはまだ許せるとしても(本当は嫌ですがしょうがない)
柵の手すりや物干し竿にタバコの灰が落ちてくっついてしまっているからです。
以前はなにも考えず外干しをしていましたが、タバコの灰が落ちてくる事に気づいてから
外干しができなくなってしまいました。

うちは両隣、上下階と喫煙者に囲まれてしまっている状態で
しかも皆さんホタル族なのでできれば室内で吸って頂きたいですーー。
386: マンション住民さん 
[2009-10-11 16:27:08]
騒音問題って、4、5月あたりもこのサイトで盛り上がっていましたよね。

また同じ人達ですか?

そんなにストレス溜まっているなら、何でマンション選んだのですか?

もう一度4、5月あたりのサイト見直してみたら?
387: マンション住民さん 
[2009-10-11 16:50:23]
たばこの臭い、頭が痛くなります・・・。
風が気持ち良い季節なのに、窓も開けられないのはつらいです。
騒音は気にならない方ですが、たばこだけは許せません!
うちよりひどい目にあっている385さんのお宅が気の毒でなりません・・・
388: 住民さん 
[2009-10-11 18:54:53]
そうですよね。
春にも騒音問題出ていましたよね。
いまだ騒音で周りに迷惑かけてるなんて掲示板見てないから気づかないんじゃないですかねー。
386さんのおっしゃる言葉
「どうしてマンションを選んだんですか?」
をまさに
騒音立てる方に言いたいですよねー!!
マンション選んだなら音を立てない事ですよね。
コレ常識です!
389: マンション住民さん 
[2009-10-11 19:11:02]
タバコの話題はスルーして下さい
そこらじゅうの版に登場して荒しています

390: マンション住民さん 
[2009-10-11 20:04:07]
下の階のお宅は夜ベランダで吸っているようですが、私が外に出ると気を使ってかすぐ火を消して?!室内へ入ってしまいます。
夜洗濯物を干しているので、窓を開ける音とハンガーの音で分かるんだと思います。
逆に気を使わせてしまって申し訳ない。
たまにしか時間が重なりませんが、こうやって気を使ってくれると迷惑とも感じません。

台風が去って、カメムシが大量に洗濯物にくっついているんですが、みなさんのお宅はいかがですか?
蜂もたまに見るんですが、どこかに巣でもあるんでしょうか?
高層階なのに蜂が何度かとんでくるのでちょっと怖いです。
391: オレンジ住人 
[2009-10-11 22:51:19]
うちは夜23時前後に楽器の重低音の様な音が響いてきます。
上下からなのか隣からなのかわからないので文句も言いに行けませんが、眠れないしかなりストレス溜まります。
今も聞こえてくるし…。
うるさーい!!
392: マンション住民さん 
[2009-10-12 02:24:20]
少し前ですが…
お孫さんを連れたおじいちゃんが憩いの湯からオレンジに帰られる所を帰宅途中に見ました。
最初はお孫さんと歩道を一緒に歩いている所を見て和んでしまったのですがその後ですよ、問題は。
ミニストップのほうまで歩くの面倒なんでしょうけど、車道を堂々と横断していったんです。

お孫さん(2.3才くらい)は慣れた様子で車が来ないのを確認してグリーン側からオレンジ側へ走っていきました。おじいちゃんはお孫さんが渡ろうとしているその行動に戸惑っていたように見えましたが、注意するわけでもなく止めるわけでもなく一緒に渡ってしまいました。

さらにその後オレンジ前の歩道の植木で遊びだしたのですが…歩道に入っているならともかく車道に立ってました。
ちょっと離れた所からだったので私から声をかけられなかったのですが、唖然としました。

他にも年配の女性が車道横断しているのを見かけたことがありますが、学校帰りの小学生のほうがよっぽど交通ルール守ってます!

本当にやめてください。面倒でも横断歩道を渡ってください。
最低限のルールじゃないでしょうか。
393: マンション住民さん 
[2009-10-12 08:15:14]
車道の横断と言えば、カインズホーム前でよく見かけますね。
あそこは小学校ができるから子供が見て真似しないか非常に心配です。


カメムシ出てますね。
自転車で買い物に行くと、気づいたら服にくっついています。
マンション内においては、去年は一昨年より数が少ないと聞きましたが
今年はどうでしょうか?
394: マンション住民さん 
[2009-10-12 09:54:26]
たばこ問題をスルー(?)荒し(?)
喫煙者の意見でしょうか・・・心外ですね
迷惑かけられている住民はたくさんいますよ。

横断歩道の件は私も気になっていました。
管理人さんに問い合わせてみますね
395: 匿名 
[2009-10-12 15:22:59]
なんでもかんでも管理人さんですか?
管理人さん大変ですね〜
愚痴ばっかり聞かされて

騒音にしたってこんなとこで言っててどうにかなるんでしょうかね?

余計ストレスたまるだけじゃないですか?
396: 住人 
[2009-10-12 15:29:40]
ここを見て気をつけようって思う人もいるんじゃないですか?
騒音の問題は管理人さんに言ってもどうなる事でもないし、直接言えない人だっているし。
前にも幼稚園ママさんがここを見て、他のママさんとも気をつけようって話になったって書いていた気がします。
意味ないことはないと思いますよ。
397: マンション住民さん 
[2009-10-12 15:31:57]
その通り
愚痴言ってどうすんのよ
マンション生活できなきゃ戸建にしたほうがいいよ
398: 匿名 
[2009-10-12 20:25:13]
マンションか一戸建てかって問題じゃないでしょ。
エレベーターにも騒音問題の貼紙がしてあるんだから、迷惑してる人がたくさんいるんじゃないですか。
マンションだから仕方ないって言う人は、周りの迷惑を考えずに好き勝手に暮らしているのですかね。
399: マンション住民さん 
[2009-10-12 20:51:21]
管理人さんに愚痴を言う方は、ごく一部の方ですよ。
(横断歩道問題は愚痴ではないですよね)
目の前で事故などが起こる前に
「気をつけましょう」の張り紙していただくだけでも違うと思います
この場合の「管理人さんに問い合わせ」は賛成です。
400: 匿名 
[2009-10-12 20:54:45]
問い合わせ?

なにを問うんですか?
張り紙してもらうとかならわかりますが…

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる