所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分
【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48443/
【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48321/
[スレ作成日時]2009-06-05 01:01:00
ソルグランデメイツ多摩境 その3
527:
マンション住民さん
[2010-01-16 00:03:19]
|
528:
住民さんA
[2010-01-16 07:57:52]
ここ2ヶ月電気代が1万円オーバー!
以前すんでいた団地ではありえない金額に涙・・・ もちろん電化製品の使い方次第なのですが、これってマンションの平均くらいの金額なのでしょうか? あとブレーカーおちることあります? うちはお風呂の暖房をつけるとおちることがしばしば・・・ |
529:
住民さんA
[2010-01-16 10:36:50]
訂正 電気代2万円オーバーでした・・・
|
530:
住民さんB
[2010-01-16 11:11:57]
うちはこの前、初めてブレーカーが落ちました。
旦那いわく、湯沸しポット・ドライヤー・エアコン・洗濯機・レンジを一斉に使ったらとのこと。 冬はどうしても金額上がりますよね・・・ 特に、小さい子が居るのでエアコン・加湿器はフル稼働してます。 早くあったかくなって欲しいです。 ちなみに、お風呂の暖房はまだ使った事ないです・・。 どれだけ電気を使うかは分かりません。 |
531:
マンション住民さん
[2010-01-16 12:41:38]
住民さんAさん
私は同じ広さのマンションからマンションですが、年間通して電気代は1万くらいです。 夏と冬で1.4万円まであがりますが、2万も越えた事はありません。 お風呂の暖房は入浴中だけですよね? まさか最初はいる人から最後の人までずっと??? うちは最初入浴の人だけなので連続使用時間は20分くらいですが、さほど電気代はあがりません。 暖房はエアコンのみ、加湿55%室温24度設定で使用時間はほぼ1日中朝から寝るまで。 洗濯&乾燥は毎日1~2回、テレビとパソコンは1日つけっぱなしです。 ブレーカーはしょっちゅう落ちています(*^b^) エアコンがパワフルモードのときと、乾燥機とレンジ、コタツのいずれかが同時になると落ちます。 契約アンペアは高すぎませんか? うちは少ないアンペアでの契約なので頻繁にブレーカーが落ちていますが、基本料金は安いので。。 |
532:
マンション住民さんC
[2010-01-17 02:18:47]
うちも1万位ですね。
浴室暖房って必要性を感じないのでつけたことないです。 部屋の暖房は私一人のときは遠赤外線ヒーターのみでピンポイント暖房。子どもが帰ってきたらエアコン省エネ温度で暖めてます。 加湿器は乾燥している部屋のみ使用していますが、来客の予定がない日は室内に洗濯物を干して加湿器使いません。 節約にもなりますし、よく乾くので。 No.528 住民Aさんはちょっと電気の使用について見直してみては? コンセントが挿しっぱなしになっているとか、湯沸しの電源1日つけっぱなしにしていないかとか。アレって電源入れているだけで相当電気使うらしいですよ。 ちなみにうちも引っ越してきた時にアンペアを低い方に替えてもらってます。 でも今の所ブレーカー落ちたことないですよ。 |
533:
マンション住民さん
[2010-01-17 08:35:12]
>No.518さん
小学校についてですが、はっきりした回答が得たいのであれば市などに 問い合わせた方がよいと思いますよ。 あと、気になることはなるべく解決なり納得してなりした後に入居され た方が後々トラブルを避けるためよいかと思います。 >電気代 みなさん結構使ってるんですね。 うちは5人家族で5~6000円/月です。 (子供3人は小さいので特に個人で電気を使いませんが) 契約は50Aのままです。 冬は基本厚着で暖房を使わないのですが、寝るときは加湿器つけっぱで す。最近はさすがに寒いのでヒーターも使ってますが。 浴室の電球2個を省エネタイプのに変えたのですが、電気代で実感でき るほど効果はない感じです。 気になっているのは24時間換気を切ったらどのくらい電気代が下がる のか…誰か試した人いませんかね? (2~3年はつけっぱなしにしといてという話でしたが) |
534:
住民さんB
[2010-01-17 15:22:03]
24時間喚起は、電気代はかからないので
つけっぱなしでお願いします。と 説明を受けましたよ。 3LDKと4LDKでアンペアの違いがあると思いますが うちは3LDkで40Aのままです。 節約のために、もっと小さく出来るんでしょうか? されてる方いますか? |
535:
マンション住民さん
[2010-01-17 22:59:41]
部屋が広くなると電気代が高くなると聞いていたので、
値上がりを覚悟していたのですが、 年間通して高くなった感じはありません。 我が家は2DKから3LDKに引っ越しです。アンペアは2DKの時も40Aでした。 東向きで一日中照明が必要だった部屋から、南向きの明るい部屋に越したお陰のようです。 また、ここは夏涼しくて、冬暖かいので冷暖房費が下がりました。 暖房はガスファンヒーター(お陰でガス代は高めです) ホットカーペットもあるのですが、ファンヒーターだけで十分暖かいので引っ越してから一度も使ってません。 24時間喚起は使用。ポットは電気ポットは電気すごく使うのでステンレスの保温タイプを愛用。 梅雨時は除湿機を毎日。洗濯乾燥機と浴室乾燥機を週に1、2回使います。 浴室暖房は使用してません。 子供と夫は電気年中つけっぱなしにしてくれて、節約無縁な状態ですが 冬場は7千円前後、夏はエアコンのお陰で1万越えです。 ところで、家はここ2、3日暖房無しだと室温15度なのですが、 部屋の温度は暖房入れないと何度位のものなのでしょうか。 家は低層階なのですが、上の方の階のが暖かいと聞きますがやっぱり、上階は暖かいのでしょうか。 |
536:
マンション住民さん
[2010-01-18 21:54:45]
南東の高層階です。
今朝の外気温はマイナス3度くらいで、駅までの歩道が一部凍結していたり霜がはるほど寒かったです。 しかし早朝の室温は17度台でした。 エアコンは就寝前に消しました。 まだ朝日が顔を出してるときに家を出てしまうので、もっとも日が当たる午前中はたぶんもう少し暖かいと思います。 明日は暖かいみたいですね。 暖房使わずにすごせるといいなあ。 |
|
537:
マンション住民さん
[2010-01-18 23:45:03]
専業主婦が居ると電気代も高いな
ホントに無用の長物だな 暇な日中何してんの? 郵便局に行ったとか言うなよ |
538:
マンション住人さん
[2010-01-19 20:41:21]
537は1人もんか?
そんな事言ってるから嫁もらえないんだよ。 専業主婦は立派な仕事だよ。 |
539:
住民さん
[2010-01-20 11:11:40]
てかさ
馬鹿と言った人が馬鹿と同じように 無用の長物だなと言った人が無用の長物なんじゃない? 可哀想に…ここでうっぷん晴らしても余計惨めに見られるのに 可哀想に |
540:
マンション住民さん
[2010-01-20 12:18:33]
レッドロブスターの横、セルフのうどん屋さんができますね。
求人が出ていました。 このあたり時給が高いのでありがたいです。 |
541:
マンション住民さん
[2010-01-20 13:28:36]
|
542:
マンション住民さん
[2010-01-22 17:06:55]
うどん屋さんて、何うどんですか?
はなまるうどんだったら嬉しいです。 |
543:
マンション住民
[2010-01-22 20:15:23]
うどん屋さんは
讃岐うどん『横田製麺所』 らしいです。 ネットで検索したら、チェーン店らしいですが味は好評のようですよ。 3月オープン予定です。 |
544:
マンション住民さん
[2010-01-23 15:08:37]
お客さんとか、ご両親が遊びに来た時に連れて行ってあげると喜びそうな食事処ってご存知ですか?
値段もそれほど高くなく、駐車場もあるところを教えて頂けると助かります。 お願いします。 |
545:
マンション住民さん
[2010-01-23 15:38:25]
玄関のドアに今更ですが、ドアストッパーをつけようと思うのですが、
たまに付けているお宅を見かけますが、あれってオプションなのですかね? ドアがとても重いので、下手に市販のストッパーを購入しても 支えられるのか、という疑問がありますがいかかでしょうか? |
546:
マンション住民さん
[2010-01-23 20:50:41]
545さん
我が家のドアストッパーは、ゴム製の三角形(くさび型)で、ドアを 開けておきたい時だけ、ドアにはめています。 ドアに常設するタイプではないですが、200円ぐらいで、十分ドアを開けて おくことが出来るのでお勧めです。 カインズホームに売っていました。 |
うちは犬がいますが、確かベランダでブラッシングは禁止だったかと・・・
掃除などで一時的にベランダに出した事はありますが、基本的に共有部分でもあるし細かい毛や万が一吠えたときの事を考えると気が気じゃないです。
部屋でやると毛が飛び散るので、うちでは浴室で全てやってしまいます。
排水溝に流さないように毛の処理をすれば良いという風に理解していますが、間違っていたらどなたかご指摘お願いします。
>>526さん
駐車場側のエントランス(自動ドア側)じゃないですか??
うちは散歩の後そのまま抱きかかえて家で洗っているので利用した事は無いんですが、営業さんに聞いたときはそういっていました。
自転車、ちょっと乗っていないだけですごい砂埃ですね。
正月明け久しぶりに乗ったらサドルもハンドルもザラッとしていました・・・