ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]
575:
契約済みさん
[2009-06-12 20:42:00]
角部屋でないお部屋を契約したのですが、共有廊下に面した部屋につけるエアコンの、取り付け位置と室外機置き場に通す穴の位置が離れているため、居室内に天井近くから床までエアコンのパイプがむき出しで出ることになり、どうにかならないなあと思っているのですが、また、同じように感じた方はいらっしゃいますか?
|
||
576:
匿名さん
[2009-06-12 21:55:00]
今の時期にキャンセルするのっていったい。。。
|
||
577:
契約済みさん
[2009-06-12 21:58:00]
賃貸を募集している不動産屋さんに知人がいます。
マンションの募集について話を聞いてみましたが スカイラウンジ等が使用できます! と宣伝文句にしているようです。 実際共益費なども高めに設定してあり、入居審査も他のマンションより かなり厳しいそうです。 エレベーターの使用や、リラクゼーションルーム他の利用について 問題になりそうですね。 |
||
578:
契約済みさん
[2009-06-13 11:22:00]
管理費は7100円~19300円らしいですよ。
特に高くもなく普通な気が… 公社が入っているからか礼金もないですしね。 賃貸がラウンジを売り文句にしようが管理組合の決定は絶対ですよね。 議決権は区分所有者のほうが多く持っているから大丈夫じゃないですか? 区分所有の方で賃貸と共有でもいいって方、いるでしょうか。 そういえば明日はお披露目会ですね。 |
||
579:
匿名さん
[2009-06-13 11:48:00]
毎月家賃の他にそれだけ取られたら、いくら礼金がただでもいい値段じゃないの?
公団と同じに敷金はばっちり取られるんじゃないの、敷金は後で少しは返るが。 |
||
580:
契約済みさん
[2009-06-13 21:16:00]
578へ
そんな道理が通るならマンションの半分の権利をえたらマンション独占できますか? こんな住人がいるとは・・・ 賃貸分の所有者からラウンジの権利を買い取りますか? 私はそんな議決には反対ですが |
||
581:
契約済みさん
[2009-06-13 22:33:00]
>>578さん
区分所有法では規約を変更する場合は31条にて以下のように定めています。 (1)議決権および区分所有者の4分の3の賛成 (2)特定の区分所有者への影響が大きい場合はその区分所有者の同意 つまり、今回のケースでは不燃公社が多大な影響を受ける規約変更ですから、 (1)と(2)を満たす必要があります。 端的に言えば、ほぼ変更不可って話になりますね。 個人的には必要なお金さえ払ってくれて、 綺麗に使ってもらえるのであれば別に良いと思います。 目に余る状況なら不燃公社に(2)を認めさせることは不可能ではないでしょうから、 (結局占有者の粗相は貸主の責任になるわけで) その時になってから考えても良いかなと。 |
||
582:
契約済みさん
[2009-06-14 00:07:00]
確かに賃貸の入居者さんだから使用禁止・・・
と決めるのもどうかと思います。 実際賃貸の入居者の方が支払う共益費もマンション共有部の維持、管理の一部に使うのですから。 581さんの意見に賛成です。 ルールを決めて皆で利用し、問題を起こす入居者の方は、区分所有者でも賃貸者でも同じように 利用を制限するべきでは? |
||
583:
匿名さん
[2009-06-14 02:08:00]
ちなみに引越業者はどちらがおすすめでしょうか?やはり幹事会社のさかいさんが無難なのでしょうか?
|
||
584:
匿名さん
[2009-06-14 04:06:00]
公共駐車場は月極契約可能ですかね?抽選に漏れてしまったので 困りました
|
||
|
||
585:
匿名さん
[2009-06-14 12:08:00]
〉584さん
駐車場の抽選後もまだいくつか残っているかもしれませんから、営業担当に直接聞いてみるほうがよろしいかと思います。 |
||
586:
匿名さん
[2009-06-14 13:06:00]
585さんありがとうございます 書き方悪かったのですが抽選で外れてしまったのです 封書がきて結果が書いてありました だから近隣で探すしかないのです
|
||
587:
契約済みさん
[2009-06-14 18:45:00]
584さん。
駐車場ですが、ご希望のサイズの駐車場が外れたということでしょうか。 数はあるように思われますが、、、 |
||
588:
契約済みさん
[2009-06-14 19:21:00]
583さん
引越業者ですが、知り合いに勧められたありさんに連絡しました。 「高さが2.8m以内のトラックが無い」という理由で、断られました! サカイの言い値になってしまうのでしょうか。 独占分、割り引いて欲しいもんです。 |
||
589:
匿名さん
[2009-06-14 20:11:00]
マンションは、幹事の会社が決まってる場合、他の運送会社は仕事を請けたがりませんよ。
拒否されることの方が一般的ですよ。 |
||
590:
匿名さん
[2009-06-14 22:38:00]
585ですが希望のサイズが外れたのです 他のサイズがあるのかはわかりませんが
|
||
591:
匿名さん
[2009-06-14 22:42:00]
↑すみません584でした 外れたグチですが今時は高さある車多いのですから駐車場のサイズも考えて欲しかったです 希望サイズ外れた人がいるのに他サイズが余っているのでは考えものです組合の収入にもなるのですから グチですが
|
||
592:
匿名さん
[2009-06-14 23:35:00]
私も外れました。しかも35階ラウンジはかなり普通の部屋に近いものがありました。
|
||
593:
匿名さん
[2009-06-15 07:37:00]
駐車場は余らないと思いますよ、今余ってる処は賃貸の方が
借りますので管理費への影響は無いのでは! |
||
594:
契約済み
[2009-06-15 12:12:00]
皆さんエアコン、照明、カーテン等はオプション会で購入されましたか?
今日がキャンセル、変更の締切日なんですが、割高なので迷っています。 特にエアコンは量販店だと手抜き工事をされた、という話を聞いたことが あるのですが、そういったことは今も根強いでしょうか? |
||
595:
契約済みさん
[2009-06-15 18:16:00]
No 594 さん エアコンは絶対 秋葉原での購入を勧めます、2台とかまとめ買いはかなり値引きあります、
手抜き工事の話はあまりききませんがね、工事そのものはそんなに難しいものではないですし、・・。 |
||
596:
契約済み
[2009-06-15 19:16:00]
595さん
ありがとうございます。 レスを読まずにキャンセルしてしまいましたが、595さんのご意見を見て安心しました。 |
||
597:
匿名さん
[2009-06-15 20:16:00]
ヤ○ダ電気で買っていい加減な取付けをされた経験がありますよ、量販店は気を付けてね。
|
||
598:
契約済みさん
[2009-06-15 21:54:00]
そうですよ、エアー抜きが完全じゃ無くて酷いめに合いました。それだけで収まらず低気圧が近づくとコンコンと
エアコンが鳴りだし、クレームで文句を言うとメーカーの人が来てコンコンと鳴らないようにとバルブを付けたが 公果無し、夜は寝れないし本当に酷いめにあいました、頭に来て違う電気店でエアコンをもう一台買う羽目になりました。ご参考までに、特に機密性のいいマンションは気を付けて工事をして貰った方がいいですよ。 |
||
599:
契約済み
[2009-06-15 23:53:00]
南向きにバルコニーがある部屋に入居される方は水戸街道の排気ガスが気になりませんか?私は中層階辺りなので洗濯物が黒くなったりしないか心配になってきました…
|
||
600:
契約済みさん
[2009-06-16 09:48:00]
エアコン問題はオプシヨンだろうが大手家電販売店だろうが要は商品に欠陥が無い限り取り付け工事側のレベルの
問題、特に6月~8月は取り付けが集中している為 学生アルバイトを使って取り付けさせているところもあります、 購入の際 きちんとスタッフと最悪の場合、返品等の話を詰めておいた方がいいですね、しつこいくらいです。 クレームはメーカーにしないで店舗のスタッフに直接がよいですね、必ず名刺をもらっておくと良いですよ。 量販店は避けたほうが・・・。 |
||
601:
契約済みさん
[2009-06-16 10:05:00]
サカイがきて見積もり置いてきました、高いですよ~、今回は地下に車が小さいのだけしか入らないので大きい車から小さい車に現場で積み替えながら運ぶ作業に鳴りそうです、高いのしょうがないか~?15%ぐらい値切りました。皆さんもいっぱい値切りましょう!でも高い。
|
||
602:
匿名さん
[2009-06-16 10:28:00]
水戸街道沿いに住んでます。ベランダは掃除してもしてもすぐ排気ガスで真っ黒になるので、今はもうあきらめて部屋干しです(涙)
でもヴィナシスは水戸街道からちょっっとだけ離れてるから、そこまでは心配ないのでは?? 車と電車の【騒音】は4年住んでる今も気になりますが… |
||
603:
契約済みさん
[2009-06-16 11:43:00]
|
||
604:
契約済みさん
[2009-06-16 11:50:00]
599さん
常磐線線路そばの10階に住んでます。 線路から黒い細かい粉が飛んでくるようで、白レースカーテンは半年くらいでグレーっぽくなります。 春と秋の休日しか窓は開けないんですけど。 もともと花粉時期の対策もあって、部屋干しは多用してるので引っ越しても同じかなと思って。 ヴィナシスでは、近くの江戸川の浄化作用に期待しましょう〜 |
||
605:
契約済みさん
[2009-06-16 13:21:00]
エアコン工事豆知識
エアパーション(空気抜き) 室外機内部のフロンガスを使ってのエアバーションはトラブル発生多い 手動ポンプ又は電動真空ポンプ持参の業者は問題無いと思います。 事前に必ず確認した方が良いと思います。 |
||
606:
契約済みさん
[2009-06-16 20:21:00]
>603さんえ
過去にサカイを使ってる方なら有る程度値切れますよ、サカイでは過去の記録(電話番号で検索可能)が全部保存されてますので、そこから割り出して貰えばいいのです、過去に何トン車使用でいくら払ったかでわかりますから。 |
||
607:
一住民より
[2009-06-16 20:36:00]
最近のマンションは窓の性能が段違いでいいのでカーテンが変色する様な事は
まずありませんよ、2年前から新築マンションの道路近くに住んでる住民より。 |
||
608:
契約済みさん
[2009-06-16 23:08:00]
603です、606さんお返事ありがとうございました。
ということは、サカイ初心者は値切れないですね(泣) |
||
609:
契約済みさん
[2009-06-17 01:52:00]
皆さん 引越は幹事会社のサカイを使うのですか?
当方 何ヶ所か見積もりをとりました。 比較的 小規模な会社は やはり 小さなトラックを何台も用意できないとのことで 断られました。 大手の中でも 前出にもあったように ありさんは 始めから拒否されましたが アート引越センターやダック引越センターは 引き受けてくださいました。 もちろん 説明会でもらった 引越に関する制限を提示したうえでです。 サカイよりかなり 格安でした。(こちらが値引要求するまでもなく) 近日中に 返事をしなければならないので 迷っているのですが やはり 高くても 幹事会社である サカイを使った方が いいのか それとも この厳しい条件の中でも 格安で引き受けてくれる アートやダックを信用していいのか・・・ どうなんでしょうか? 見積もりにいらした営業の方は どなたも誠実そうな方 だったので 余計に悩みます。 |
||
610:
匿名さん
[2009-06-17 01:52:00]
いや、うちも水戸街道沿いですが、白いレースのほうのカーテン、グレーです。
|
||
611:
契約済みさん
[2009-06-17 06:14:00]
20Fに住んでるとして、水戸街道からマンションまで50m、20Fまでの高さが60m合計110m
水戸街道から実質110m離れてることになるのでそんなに心配してません。 |
||
612:
匿名さん
[2009-06-17 20:15:00]
>611さん
え~っと・・・ピタゴラスの定理ってご存知です? |
||
614:
契約済みさん
[2009-06-18 05:06:00]
611だが不動産屋は俺と同じよ~な説明するよ、
|
||
615:
匿名さん
[2009-06-18 07:16:00]
計算してみれば仮定の数字で80メートルないわけで指摘は妥当
|
||
616:
契約済みさん
[2009-06-18 07:54:00]
仮に80mとしても、平地で考えれば普通30坪の民家(奥行き10,8m)だとしたら、道路より7軒分のスペースになります、あなたの計算でも全く問題有りません。
|
||
618:
契約済みさん
[2009-06-19 23:44:00]
明日、サカイとアートの見積です!
|
||
619:
匿名さん
[2009-06-20 06:00:00]
アート安いですよー!
|
||
620:
匿名さん
[2009-06-20 07:54:00]
サカイは粘ればけっこう引いてくれますよ。
|
||
621:
契約済みさん
[2009-06-20 21:48:00]
618です
見積だしてもらいました。人数の設定と梱包の時間が違うのですが、サカイが若干高い(人数は少ないけど全員社員だからなのか?)。来週もういちど聞いてみます。 双方とも、引越以外のセールスもあってたっぷり1時間ずついらっしゃいました。サカイはエアコンと引越挨拶品、アートはエアコン他家電と家具・カーテン・床コーティング。家電の値段は家電量販店と同じくらい(らしい)。一緒にエアコンなど取り付けてもらえば段取り的には良いです。引越会社からエアコンを買った方いらっしゃいますか? |
||
622:
契約済みさん
[2009-06-20 21:50:00]
ダックはアートに買われてますが、そのまま別会社として競争してるそうです。
|
||
623:
契約済みさん
[2009-06-21 10:54:00]
キャンセル住戸は随時変更するんですね。
|
||
624:
西契約済みさん
[2009-06-21 18:12:00]
共用部見てきました。思ってたよりいい感じに仕上がっていたのでホッとしました。入居が楽しみです。
|
||
625:
契約済みさん
[2009-06-21 19:11:00]
今日は天気悪くてスカイビューラウンジから何も見えなくて残念でした。
共用施設はちょっとしたホテルみたいでしたね。皆さんで大事に使っていきたいですね。 |
||
626:
契約済みさん
[2009-06-21 22:37:00]
共用部お披露目会でスカイラウンジを見学にいきましたが、普通の部屋っぽくなかったですか?
|
||
627:
契約済みさん
[2009-06-21 23:33:00]
本日お披露目会に行ってきました。
全般に想像していたとおりでしたが、宅配ロッカーを利用して、24時間クリーニングを出したり、宅配便を出したりできるのがとても魅力的に感じました。 自転車置き場いい感じですね。 |
||
628:
匿名さん
[2009-06-21 23:36:00]
地下の駐車場がかなりいい感じです。
|
||
629:
契約済みさん
[2009-06-23 11:12:00]
4基のエレベーターに仮に30階以上の住人が4人一分間隔で個々に利用した場合1Fでどの位待つんだろう?
内覧会で 高速を感じるのはノンストップだからだと思います。 10階止まり 一基 11階までノンストップ 一基 21階までノンストップ 一基 31階までノンストップ 一基 上記の案は皆さんはいかがだと思いますか? |
||
630:
匿名さん
[2009-06-23 19:22:00]
普通は20階で2基、21階以上で2基でしょう、
|
||
631:
契約済みさん
[2009-06-23 20:04:00]
|
||
632:
契約済みさん
[2009-06-24 09:43:00]
この東芝製のエレベーターは、群制御方式で、各基がそれぞれの過去の利用状況を記憶しており、4台がその時間で最適の場所に待機している優れもののはずです。したがって、各基ごとに利用階を設けることは不要と思います。
|
||
633:
契約済みさん
[2009-06-24 16:36:00]
皆さんが懸念されていた“新聞”の件ですが、各部屋の玄関まで配達してくれるそうですよ。したがって、高層階の方も1階まで取りに行かなくても良いとの事です。(21日確認済)
|
||
634:
契約済みさん
[2009-06-24 22:46:00]
皆さん、火災保険はどうされましたか?
|
||
635:
契約済みさん
[2009-06-25 13:05:00]
No.634さん
火災保険入らなきゃと思いながら、コスモスライフの説明してくれた担当者が感じ悪かったのでまだ出してません。 |
||
636:
契約済みさん
[2009-06-25 15:15:00]
№633へ それは便利ですね。良かった、良かった。
|
||
637:
契約済みさん
[2009-06-25 19:36:00]
配達は、各世帯で契約している新聞会社の配達員の方が
その該当の部屋まで配達するということですか? そうなった場合オートロックは 毎朝一定の時間は「解除」されているのでしょうか? それとも、管理会社で一括で受け取った後に 各部屋に届けるということですか? 知識不足でごめんなさい、ずっとオートロックの「ポスト配達」 しか経験がないもので疑問に思いました。 |
||
638:
契約済みさん
[2009-06-25 23:05:00]
>>637さん
実際どうなるかは判りませんが…以前、MRで事前に登録?されている配達員が各戸口に配達するようなことを聞きました。その話が確かなら、配達員なら誰でも入れるということではないようですが、身分証のようなものでもぶら下げてもらうんでしょうかね? |
||
639:
契約済みさん
[2009-06-25 23:25:00]
新聞取らないからあまり興味ないんですが
どこの誰だか知らない人間が毎日入ってくる事は防犯上のリスクですよね。 こんな話もあるみたいだし・・(ま、サイトがサイトなので参考まで) ttp://www.tanteifile.com/diary/index3.html |
||
641:
契約済みさん
[2009-06-26 10:00:00]
新聞位郵便受けまで毎朝取りに行けばいいじゃないですか 完全なセキュリィなんか求める事自体無理です、
新聞を取らない住民もいますよ、その方達にとっては新聞のせいでセキュリィの低下のほうがよっぽど 不安だと思います。 |
||
642:
契約済みさん
[2009-06-26 10:08:00]
新聞ね~ シティホテルじゃねんだよ!次元の低い論争だね、確かに新聞ごときでセキュリィを落とす事自体
おかしいだろ! なに様? って言いたくなる。 100階のビルじゃないんだろ、 早起きして取りにいけ! |
||
643:
契約済みさん
[2009-06-26 10:13:00]
毎日どこの配達員が、いつ入場して退場したか。
せめてこのくらいの管理はして欲しいですね。 接触式のICキーを渡すのであれば、ICキー別に入退場のログが取れるでしょう。 新聞に限らず日常的に出入りする業者には「管理されていますよ」と言う事を 徹底して認識させるべきでしょうね。 私も新聞は取らないんですが、ヤクルト各戸配達して欲しいw 640さんに怒られるかな?(^^; |
||
644:
匿名さん
[2009-06-26 12:24:00]
635さんわかります 仕方ないのでしょうけど流れ作業的で感じ悪いですよね これはオプション会でも感じました 売ってしまったらどうでもいいということでしょう
|
||
645:
契約済みさん
[2009-06-26 12:47:00]
640さんの言う
「各新聞配達所に鍵が渡され、複数の配達員が自由に出入りできるようになります」 に驚きを隠せません!!意味がわかりません! オートロックのコンセプトからもうかけ離れてしまっています。 641さんの意見、その通りだと思います。 1階ポストに取に行くことが当たり前だと思っている住人の方にしてみれば 迷惑な話ではないでしょうか? これはもう決定なのですか?全住民の意見も聞かずして このような重要なことが決定されてしまってもいいのでしょうか? 中には、「セキュリティ」に着目して入られている方もいらっしゃるはずです。 |
||
646:
契約済みさん
[2009-06-26 15:51:00]
え~と NHKの集金対策は・・・いろいろ考えると・・なんだかな~です。
|
||
647:
契約済みさん
[2009-06-26 17:51:00]
新聞配達の方が仕事とはいえ何百世帯に何百部と抱えてエレベーターを何回も乗り継いで配達を明方早く毎日って想像するとなにか同情したくなってきましたよ、それでも玄関まで配達しろって・・・。私は1Fにとりいく事に
なんの抵抗も苦痛も感じませんがね。 |
||
648:
契約済みさん
[2009-06-26 18:06:00]
不特定多数の人達が出入りするリスク考えると
特に1Fまで行くことにはまったく抵抗はありませんが・・ 通常は1Fポストに配達されるのが普通では?! 新聞くらい取りにいきませんか? |
||
649:
契約済みさん
[2009-06-26 18:13:00]
各家庭で新聞を1階まで取りに行く場合、朝のエレベーターが更に渋滞となる。
24時間体制の警備員が居るのだから、新聞配達員が来た時点で開けてもらえばいい。 そういうマンションも多いというのに。 新聞読まないなんて信じられん。 |
||
650:
契約済みさん
[2009-06-26 18:53:00]
649さんがおっしゃるように、配達員が来た時に開けてもらえば済むことでは?
配達員に鍵を渡す必要はないでしょう。 何のための「24時間有人管理」なんだか・・・ 個人的には、毎朝1階まで新聞を取りに行くことに抵抗は全くない(というか、それが普通だと思ってる)ので、 配達員に鍵を渡されるくらいなら、各戸配達なんてやめて欲しいです。。。 |
||
651:
契約済みさん
[2009-06-26 21:26:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
|
||
652:
契約済みさん
[2009-06-26 22:08:00]
新聞読むなんて信じられん
とは言わないけど、 新聞読まないなんて信じられん なんて今時言える神経が信じられん 情報収集の方法くらい他に幾らでもあるわけで。 論点ずれるからこのくらいにしとくけど、正直鍵を渡すなんて馬鹿馬鹿しい。 反対だね。 |
||
653:
匿名さん
[2009-06-26 23:53:00]
このマンション大丈夫なのでしょうか?
|
||
654:
契約済みさん
[2009-06-27 01:05:00]
まだ具体的にどうするかは決まってないけどね。
>>640とか煽られてるフリしてる人は明らかに契約者じゃないでしょ。 そもそも鍵渡すのなら夕刊だって各戸配送になるはずだし。 ちなみに一般的なオートロック型マンションの場合は以下の2つがほとんど。 日勤管理人の場合は戸別配達しないケースがほとんどです。 新聞配達時には管理人がいないため鍵を渡すしかなく、 それとセキュリティのバーターになり結局は各戸配達を諦めることになります。 24時間警備の場合は各業者に写真入り登録証を発行して、 警備員による目視確認の上で警備員がゲートを開けると言うケースがほとんどです。 ここは24時間警備なのでこのタイプになるでしょうね。 ちなみに私の知りうる限りで鍵を渡すケースは見たことがありません。 複製の危険性もあるのに鍵を渡すのはよっぽどモノグサな住人しか居ないマンションでしょうね。 |
||
655:
契約済みさん
[2009-06-27 10:07:00]
新聞読まないなんて信じられん。常識人と思えない。
情報は引き出すだけでは無くて押し売られるのも必要。 今住んでるタワーマンションで毎朝新聞取りに行くのが苦痛で仕方無い。 各戸に新聞配達されることに大賛成。ただし、 >>654 さんの言う通り警備員の目視監視対応頂きたい。 |
||
656:
契約済みさん
[2009-06-27 12:26:00]
新聞の各戸配達した場合、各戸ポストが無いのにどこに
置いていくのでしょうか? |
||
657:
匿名さん
[2009-06-27 13:11:00]
またまた完売しそうですね。
|
||
658:
契約済みさん
[2009-06-27 14:22:00]
新聞読まないんなんて信じられん。常識人とは思えない って どこに読まないなんて言ってますか?
取らないと言ってるんじゃないですか? おまけに常識人って言葉出ちゃいましたね 思わず吹き出しましたよ! 言葉の意味不明ですよ、多分 相当年配の頑固ジジィの顔が浮かびましたが・・、若しくは新聞関係の人? 今時 あらゆる情報はネットで新聞より早く細かく収集できますよ、それに会社で新聞位取ってるでしょう、 資源保護の為に回し読みして下さい 常識人ならそれ位解りますよね。 |
||
659:
契約済みさん
[2009-06-27 15:51:00]
|
||
660:
契約済みさん
[2009-06-27 17:05:00]
まだいるんですね、たった2行の文章でまともな仕事をしていないと判断出来る神様みたいな人が・・・・
658さん 659さん レス内容この板からはずれてます、 お二人とも退場して下さい。 |
||
661:
契約済みさん
[2009-06-27 17:51:00]
新聞の戸別配達反対です。
先日の共用部お披露目会の際に「いつのまに各階戸口配達OKになったんですか?」と、地下Pの業者さんが居るところで聞いても、はっきりしたお返事頂けませんでしたが。 上のやり取り拝見してて、 新聞程度のメディアで問題のないお仕事の方が羨ましいです。 ここ数年急速に、私の勤務先含め、取引先間でも、新聞は、即時性が無く(タイムラグが大きく)、情報にドライブがかかったメディアとして、情報源としての価値の下落が著しいです。 実際、WEBの発達とともに、特に情報系の紙媒体が斜陽化していっていることが話題になっている中で、新聞の戸別配達にここまで拘る方が居たとはちょっと驚きです。 >しかし、こんな従業員がウチにも居るな・・・再教育します。 少なくともうちの会社の上司や、取引先関係で「WEBより新聞を読め!」なんて、今時、前時代的な指示を出す人は居ませんね・・・むしろ逆。 私自身IT業界とはまったく関係ないですが、ある程度情報を重視している企業なら、 今時、新聞読むことを推奨なんかしてませんよ。 ちょっと調べれば、ここ数年の新聞の発行部数・戸別配達契約数の急激な減少がわかるはず。 >今住んでるタワーマンションで毎朝新聞取りに行くのが苦痛で仕方無い。 セキュリティ含め、戸別配達に対しての不快感・不安感を持つ方がいらっしゃる以上、自分の利便性だけを声高に主張する方のほうが、よほど「常識無く、まともな仕事をしているとは」思えません。 いずれにしても管理組合で決を採るべきことで、入居前に暫定だとしてもOKにすることじゃないと思います。 |
||
662:
契約済みさん
[2009-06-27 18:54:00]
656さん
残念ながら、各戸の表札の下に、新聞受けがあります。 |
||
663:
匿名はん
[2009-06-27 19:22:00]
新聞は新聞でも
毎日新聞、朝日新聞といった偏向、歪曲、捏造新聞は読まないで くださいね。 しかも新聞という時点で情報弱者ですよ。 |
||
664:
契約済みさん
[2009-06-27 20:50:00]
661さんのおっしゃるとうり自分の利便性だけを声高に主張することより全住民に共通する事案を真剣に
提示、解決していくことが重要だと思います、655さんの新聞を取りに行くのが苦痛で・・なんてコメントは 家族で解決して下さい。 |
||
665:
契約済みさん
[2009-06-28 00:29:00]
>しかし、こんな従業員がウチにも居るな・・・再教育します。
上記の一文は笑わせてもらいました。 が、同じマンションの住民だと思うとちょっと・・ 人としてレベルが低すぎるので退場してください。 |
||
666:
契約済みさん
[2009-06-28 01:31:00]
新聞いらないって。。。
取引先の人事情報ってどうやって知るんだろ・・・ |
||
667:
契約済みさん
[2009-06-28 07:53:00]
聖教新聞、しんぶん赤旗も戸別配達となるのでしょうね。朝から、マンション内は、学会勧誘・入党勧誘でにぎやかになりそうです。
|
||
668:
契約済みさん
[2009-06-28 09:40:00]
〉666
ネットで見れますよ。新聞社の電子版や、上場企業の場合なら株式関係のサイトなんかでも。 業界サイトなら新聞より詳しく出ていることも多いし。 |
||
669:
契約済みさん
[2009-06-28 11:57:00]
>666
取引先の人事情報 普通に封書で送られてきますが、まして新聞紙上に載るくらいの大手さんは・・普通の取引があればですがね。 |
||
670:
契約済みさん
[2009-06-28 14:34:00]
>667
うわ それらしい理由つけて新聞新聞言ってた人の目的はこれだったのか・・ きっと新聞を拝むところから一日が始まるのでしょう。 >しかし、こんな従業員がウチにも居るな・・・再教育します。 再教育ってそう言う意味だったんだw 勤め先の就業規則確認したほうがいいよ。 普通のちゃんとした会社ならそういった勧誘行為は禁止されているはず。 マンション内でもやめてね!迷惑なので。 |
||
671:
契約済みさん
[2009-06-28 23:28:00]
新聞各戸配達反対です。
この問題に関しては今まで何も聞いていませんし、 新聞は集合ポストに当たり前のように取りに行くとしか 思っていませんでした。 我が家はなんの抵抗もありません。 それが普通だと思っていたので。 |
||
673:
契約済みさん
[2009-06-29 23:45:00]
昨年の後半に契約しましたが、残りは限定されてました。売りはじめた頃はどの間取りが真っ先に売れたのでしょうか?
|
||
674:
契約済みさん
[2009-06-30 14:20:00]
本日完売御礼となりました。3月末に続いての再度の完売御礼ですが。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報