東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-08-30 15:46:19
 

ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約の皆様。
ご契約者専用スレッドです。

お互い有益となる情報交換ができますように!!

[スレ作成日時]2008-04-07 21:39:00

現在の物件
ヴィナシス金町タワーレジデンス
ヴィナシス金町タワーレジデンス
 
所在地:東京都葛飾区金町6丁目6000番(地番)
交通:常磐緩行線「金町」駅から徒歩2分
総戸数: 476戸

ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]

22: 契約済みさん 
[2008-05-05 10:48:00]
相談会開催の案内はうちにも来ていませんが、契約した日も人それぞれでしょうから、
オプション説明会(相談会)も何回かに分けてやってくれるのではないかとのんきに構えていました。
MRに確認するのが一番ですね。
23: 契約済みさん 
[2008-05-07 08:08:00]
21さん
私の場合4月中旬でした。
今ちょうど金町駅です。
工事の進捗は20階目を施工中のようですよ。
24: 21 
[2008-05-07 21:58:00]
>>20さん 4月中旬にあったのですね!ありがとうございました。自分も確認しなくては!

私は京成電車(京成本線)の中からヴィナシスが出来上がる様子を毎日目をこらして見ています。
もう20階まできたのですね。
個人的趣味なのですが、市川は薄オレンジ色の外壁が好みではなく、むしろ本八幡のほうが
白とグレーですっきりしていていいと思っていました。(当初、この2つも検討していました)
ヴィナシスも白とグレーでクールな外観がカッコよく見えます。
25: 契約済みさん 
[2008-05-08 00:28:00]
本当に好みでしょうが、私もあの外観が気に入っています。
毎日通勤で眺めていますが、日々成長(?)する姿は我が子のように、いとおしいです。
まだまだ完成まで時間があるので、家具の配置などをバーチャルの世界で楽しんでます。
(ソフト会社の回し者では断じてございません)
↓↓↓
本当に好みでしょうが、私もあの外観が気に...
26: 契約済みさん 
[2008-05-08 19:28:00]
25さん。

こんにちは。
わたくしも毎日常磐線の中から、立ち上がっていくヴィナシスを眺めております!
ところでそのバーチャルのソフトはどちらで利用できますか?
よろしければお教えください!!
27: 契約済みさん 
[2008-05-10 01:54:00]
No.26 様

こんにちは。

このヴァーチャルのソフトは、大学の同窓生から教えてもらいました。
3Dマイホームデザイナーというソフトです。

家族とあーだ こーだ いいながら家具の選択やレイアウトで十分遊べます。
私は、仕事でCADを使用しているので、2から3時間程度で契約した間取り図を
トレースできました。

おそらく、一般の方でも1日で間取りが入力できて2日目には家具などの配置で
楽しめると思います。

価格どっとこむで検索してみてください。
帝国ホテルのランチバイキング程度の金額で購入できます。

そろそろフラット35の融資金額の割合をいくらにするかなど、ヴァーチャルではなく
現実の話も具体化していかないとないといけないですね・・・。
28: 契約済みさん 
[2008-05-10 15:42:00]
オプションの説明会って内容どんな感じでした?
出られて方、どんな物を案内されたか教えてください。
29: 契約済みさん 
[2008-05-11 21:17:00]
27さん。

ご丁寧に有難うございます。
パソコン初心者ですが大丈夫でしょうか。。。
戸建中心みたいですが、マンションでも十分堪能できるのかな???

オプションや構造変更を決定する前までにイメージをつかみたいので、
がんばってチャレンジしてみますね!
ありがとうございました!
30: 契約済みさん 
[2008-05-13 07:58:00]
他のタワーマンションと比較して、セキュリティが甘い気がします。
せめてエレベーターホール前にもう一つ設置する等、対策していただきたいものです。
皆さんで陳述書なるものを提出して増やす事などできないのでしょうか。
31: 契約済みさん 
[2008-05-13 22:30:00]
横で申し訳ありませんが、ご存じの方がいたらお教え下さい。
エレベーターホールにセキュリティのあるマンションって最近よく聞きますよね。
あれって各階の非常階段出入口にもセキュリティがあるのでしょうか?
それとも1階の階段出入り口だけにある???
もし非常階段がフリーだと意味がないように思うのですが・・・。
32: 匿名さん 
[2008-05-17 11:08:00]
>>30さん
ここのセキュリティはごく普通だと思いますが。

>せめてエレベーターホール前にもう一つ設置する等、対策していただきたいものです。

お金がかかるだけでまったく意味がありません。共連れが出来る以上、フラップゲート等の1認証1入場にしない限り何回あっても意味がないです(あれああれで別の問題が出るのですが)。ただし、ここのプレミアフロアみたいに、エレベータを降りた所に設置するのはある程度の意味があるとは思います。(ある程度であって、犯罪者から見れば小さな壁ですけど)

>皆さんで陳述書なるものを提出して増やす事などできないのでしょうか。

できなくはないと思いますよ。引渡し後住民総会で決定して作ればよいので。ただ、躯体にまで手を入れて作る割の費用対効果(ランニング含む)から見て賛同者が多いとは思えませんけど…。

>>31さん
私が今住んでいるところはエントランスに入らないと非常階段にたどり着けないようになってます。ここも図面集を見る限りはそうなっているので(しかも外部階段ではなくちゃんと内部階段になってます)大丈夫でしょう。
33: 契約済みさん 
[2008-05-17 11:12:00]
>>32です。
ごめんなさい、名前が匿名になっちゃいましたけど契約者です。
34: 契約済みさん 
[2008-05-17 11:56:00]
エレベーターホール(各階のエレベータを降りた所)にいくらセキュリティを設けても、
仮に非常階段がフリーだとすると、エントランスに入れさえすれば非常階段で目的の階まで行けるので、
各階エレベーターホールのセキュリティはセカンドゲートとして成立しないと思うのですが。
35: 契約済みさん 
[2008-05-21 21:14:00]
住宅デザインソフトの新居シュミレーション、ハマりますねー。
テクニックに乏しいため今のところ全然イケてない部屋ですが、
パソコンと格闘しながらもウチはアジアンテイストで着々と部屋づくりしています。
しかしながら入居までに相当モノを捨てないと理想の部屋には程遠いことに気付き唖然・・・
36: 契約済みさん 
[2008-05-30 10:17:00]
ご存知の方があれば、ご教示ください。
このマンションは、4階から上に向けて青天井の四角ドーナツ型吹き抜け構造ですが、雨天の際、この吹き抜け部分の最下層部4階に落ちる降雨は、どのように廃水処理されるのでしょうか?
いただいた図面をみても、明確でないため、ご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。
37: マンション住民さん 
[2008-06-06 20:28:00]
住民の意識が何より大切なんではないでしょうか?
38: 契約済みさん 
[2008-06-08 19:00:00]
No.35さん
喜んでいただいて何よりです。

このソフトのいいところをもう一つ。
プリントアウトした部屋のイメージをもっていって、予算とこんな部屋にしたいのですが・・・と伝えるとお店のコーディネータさんに話がスムーズに伝わりますよ。

我が家もイメージ通りにしようとすると不要なものが多いですが、まだ時間があるので徐々に
オークションなどに出品していこうと思います。

センスのいい住まいを目指して頑張りましょう!
39: 契約済みさん 
[2008-06-10 20:01:00]
38さん35です。シュミレーションしていると、入居まであと1年以上もあるというのに
カーテンの色に悩んでしまって・・・。
考えれば考えるほど見れば見るほどわからなくなってきます。値段もピンキリですし。
印刷してオプション販売会(7月にあるんでしたっけ?)orショールームで相談しようと思います!

ところでオプションといえば洗濯機上吊戸棚を検討していたのですが、
建築オプション(イニシア施工:STEP2)とインテリアオプション(モア施工:STEP4)で価格が違うんですよね。
高い方はモノがいいようなのですが、ウチは安い方でいくことにしました・・・。
40: 契約済みさん 
[2008-06-10 20:37:00]
総武線を利用して都心に通勤していますが、車窓から、市川駅を過ぎて江戸川鉄橋あたりから、遠めですが、にょっきりとヴィナシスの雄姿が見えます。小岩駅近くの柴又街道を通り過ぎる時は、一瞬ですが、街道の北先に、二基の巨大クレーンとともに、再び雄姿が眺めることができます。竣工の暁には、総武線からもかなり目立つタワーマンションとなるでしょう。
今日、押上の新東京タワーがタワーツリーと命名されましたが、ヴィナシスの南側からは、この610メートルのタワーツリーもよく見えることでしょう。
皆さん、あと一年少々、ヴィナシスの竣工を楽しみに待ちましょう。
41: 契約済みさん 
[2008-06-11 01:17:00]
私も今週仕事で久しぶりに金町に行ったのですが、今24階あたりを作ってますね。だんだんその雄姿が明らかになってきて、早く入居したい衝動を抑えるのが大変です(笑)。金町駅周辺も散策してみたのですが、買い物するところや食事をする店なども結構多くて住みやすそうな庶民の町という印象でした。私は単身ですが、ファミリーの方にはのんびりすごせる環境ではないかと思いました。
42: 契約済みさん 
[2008-06-11 05:10:00]
No.40です。新東京タワーの名称は、"東京スカイツリー"でした。お詫びして訂正申し上げます。
43: 契約済みさん 
[2008-06-16 23:04:00]
今日、住まいサーフィンでいい評価をして下さった方がいました!なんかちょっと嬉しい〜
44: 契約済みさん 
[2008-06-17 02:08:00]
今日というか昨日というか、郵送でオプションインテリアフェアーの案内きましたね。
で、これだけは検討した方が良い、というオプションってあります?
(いちよう締切が延長になった(と聞いている)step2の備え付けセパレート式食器棚?とかフロアコーティング、カーテンあたりは検討しているのですが…)
46: 契約済みさん 
[2008-06-18 08:07:00]
>>45さん

No.44です。
実際に(説明会に)行って見積もりをしてみないと値段はわからないのですが、他のイニシア系物件の掲示板をみる限りではかなりの割高なようです。
なので、たとえば当初考えていたエアコンは量販店で買って経費を抑えようかと思っています。
どうせ引っ越し開始時期であろう9月の頭は一斉引っ越しで混雑してそうですし、個人的にも仕事の都合上9月中旬から下旬でないと本格的な引っ越し作業はできないので…
ただ、業者の出入りも一斉引っ越し時には規制(運搬(非常)用エレベーターの順番待ち?等)があるようなことを重要事項説明時に言っていたような記憶もあるので、その辺もスケジュール調整が必要だろうな、とは思っています。
49: 契約済みさん 
[2008-06-26 18:34:00]
ご存じの方もいらしゃると思いますが、今月はじめに、葛飾区から新宿6丁目三菱製紙中川工場跡地への大学誘致の公募が発表されたのですね。今年の12月には選定された学校法人が発表されるとのこと。開校まではさらに10年近くと長期計画ですが、開校の暁には、金町駅周辺は様変わりとなるかも知れません。そして、この新宿6丁目の再開発地区には大規模ショッピングモールや住友不動産の超高層マンションなども建設予定ですので、これからの金町は、下町のよさを残しながらの発展が期待されます。
50: 契約済みさん 
[2008-06-29 10:32:00]
住友のタワーは40階建てくらいになるそうですね。

ヴィナシスが金町一のランドマークタワーになるかと思っていたけど
住友タワーができるとヴィナシスの存在感も薄れちゃうのかも・・とか
眺望にも影響するんだろうな・・・とか
と思うと少し寂しいですね・・。

って、考えるのは少し心が狭すぎますね(笑)。

しかし、金町の開発は本当に目を見張るものがありますね。
新宿6丁目だけでなく、ヴィナシス北側の商店街開発計画もあり
そこにもマンションが建つわけですからね。
金町駅にそれだけのキャパがあるか不安もありますが、
町が活気付いていくのは良いことですね。
将来的な資産価値も上がっていくでしょうから(当然市況の影響もありますが・・。)
51: 匿名さん 
[2008-06-29 20:12:00]
ウチは西なので、住友タワー気になります。
バルコニーから真正面ではないし、500mは離れてるので室内丸見えとはならないでしょうが・・・
ま、こんなことまで気にしていたら都内(一応都内)には住めませんからね。
52: 契約済みさん 
[2008-06-30 07:13:00]
住友タワーよりも北隣に建つ22階建て?のほうが気になります。
詳細はいつになったら分かるんだろう?
53: 契約済みさん 
[2008-06-30 22:55:00]
我が家も西なので住友タワーやプラウド、北側開発マンションが
どれくらい眺望に圧迫感を与えるか気になるところですね。
北側開発の詳細が決まったら購入者にお伝えしますって
営業さんは言ってましたけどね・・・。
54: 契約済みさん 
[2008-07-02 18:06:00]
医療フロアは耳鼻咽喉科・皮膚科・内科・歯科・薬局が決定し、残り区画はあと一つらしいです。
銀行、居酒屋などが入るのは聞いていますが、ほかのテナントもそろそろ決まり始めるかな?
個人的にはカーシェアリングのステーションがほしい!
55: 匿名さん 
[2008-07-03 09:38:00]
小児科が是非入ってほしいです。
56: 契約済みさん 
[2008-07-03 13:34:00]
例の市川の問題マンションのように、まさかパチンコ屋は入りませんよね。
57: 契約済みさん 
[2008-07-04 08:22:00]
No.52・53さんへ
 かなり確かな情報としてお伝えします。京成金町駅側に近接して西側に寄って22階前後のタワーマンションが立ちます。今ある商店街入り口の区道は廃止されて東西が一体化されて再開発されるとの事です。ダイナムのビルの所まで大きく一区画になります。デベは野村不動産の名前がでています。3階くらいまでは店舗が入り、我々のタワーとは3階部分で連結されて往来ができるようになり、商店の活性化を図る予定だそうです。金町の南口の再開発が動きだしていますので、かなり速いスピードでこちらは完成しそうです。
58: 契約済みさん 
[2008-07-04 13:51:00]
No57さん
 No53です。貴重な情報、ありがとうございます。そんなに西側に寄って開発されるなんてMRでは何も聞かされなかったな〜・・・。ショック・・。
 そうすると西側も22階までは北隣のマンションと眺望やらプライバシーやら何らかの形で影響しあいそうですね。22階以上でも30階以上くらいにならないとこちら側のバルコニーが北隣のマンションから見えたりして、プライバシーはあんまり確保されなさそうですね・・・。
 なんか西側ってのんびりバルコニーから眺望を楽しめるかな〜と思って契約したんですが、期待外れになりそうな予感大・・。解約しようかしら・・・。
59: 契約済みさん 
[2008-07-04 15:15:00]
すみませんが
話を整理させてください。

ヴィナシス金町の
西側にも、北側にも、22階前後のマンションが建つ 
ということなのでしょうか?

それとは別に、40階建の住友タワー、
およびプラウド金町が建つ
ということでよいのかな?
60: 契約済みさん 
[2008-07-04 16:45:00]
No.59さんへ
No.58さんの文面にある西側とは、ヴィナシスの西側に面した居室を意味しています。
ヴィナシスの西側に面した部屋は、眺望が売りです。
北側・北隣のマンションとは、いつか建設されるであろうヴィナシスの北側に隣接する新規マンション(22階建て程度)を指しています。
また、ヴィナシスの近隣ではなく、ヴィナシスから西方向・数百メートルの距離にある常磐線の北側(山側)に、プラウドの高層マンション(ヴィナシスよりかなり背が低いです)が建設され、販売開始されます。
以上、整理しますと、ヴィナシスの北側に22階程度の高層マンションが建設されるので、ヴィナシスの22階より低い北側に面した部屋は、眺望の問題がでてきます。西側に面した部屋は、プラウドは近隣ではないので、気にするほどのことはないと思います。
豊洲のニョキニョキタワーマンションと比べれば、ヴィナシスの周りは、さっぱりとしたものです。
No.59さん、ご理解いただけたでしょうか?
61: 契約済みさん 
[2008-07-04 16:50:00]
No.59さん
No.60です。40階建ての住友タワーについて、書き忘れました。これは、ヴィナシスからみて、西側、これも数百メートル先で、常磐線の北側の三菱製紙工場跡地に建設されるものです。
いわゆる新宿(にいじゅく)再開発です。これはかなり背が高いですが、ヴィナシスから見て近隣ではないので、これも、神経質になる必要はないと思います。
この住友タワーマンションの建設は、かなり先になると思われます。
この新宿再開発地区には、マンションのほか、大型ショッピングモール、大学キャンパス、特別老人介護施設などが建設されます。
62: 契約済みさん 
[2008-07-06 16:50:00]
ヴィナシス:
     : 西
・・・・・・     
    北
・・・・・・・・・・・  ・・・・
北側マンション   : :京成金町

No53、58です。No60さん、ありがとうございます。

北側マンションの立地概念図は上記の感じになるようです。
つまり、このマンションはかなり西側に出っ張っているのです。
そうすると、L字型のマンションのように、ヴィナシスの西側居室と
北側マンションの出っ張った部分の南側(おそらくリビングになるのでは・・?)は
22階までは豊洲マンションのようにお互いリビングが見えてしまうのではないでしょうか。
22階以上でも30階くらいまではバルコニーは見えてしまうでしょう。
西側居室を契約された方はここまで北側マンションの開発について、MRで聞かれましたか?
それとも、この辺はあんまり気にされなかったでしょうか?
63: 契約済みさん 
[2008-07-06 21:26:00]
西側契約者です。
北側敷地に22階程度の建物が建つことは契約前にMRで聞きました。
それが気になるかどうかは人それぞれではないでしょうか。
気になれば影響しない他の住戸を検討すればよいですしね。
64: 契約済みさん 
[2008-07-07 15:11:00]
皆さん、今度の土日に北千住に行かれますか?
ステップ1、2などますます出費がかさんで本当に良いのか迷います。
65: 契約済みさん 
[2008-07-07 20:52:00]
はい。
今週末の北千住いきますよ!
たしかにStep4までにいくらかかることやら。。。
66: 契約済みさん 
[2008-07-10 00:25:00]
No.59です。

遅くなってしまいましたが、
回答くれた方、ありがとうございました。
丁寧にご説明頂いて感謝します。

ヴィナシスに隣接して建つのは
北側(駅側)に22階建て程度のマンション
のみということですね。

数百メートル離れて建つ
プラウドの高層マンションと
40階建ての住友タワーに関しては
多少距離があるのであまり気にしなくても平気そうですね。

近くにマンションが建つというのは
契約前にMRで言っていた気がしますが、
当方、南側を契約したのであまり意識していませんでした。

こんなにいくつも建つというのは少々予定外ですが、
秩序ある街づくりをしていきたいものですね。
(大学キャンパス、老人介護施設もできるとなると
 道路も駅もスーパーも図書館も人で溢れそうですね・・・)
67: 契約済みさん 
[2008-07-13 14:21:00]
北東角住戸購入しました。
近隣の建物等気になりますが、プランが気に入ったのと
価格が手ごろ感があることが決めてでした。

建築仕様自体は、いろいろとコストダウンしている部分が多く見られますが
これも堅実思考ということで納得しました。(私がゼネコンのものなので)

皆さんにお聞きしたいのですが、この物件を投資目的で購入した方はいますか?
駅前で、しかもタワー物件ということで、資産価値はさがらないのではと、
安易に考えています。将来的には売り抜けられるのでは?なんてこの時代に考えてもいます。
ちょっと考えが甘いと思いますか???
68: 契約済みさん 
[2008-07-13 17:54:00]
>67さん
投資目的っていうわけではないのですが、やはり駅近のタワーというのが契約した大きな要因なのは確かです。
金町に地縁は無いのですが、今の職場への通勤に便利が良いのと、やはり将来(最終的には定年になってこの地にいる必要がなくなったときなど)転売時のことも考えてここに決めました。
湾岸地域も考えましたが、今の自分の通勤ルートにはあまりに不便なのと、駅への近さからも、こちらにしてしまいました。
実際、資産価値どころか転売すらままならない物件も多いと聞きますし、そう考えると、ここは投資というより少なくとも最低限、転売は可能な物件じゃないかと思っています。
69: 契約済みさん 
[2008-07-13 22:11:00]
>68さん
ありがとうございます。
確かに最近はデベロッパーの用地価格の高騰の話も聞きますし
オイル価格の上昇で建設コストもかなり上がりつつあるようですので
投資的なマンション購入は厳しいのかもしれませんね。

やはり実需として、考えたほうがよいのでしょうね

マンションバブルと一部ではいわれているので申し込みの際、とても不安におもいました。
ただ、購入するタイミングは人それぞれだ、と信じようかと。

正直、金町にそれほど地縁はなく、むしろ今まであまりいい印象はなかったです。
住めば都というのもありますし
この物件や今後の金町将来を考えて、踏み切りました。

別に後悔しているわけではないのですが、この時期にマンションを購入することに
不安に思うところがあったので、思うまま書いてみました。
70: 契約済みさん 
[2008-07-15 03:15:00]
>>67さん
私も68さんとほぼ同じ理由で契約しました。
勤務先への通勤、駅前という立地による将来的な売却(買い換えも含め)、あとは図書館を主とした複合施設であること。それと周辺に大なり小なりの各種医療機関が結構ある(個人的感想)ということ、近所に散策スポットもある(水元公園、柴又帝釈天等)こととか。
まあ、最大級の理由としては予算内で収まる価格帯で上記のような望んでいた条件+αがあったところでしょうか。

ちなみに、私も金町には全く地縁はありません。というか、いい悪いの印象すら持ち合わせていないぐらい知らない土地でもありました。
71: 契約済みさん 
[2008-07-15 17:25:00]
週末、北千住オプションフェアに行かれた方、
どんな感じだったか
教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる