ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]
2:
匿名さん
[2008-04-08 00:02:00]
契約者第一号
|
||
3:
購入予定
[2008-04-09 15:00:00]
契約済みさん、契約者第一号さん、そのほかの契約者の皆様、よろしくお願いします。
そろそろオプションを固める時期にさしかかりましたが、みなさんはもう決まりましたか? |
||
4:
契約済みさん
[2008-04-18 21:18:00]
オプションまだ決めかねています。
ドアが白色のタイプにしたいのですが、子供が小さいので汚れが目立つかな??と、 早く決めないといけないのは分かっていますが、なかなか難しいですね。。。 |
||
5:
契約済みさん
[2008-04-20 02:07:00]
うちは、インテリアをこげ茶ベースにしたいので、床の色を濃い目の茶色にしたかったのですが、
選択肢のDARKはもうほとんど黒ですよね?・・・あきらめてMEDIUMにしました。 MEDIUMでもウチには明るすぎるのですが、インテリアを考え直すのもまた楽しいかな・・・。 ところでMR(E-80H type)のリビング窓に設置されていたバーチカルブラインドがいい感じで とても気になったんですが、タワーマンションだと窓を開けたとき強風でバタバタと音をたてて うるさくなりそうな気がします。これって風が吹いても大丈夫なものなのでしょうかね? |
||
6:
匿名さん
[2008-04-20 10:05:00]
ドアが白いタイプ、やっぱり汚れますかね?私はそのタイプがいいかな?と思ってるのですが、旦那はドアが黒いタイプがよいみたいで…悩みますね。
キッチンの高さはどうしますか? 私は163cmなのですが、どちらがよいでしょう? |
||
7:
契約済みさん
[2008-04-20 10:45:00]
06さん。04です。
実は床が白いタイプのほうが、各面材の色がお気に入りなんです。。。 ドアが黒くなる部分だけ踏み切れず、迷っている最中です。 キッチンの高さは、162センチですが90センチのほうがしっくりきそうでなので、高いほうにする予定ですよ! |
||
8:
契約済みさん
[2008-04-20 11:17:00]
バーチカルブラインド
検索すると出てきますね。やはり風には弱そうです。 キッチン高さ かなり迷ってます。90はちょっと高いかもと思っても、 数センチかかとのある室内履きをはくという手もあるかなと。 でも、将来売却の可能性を考えると無難に85かなと考えたり。 いやいや夫に家事分担してもらおうとしたら夫に快適高さの90がいいか!?うーむ。迷う! ちなみにおおまかな契約状況は85:7割、90:3割だそうです(営業さん談) |
||
9:
契約済みさん
[2008-04-20 23:17:00]
初めてお邪魔します、よろしくお願いします。
インテリア、05さんと同じような理由でミディアムにしました。 うちは床が白い・ドアが黒いタイプとかなり迷ったんですが、参考にプレミアムのMRの内装確認したら、相当黒っぽい家具じゃないと合わなそうだったので・・・ あと、床の傷考えて白いよりはまだブラウンのほうが目立たないかなぁ?と。 キッチンの高さは今の住まいが85cmで、ちょっと低いかなぁ?と思っていたので迷わず高いほうにしました。 あと、かなり迷ったのがお風呂です。 プレミアムタイプにしたかったんですが、MRの室内が黒いタイプしか選べないとのことで、諦めました。白っぽい明るいカラーがあったら良かったのになぁ〜! ブラインド、すっかり付けるつもりにしていましたが、こちらを読んで再検討することにします。 高層での風の影響、あまり考えてませんでした(恥)有難うございました。 色々と情報交換出来たら嬉しいです。 |
||
10:
匿名さん
[2008-04-21 10:27:00]
食洗機と脱衣所の棚とUVカットシート(窓)つけようか迷ってます。
旦那は食洗機はいらないんじゃない?と…(あまりごはん作らないから) キッチンの高さは皆さんの意見から85cmにしようかなと思います。 ドアの色、真ん中の白いタイプ検討中ですがどうでしょうか? |
||
11:
契約済みさん
[2008-04-23 01:26:00]
STEP2の食洗機18〜19万は思ったよりも高くない気がしますがどうでしょう?
|
||
|
||
12:
契約済みさん
[2008-04-28 23:08:00]
初めて書き込ませていただきます。
オプション選択に際し、皆様説明会に行かれた方が多いようですね。 私の場合、特に電話等での説明会案内はなかったのですが、 皆様はどのようにして知ったのでしょうか? 担当の方から電話等での案内はあったのでしょうか? まあ、オプションについてはある程度決めていたので、 (説明会には行かず)色はDARKで、 あとは食洗機、食器棚、洗濯棚を申し込みました。 キッチンについては妻の身長が160cmということで、85cmにしました。 個人的には駐車場がどれほどの倍率になるのか不安です。 現状マンション情報誌を見る限り、空きがあることはあるようですし、 入居の段階で駐車場希望倍率が1を下回ることを願っております(笑) |
||
13:
契約済みさん
[2008-04-29 00:08:00]
>12さん
説明会って言うか、個別に説明&相談に乗って下さる相談会でしたよ。 封書で相談会開催のご案内とアポイントの申込書が届いて、 メールorFAXで希望の日時を申し込んで、 当日伺ったら係りの方が付いて・・・全体説明会みたいなものは無かったかな?と。 そういえば、GWの何日だったかな?インテリア(P社の収納システムの紹介中心だったかな?)説明会があるって言う案内頂いてます。 都合が合わないので今回は伺いませんが、色々とこれからもあるように聞いてますよ。 担当営業さんに問い合わせてみては如何でしょう? |
||
14:
契約済みさん
[2008-04-29 00:27:00]
13です。
今、見てみたら明日(あ、もう、今日か)でした。 収納システムとカーテンと照明のセミナーってことで、4/22までに申し込むことになってたみたいですね。 |
||
15:
契約済みさん
[2008-04-29 23:30:00]
>13さん
12です。 ご説明ありがとうございます。 正直そのような相談会開催の案内の封書は届いておりません。 少しショックですね。 今回の件に関しては時すでに遅し、ですし、もうすでに(相談なしで)申し込んだので、 今後このようなことが起こらないよう、担当の方に伺ってみます。 ありがとうございました。 |
||
16:
契約済みさん
[2008-04-30 01:23:00]
私自身の印象ですが、こちらの営業さんは聞けば色々と親切に答えてくれますが、
向こうから積極的に売り込んだり働きかけてくることがないので、 何となくいろんな案内を忘れられそうな気がしていました。 ですので、ことあるごとに確認して、案内を郵送してくれるよう頼むようにしています。 次回は7月下旬頃にインテリア関係の会(販売会orセミナー)が予定されているそうです。 |
||
17:
契約済みさん
[2008-05-01 00:22:00]
え〜〜。
そんな説明会あったのですか?? 残念です。 わたくしの担当者も教えてくれませんでした。。。 |
||
18:
契約済みさん
[2008-05-02 15:08:00]
初めて書き込みさせていただきます。
当方は11階の部屋を3月はじめに契約しましたが オプションは何も選べないと言われました。 (キッチンの高さも色も選べない) 皆様は何階のお部屋をご契約されている方々でしょうか? 担当が頼りないので不安です。。。 |
||
19:
契約済みさん
[2008-05-04 01:49:00]
21階以下の住戸はセレクトできないようです。
|
||
20:
契約済みさん
[2008-05-04 13:20:00]
私もオプション説明会行きました。
参加者全体に対する概要説明の後、個別相談がありました。 私が説明を受けた今後のスケジュールは、インテリアセミナーが6月末、販売会が7月末に開催されるようですよ。 日程が近づきましたら、担当者に問い合わせてみてはいかがでしょうか? ところでカラーセレクトはDARKとLIGHTかなり迷いましたが、インテリアコーディネータの方に相談して、インテリアの選択肢が多いLIGHTにしました。 |
||
21:
契約済みさん
[2008-05-04 14:25:00]
20さん、よければ参考までに教えてください。
オプション説明会、参加者全体に対する概要説明というのはいつありましたか? |
||
22:
契約済みさん
[2008-05-05 10:48:00]
相談会開催の案内はうちにも来ていませんが、契約した日も人それぞれでしょうから、
オプション説明会(相談会)も何回かに分けてやってくれるのではないかとのんきに構えていました。 MRに確認するのが一番ですね。 |
||
23:
契約済みさん
[2008-05-07 08:08:00]
21さん
私の場合4月中旬でした。 今ちょうど金町駅です。 工事の進捗は20階目を施工中のようですよ。 |
||
24:
21
[2008-05-07 21:58:00]
>>20さん 4月中旬にあったのですね!ありがとうございました。自分も確認しなくては!
私は京成電車(京成本線)の中からヴィナシスが出来上がる様子を毎日目をこらして見ています。 もう20階まできたのですね。 個人的趣味なのですが、市川は薄オレンジ色の外壁が好みではなく、むしろ本八幡のほうが 白とグレーですっきりしていていいと思っていました。(当初、この2つも検討していました) ヴィナシスも白とグレーでクールな外観がカッコよく見えます。 |
||
25:
契約済みさん
[2008-05-08 00:28:00]
本当に好みでしょうが、私もあの外観が気に入っています。
毎日通勤で眺めていますが、日々成長(?)する姿は我が子のように、いとおしいです。 まだまだ完成まで時間があるので、家具の配置などをバーチャルの世界で楽しんでます。 (ソフト会社の回し者では断じてございません) ↓↓↓ ![]() ![]() |
||
26:
契約済みさん
[2008-05-08 19:28:00]
25さん。
こんにちは。 わたくしも毎日常磐線の中から、立ち上がっていくヴィナシスを眺めております! ところでそのバーチャルのソフトはどちらで利用できますか? よろしければお教えください!! |
||
27:
契約済みさん
[2008-05-10 01:54:00]
No.26 様
こんにちは。 このヴァーチャルのソフトは、大学の同窓生から教えてもらいました。 3Dマイホームデザイナーというソフトです。 家族とあーだ こーだ いいながら家具の選択やレイアウトで十分遊べます。 私は、仕事でCADを使用しているので、2から3時間程度で契約した間取り図を トレースできました。 おそらく、一般の方でも1日で間取りが入力できて2日目には家具などの配置で 楽しめると思います。 価格どっとこむで検索してみてください。 帝国ホテルのランチバイキング程度の金額で購入できます。 そろそろフラット35の融資金額の割合をいくらにするかなど、ヴァーチャルではなく 現実の話も具体化していかないとないといけないですね・・・。 |
||
28:
契約済みさん
[2008-05-10 15:42:00]
オプションの説明会って内容どんな感じでした?
出られて方、どんな物を案内されたか教えてください。 |
||
29:
契約済みさん
[2008-05-11 21:17:00]
27さん。
ご丁寧に有難うございます。 パソコン初心者ですが大丈夫でしょうか。。。 戸建中心みたいですが、マンションでも十分堪能できるのかな??? オプションや構造変更を決定する前までにイメージをつかみたいので、 がんばってチャレンジしてみますね! ありがとうございました! |
||
30:
契約済みさん
[2008-05-13 07:58:00]
他のタワーマンションと比較して、セキュリティが甘い気がします。
せめてエレベーターホール前にもう一つ設置する等、対策していただきたいものです。 皆さんで陳述書なるものを提出して増やす事などできないのでしょうか。 |
||
31:
契約済みさん
[2008-05-13 22:30:00]
横で申し訳ありませんが、ご存じの方がいたらお教え下さい。
エレベーターホールにセキュリティのあるマンションって最近よく聞きますよね。 あれって各階の非常階段出入口にもセキュリティがあるのでしょうか? それとも1階の階段出入り口だけにある??? もし非常階段がフリーだと意味がないように思うのですが・・・。 |
||
32:
匿名さん
[2008-05-17 11:08:00]
>>30さん
ここのセキュリティはごく普通だと思いますが。 >せめてエレベーターホール前にもう一つ設置する等、対策していただきたいものです。 お金がかかるだけでまったく意味がありません。共連れが出来る以上、フラップゲート等の1認証1入場にしない限り何回あっても意味がないです(あれああれで別の問題が出るのですが)。ただし、ここのプレミアフロアみたいに、エレベータを降りた所に設置するのはある程度の意味があるとは思います。(ある程度であって、犯罪者から見れば小さな壁ですけど) >皆さんで陳述書なるものを提出して増やす事などできないのでしょうか。 できなくはないと思いますよ。引渡し後住民総会で決定して作ればよいので。ただ、躯体にまで手を入れて作る割の費用対効果(ランニング含む)から見て賛同者が多いとは思えませんけど…。 >>31さん 私が今住んでいるところはエントランスに入らないと非常階段にたどり着けないようになってます。ここも図面集を見る限りはそうなっているので(しかも外部階段ではなくちゃんと内部階段になってます)大丈夫でしょう。 |
||
33:
契約済みさん
[2008-05-17 11:12:00]
>>32です。
ごめんなさい、名前が匿名になっちゃいましたけど契約者です。 |
||
34:
契約済みさん
[2008-05-17 11:56:00]
エレベーターホール(各階のエレベータを降りた所)にいくらセキュリティを設けても、
仮に非常階段がフリーだとすると、エントランスに入れさえすれば非常階段で目的の階まで行けるので、 各階エレベーターホールのセキュリティはセカンドゲートとして成立しないと思うのですが。 |
||
35:
契約済みさん
[2008-05-21 21:14:00]
住宅デザインソフトの新居シュミレーション、ハマりますねー。
テクニックに乏しいため今のところ全然イケてない部屋ですが、 パソコンと格闘しながらもウチはアジアンテイストで着々と部屋づくりしています。 しかしながら入居までに相当モノを捨てないと理想の部屋には程遠いことに気付き唖然・・・ |
||
36:
契約済みさん
[2008-05-30 10:17:00]
ご存知の方があれば、ご教示ください。
このマンションは、4階から上に向けて青天井の四角ドーナツ型吹き抜け構造ですが、雨天の際、この吹き抜け部分の最下層部4階に落ちる降雨は、どのように廃水処理されるのでしょうか? いただいた図面をみても、明確でないため、ご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。 |
||
37:
マンション住民さん
[2008-06-06 20:28:00]
住民の意識が何より大切なんではないでしょうか?
|
||
38:
契約済みさん
[2008-06-08 19:00:00]
No.35さん
喜んでいただいて何よりです。 このソフトのいいところをもう一つ。 プリントアウトした部屋のイメージをもっていって、予算とこんな部屋にしたいのですが・・・と伝えるとお店のコーディネータさんに話がスムーズに伝わりますよ。 我が家もイメージ通りにしようとすると不要なものが多いですが、まだ時間があるので徐々に オークションなどに出品していこうと思います。 センスのいい住まいを目指して頑張りましょう! |
||
39:
契約済みさん
[2008-06-10 20:01:00]
38さん35です。シュミレーションしていると、入居まであと1年以上もあるというのに
カーテンの色に悩んでしまって・・・。 考えれば考えるほど見れば見るほどわからなくなってきます。値段もピンキリですし。 印刷してオプション販売会(7月にあるんでしたっけ?)orショールームで相談しようと思います! ところでオプションといえば洗濯機上吊戸棚を検討していたのですが、 建築オプション(イニシア施工:STEP2)とインテリアオプション(モア施工:STEP4)で価格が違うんですよね。 高い方はモノがいいようなのですが、ウチは安い方でいくことにしました・・・。 |
||
40:
契約済みさん
[2008-06-10 20:37:00]
総武線を利用して都心に通勤していますが、車窓から、市川駅を過ぎて江戸川鉄橋あたりから、遠めですが、にょっきりとヴィナシスの雄姿が見えます。小岩駅近くの柴又街道を通り過ぎる時は、一瞬ですが、街道の北先に、二基の巨大クレーンとともに、再び雄姿が眺めることができます。竣工の暁には、総武線からもかなり目立つタワーマンションとなるでしょう。
今日、押上の新東京タワーがタワーツリーと命名されましたが、ヴィナシスの南側からは、この610メートルのタワーツリーもよく見えることでしょう。 皆さん、あと一年少々、ヴィナシスの竣工を楽しみに待ちましょう。 |
||
41:
契約済みさん
[2008-06-11 01:17:00]
私も今週仕事で久しぶりに金町に行ったのですが、今24階あたりを作ってますね。だんだんその雄姿が明らかになってきて、早く入居したい衝動を抑えるのが大変です(笑)。金町駅周辺も散策してみたのですが、買い物するところや食事をする店なども結構多くて住みやすそうな庶民の町という印象でした。私は単身ですが、ファミリーの方にはのんびりすごせる環境ではないかと思いました。
|
||
42:
契約済みさん
[2008-06-11 05:10:00]
No.40です。新東京タワーの名称は、"東京スカイツリー"でした。お詫びして訂正申し上げます。
|
||
43:
契約済みさん
[2008-06-16 23:04:00]
今日、住まいサーフィンでいい評価をして下さった方がいました!なんかちょっと嬉しい〜
|
||
44:
契約済みさん
[2008-06-17 02:08:00]
今日というか昨日というか、郵送でオプションインテリアフェアーの案内きましたね。
で、これだけは検討した方が良い、というオプションってあります? (いちよう締切が延長になった(と聞いている)step2の備え付けセパレート式食器棚?とかフロアコーティング、カーテンあたりは検討しているのですが…) |
||
46:
契約済みさん
[2008-06-18 08:07:00]
>>45さん
No.44です。 実際に(説明会に)行って見積もりをしてみないと値段はわからないのですが、他のイニシア系物件の掲示板をみる限りではかなりの割高なようです。 なので、たとえば当初考えていたエアコンは量販店で買って経費を抑えようかと思っています。 どうせ引っ越し開始時期であろう9月の頭は一斉引っ越しで混雑してそうですし、個人的にも仕事の都合上9月中旬から下旬でないと本格的な引っ越し作業はできないので… ただ、業者の出入りも一斉引っ越し時には規制(運搬(非常)用エレベーターの順番待ち?等)があるようなことを重要事項説明時に言っていたような記憶もあるので、その辺もスケジュール調整が必要だろうな、とは思っています。 |
||
49:
契約済みさん
[2008-06-26 18:34:00]
ご存じの方もいらしゃると思いますが、今月はじめに、葛飾区から新宿6丁目三菱製紙中川工場跡地への大学誘致の公募が発表されたのですね。今年の12月には選定された学校法人が発表されるとのこと。開校まではさらに10年近くと長期計画ですが、開校の暁には、金町駅周辺は様変わりとなるかも知れません。そして、この新宿6丁目の再開発地区には大規模ショッピングモールや住友不動産の超高層マンションなども建設予定ですので、これからの金町は、下町のよさを残しながらの発展が期待されます。
|
||
50:
契約済みさん
[2008-06-29 10:32:00]
住友のタワーは40階建てくらいになるそうですね。
ヴィナシスが金町一のランドマークタワーになるかと思っていたけど 住友タワーができるとヴィナシスの存在感も薄れちゃうのかも・・とか 眺望にも影響するんだろうな・・・とか と思うと少し寂しいですね・・。 って、考えるのは少し心が狭すぎますね(笑)。 しかし、金町の開発は本当に目を見張るものがありますね。 新宿6丁目だけでなく、ヴィナシス北側の商店街開発計画もあり そこにもマンションが建つわけですからね。 金町駅にそれだけのキャパがあるか不安もありますが、 町が活気付いていくのは良いことですね。 将来的な資産価値も上がっていくでしょうから(当然市況の影響もありますが・・。) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報