ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]
65:
契約済みさん
[2008-07-07 20:52:00]
|
66:
契約済みさん
[2008-07-10 00:25:00]
No.59です。
遅くなってしまいましたが、 回答くれた方、ありがとうございました。 丁寧にご説明頂いて感謝します。 ヴィナシスに隣接して建つのは 北側(駅側)に22階建て程度のマンション のみということですね。 数百メートル離れて建つ プラウドの高層マンションと 40階建ての住友タワーに関しては 多少距離があるのであまり気にしなくても平気そうですね。 近くにマンションが建つというのは 契約前にMRで言っていた気がしますが、 当方、南側を契約したのであまり意識していませんでした。 こんなにいくつも建つというのは少々予定外ですが、 秩序ある街づくりをしていきたいものですね。 (大学キャンパス、老人介護施設もできるとなると 道路も駅もスーパーも図書館も人で溢れそうですね・・・) |
67:
契約済みさん
[2008-07-13 14:21:00]
北東角住戸購入しました。
近隣の建物等気になりますが、プランが気に入ったのと 価格が手ごろ感があることが決めてでした。 建築仕様自体は、いろいろとコストダウンしている部分が多く見られますが これも堅実思考ということで納得しました。(私がゼネコンのものなので) 皆さんにお聞きしたいのですが、この物件を投資目的で購入した方はいますか? 駅前で、しかもタワー物件ということで、資産価値はさがらないのではと、 安易に考えています。将来的には売り抜けられるのでは?なんてこの時代に考えてもいます。 ちょっと考えが甘いと思いますか??? |
68:
契約済みさん
[2008-07-13 17:54:00]
>67さん
投資目的っていうわけではないのですが、やはり駅近のタワーというのが契約した大きな要因なのは確かです。 金町に地縁は無いのですが、今の職場への通勤に便利が良いのと、やはり将来(最終的には定年になってこの地にいる必要がなくなったときなど)転売時のことも考えてここに決めました。 湾岸地域も考えましたが、今の自分の通勤ルートにはあまりに不便なのと、駅への近さからも、こちらにしてしまいました。 実際、資産価値どころか転売すらままならない物件も多いと聞きますし、そう考えると、ここは投資というより少なくとも最低限、転売は可能な物件じゃないかと思っています。 |
69:
契約済みさん
[2008-07-13 22:11:00]
>68さん
ありがとうございます。 確かに最近はデベロッパーの用地価格の高騰の話も聞きますし オイル価格の上昇で建設コストもかなり上がりつつあるようですので 投資的なマンション購入は厳しいのかもしれませんね。 やはり実需として、考えたほうがよいのでしょうね マンションバブルと一部ではいわれているので申し込みの際、とても不安におもいました。 ただ、購入するタイミングは人それぞれだ、と信じようかと。 正直、金町にそれほど地縁はなく、むしろ今まであまりいい印象はなかったです。 住めば都というのもありますし この物件や今後の金町将来を考えて、踏み切りました。 別に後悔しているわけではないのですが、この時期にマンションを購入することに 不安に思うところがあったので、思うまま書いてみました。 |
70:
契約済みさん
[2008-07-15 03:15:00]
>>67さん
私も68さんとほぼ同じ理由で契約しました。 勤務先への通勤、駅前という立地による将来的な売却(買い換えも含め)、あとは図書館を主とした複合施設であること。それと周辺に大なり小なりの各種医療機関が結構ある(個人的感想)ということ、近所に散策スポットもある(水元公園、柴又帝釈天等)こととか。 まあ、最大級の理由としては予算内で収まる価格帯で上記のような望んでいた条件+αがあったところでしょうか。 ちなみに、私も金町には全く地縁はありません。というか、いい悪いの印象すら持ち合わせていないぐらい知らない土地でもありました。 |
71:
契約済みさん
[2008-07-15 17:25:00]
週末、北千住オプションフェアに行かれた方、
どんな感じだったか 教えて下さい。 |
72:
契約済みさん
[2008-07-17 00:40:00]
インテリアフェア行きました。
ビギナーの私はショールーム形式で見て回るようなものを想像していたのですが、 自分たちのテーブルに各商品の販売担当者が入れ替わり立ち替わりやってきて説明するというものでした。 製品見本やカタログはちらほらとありました。カーテンは割とあったかなあ。 いくつか見積りをもらってきましたが、これらがどのくらい高いのか、 比較対象がまだないこともあって現時点ではよくわかりません。 気になったのは、オプションごとに複数の担当者がスタンバっているようでしたが 担当者の当たりはずれが大きかった!? あるオプションの担当者は競合他社品の知識もあって、聞けばきちんと説明してくれたのに、 (何を聞いてもわかりやすく教えてくれたら不思議と買いたくなるものです) ほかのとあるオプションではちゃんと答えられない担当者もいて・・・。 11月のフェアに行かれる方で、検討商品がたくさんある場合は、事前に質問状を作っていったほうが断然効率いいです。 |
73:
契約済みさん64
[2008-07-17 15:15:00]
64です。行きました。北千住で降りて丸井のエレベータに乗ると4〜5組の家族が乗り合わせ、みんなオプションの会場に吸い込まれていきました。でも、会場受付で部屋番号のファイルを渡される時、衆人の前で何号室の誰々ですと名乗らせるなど、個人情報保護などへったくれも無い状態でした。ファイルの数はあえて数えませんでしたがかなり契約している印象でした。中に入ると机が20台並べられて(机に番号貼ってあった)この会は15〜6組来ていた様でした。
コスモスイ二シアがいかにも仕切ってます、マージンとってますと言う感じで司会をしてました。 窓フィルム、床コート、収納家具、エコカラット、カーテン、照明などの説明がありました、入居前に済んでいたほうが都合が良い、床コートが5%offとの事なので相場より高いかなーと思いつつも水周りコートと一緒に申し込みました。エアコン、オーブン、収納家具など夢想すると200万以上になりそうです。 |
74:
契約済みさん
[2008-07-17 17:19:00]
No.71です。
No.72.73さん ありがとうございました。大変参考になりました。 遠方に住んでいるため今回は見送りました。 インテリアの知識を増やして、11月には参加しようと思います。 |
|
75:
契約済みさん
[2008-07-21 11:10:00]
連休に金町にいきました。30階まで完成していました。我が家となる部屋をこの眼で確認できて、うれしかったです。商店街にある再開発組合の掲示板によると、地権者の方々は24階まで登らせてくれたと書いてありました。一般購入者は駄目なのでしょうか。是非機会を作ってほしいです。
|
76:
契約済みさん
[2008-07-23 07:26:00]
イニシア千住曙町では現地見学会があったようなので、ぜひこちらでもやってほしいですね。
|
77:
契約済みさん
[2008-08-16 23:55:00]
お盆の休暇中に口座開設のため、金町に行ってまいりました。
通勤中の車窓からは、もう何階まで出来ているのか確認できない程でしたが、34階?まで出来ていましたよ。(車窓を覗き込む(覗き上げる)のは少々恥ずかしさを感じるので・・・) ところで、皆様オプションのフロアコーティングどうされますか? 休暇中にいろいろとネットで調べておりましたが、いまだに以下の理由から結論が出ず迷っております。 ●オプション説明会 スペシャルクリアコートは約40万円だが10年程度ほぼメンテナンスフリーで水拭きが可能でキズが付きにくい。 ●調べた結果 リンレイなどワックスメーカーによるワックス施工後のフローリングの普段のお手入れは固く絞ったウェスで水拭きと記載されてあるので、何だ水拭き出来るじゃん!という点と、キズの付きにくさはフローリング母材には付きにくいという意味でコーティングした表面にはキズが付かないという訳ではないという点です。(但しワックスは数ヶ月から2年程度のメンテナンスというか塗り替えが必要) 結局自己判断と言われればそれまでですが、知人が施工してどうだったかご存知の方、私はこういう理由で「施工します」or「施工しません」などのご意見をいただければと思います。 |
78:
契約済みさん
[2008-08-20 21:33:00]
デフォルトはワックスがけとのことですが、我が家はフロアコーティングする予定です。
現住居はコーティングしなかったせいか、ずいぶんみすぼらしくなってしまっているからです。 オプションで頼むと高いので自分で業者を探すつもりですが、ずぼら夫婦なのでくじけてオプションにするかも。 あと、洗濯機上吊戸棚、ウインドーフィルムも付けたいけど高い・・・。 |
79:
契約済みさん
[2008-08-27 10:52:00]
コスモスイニシアと同業の各社(アーバン、ゼファー、セボン、創建ホームズなど)がばたばたと倒れていますが、コスモスイニシアは大丈夫なのでしょうか?何か、情報をお持ちの方いらっしゃいましたら情報提供をお願いいたします。公開財務情報では、限度がありますので。
|
80:
マンション住民さん
[2008-08-28 18:53:00]
企業の体力勝負でしょう。
|
81:
契約済みさん
[2008-08-28 21:10:00]
|
82:
契約済みさん
[2008-09-01 03:08:00]
No.78さま ご返事が遅れまして申し訳ございませんでした。
我が家は、コーティングなしに決めました。 なにぶん高額ですので。。。 ホームセンターに行ったところ市販のワックス(2年もつもの)で6000円程度で購入できそうですよ。またホームセンターをぷらぷらしていたら、ダンナがバルコニーに敷くタイルを見つけました。厳密に計算してませんが、3万程度で自分で出来そうです。 最近のホームセンターは何でも売ってますね。一度ぷらぷらされるのもいいかもしれません。新たな発見があるかも? |
83:
契約済みさん
[2008-09-01 03:15:00]
No.78 さん お返事が遅れまして申し訳ございませんでした。
さて、我が家はコーティングなしに決めました。 ホームセンターで約2年もつもので6千円程度でしたので、これを2年周期で頑張りたいと思います。コーティングはなにぶん高額なので・・・・ ホームセンターをぷらぷらしているとバルコニーに敷くタイルが販売されてましたよ。 厳密には計算してませんが、3万程度で自分で施工できそうです。 No.78さんも一度大型のホームセンターをぷらぷらされてみれは新たな発見があるかもしれませんよ。 まだ1年先なので待ち遠しいですが、いろいろと悩む(楽しい)時間が多くて幸せです。 |
84:
78
[2008-09-04 02:13:00]
バルコニータイルいいですね!ですが、オプションでつけるとものすごい金額!
バーセアやセライージーを自分で買って敷けばかなり安く抑えられそうですが、 高層マンション特有の強風に耐えられるように設置できる自信がなく、 オプションで提示されたクレガーレは他の業者に頼んでも結構いい値段になりそうなので、 とりあえずパス。入居してから考えることにしました。 テレビ・エアコン・洗濯機の買い替えを優先させます。 入居まであと1年もあるのにもうあれこれ行きつくし考えつくして手持ち無沙汰状態で このあいだは品川の定借タワー見に行ったりしましたが、 ものすごい人が多くてただただ疲れるばかりでした。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今週末の北千住いきますよ!
たしかにStep4までにいくらかかることやら。。。