東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-08-30 15:46:19
 

ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約の皆様。
ご契約者専用スレッドです。

お互い有益となる情報交換ができますように!!

[スレ作成日時]2008-04-07 21:39:00

現在の物件
ヴィナシス金町タワーレジデンス
ヴィナシス金町タワーレジデンス
 
所在地:東京都葛飾区金町6丁目6000番(地番)
交通:常磐緩行線「金町」駅から徒歩2分
総戸数: 476戸

ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]

42: 契約済みさん 
[2008-06-11 05:10:00]
No.40です。新東京タワーの名称は、"東京スカイツリー"でした。お詫びして訂正申し上げます。
43: 契約済みさん 
[2008-06-16 23:04:00]
今日、住まいサーフィンでいい評価をして下さった方がいました!なんかちょっと嬉しい〜
44: 契約済みさん 
[2008-06-17 02:08:00]
今日というか昨日というか、郵送でオプションインテリアフェアーの案内きましたね。
で、これだけは検討した方が良い、というオプションってあります?
(いちよう締切が延長になった(と聞いている)step2の備え付けセパレート式食器棚?とかフロアコーティング、カーテンあたりは検討しているのですが…)
46: 契約済みさん 
[2008-06-18 08:07:00]
>>45さん

No.44です。
実際に(説明会に)行って見積もりをしてみないと値段はわからないのですが、他のイニシア系物件の掲示板をみる限りではかなりの割高なようです。
なので、たとえば当初考えていたエアコンは量販店で買って経費を抑えようかと思っています。
どうせ引っ越し開始時期であろう9月の頭は一斉引っ越しで混雑してそうですし、個人的にも仕事の都合上9月中旬から下旬でないと本格的な引っ越し作業はできないので…
ただ、業者の出入りも一斉引っ越し時には規制(運搬(非常)用エレベーターの順番待ち?等)があるようなことを重要事項説明時に言っていたような記憶もあるので、その辺もスケジュール調整が必要だろうな、とは思っています。
49: 契約済みさん 
[2008-06-26 18:34:00]
ご存じの方もいらしゃると思いますが、今月はじめに、葛飾区から新宿6丁目三菱製紙中川工場跡地への大学誘致の公募が発表されたのですね。今年の12月には選定された学校法人が発表されるとのこと。開校まではさらに10年近くと長期計画ですが、開校の暁には、金町駅周辺は様変わりとなるかも知れません。そして、この新宿6丁目の再開発地区には大規模ショッピングモールや住友不動産の超高層マンションなども建設予定ですので、これからの金町は、下町のよさを残しながらの発展が期待されます。
50: 契約済みさん 
[2008-06-29 10:32:00]
住友のタワーは40階建てくらいになるそうですね。

ヴィナシスが金町一のランドマークタワーになるかと思っていたけど
住友タワーができるとヴィナシスの存在感も薄れちゃうのかも・・とか
眺望にも影響するんだろうな・・・とか
と思うと少し寂しいですね・・。

って、考えるのは少し心が狭すぎますね(笑)。

しかし、金町の開発は本当に目を見張るものがありますね。
新宿6丁目だけでなく、ヴィナシス北側の商店街開発計画もあり
そこにもマンションが建つわけですからね。
金町駅にそれだけのキャパがあるか不安もありますが、
町が活気付いていくのは良いことですね。
将来的な資産価値も上がっていくでしょうから(当然市況の影響もありますが・・。)
51: 匿名さん 
[2008-06-29 20:12:00]
ウチは西なので、住友タワー気になります。
バルコニーから真正面ではないし、500mは離れてるので室内丸見えとはならないでしょうが・・・
ま、こんなことまで気にしていたら都内(一応都内)には住めませんからね。
52: 契約済みさん 
[2008-06-30 07:13:00]
住友タワーよりも北隣に建つ22階建て?のほうが気になります。
詳細はいつになったら分かるんだろう?
53: 契約済みさん 
[2008-06-30 22:55:00]
我が家も西なので住友タワーやプラウド、北側開発マンションが
どれくらい眺望に圧迫感を与えるか気になるところですね。
北側開発の詳細が決まったら購入者にお伝えしますって
営業さんは言ってましたけどね・・・。
54: 契約済みさん 
[2008-07-02 18:06:00]
医療フロアは耳鼻咽喉科・皮膚科・内科・歯科・薬局が決定し、残り区画はあと一つらしいです。
銀行、居酒屋などが入るのは聞いていますが、ほかのテナントもそろそろ決まり始めるかな?
個人的にはカーシェアリングのステーションがほしい!
55: 匿名さん 
[2008-07-03 09:38:00]
小児科が是非入ってほしいです。
56: 契約済みさん 
[2008-07-03 13:34:00]
例の市川の問題マンションのように、まさかパチンコ屋は入りませんよね。
57: 契約済みさん 
[2008-07-04 08:22:00]
No.52・53さんへ
 かなり確かな情報としてお伝えします。京成金町駅側に近接して西側に寄って22階前後のタワーマンションが立ちます。今ある商店街入り口の区道は廃止されて東西が一体化されて再開発されるとの事です。ダイナムのビルの所まで大きく一区画になります。デベは野村不動産の名前がでています。3階くらいまでは店舗が入り、我々のタワーとは3階部分で連結されて往来ができるようになり、商店の活性化を図る予定だそうです。金町の南口の再開発が動きだしていますので、かなり速いスピードでこちらは完成しそうです。
58: 契約済みさん 
[2008-07-04 13:51:00]
No57さん
 No53です。貴重な情報、ありがとうございます。そんなに西側に寄って開発されるなんてMRでは何も聞かされなかったな〜・・・。ショック・・。
 そうすると西側も22階までは北隣のマンションと眺望やらプライバシーやら何らかの形で影響しあいそうですね。22階以上でも30階以上くらいにならないとこちら側のバルコニーが北隣のマンションから見えたりして、プライバシーはあんまり確保されなさそうですね・・・。
 なんか西側ってのんびりバルコニーから眺望を楽しめるかな〜と思って契約したんですが、期待外れになりそうな予感大・・。解約しようかしら・・・。
59: 契約済みさん 
[2008-07-04 15:15:00]
すみませんが
話を整理させてください。

ヴィナシス金町の
西側にも、北側にも、22階前後のマンションが建つ 
ということなのでしょうか?

それとは別に、40階建の住友タワー、
およびプラウド金町が建つ
ということでよいのかな?
60: 契約済みさん 
[2008-07-04 16:45:00]
No.59さんへ
No.58さんの文面にある西側とは、ヴィナシスの西側に面した居室を意味しています。
ヴィナシスの西側に面した部屋は、眺望が売りです。
北側・北隣のマンションとは、いつか建設されるであろうヴィナシスの北側に隣接する新規マンション(22階建て程度)を指しています。
また、ヴィナシスの近隣ではなく、ヴィナシスから西方向・数百メートルの距離にある常磐線の北側(山側)に、プラウドの高層マンション(ヴィナシスよりかなり背が低いです)が建設され、販売開始されます。
以上、整理しますと、ヴィナシスの北側に22階程度の高層マンションが建設されるので、ヴィナシスの22階より低い北側に面した部屋は、眺望の問題がでてきます。西側に面した部屋は、プラウドは近隣ではないので、気にするほどのことはないと思います。
豊洲のニョキニョキタワーマンションと比べれば、ヴィナシスの周りは、さっぱりとしたものです。
No.59さん、ご理解いただけたでしょうか?
61: 契約済みさん 
[2008-07-04 16:50:00]
No.59さん
No.60です。40階建ての住友タワーについて、書き忘れました。これは、ヴィナシスからみて、西側、これも数百メートル先で、常磐線の北側の三菱製紙工場跡地に建設されるものです。
いわゆる新宿(にいじゅく)再開発です。これはかなり背が高いですが、ヴィナシスから見て近隣ではないので、これも、神経質になる必要はないと思います。
この住友タワーマンションの建設は、かなり先になると思われます。
この新宿再開発地区には、マンションのほか、大型ショッピングモール、大学キャンパス、特別老人介護施設などが建設されます。
62: 契約済みさん 
[2008-07-06 16:50:00]
ヴィナシス:
     : 西
・・・・・・     
    北
・・・・・・・・・・・  ・・・・
北側マンション   : :京成金町

No53、58です。No60さん、ありがとうございます。

北側マンションの立地概念図は上記の感じになるようです。
つまり、このマンションはかなり西側に出っ張っているのです。
そうすると、L字型のマンションのように、ヴィナシスの西側居室と
北側マンションの出っ張った部分の南側(おそらくリビングになるのでは・・?)は
22階までは豊洲マンションのようにお互いリビングが見えてしまうのではないでしょうか。
22階以上でも30階くらいまではバルコニーは見えてしまうでしょう。
西側居室を契約された方はここまで北側マンションの開発について、MRで聞かれましたか?
それとも、この辺はあんまり気にされなかったでしょうか?
63: 契約済みさん 
[2008-07-06 21:26:00]
西側契約者です。
北側敷地に22階程度の建物が建つことは契約前にMRで聞きました。
それが気になるかどうかは人それぞれではないでしょうか。
気になれば影響しない他の住戸を検討すればよいですしね。
64: 契約済みさん 
[2008-07-07 15:11:00]
皆さん、今度の土日に北千住に行かれますか?
ステップ1、2などますます出費がかさんで本当に良いのか迷います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる