東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-08-30 15:46:19
 

ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約の皆様。
ご契約者専用スレッドです。

お互い有益となる情報交換ができますように!!

[スレ作成日時]2008-04-07 21:39:00

現在の物件
ヴィナシス金町タワーレジデンス
ヴィナシス金町タワーレジデンス
 
所在地:東京都葛飾区金町6丁目6000番(地番)
交通:常磐緩行線「金町」駅から徒歩2分
総戸数: 476戸

ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]

514: 契約済みさん 
[2009-05-19 23:52:00]
509さんへ

内覧業者ではないのですが、戸建住宅とマンションリフォームをやってる建築士に聞きました。

・構造体の柱で仕切りを作れば隙間はできなかった。
・でも、構造体の柱ではないとこところに仕切りをつくったため、このような広い隙間ができた。
・たしかにこの隙間は防犯上、安全上、広すぎる。
 子どもとペットのすり抜け、覗きこまなくてもカメラの設置が可能。
・上も隣のサッシ上部より低い。塞がっていた方が望ましい。
・たとえ、横の隙間と上の空間がふさがれても、逆梁(手すりの下、コンクリートが厚い部分)が
 足場になって隣から侵入しやすい。

という話でした。
515: 契約済みさん 
[2009-05-20 00:03:00]
>>514さん
>覗きこまなくてもカメラの設置が可能。

そもそも仕切りの下に空間がある限りカメラなんてどうとでもなりますよ…。
それに設置してあれば普通は気が付くでしょうしね。
あまり意味のある議論ではないかと。
516: 契約済みさん 
[2009-05-20 00:17:00]
>509さん

某M氏は仕切り板について何のコメントしていないようなので、
柱がないケースの仕切り板については該当住戸ではない可能性があるので分かりませんが、
(2件の報告が上がっているのでどちらとも非該当住戸とは考えにくいのですが)
少なくとも仕切り板上部の空間については特に問題ではないようですね。

この業界ではいろいろな意味で超有名人の彼が指摘しないと言うことは、
それがこの業界では標準なのでしょうね。
517: 契約済みさん 
[2009-05-20 01:09:00]
M氏の他の物件のレポートがネット上にありましたので、はりつけます。
   「バルコニーの隣戸間隔て板の隙間についても、「もともとこのような製品
   だから」などと言っていますが、これは違います。製品のせいにして言い
   逃れしようとしていますが、だとすればこのような製品を選んだことが間
   違いだったということです。
   隣戸どうしがお互いに見えないようにとの気配りさえあれば、そのような
   施工は可能なのです。
   要は、売主・設計監理者・施工者が無神経だったということです。」

   「もともとこのような製品だから」というのは、施工者としての言い分で
   しかありません。
   施工者は設計図に基づき、或いは売主(建築主)・設計監理者の指示に基づ
   き施工する立場ですから、このような言葉が出てくるのは当然といえば当
   然です。
   それに施工者は手直しなどやりたくないのです。
   問題は、施工者の言い分をそのまま買主に伝えている売主の姿勢にありま
   す。
   売主としての責任感の欠如です。
   買主としては今後は、売主そのもの(代理店でなく) を引っ張り出す必要
   があると思います。」
ヴィナシスにもこれ位手厳しく言ってほしい。
518: 契約済みさん 
[2009-05-20 09:34:00]
M氏のブログでは内覧検査の部屋は角部屋(ベランダが他の住戸の三倍有ると言ってました)
ですね、仕切板のことは一言もいってませんね、あれだけベランダの検査をしてたのに。
519: 契約済みさん 
[2009-05-20 09:43:00]
村上氏にすれば、蹴破り扉は一般的な取り付け方法と判断したのでしょうね。
520: 契約済みさん 
[2009-05-20 10:03:00]
イニシアが仕切板の取り付けクレームに
どう判断するか?手直しを入れるのか
クレームを言う人が少なければ相手にしないだろうし?
私の部屋もそうだが!クレームはしてないが(どちらでもいいので)、
手直ししても、もの凄くお金がかかるとは思わないが
クレーム言う人の数で決まるのでは、よそ事でごめん。
521: 契約済みさん 
[2009-05-20 22:51:00]
北隣が22階→25階程度→とうとう29階程度(プラウドシティのスレにあり)だって!?
どこまで高くするんだっ!!!
522: 契約済みさん 
[2009-05-20 23:46:00]
えーー?!当初は20階程度と聞いていましたが・・
こちらにはどれくらいの影響があるのでしょう?
駅前が賑やかになるのはいいですけどね。
金町もだいぶ変わりますね
523: 契約済みさん 
[2009-05-21 00:42:00]
既出かも知れませんが、北側のマンションとヴィナシスは3階で連結するらしいですね。
北側のマンションにもテナント入るでしょうし、かなり便利かも・・
でもヴィナシス入居者が連結部分から行こうとすると
自分の部屋からエレベータで1階へ

エントランスを出る

図書館?あたりの入り口から入って3階へ

北側へ

となるんですかね。そう考えると入居者にとっては行き来は微妙に不便ですね
524: 契約済みさん 
[2009-05-21 07:42:00]
>>523さん
普通に1階から行けばいいだけかと…。
3階まで上がる理由はないですよ。

そもそもデッキの接続はまだできるかどうかも決まってないですしね。
ヴィナシス住民にとっては単に費用負担が増えるだけの話なので、
まとまるとは思えませんけど。
525: 契約済みさん 
[2009-05-21 07:49:00]
区営駐車場利用のための通路じゃないの!
526: 契約済みさん 
[2009-05-21 08:17:00]
>>525さん
今の設計でも普通にアプローチできますが…。>区営駐車場
デッキがなければできないことは今の所ないですよ。
527: 契約済みさん 
[2009-05-21 08:55:00]
北側のビル、相当大きな「ビッグカメラ」が入ると聞きました。
528: 契約済みさん 
[2009-05-21 21:01:00]
「ビッグカメラ」だったら嬉しい。噂じゃなく本当に入ってほしいー

野村の29階の建物は、ヴィナシスの何階まで影響あるんでしょうか。
詳しい方、情報お願いします。
529: 入居予定さん 
[2009-05-22 08:31:00]
入居後の図書館生活が楽しみです、多分毎日行くと思います。
早く入居したいな~!
530: 契約済みさん 
[2009-05-22 14:53:00]
以前、この掲示板で、本日22日にも、コスモスイニシアから隣戸仕切り板についての検討結果が明らかになるとありましたが、どうなりましたでしょうか?
531: 引越前さん 
[2009-05-22 17:15:00]
野村の29階の建物について、私は初めて聞きましたので、詳しい情報を教えてください。
532: 契約済みさん 
[2009-05-22 21:00:00]
ビックカメラですか…これまた大きく人の流れを変えるものができるんですね~。
本当だとしたら城東地区は駅遠の家電量販店が多いので人気でそうですね。

ますます駅の狭さが…。
533: 契約済みさん 
[2009-05-23 05:15:00]
530さん←内覧会時に、内覧会確認シートにて記述約束された[仕切り板についての検討結果
を22日ころまでに報告します]についてのイニシアからの回答は現時点にてありません。もう
すこし待つことにしています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる