東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-08-30 15:46:19
 

ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約の皆様。
ご契約者専用スレッドです。

お互い有益となる情報交換ができますように!!

[スレ作成日時]2008-04-07 21:39:00

現在の物件
ヴィナシス金町タワーレジデンス
ヴィナシス金町タワーレジデンス
 
所在地:東京都葛飾区金町6丁目6000番(地番)
交通:常磐緩行線「金町」駅から徒歩2分
総戸数: 476戸

ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]

432: 契約済みさん 
[2009-05-08 00:44:00]
>>427さん
いえいえ、こちらこそ無理ばかり申し上げて申し訳ないです…。
これまでは話らしい話も進展しなかった状況でしたが、
>>427さんの貴重な情報により話が動き出そうとしていることは大変感謝しております。

引き続き私もいろいろと調べてみて、
出来る限り良い結果に落ち着けるよう答えを探して行こうと思います。
これからも同じヴィナシスの契約者として、
前向きかつ建設的な議論をさせて頂ければと存じます。

最後に…良きご友人をお持ちのこと、羨ましく存じます。
ご友人には宜しくお伝えください。
433: 契約済みさん 
[2009-05-08 15:43:00]
フローリングの汚れを細かく指摘するのが「木」。お隣のベランダが丸見えのつくりを指摘するのが「森」。
木を見て森を見ない意見は本当に困ります。
434: 契約済みさん 
[2009-05-08 20:50:00]
>433
無理矢理覗けばどんなベランダでも見えるでしょう!
もうこの話は止めにしませんか、いつまでやっても
平行線です、気にくわない人はイニシアに直接どうぞ。
435: 契約済みさん 
[2009-05-08 22:05:00]
>>434さん
>>422さんの書込みを良くお読みください。

>>422さん
418です。No.418の書込みを読んで、私が怒っている及び人に発言をやめろと言っているように
お感じになったのなら、それはひとえに私の文章表現力のなさに起因するもので、
誤解を与えてしまったこと、お詫びいたします。
改めて申し上げますが、私は怒っていませんし、どなたの発言も自由になされるべきだと
思っています。

以下、感想と事実を区別して書き直します。

ベランダの仕切り板については、私は現状で満足している。(感想)
一部の契約者は不安・不満を持っている。(事実)
不安・不満を持つ一部の契約者は、この掲示板で情報交換をし、
改善方法を提案しようと模索している。(事実)
見栄えよく機能上改善される案があれば、私は変更の協力にやぶさかでない。(感想)
「改善」になるのなら問題ないはずなのに、>>409>>413>>434のような書込みが
あるのは何故だろう。(感想)

ちなみに、仕切り板について消火にまわってるのは、ふたりいるみたいですけどね。(←荒れる原因だと怒られますね)

以後、仕切り板についての書込みはいたしません。スレ汚し失礼。
436: 契約済みさん 
[2009-05-08 23:04:00]
>>434さん
見えない敵と戦っている人はスルーでお願いします。

>>435さん
お分かり頂ければ結構ですよ。

誰もがみな自分が思う正義があり、
それに反するものを悪と看做してしまうのは悲しいかな人間の性ですし。
ただ、それがここに居辛くなる(見るのが億劫になる)原因だとしたら、
それはお互いにとってメリットではないと思う次第です。

>ちなみに、仕切り板について消火にまわってるのは、ふたりいるみたいですけどね。(←荒れる原因だと怒られますね)

そうです、申し訳ありませんが荒れる原因ですよ…。

同じ契約者同士なのですから無理せず仲良く行きませんか?
>>435さんも「より良い住まいを!」と言う意見ではみなさんと一致するでしょうから、
ここで一緒に仕切り板の件も含めて、
より良いヴィナシスになるよう頑張って頂けると幸いです。

>>435さんが望んでいることはそれですよね?
437: 契約済みさん 
[2009-05-08 23:38:00]
中編ですがどうなんでしょう。

http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200905/article_2.html
438: 西契約済みさん 
[2009-05-08 23:49:00]
私は最初は435さんの書き込みに正直ギョッとしたこともありましたが、
いろんな方のいろんな意見が聞けて大変興味深いです。
435さんならではの視点で今後も書き込みお願いしますね。
439: 契約済みさん 
[2009-05-09 03:13:00]
4階の仕切り板だけはきちんとしているみたいですね。
どうしてでしょうか?

賃貸部分は借りる人がいるのでしょうか?
分譲部分は賃貸にする人がいるのでしょうか?

仕切り板が今のままの状態だと心配です。
440: 契約済みさん 
[2009-05-09 06:13:00]
>437
そんなメール読みたくない、もうこの場所では結構ですよ
グロテクスすぎる!
441: 契約済みさん 
[2009-05-09 07:46:00]
>>439さん
あの階だけ逆梁構造ではないため、
下からはそう見えるだけだと思いますよ。

賃貸のことは知りません。
と言うか、現時点では誰にも分からない話でしょう。
ただ、駅前の人気物件なので賃貸に出すことを目的に買っている人もいらっしゃるでしょうね。
442: 契約済みさん 
[2009-05-09 08:25:00]
345さんが最初に問題提起された『①隣接住居との仕切り隙間の件、および②テラス設置部分と角部屋のバルコニのあいだの隙間』のうち、その後①については極めて多数のご意見と要望があることがわかりました。共通認識のある方々と連携していきたいと思っています。ところで私も345さんと同様な角部屋であり、②の問題の解決(こちらは追加工事対策が構造的にも容易と思っています)についてご意見をもっておられるかたのご意見をお聞きしたいのですがいかがでしょうか?
443: 契約済みさん 
[2009-05-09 08:32:00]
4階の仕切り板をよく見ると、明らかに手すりまで仕切り板
が伸びてきっちりしていますね。

5階より上は、防犯的に非常に心配です。
444: 契約済みさん 
[2009-05-09 08:39:00]
>>443さん

>>441さんの書き込みをご覧ください。
あなたが本当の契約者であり、
正しい話を知りたいと思うのであれば、
せめてスレをちゃんと読むぐらいはしましょうね。
445: 契約済みさん 
[2009-05-10 14:05:00]
私は角部屋ではないのでテラス設置部分と角部屋のバルコニーのあいだの隙間についてわかりませんが、購入者が指摘されているのであれば、改善してもらうのが一番よいと思います。ご本人が気分よく住めるのが一番。当事者でなくても、みんなで協力してあげることでいい住民関係ができると思います。
446: 契約済みさん 
[2009-05-10 17:28:00]
昨日、内覧会に行ってきました。2,3指摘ポイントはございましたが、全体的な造りは良かったと思いますよ。ベランダの仕切りも皆さんが言われているような感じはしませんでしたよ。ただ、壁を厚くしている影響か想像以上に狭く感じた。また、エレベーターは小さすぎて狭い。朝のラッシュ時にどうなるかが心配だ。  イニシアの会社についても確認したが、“会社が危ない状態では有るが、契約者には迷惑を掛けない。”と宣言されたので、信用したいと思う。
447: 契約済みさん 
[2009-05-12 01:36:00]
初めて書き込みさせていただきます。

私も先日内覧会に参加してまいりました。参考までに感想を書かせていただきます。

まず、皆様もご指摘されていたように、エレベーターの狭さにびっくりしました。
10階建てのマンションであれば、あれくらいの大きさかと思いますが、400世帯が
入居する建物だと考えると小さい気がします。ロビーが立派なのでそのギャップも
ありましたが・・・。確かに速度は速いです。

自分の部屋の中は大きな問題はありませんでした。壁紙の汚れやテカリなど数か所。
担当者の方は非常に丁寧な方で、対応事態に大きな問題はありませんでしたが、
あまりにも、知らないことが多すぎて少々あきれてしまいました。

おそらくココの施工には関係していない方ではないかと思いました。
質問の答えはほとんど、「説明書を見ないと・・・」といった感じでした。
丁寧に謝っていただけるのですが、質問には答えてもらえませんでした。

私の部屋のバルコニーの仕切り版は問題ありませんでした。お隣さんも見えませんでした。
30階以上の高層階なんですが、携帯電話はAU・Docomo・SB・Emoileとも使えません
でした。iPhoneのメールは使えましたが、通話はできませんでした。
携帯中心の生活をしている私としては一番の問題です。なにか、アイデアをお持ちの方が
いらっしゃいましたら、是非お願いします。
448: 契約済みさん 
[2009-05-12 08:49:00]
エレベーター運行方法ですが、超高層の場合25階から上で2台25階から下で2台
の様に区切って使用するので11人乗りなら普通でしょうね、非常用17人乗りも1台有るし、
私が今住んでる24階建てのマンションは、11人乗りで同じサイズのエレベーターが2台で
約200世帯居住ですが全く問題有りませんよ参考までに。
449: 契約済み 
[2009-05-12 10:32:00]
447さん

ドコモの113に聞いてみたところ、6月下旬に高層階向けエリア対策をする計画だそうです。

ただビルの中にアンテナをつけるわけではなく、外の電波を上に向けるそうなので、もし部屋の中のはいりが悪い場合はまた連絡すれば対応いただけるようでした。ちなみにFOMAです。

他の携帯会社はわかりませんがご参考まで
450: 匿名さん 
[2009-05-13 00:34:00]
新聞が各部屋まで配達されないようですが、何でですかね。
セキュリティーなら、入口の受付でチェックすれば足りるのに…。
間仕切りのセキュリティーはやけに緩いのに、新聞は厳しくして不便ですね。
個別配達できるようにするためには、マンション管理規約を変えるために面倒な手続を経なければなりません。
451: 匿名さん 
[2009-05-13 01:03:00]
>>450
>間仕切りのセキュリティーはやけに緩いのに

いたって標準だと思いますが。
他のマンションと特に差もない造りですからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる