ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]
22:
契約済みさん
[2008-05-05 10:48:00]
|
23:
契約済みさん
[2008-05-07 08:08:00]
21さん
私の場合4月中旬でした。 今ちょうど金町駅です。 工事の進捗は20階目を施工中のようですよ。 |
24:
21
[2008-05-07 21:58:00]
>>20さん 4月中旬にあったのですね!ありがとうございました。自分も確認しなくては!
私は京成電車(京成本線)の中からヴィナシスが出来上がる様子を毎日目をこらして見ています。 もう20階まできたのですね。 個人的趣味なのですが、市川は薄オレンジ色の外壁が好みではなく、むしろ本八幡のほうが 白とグレーですっきりしていていいと思っていました。(当初、この2つも検討していました) ヴィナシスも白とグレーでクールな外観がカッコよく見えます。 |
25:
契約済みさん
[2008-05-08 00:28:00]
本当に好みでしょうが、私もあの外観が気に入っています。
毎日通勤で眺めていますが、日々成長(?)する姿は我が子のように、いとおしいです。 まだまだ完成まで時間があるので、家具の配置などをバーチャルの世界で楽しんでます。 (ソフト会社の回し者では断じてございません) ↓↓↓ ![]() ![]() |
26:
契約済みさん
[2008-05-08 19:28:00]
25さん。
こんにちは。 わたくしも毎日常磐線の中から、立ち上がっていくヴィナシスを眺めております! ところでそのバーチャルのソフトはどちらで利用できますか? よろしければお教えください!! |
27:
契約済みさん
[2008-05-10 01:54:00]
No.26 様
こんにちは。 このヴァーチャルのソフトは、大学の同窓生から教えてもらいました。 3Dマイホームデザイナーというソフトです。 家族とあーだ こーだ いいながら家具の選択やレイアウトで十分遊べます。 私は、仕事でCADを使用しているので、2から3時間程度で契約した間取り図を トレースできました。 おそらく、一般の方でも1日で間取りが入力できて2日目には家具などの配置で 楽しめると思います。 価格どっとこむで検索してみてください。 帝国ホテルのランチバイキング程度の金額で購入できます。 そろそろフラット35の融資金額の割合をいくらにするかなど、ヴァーチャルではなく 現実の話も具体化していかないとないといけないですね・・・。 |
28:
契約済みさん
[2008-05-10 15:42:00]
オプションの説明会って内容どんな感じでした?
出られて方、どんな物を案内されたか教えてください。 |
29:
契約済みさん
[2008-05-11 21:17:00]
27さん。
ご丁寧に有難うございます。 パソコン初心者ですが大丈夫でしょうか。。。 戸建中心みたいですが、マンションでも十分堪能できるのかな??? オプションや構造変更を決定する前までにイメージをつかみたいので、 がんばってチャレンジしてみますね! ありがとうございました! |
30:
契約済みさん
[2008-05-13 07:58:00]
他のタワーマンションと比較して、セキュリティが甘い気がします。
せめてエレベーターホール前にもう一つ設置する等、対策していただきたいものです。 皆さんで陳述書なるものを提出して増やす事などできないのでしょうか。 |
31:
契約済みさん
[2008-05-13 22:30:00]
横で申し訳ありませんが、ご存じの方がいたらお教え下さい。
エレベーターホールにセキュリティのあるマンションって最近よく聞きますよね。 あれって各階の非常階段出入口にもセキュリティがあるのでしょうか? それとも1階の階段出入り口だけにある??? もし非常階段がフリーだと意味がないように思うのですが・・・。 |
|
32:
匿名さん
[2008-05-17 11:08:00]
>>30さん
ここのセキュリティはごく普通だと思いますが。 >せめてエレベーターホール前にもう一つ設置する等、対策していただきたいものです。 お金がかかるだけでまったく意味がありません。共連れが出来る以上、フラップゲート等の1認証1入場にしない限り何回あっても意味がないです(あれああれで別の問題が出るのですが)。ただし、ここのプレミアフロアみたいに、エレベータを降りた所に設置するのはある程度の意味があるとは思います。(ある程度であって、犯罪者から見れば小さな壁ですけど) >皆さんで陳述書なるものを提出して増やす事などできないのでしょうか。 できなくはないと思いますよ。引渡し後住民総会で決定して作ればよいので。ただ、躯体にまで手を入れて作る割の費用対効果(ランニング含む)から見て賛同者が多いとは思えませんけど…。 >>31さん 私が今住んでいるところはエントランスに入らないと非常階段にたどり着けないようになってます。ここも図面集を見る限りはそうなっているので(しかも外部階段ではなくちゃんと内部階段になってます)大丈夫でしょう。 |
33:
契約済みさん
[2008-05-17 11:12:00]
>>32です。
ごめんなさい、名前が匿名になっちゃいましたけど契約者です。 |
34:
契約済みさん
[2008-05-17 11:56:00]
エレベーターホール(各階のエレベータを降りた所)にいくらセキュリティを設けても、
仮に非常階段がフリーだとすると、エントランスに入れさえすれば非常階段で目的の階まで行けるので、 各階エレベーターホールのセキュリティはセカンドゲートとして成立しないと思うのですが。 |
35:
契約済みさん
[2008-05-21 21:14:00]
住宅デザインソフトの新居シュミレーション、ハマりますねー。
テクニックに乏しいため今のところ全然イケてない部屋ですが、 パソコンと格闘しながらもウチはアジアンテイストで着々と部屋づくりしています。 しかしながら入居までに相当モノを捨てないと理想の部屋には程遠いことに気付き唖然・・・ |
36:
契約済みさん
[2008-05-30 10:17:00]
ご存知の方があれば、ご教示ください。
このマンションは、4階から上に向けて青天井の四角ドーナツ型吹き抜け構造ですが、雨天の際、この吹き抜け部分の最下層部4階に落ちる降雨は、どのように廃水処理されるのでしょうか? いただいた図面をみても、明確でないため、ご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。 |
37:
マンション住民さん
[2008-06-06 20:28:00]
住民の意識が何より大切なんではないでしょうか?
|
38:
契約済みさん
[2008-06-08 19:00:00]
No.35さん
喜んでいただいて何よりです。 このソフトのいいところをもう一つ。 プリントアウトした部屋のイメージをもっていって、予算とこんな部屋にしたいのですが・・・と伝えるとお店のコーディネータさんに話がスムーズに伝わりますよ。 我が家もイメージ通りにしようとすると不要なものが多いですが、まだ時間があるので徐々に オークションなどに出品していこうと思います。 センスのいい住まいを目指して頑張りましょう! |
39:
契約済みさん
[2008-06-10 20:01:00]
38さん35です。シュミレーションしていると、入居まであと1年以上もあるというのに
カーテンの色に悩んでしまって・・・。 考えれば考えるほど見れば見るほどわからなくなってきます。値段もピンキリですし。 印刷してオプション販売会(7月にあるんでしたっけ?)orショールームで相談しようと思います! ところでオプションといえば洗濯機上吊戸棚を検討していたのですが、 建築オプション(イニシア施工:STEP2)とインテリアオプション(モア施工:STEP4)で価格が違うんですよね。 高い方はモノがいいようなのですが、ウチは安い方でいくことにしました・・・。 |
40:
契約済みさん
[2008-06-10 20:37:00]
総武線を利用して都心に通勤していますが、車窓から、市川駅を過ぎて江戸川鉄橋あたりから、遠めですが、にょっきりとヴィナシスの雄姿が見えます。小岩駅近くの柴又街道を通り過ぎる時は、一瞬ですが、街道の北先に、二基の巨大クレーンとともに、再び雄姿が眺めることができます。竣工の暁には、総武線からもかなり目立つタワーマンションとなるでしょう。
今日、押上の新東京タワーがタワーツリーと命名されましたが、ヴィナシスの南側からは、この610メートルのタワーツリーもよく見えることでしょう。 皆さん、あと一年少々、ヴィナシスの竣工を楽しみに待ちましょう。 |
41:
契約済みさん
[2008-06-11 01:17:00]
私も今週仕事で久しぶりに金町に行ったのですが、今24階あたりを作ってますね。だんだんその雄姿が明らかになってきて、早く入居したい衝動を抑えるのが大変です(笑)。金町駅周辺も散策してみたのですが、買い物するところや食事をする店なども結構多くて住みやすそうな庶民の町という印象でした。私は単身ですが、ファミリーの方にはのんびりすごせる環境ではないかと思いました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
オプション説明会(相談会)も何回かに分けてやってくれるのではないかとのんきに構えていました。
MRに確認するのが一番ですね。