PC赤坂の住民掲示板を作成しました。
契約済みの方のみで意見交換を出来ればと思います。
皆様宜しくお願い致します。
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530
[スレ作成日時]2008-08-29 20:58:00
パークコート赤坂 ザ・タワー(契約者限定)
281:
匿名さん
[2008-09-27 19:43:00]
|
282:
契約済みさん
[2008-09-27 22:43:00]
俺のメイン・シナリオ。
来春: とりあえず残金は支払う。 来年の引渡し時: 工事現場で人が死んだマンションなぞ、欠陥マンションである。したがって、瑕疵を問い、引き渡し拒否。 三井の対応: 対応に苦慮し、最終的に訴訟。 私: 受けてたち、この掲示板のログを裁判所命令で開示させるー>三井と大成のアドレスがわらわら見つかる。−>三井と大成の情報操作が天下に晒され、不当な活動により、両社が処罰される。 私: にっこり笑って入居。 以上 |
283:
契約済みさん
[2008-09-27 22:45:00]
あ、あと、TR転売厨の悪辣な書き込みも後悔させてやる。
以上 |
284:
匿名さん
[2008-09-28 03:21:00]
>>282
すばらしいシナリオですね、なみだでました。 |
285:
S
[2008-09-28 13:21:00]
|
286:
元市川
[2008-09-28 14:49:00]
「ジャスト」は市川では鉄筋不足発覚後に配筋検査をして、
鉄筋付け足し補修にお墨付きを与えました。 |
287:
契約済みさん
[2008-09-28 14:52:00]
|
288:
契約済みさん
[2008-09-28 15:35:00]
ジャスト、、、 ストック イズ ビューティフル???
会社案内見たが、やってる事業内容と今回の事故原因調査お墨付きとずいぶん違うなぁ 日本超音波試験??? 事故防止の工程管理、って超音波でわかるの??? |
289:
匿名
[2008-09-28 20:42:00]
>>282
寝不足か? |
290:
276
[2008-09-28 23:05:00]
>277さん
276です。了解しました。是非頑張ってください。 おっしゃるとおり、三井不動産レジデンシャル・新日鉄都市開発・大成のフォーメーションはCSRも消費者保護も何もありません。 三菱地所のマンションだったらこんな対応されずに済んだのに。二流不動産会社の物件つかんだ私の間違いだったのかなぁ〜と毎日気が滅入ります。 説得力のある説明全く無く「品質は大丈夫です!工期は間に合います!白紙解約できません!」だけで、こっちはロジカルな話し合いをしたいだけなのに、むこうはひたすら謝って逃げ切ろうとするばかり。 なんでこんなアホな会社のために、無駄に時間と金を浪費させられるのかという気持ちです。 |
|
291:
契約済みさん
[2008-09-29 22:11:00]
>>290(276)さん
277です。 >二流不動産会社 一流会社だと思っていたのですが、、、 確かに、気が滅入ります。 ちょっと前に流行った言葉ですが、MFRには、"アカウンタビリティ"、 という言葉を今一度思い起こして欲しい。 そしてこれから流行る"サステイナビリティ"という言葉を意識して欲しい。 でないと、ステークスホルダー皆が傷つきます。 |
292:
M
[2008-10-01 20:29:00]
いよいよ暴落が始まっているので、白紙解約できるのであれば、解約してしまったほうがよさそうである。
|
293:
契約済みさん
[2008-10-01 20:58:00]
三菱地所のマンションは、周辺の建物の形状がシミュレーションと違っただけでも解約を受けたという
話があるのに、ここは自分の所の所長を左遷にしてでも解約する気なさそうですよ? 解約を受けた人は建物は気に入っていたが、転勤の事情で一旦解約し、戻ってからまた三菱地所のマンションを購入しなおしたそうだ。 |
294:
匿名
[2008-10-01 22:57:00]
|
295:
入居前さん
[2008-10-02 00:31:00]
↑他のデベでは普通に行なわれている有名な白紙解約話について、ここまで疑わしい常識の持ち主なんて
三井不動産レジデンシャルの社員に考え方が近い方でなんですね。 |
296:
M
[2008-10-02 07:22:00]
白紙解約手続きを申し入れている方が、交渉を始めたということでした。
御本人は、出張されたりしてますので、L・Oに、委任した、と聞きました。 聞くところでは、見通しは、よさそうです。 取り急ぎご報告まで。 |
297:
匿名さん
[2008-10-03 15:19:00]
うーむ
やはり個別でやる方が、うまくいきそうだな |
298:
契約済みさん
[2008-10-03 19:07:00]
でも、個別に弁護したてて交渉するのもどうかと思う。
成果報酬以外でも着手金とか諸々お金かかるし、結局打合せの手間もかかる。 まあ自分でやるよりはいいのかな。。。 |
299:
契約済みさん
[2008-10-03 19:16:00]
296のMさん、
ご存知でしたら、もう少し具体的に教えて頂けると幸いです。 どういった理由で白紙解約を求められたのでしょうか? |
300:
契約済みさん
[2008-10-04 07:54:00]
こちらを購入された方の中には、弁護士や、知人に弁護士がいる方などが
それなりにいらっしゃるのではないでしょうか。 この手の問題には、弁護士に相談し、損害賠償追及できるかを確認して みるのが良いと思います。 おそらく、個別に動いておられる方は、そうされているのでしょうね。 三井不動産も、弁護士相手だと、裁判沙汰にはしたくないので、内々に 手付100%戻しで、解約に応じるケースが多いのだと思います。 (マスコミや、週刊誌ネタになる前に) |
これでしょ。