PC赤坂の住民掲示板を作成しました。
契約済みの方のみで意見交換を出来ればと思います。
皆様宜しくお願い致します。
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530
[スレ作成日時]2008-08-29 20:58:00
パークコート赤坂 ザ・タワー(契約者限定)
221:
契約済みさん
[2008-09-19 02:04:00]
|
222:
契約済みさん
[2008-09-19 11:51:00]
|
223:
契約済みさん
[2008-09-19 19:57:00]
|
224:
契約者
[2008-09-19 23:57:00]
>215・112さんの
突き放した言い方は、私は良いのではないかと思います。このスタンスが大事です。 よくお話し合いしていただいて、今後のよりよい発展につなげていただきたいと存じます。 私は、この時点では、特に話し合いの必要を感じません。 起こってしまったことをあれこれとつついてみたところで、今後気をつけます、としか言いようがないでしょう。 たぶん相当なストレスとエネルギーを感じられていることと思います。 ご健康に留意されて、着地点に到達されますようにお祈りしています。 今回は、人の生命が失われた問題なので、簡単に心のの整理がつかない、縁起の悪さを感じられる方もいらっしゃるでしょう。 ただこれは起こってしまったことで、取り戻すことのできない不祥事です。 人が死んだマンションというレッテルは、永遠に続くでしょう。 したがって、どうしてもご納得できないものは残り、ご入居後も葛藤が続くことが考えられますから、解約されるのであれば、早いほうがよろしいと思います。 すでにマンション相場も下落傾向となっており、このようなスキャンダルのあるマンションは、ますます下落傾向が強まることも予想されますから、ご判断は早めに、売主とけんかするのも非生産的でもあるので、手付金を返してもらって、別のものを探されるのも、一つの選択であると思います。 もし三井が、無条件解約に応じないとすれば、それは間違っていると思います。 |
225:
契約済みさん
[2008-09-20 08:17:00]
無条件解約について、まだ会社として顧客に対する方針、機関決定は出ていないと私は認識しています。その為に、112さんのように個々の契約者が抱える不安や希望の声をまとめていく、という事は大変意義のあるものだと思います。
解約を希望される方は無条件で解約が出来、そして、今後の三井の説明をしっかりとさせ、納得した上で契約を続ける、この選択肢を早期に与えることが大事だと私は考えます。 また一方で、今回の悲しい事故について、居住者となる私達も安全管理という面で主体的に何かする事が出来ないのだろうか、と前向きに考える事も大事だろうと思います。具体的には、これまで三井、及び建設者が通常は顧客には出してこなかった詳細な設計書、施工状況管理書類等を入手し、契約者側で選定した第三者機関にチェックさせる事や、亡くなられた遺族の方への補償が十分になされていることの確認、毎年のご命日の供養、等々。 今回の死亡事故を受けて、購入をあきらめる方、将来的にも事故物件と揶揄される方、そして何より私達居住者自身が気持ちの整理がつかない方は大勢いらっしゃると思います。雨降って地固まるではないですが、今回の事故を機に、私達契約者がこれまでに無い以上の徹底した安全管理のチェック体制をつくり、三井に対しては十二分な支援を求めている事が大事だと思います。 |
226:
224
[2008-09-20 10:41:00]
>225
御趣旨は、よくわかりました。 推移を、見守っております。 どうしても、三井が理不尽で、解約にも応じない、工事安全報告もしない、ということであれば、私も参戦いたしますが、有能なお取りまとめの方々に、まずは、お任せしたいと思います。 ただことは、最終的には、個々人の権利に集約されるので、仮に解約であれば、弁護士に任せて、訴訟も辞さず、というほうが合理的でストレスもないだろうと思います。 |
227:
契約済みさん
[2008-09-20 18:44:00]
112様
210です。大変お忙しい中ご返答をいただきありがとうございました。 お考え、会の趣旨よくわかりました。 |
228:
契約済みさん
[2008-09-21 06:49:00]
彼らは、解約できない理由を「会社の方針」としか答えず、解約に応じませんよ。
白紙解約に応じるべきだと、声を大にしてほしいです。 弁護士には、裁判するより、直接交渉する方が効果があると言われました。 個人では駄目なら、集団交渉でしょうか? |
229:
匿名
[2008-09-21 15:18:00]
と言うよりも、建物に物理的な瑕疵がないから、白紙解約は難しいでしょう。
白紙解約を認める事は、デべの非を認める事に繋がりかねませんから |
230:
226/224
[2008-09-21 17:12:00]
>228
弁護士の中では、解約は、十分に可能、という意見もあります。 私は、先週、東京都住宅局に、精神的瑕疵に当たる事項であるか、を問い合わせ、「内容次第で、お話もお聞きする」、ということでした。 別の見方をしますと、個別の交渉で、1・2件であれば、解約することは、売主としても、負担にならなくても、多数になると、すべては受けられない、ということになるでしょう。 また、112様のご活躍の内容は、今後のよりよい方向性、ということですから、契約を完遂させて、安心な建物を完成させたいというご意向のように見受けられますから、この建物とはお付き合いしないという解約希望とは、趣旨が異なるようにも思います。 うまく、整合を図られているとは思いますが、戦略的には、まず、文書で通知して、回答書を請求し、その回答書を持って、東京都の紛争調停に持ちこまれ、併せて、別ルート、法的請求もされればよいであろうと思います。 解約のご希望の皆様は、「買主の有志」対「三井」という構図に、第三者である「都の住宅局調停」を挟まれれば、今、三井が勝手なことを言っているようなわけにはいかないでしょうから、効果的だと思います。 |
|
231:
匿名さん
[2008-09-21 21:11:00]
実は、個別でうまく交渉している人もいるのでしょうか。
不安です。 |
232:
230
[2008-09-22 10:31:00]
>231
解約に関する限り、戦略を持って、個別のほうが有利です。 みんなで交渉していると心強いんですが、自分だけの主張を際立たせることは、大変難しくなりますね。かえって、逆効果、ではないか、ということも多いですよ。 |
233:
匿名
[2008-09-22 10:57:00]
>>231
>実は、個別でうまく交渉している人もいるのでしょうか。 うまくって、どう言う場合がうまい交渉なのですか? >不安です。 何が不安なのですか? 『他人だけ値引きしてもらっているのじゃないか?』とか思うのですか? それなら不安んじゃなく、『他人だけずるい』とか『他人だけ得している』で不安じゃなく『腹が立つ』だと思います。 |
234:
契約済みさん
[2008-09-22 13:14:00]
231さん
契約者の誰もがこの掲示板を見ているわけではないし、 契約者の誰もが解約したいと思っているわけではありません。 不満や不安があれば個別に問い合わせ、対応してもらおうと思うのがまずフツウの段取りだと思いますよ。 |
235:
契約済みさん
[2008-09-22 14:35:00]
|
236:
匿名さん
[2008-09-22 18:36:00]
最終的に「和解」を目指すのか、争って「確定判決」を得たいのか、端的に「文句を言いたい」だけなのかによって方向性が異なるのでは…。
誰か1人でも判決を得れば、同一事件なので既判力が働く余地がある。その場合、多くの人数で協力したほうがスケールメリットがあるだろう。 |
237:
契約済みさん
[2008-09-22 19:46:00]
112様、以前ご連絡させて頂いた者ですが、もしメールでの参加が可能であれば是非会に参加させて頂き度いと希望しております。
宜しくお願い致します。 |
238:
契約済みさん
[2008-09-22 21:13:00]
今日 又、三井の方から工事進捗状況表が送られてきました。
今の時点では、最初の計画通りの納期に間に合う...とか。 でも、事故については「申し訳ありませんでした」という言葉だけでした。 今は、それしか言えない状況なんでしょうけど、これだけの事故と契約者 に心の負担とストレス、心配を与えたのに、他の順調に建設されたマンション と同じ待遇、条件で 「はい、完成しました。お引渡しです...」 と言われるのならショックです..。 |
239:
匿名
[2008-09-22 23:00:00]
|
240:
契約済みさん
[2008-09-23 00:29:00]
三井と大成には何も期待してはいけないと思います。
ただ粛々と当局に訴えてこちらの主張を聞いてもらう場を設けてもらいましょう。 絶対に彼らは非を認めてもキャンセルや自分たちに追加負担が発生するような 解決策はとりません。 であれば、こちらは主張をし、当局を味方につけるしかありません。 |
たびたびすいません。
次回の契約者同士の会合なのですが、タイミングについて
今後のスケジュール(詳細は書けませんが)を睨みつつ
既にご参加されている契約者の皆様とも調整、相談しておりました。
ただ、参加のご意志がありながら、まだご参加出来ていない方も
いらっしゃいますので、急ではありますが、
=========================================
明日20日(土曜日) の13:45 に
赤坂駅の5番手口に集合とさせて下さい。
付近にATMがありますのでそれを目印にして下さい。
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/akasaka/index.html
前回の時と同様に契約者の目印として、契約書の入った青いカバー
をご持参下さい。同時に免許書など身分証明になるものもお忘れなく。
=========================================
どちらかというと今回については、これまで売主さんとのやり取りで、
様々な動きがありましたので、
それを一旦共有・整理して、今後についてざっくばらんに皆様のご意見を
交換するという会になろうかと思います。
※今回初めてのご参加予定の方、大変恐縮ですが、
この掲示板で意思表明をして頂けますと、当日の会議室のスペースが
調整できますので幸いです。
よろしくお願いします。