理事会も稼動しました。
住人間の掲示板を盛り上げていきましょう。
検討板過去スレ
イニシア千住曙町はどうでしょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
イニシア千住曙町Ⅲ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/住民板
イニシア千住曙町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
[スレ作成日時]2009-07-12 19:15:00
【住人専用】イニシア千住曙町Part3
141:
マンション住民さん
[2009-08-10 18:01:00]
|
||
142:
マンション住民さん
[2009-08-10 18:02:00]
で、水の件は、大丈夫になりました?
|
||
143:
匿名さん
[2009-08-10 18:55:00]
先ほど帰ってきましたが、
駐車場の前の水溜り、大丈夫になってましたよ~ |
||
144:
入居済みさん
[2009-08-10 18:56:00]
乾式壁についてこちらまで、参考になってください。
http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_2e54.html |
||
145:
住民でない人さん
[2009-08-10 20:16:00]
乾式壁だから地震に対して不安が・・・というのは杞憂ですよ。
地震力に対して有利になるようにセレクトされたのが乾式工法ですから。 乾式壁は構造部材ではなく躯体とは完全に別部材ので比較的容易に補修ができる ことも乾式壁の利点(?)なのかもしれません。(言いすぎかな) まあ、乾式壁といっても多少の地震ではスキマは発生しませんのでご安心ください。 万一スキマが発生した場合には、遮音性能もさることながら、防火区画として形成された (されなければならない)各居室の区画構造が破壊されたことを意味するので、 法的にみるとこの点がよくありませんね。 *個人的にはスキマ程度では火炎伝播に大きな差は生じないとは感じますが。 尚、乾式壁のスキマは耐震性能云々とは別物ですが、スキマが発生している ということは躯体(SRCラーメン)にゆがみが発生している可能性があるので、そちらの 方がコトは重大です。 ただ、このことは普通の湿式壁でも同じことが言えますし、湿式壁だと重いため建物 全体で考えれば更に地震に対して脆弱になる(同じ強度を保つには柱と梁を強く しなければならない)ことになりますから。 |
||
146:
入居済みさん
[2009-08-10 20:54:00]
ここは、「耐震」じゃなくて「制震」だから、
揺れている時間そのものは他の建物と変わらないんじゃないでしょうか。 制震デバイスがあるおかげで、 揺れがちょっと少ないだけなんじゃないでしょうか。 間違ってたらすみません。 僕はそんな解釈してます。なんで、昨日のはあまり意に介してません。 それよりも駐車場棟の排水の悪さが気になります。 今日の水浸しは確認していませんが、 ちょっと前の豪雨(5月だったか6月だったか)の際に、 6階あたりからずーっと2階あたりまで川になってたのが気になってました。 管理人さんに言ってたんだけど、改善してくれなかったのか・・・。 駐車場棟の設計時、どれくらいの雨水排水能力を見込んでいたのか、 疑問が残ってます。 |
||
147:
マンション住民さん
[2009-08-11 01:16:00]
う~ん・・・
昨日(正確には一昨日)の地震程度でそんなに騒ぐのって、今まで東京でマンション暮らししたことないんですか? 震度3~4程度でどうにかなるようなマンションを購入したつもりはないので、そんなに騒ぐ事もないでしょう。 それより駐車場の排水状態のほうが確かに問題ですね。 |
||
148:
マンション住民さん
[2009-08-11 05:25:00]
今朝も結構揺れましたね。 目が覚めちゃいました。
|
||
149:
匿名さん
[2009-08-11 06:20:00]
147
なぜそんなに上から目線? 普通に書き込みすれば良いのでは? そしてささいな事は掲示板に書き込むな、と? |
||
150:
マンション住人さん
[2009-08-11 11:07:00]
>>149
ん~普通に感じた事を書いただけなんですがね。 自分の書き込むみが上から目線だというなら、あなたのも同じですね。 些細なことを書き込んでもいいんじゃないですか。 ただ必要以上に騒ぎたてることはないのでは?ということです。 148さんのように書き込むめばいいのでは? 不確かな知識・情報で他の方の不安感を煽ることはないのではありませんか? |
||
|
||
151:
匿名さん
[2009-08-11 11:30:00]
川沿いで蚊は部屋までやってきませんか?
|
||
152:
マンション住民さん
[2009-08-11 11:39:00]
B1の駐車場入り口の長尺シート、雨の後はいつも水浸しで排水機能不良ですね。
先日の理事会に修正要望出しとけば良かったです。 |
||
153:
マンション住民さん
[2009-08-11 18:30:00]
久しぶりにマンション前堤防を散歩しました。
うまく表現できないのですが、 床がみしみしいう感覚と同じような音が・・・ 見ると、川側のコンクリートに欄干の支柱と支柱の間のところでひび割れが入っていました。 その上、欄干手すりのつなぎ目のコーティングが隙間が広がるような形ではがれています。 以前からそのような状態だったのかわかりませんが、 足早にその場を去りました。 地震は関係ないですよね。 |
||
154:
匿名さん
[2009-08-11 21:05:00]
堤防、そんなことになってたのですか?!
まだできて半年も経ってないのに… 天気のいい日は息子と歩いたりしていたので、かなり怖いです。 欄干まで近づいたことはありませんが、子供が寄りかかったり、何も知らない方が寄りかかったりするとかなり危険かもしれませんね。 この場合は管理人さんに言うべきなのでしょうか? 今朝の地震も怖かったです。 ここのマンションだと、避難所はどこになるのでしょうか?足立区内でも曙町は北千住近辺ほどの危険レベルではないとはいえ、天災は本当に怖いです。 |
||
155:
マンション住民さん
[2009-08-12 09:01:00]
昨日の地震は確かに怖かったですね!
大雨の後の水溜まりも結構すごかったと思います。 やっぱり自然は恐ろしいですね。 うちはアーバンブラックの部屋なのですが、生活を始めて数ヶ月でだいぶフローリングや扉などに傷がつき、目立つようになってきました。 小さい子供がいるのと、黒だから目立つのは分かっていたので覚悟はしていましたが、さすがに結構ショックですね… 皆さんは傷の補修どうされてますか? ハンズなんかで補修グッズを買って試してみようと思いますが、効果のほどはどうなんでしょうか? 管理会社に言うと部屋にあった補修材や方法を紹介してくれたりするのでしょうか? |
||
157:
匿名さん
[2009-08-12 20:50:00]
うちもルンバ使っていたら傷が目立つようになってきました。
コーティングもしてないのでそろそろワックスかなって感じです |
||
158:
マンション住民さん
[2009-08-14 08:11:00]
高額なルンバでもフローリングが傷つくのですか?(ばったもの多いです)
フローリング専用のロボモップでなければだめなのでしょうか。 呼び品のシート購入がめんどくさいのでルンバを購入しようと考えていたところでした。 |
||
159:
マンション住民さん
[2009-08-14 13:15:00]
うちは子供が色々投げたり落としたりするから、傷はすごいですよ!
入居前にフロアコーティングしましたが、部分的にコーティングが剥がれて、かつ傷がかなり入ってます。 子供がもう少し大きくなるまでは仕方ないと諦めていて、そのうちリペア業者にまとめてお願いしようかと思ってます。 でも、それまでに自分で簡単にできる補修方法があればやりたいですね! 詳しい方いらっしゃったら是非教えて下さい! |
||
160:
マンション住民さん
[2009-08-16 02:26:00]
この辺で、よい歯医者さんがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ほぼすべてのマンションに影響することでしょう。
ここは、制震デバイスがあちこちに入ってるので、
そのデバイスに壊れるほどの影響があれば、
交換になるのかもしれません。
詳しくないので、こねあたりは、専門家さんどうぞ。