東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住人専用】イニシア千住曙町Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. 【住人専用】イニシア千住曙町Part3
 

広告を掲載

レジ蝶さん [更新日時] 2010-07-06 15:52:14
 

理事会も稼動しました。
住人間の掲示板を盛り上げていきましょう。

検討板過去スレ
イニシア千住曙町はどうでしょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
イニシア千住曙町Ⅲ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/住民板
イニシア千住曙町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/

[スレ作成日時]2009-07-12 19:15:00

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

【住人専用】イニシア千住曙町Part3

692: 住民 
[2010-01-31 17:15:54]
昨日の確定申告・繰上げ返済セミナーは、悪いけど、なんだかがっかりだった。
以前住んでいたマンションでは、税理士さんが何人も来て、その場で確定申告書が完成できるよう、親切に教えてくれた。だから今回も、所要時間とか案内文とかに、若干の疑問を感じつつも、いくぶん期待していたのに…。
所轄の税務署が違うせいだろうか、管理会社が違うせいだろうか。仕方ない。結局、税務署に行かなければ…。
693: 住民さん 
[2010-02-01 15:12:19]
私ももっと期待していましたけども、結局は税務署いって聞いてくださいレベルの
話でしたね。 もっとマンションに合わせて、詳しく入れる数字の計算方法とかを
教えてくれるのかと思っていたのは期待しすぎだったのかもしれません。
694: 住民さんA 
[2010-02-02 12:43:18]
えええ
そうなんですか?

私は全くの素人だったので、コスモスライフの書類と併せてわかりやすかったと感じてしまいました。

まぁ、何世帯もあるからどのレベルに合わせるかは難しいんでしょうね。
692さんみたいなご経験がある方もいれば私のような全くの素人もいますし。

だからあとあとの個別相談会でってことなんでしょうね。

「基本的には税理士以外は書類へのアドバイスできない」みたいなことを言ってましたし
個人の税金にからむのでリスクヘッジされたんだと思いますよ。
695: マンション住民さん 
[2010-02-02 14:19:28]
>>694さん

言ってましたね、申告書の作成のアドバイスはできないって。
じゃあ、なんで税理士を呼ばないの?って思いました。

私は話を聞けば確定申告書が書けるくらいの説明があるのかな、と思って参加したので残念でした。
自分で計算しても本当にあってるか不安だし、どこかに頼むかどうしようかと考え中です。
696: マンション住民さん 
[2010-02-05 09:41:42]
先日税務署の2階で丁寧に説明してもらえました。
必要な書類と記入の仕方。計算の方法など。
書き直しがあったので2回行きましたけどなんとか提出できました。
作成はe-TAXで入力してペーパーに出力が便利でした。
697: マンション住民さん 
[2010-02-14 23:11:29]
来客用駐車場、有料になったんですね。
698: マンション住民さん 
[2010-02-14 23:32:00]
昨年暮れから有料になりました。
699: 住民さん 
[2010-02-15 08:31:15]
11月の臨時総会の議案でした。 3/4もの賛成があるとは思わなかったです。
700: マンション住民さん 
[2010-02-15 12:51:29]
ポーチにゴミ入りゴミ袋を置いてる人がいます。
最初は捨てに行く前の少しの間だけ置いてるのかな?
とか思ってたら4日間たった現在も置きっぱなし。
今回だけじゃなくて以前にも何度か同じ様なことがありました。
しかも、ゴミだけじゃなくてハイヒールとかスニーカーとかも出しっぱなし(こっちは毎日)。

たしかポーチって可燃性の物はNGだったんじゃなかったでしたっけ?
う~ん、管理人さんに言った方がいいのかしら。
701: 匿名 
[2010-02-15 19:02:01]
言ったほうがいいと思います。
702: マンション住民さん 
[2010-02-17 12:46:44]
いつも朝6時にお隣さんの目覚まし時計で目が覚めます。 このマンションの防音性って…
703: 住民さんD 
[2010-02-18 01:18:01]
ないですよ。
いまさら何を寝ぼけたことを(失礼)・・・って感じです。

あのアレですよ、コスモスイニシアが防音試験を拒否したっていうエピソード。
それがこのマンションの防音性能のすべてを物語っています。
乾式はやっぱり駄目でしょう。
704: 住民さんA 
[2010-02-18 07:27:48]
じゃ、なんだったら良いんでしょうか?
素人なので良くわかりません。素朴な疑問です。
705: 住民さん 
[2010-02-18 07:46:13]
R2棟とP2棟以外、またR3棟の一部以外は湿式ですよ。
私の家も湿式ですがお隣りさんの音はまるで聞こえません。
706: 住民さん 
[2010-02-18 10:01:41]
P2にすんでいますけど、両隣、上とも全く人の気配すら感じません。
お隣のあたりはずれが大きいみたいですね。
707: 匿名 
[2010-02-18 21:05:32]
ここの乾式壁は
たしか岩谷テクノと言う会社の「ナイスタッドAGP」と言う製品だったとおもいます。
検索すればすぐわかります。
かなり高い遮音性能ですよ。
この数値を出すコンクリート(湿式)の厚さはめったに無いと思います。
隣りの目覚ましの音が聞こえる
これは異常です。
入居時からそうなのでしょうか?
それともマンション引き渡されてから地震が何回か有りましたね。
どちらにしても壁の施工が甘く、隙間がある(出来た)
若しくはグラスウール(遮音材)充填不足では?
専門機関に御相談されることをお勧め致します。
売り主に言っても言い逃れされるだけですよ。
708: 住民さんA 
[2010-02-18 21:45:20]
R2とP2の乾式は振動音(ドタバタやベース音)は、よく聞こえます。というか、よく響きます。
が、中高音は聞こえづらいと思います。
閉め切った状態での目覚まし音は異常ですね。
寝室が隣同士でお互いの窓や通風孔の状態によっては聞こえるかも。。。
709: 住民さん 
[2010-02-19 09:34:47]
うちはP2棟ですが、上から子供の走る音がドタバタと聞こえてきます。
子供のすることなので、我慢するしかないかなとも思いつつも、休日や休前日は夜の12時くらいまで聞こえてきて眠れないほどです。

転勤を繰り返してきて、今までいろいろな集合住宅に住みましたが、こんなに騒音に悩まされるのは初めてです。
ここの、二重床の性能にはホント疑問を持ってしまいます。
710: マンション住民さん 
[2010-02-19 16:27:07]
カタログ値での乾式壁の遮音性能をうんぬんしてもダメでしょ。
実際に施工された状態でどれくらいの遮音性能があるのか、入居前に確認させてくれれば良かったのにね。
711: 住民 
[2010-02-20 14:27:14]
おぼろげですが、確か、メーカーのカタログ値よりも現場の性能の方が高くなければいけないと建築基準法に書いてあった気がします。
違っていたら訂正お願いします。
そしてモデルルームのどこかに宣伝してあった遮音性能に
「実際はこの値よりも低くなる事が有ります」
との断り書きも無かったはずです。

と言う事は、その遮音性能を有して当然と言うことです。

コンクリート境壁と違って乾式壁は職人さんの手作りですからモロに施工精度に差が出ます。
当然やりやすい所もやりにくい所もあるでしょう。
そして現場と言うのは忙しい時期には職人とは名ばかりの人が、頭数合わせで施工したりします。
やりにくい所をそんな人が施工したら良くない仕事になってしまう事が有ります。
そういう仕事になってしまった場所がその施工精度の最低ラインをクリアしていれば良いですが、実際はそうではないのが現場の現状です。

工期と工事単価などの兼ね合いでゼネコンが確認すら出来ていない、確認出来てもやり直す時間やお金がない、と言うのが原因で施工水準を保てないことが多いからです。

なので結論として、目覚まし時計が聞こえるさんは第三者機関に調べて貰うのが一番だと思いますよ。
足立区役所でタダでやってくれませんでしたっけ?
どこかそういう所が有った気がしますから、御相談なされた方が良いと思いますよ。

気分悪くなった方がおられましたらお節介ですいませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる