理事会も稼動しました。
住人間の掲示板を盛り上げていきましょう。
検討板過去スレ
イニシア千住曙町はどうでしょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
イニシア千住曙町Ⅲ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/住民板
イニシア千住曙町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
[スレ作成日時]2009-07-12 19:15:00
【住人専用】イニシア千住曙町Part3
672:
住民
[2010-01-11 09:14:04]
あと無灯火車両多くてこわいです。
|
673:
住民さん
[2010-01-11 16:53:21]
あれだけ暗いのですからちゃんと灯りをつけて走行していただきたいですね。
|
674:
住民さん
[2010-01-11 19:26:50]
そういえば、いつの間にか
道路の中央分離帯削ってあるね。 右折で駐車場に入るのらくになった。 あとは、歩道の段差を削るかして、低くなればいいなー |
675:
マンション住民さん
[2010-01-14 22:00:47]
確定申告セミナーの申込、締切は明日までですね。
さきほど、あわてて申し込んできました。 |
676:
住民さんE
[2010-01-14 22:29:16]
1LDK売ってる人って本当に売れると思ってるのかな?
|
677:
マンション住民さん
[2010-01-16 23:02:24]
|
678:
匿名さん
[2010-01-19 10:27:19]
広告出してないだけかもしれませんよ?
|
679:
マンション住民さん
[2010-01-19 20:39:47]
|
680:
住民さん
[2010-01-19 21:40:04]
専任媒介じゃなければ複数の業者に同時に依頼できますよ
|
681:
匿名さん
[2010-01-19 23:05:05]
679 さん
いや、そんなに簡単じゃないかと思います。 e-taxを自分のPCにインストールして、セットアップするだけでも、 結構大変です。経験済みです。 それよりも必要な資料がさっともって、税務署行って担当者に見てもらいながら書くほうが、 初めて申告するのであれば、そっちのほうが安心です。 所轄の足立税務署は徒歩圏なので、 PCスキルに自信ないなら、行っちゃったほうがいいと思います。 もっとも、その前に所得税のあらましくらい勉強する必要はあると思いますが。 自分もセミナーの申し込みをしそびれました。ちなみに・・・。 |
|
682:
マンション住民さん
[2010-01-20 08:20:34]
ネットで確定申告する場合、
上記インストールのほかに 住民基本台帳カード (区役所にて手続き。詳しくはここを参照→ http://juki-card.com/index.html) そのカードをパソコンで読み取る、対応のカードリーダー が、必要となります。 台帳カードは出来上がるまでに たしか数日かかったので、 早めに作っておいたほうがいいと思いますよ。 |
683:
匿名さん
[2010-01-20 09:03:06]
ちなみにオンラインで申請する場合は上記カードが必要、というわけで、
e-Tax使って帳票を書くだけなら不要ですよー。 カードリーダーっていくらくらいでしたっけ? オンラインによる申告で税額5,000円控除って今年も適用になるんでしたっけ? |
684:
匿名さん
[2010-01-21 23:00:44]
|
685:
マンション住民さん
[2010-01-21 23:14:46]
>>681さんもおっしゃってますが、初めての確定申告であれば、必要書類を事前にそろえて、
税務署に直に行ってヘルパーさんに聞きながら書くのが楽ですよ、きっと。 記入が必要な書類は白紙でもかまいません。 一から教えてくれます。 ギリギリの時間帯に行くと、すんごい並んでいることがあるので、 開庁のチョイ前ぐらいに行くと、待たずにのんびり確定申告できます。 >>683さん 今年もオンライン申請で所得税5000円控除の適用はあります。 カードリーダーは2~3,000円で売ってます。 >>682さん そうなんですよねー。 オンライン申請で必要な住民基本台帳カードですが、 丸井の上の出張所だと即日発行できないため、 二週間後の平日(PM4:00まで!!)に取りに行かねばなりません。 勤め人には、足立区役所の本庁まで行って即日発行してもらうことをお勧めします。 |
686:
マンション住民さん
[2010-01-21 23:21:49]
685です。
うわー 684さんとかなりかぶりました。 H20年度にe-tax控除をねじこもうとするアクティブな姿勢がナイス!! |
687:
679
[2010-01-24 01:11:05]
|
688:
マンション住民さん
[2010-01-24 11:40:59]
>>687
壁心面積、でしたっけ? 登記では壁とかの内のりの面積になります、って説明を受けた記憶が… ついでに、All About とか見ると、占有面積が50m2チョイの部屋だと登記上では床面積50m2以下になってしまい住宅ローン控除の適応外になるから注意!ってのも見ました。 うちのマンションではそれで引っかかる部屋はないなぁと思った覚えがあります。 確定申告は毎年国税庁のホームページからプリントアウトして郵送もしくは税務署のポストに投函して申告しているので、慣れれば今までは15分くらいで作成できていたのですが… 土地と建物の対価計算とか面積の計算とか…初めてのこと、しかもちんぷんかんぷんで苦労しました。 30日のセミナーで、総床面積など、正しい入力(記入)数値を教えてもらえると良いのですが。 ちなみに、自分で申告書を作るなら、All About の以下のサイトがわかりやすかったです。 …って All About の回し者じゃないですよ。 ネットで簡単!住宅ローン控除申告書 2009 http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20090119A/ |
689:
679=687
[2010-01-24 12:58:18]
>>688 さん
親切にありがとうございます! All Aboutのサイトの紹介もありがとうです。 ここを見ながらやってみます。 しかし、土地の取得対価を出したら家屋より高いんですね・・・・。 自分のイメージだと、マンションって土地の価値は皆無で ほとんど建物代だと思っていたので驚きです。 |
690:
匿名さん
[2010-01-25 22:43:06]
あれ・・・・。
土地が100万円/㎡だけど、計算間違っているかな・・・? 家屋のほうが高いですし・・・。 |
691:
住民さんA
[2010-01-26 21:41:54]
本当だ。
計算すると、土地の価格相当って確かに平米100万円ほどになりますね。 買うときにはあんまり考えなかったけど、よく聞いておけばよかった。 |