東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー目黒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. パークタワー目黒
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2019-11-22 17:00:38
 削除依頼 投稿する

入居予定の方、色々有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2006-06-06 19:07:00

現在の物件
パークタワー目黒
パークタワー目黒
 
所在地:東京都品川区上大崎4-591-1
交通:JR山手線 目黒駅 徒歩1分

パークタワー目黒

451: 住民さんB 
[2009-08-25 10:05:36]
どうせなら、天板をとりはずし可能な形にリフォームしてもらっては?(笑)

将来的に修理なり買換えするときに便利ですよ、きっと。
洗濯機の寿命って8~10年ぐらいらしいですから。
452: 住民さんE 
[2009-08-27 23:40:41]
ウチは洗濯機取り出せるのかな?

確かに洗濯機はいずれ買い換えなきゃいけなくなるけど
大型電気店に行けばわかりますが、
市販のほとんどの洗濯機のサイズは、あの置き場所にはまらないですよね?

次の総会で議題にしてもらった方がいいかもしれない。
453: 住民さんB 
[2009-08-28 09:33:57]
今の洗濯機が壊れたらリフォームで天板の高さを変える以外ないですよね。

その件はマンションに入居する前の掲示板にも載っていましたね。
確かドイツのミーレとかいうメーカーのだったら入ると読んだことがあったような気が・・・。

私はドラム式洗濯機が嫌いなので壊れたら昔風な縦穴タイプなのに変えたいかなぁ。
454: 住民さんE 
[2009-08-30 09:15:47]
洗濯機は最初から今回の東芝のものが設置されてて他に選択の余地が
なかったですよね。天板の取り外しとかって完全なリフォームレベルの
話で、そこまでしなきゃならない不可避な修理を要する案件の場合、
マンション自体が関わらないのってなんかおかしい気がする。まだ2年も
経ってない訳だし。
455: マンション住民さん 
[2009-08-31 00:34:46]
>住民Eさん

そうですよね?当然設置した三井側にも責任があるはずなのに、
修理連絡先の紙と一緒についてた三井側のペーパーには一言ののお詫びの言葉すらなく
まったく「自分たち責任ないもんねー」と他人事のような感じで腹立たしく感じました。
総会で追及擦るべきだと思います。
456: 住民さんD 
[2009-08-31 13:36:01]
洗濯機が発火してマンションが火災、ということが一番恐ろしいので、東芝の洗濯機が入ってる住戸は全て修理して欲しいです。
それには三井が間に入って全ての人に呼びかけないといけないと思うんですよね。
ポストにペーパーを入れたからといって、全員が目を通すわけではないでしょうし・・・
修理に来た東芝の人が、「中の配線が溶けて発火寸前のお宅もあった」と言ってたので、ちょっと怖くなりました。
457: 住民さんC 
[2009-08-31 19:48:41]
うちも何度もやりとりしてやっと修理に来てもらいました。
自分で洗濯機を変えた人以外は今回問題になった機種を使ってるはずなのでやっぱり
三井が修理を受けたかどうかの確認ぐらいは全戸にするべきだと思います。
本来なら最初の時点で修理の日程などを統括してとりまとめて欲しかったくらいです。
賃貸にでている部屋があってそれを借りてる場合、面倒くさいし
修理なんかどうでもいいやってケースも現実にでてくると思われます。
結局今回の件がスルーされたまま次の借主に代わっら問題の洗濯機がずーと
そのままってことになってしまう。
それこそ発火でもしたらその時誰が責任とるんでしょうか?
458: 住民さんB 
[2009-09-11 21:13:17]
コンシェルジェの人に聞いたら、基本的に関係のある洗濯機を置いてある部屋には連絡しなくても東芝の方が行くらしいです。

電話したら自分が都合がいい時を指定できるけど、連絡が無いところも東芝の人が訪れるんだそうで。
ただ、全然話を分かっていない外人の住民とかがちゃんと対応してくれるのか、心配なところですね。
459: マンション住民さん 
[2009-09-15 16:13:29]
南向き、雅叙園方向の部屋の住人です。
以前から気になっていたのですが、窓を開けていると、「キュルキュルルルル・・・」のような音が昼夜を問わず聞こえてきます。
何かの機械音なのか、、、タイヤがきしむ音のようにも聞こえます。
最近は以前よりも頻繁に音がするように感じ、音の正体が気になっています。
アトレのある東急ビルかドレメ通り辺りのビルの方向から聞こえてくるような気がしますが、
一体何の音でしょうか、、、。





460: マンション住民さん 
[2009-09-16 10:39:11]
私もすごく気になっています。急ブレーキをずっとかけているような、車のタイヤ系の音に聞こえます。9月に入ってすぐ位から、耳について、気になります。
461: 住民さんD 
[2009-09-17 00:11:45]
風が通り抜ける音でしょうか。

うちはコポコポという音がしますね。
462: マンション住民さん 
[2009-09-18 20:36:12]
北側ですがそのような音は聞こえません。
南側だけでしょうか?
463: 匿名さん 
[2009-09-22 17:22:15]
コンシェルジェの方の対応とか態度で
不快な思いしたことありません?
464: とくさん 
[2009-09-22 20:53:29]
コンシェルジュには不満たらたら
465: 住民 
[2009-09-22 21:41:46]
そりゃありますよ
466: 住民さんC 
[2009-09-23 16:37:36]
自分は別にコンシェルジェさんには不満はないですけど・・
宅配とかの受け取りとかはやってもらえるのかな?
よくゴルフバッグ抱えてる人って玄関でもらいうけてるのですか?
467: 住民さんB 
[2009-09-24 21:27:42]
あのキュルルルルって音は自転車のブレーキ音じゃないですか?

本当に迷惑だと思って聞いていたんですが、そんなにしょっちゅう音がするなら違うかもしれませんが。
468: マンション住民さん 
[2009-09-26 14:04:13]
>>466さん
宅配の受取は宅配ボックスでしかできないはずです。
ゴルフバッグはこちらから発送している場合では?
宅配便を発送するときはコンシェルジュデスクで預かっていただけます。
469: 入居済み住民さん 
[2009-10-09 15:17:57]
昨日は凄い風でしたね。

植木鉢が倒れていただけでなく、植木が鉢から引きずり出されるようになっていて
驚きました。
470: 住民さんE 
[2009-10-19 23:12:39]
この辺にドラッグストア少ないですよね。
似たようなチェーン居酒屋なんかより大手の
ドラッグストアが一つでもあったほうがよッぽど便利。
471: 匿名さん 
[2009-10-24 22:52:33]
未就学児や小学生のお子さんをお持ちの方は、品川区立の場合どこの小学校へ通学させて
(あるいは通学予定)ますか?

第三日野?第四日野?あるいは日野学園?

472: マンション住民さん 
[2009-11-04 16:25:23]
エレベーター内の下にひかれている、ゴム製マットがいつも汚いのですが・・・・とりかえてくれないのですかね?あとは、ペットの匂い、なんとかしてほしいです。
473: マンション住民さん 
[2009-11-04 22:29:51]
そういえばこの辺りで小学校を見かけないですね。
どこの小学校が良いとかあるのかな。

474: マンション住民さん 
[2009-11-06 13:48:26]
ゴミ出しのマナー悪いですね。鏡なんかを放置したり、分別滅茶苦茶だし。
いっそのこと他の自治体で行っているように記名した袋以外は
回収しないようにしたほうが良いかと思います。
475: マンション住民 
[2009-11-07 06:51:45]
6階ですね
金払ってシール貼るだけ
さっさと行動してほしいものです
476: 住民でない人さん 
[2009-11-07 23:18:58]
パークタワー目黒の住人でなくて申し訳ありません。

目黒の不動産屋いわく、パークタワー目黒には業者が将来の上昇を見越して
転売目的で買い、誰も住んでいない部屋が複数あるそうです。

将来的に「未入居物件」として売るのと、そうでないのでは相当キャピタル
ゲインが違ってくるからだそうですが、欲しくても住めない我々にとっては
なんだかなーという感じです。

477: 入居済み住民さん 
[2009-11-10 09:53:43]
どうしても欲しければ、不動産業者に将来の上昇分も含めた値段を払ってはどうでしょうか。
適当な不動産業者に持ちかければ、そういった転売用の物件を持っている業者も登記簿とかから調べてくれるでしょう。
478: 住民でない人さん 
[2009-11-10 23:58:06]
>>477

もう数年もすれば多くの分譲マンション同様にこちらのマンションの価格も
大きく下落すると思いますので、そのタイミングを楽しみに待ちます・・・。

479: マンション住民さん 
[2009-11-11 00:53:46]
 山手線駅前という立地&駅の反対側の開発による駅周辺の付加価値増加によってマンションの価値も維持されないかと期待しているのですが、甘いですか? まあ賃貸に出すのであれば駅前なので価値が大きく下がることはないとは思うのですが。
480: 入居済みさん 
[2009-11-11 21:57:24]
現に立地が良くて分譲時よりも高値で取引されているマンションは少なからずあります。

マンションも戸建(というか土地)も結局は需給で決まるので、目黒駅近辺に住みたがる人
が今後どれくらいいるか、ということに尽きるのでしょう。

481: マンション住民さん 
[2009-11-13 14:41:18]
今時マンションの投資とかって色んな意味で割に合わないような気がします。
結局住んでなんぼってことじゃないのかなー?
482: 購入経験者さん 
[2009-11-13 22:48:28]
自分で住むためにレバレッジかけて高いマンションやら戸建を買うのは、お金を
有効活用してるとは言えないな。
483: 入居済み住民さん 
[2009-11-16 18:10:19]
自分が住む家は『投資』と言うよりも『拘り』。
お金の有効活用なんてある程度、度外視でしょう。

経済的効率性で言ったらそれこそワンルームが一番効率は良いですけど、そんなところに住みたくないから分譲マンションを買う人が殆どだと思います。
484: これから入居予定 
[2009-11-19 20:37:15]
新しく入居を検討している者です。このスレがたった最初の頃(パークタワー入居開始のころ)に話題になっていた2点「浄水が強すぎるせいか、水仕事をすると手あれがしやすい」と「24時間換気のせいか、空気の乾燥が強い」というのは結局、現在はどんな感じでしょうか?
485: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 09:53:28]
手あれはもうなくなりましたね。

空気が乾いているのは今でもです。
去年は一昨年よりましだったかも?

私は冬の間は室内で洗濯物を干したり、お風呂の蓋を開けておいたりしています。
486: これから入居予定 
[2009-11-20 20:46:10]
早速のご回答ありがとうございました。
ちなみに、南側の部屋に入る予定ですが、先日内見したところ、ベランダの奥行きがかなりあるので、南側の割に、日があまり部屋の奥までさしてこない気がしました。この印象は正しいでしょうか?
487: 住民さんE 
[2009-11-21 15:10:02]
auの携帯電話の感度が悪いので(遠くなったり、ぷつっと切れたり、聞こえなくなったり)、ドコモに切換えようかと思っています。 高層階の方でドコモ携帯の使用に支障がないかどうか、お答えいただければ助かります。
488: マンション住民さん 
[2009-11-23 00:04:59]
北側の部屋ですが夏はクーラーが効かないくらい暑いしまぶしいですよ。
南側は冬、暖房要らずだと思われます。

489: 住民 
[2009-11-24 01:32:48]
高層階でDOCOMOですが電波はほぼ三本立っています。
490: 入居済み住民さん 
[2009-12-10 09:15:32]
東京ガスのメインテナンス契約、どのくらいの人が申し込んでいるんでしょうね?

マンション全体で50%(でしたっけ?)を超えて団体割引が利くなら申し込んでもいいかなとも思うんですが、そうじゃなかったら5年目の終わりぎりぎりに申し込みたいところなんですけど・・・。
491: 住民G 
[2009-12-16 03:41:52]
南側はむしろ冬でも暑いです。ベランダで少し遮って欲しい位です。
492: 住民さんD 
[2009-12-26 10:20:19]
クリプトン電球についてのお知らせありましたが、確かによく
切れるとは思っていましたが皆さん如何ですか?
ただ一般的なこのタイプの電球ってどのくらいもつものなのかよく判らず、
また使い方によって結構差もでると思われ、異常かどうかの判別って
結構難しい感じがしていますが。
493: 住民さんA 
[2009-12-27 12:58:53]
うちもよく切れます。
特にキッチンと廊下が。。。
494: 住民さんB 
[2010-05-09 18:50:19]
最近窓を開ける季節になってきて煙草の匂いが気になっています。
新しく転居してきた人(達)がバルコニーですってるんじゃないか
と思います。入居時の規約で禁止されてるのを知らないのかなー?
仲介の不動産屋とかが規約とかの説明をしてるとは思えないし、入居時
にはマンション側として徹底してほしいものです。入居者の入れ替わりは
これからも当然あるわけだし。
495: マンション住民さん 
[2010-05-14 11:04:36]
そんなことより、20階ラウンジから東京タワーのすぐ横にスカイツリーが並んで見えますね!
麻布十番のタワーが邪魔ですが、出来上がれば、すばらしい眺めになりそうです。
496: 住民さんE 
[2010-05-16 09:10:01]
煙は自分も気になります。
喘息持ちの人間には本当に嫌なものです。
497: 住民さんA 
[2010-05-24 10:22:47]
クリプトン電球を貰って入居3ヵ月後からずっと切れていたキッチンの端のを付け替えたら、驚くほど明るくなった。

やはり3つのライトのところを2つだけで済ませているとだいぶ暗かったんですね・・・。
498: 匿名 
[2010-05-26 12:50:23]
クリプトン電球最近殆ど切れないようになりましたが、何か対策でもしたのかな?
499: 住民さんA 
[2010-05-31 10:19:16]
モデル事務所があるようです。
モデルの面接みたいなことをしていました。
500: 住民さんY 
[2010-06-01 23:26:51]
内廊下は臭くないですか?ゴミステーションにオゾン脱臭機がだいぶ前に天井に設置されたみたいですがたえず動いていないようで。いつも動いていれば臭いが軽減すると思うのですが他の階はどうですか?
501: 住民 
[2010-06-02 11:48:43]
脱臭機以前にゴミの出し方が悪い住人と同じ階にいるので諦めてます。
502: 住民さんE 
[2010-06-04 07:19:51]
同じフロアーの共有部分のごみとか見ると腹が立ちますよね。
ゴミステーションもカメラとかつけたほうが良いのでは?
503: 住民 
[2010-06-13 15:03:11]
B1階のエレベーターホールの鏡のある壁の扉枠の黒い部分がだいぶ白く削りとられて目立つようになりましたね〜大規模修繕まで十年後まであのままなのでしょうか?
共用部出なければマジックペンを塗りたい気分になります。
504: 住民さん 
[2010-06-13 21:19:28]
そうですね。清掃の時にぶつかるのでしょうか?
エレベーターホールは特に目立つ場所なので何とかしてもらいたいです。
管理の方もこのブログを見ているようなので対策してもらいたいです。
505: 住民さんB 
[2010-06-14 11:49:18]
大きな荷物の搬入の時には付きっ切りで見るのは無理にしても
防災センターの方とかコンシェルジェさんとかが
一言言っていただくと良いかもしれません。
引越し業者の中には荒っぽいとこもあるみたいだし。
506: 住民M 
[2010-06-17 21:49:33]
せっかくの素敵な空間なのに傷が白く目立つのはもったいないですね。
共用部分の定期的補修はどうなっているんでしょうか?役員会で確認したいですね。
507: 入居検討 
[2010-07-14 07:54:29]
購入しようと思ってたんですが、予想以上に坪単価が高くてビックリしました。
このご時世に青山の某タワマンと同レベルとは。
賃貸でいいかなあ。
508: 住民さんB 
[2010-08-16 13:02:58]
備え付けの洗濯機の洗剤投入口を全部抜いてみたら
固定してるネジが錆びていました。あの洗濯機自体にも
錆が出てきており、寿命が短い感じです。
509: 住民さんA 
[2010-08-28 11:14:12]
はい。今週洗濯機が壊れました。
東芝にTELして、表示のエラー番号を伝えたら
「その番号はありえないです」と。
でも出てるんですよ。と伝えたらびっくりされました。
修理は再来週で、それまでは手洗いです。
510: 住民 
[2010-10-01 08:36:22]
ベランダの排水溝付近に長さ4ミリ位のダンゴムシの様な虫を幾つか発見!
何でしょうこれ。
隣の家のガーデニングから?
511: マンション住民さん 
[2010-10-01 23:53:50]
ガーデニングは本当はやってみたいんだけど、やっぱり
NO.510さんみたいに虫とかが来るのが嫌でやってません。
隣から流れてくる葉っぱとか土はそういう意味では気にはなりますね。
512: 住民さんB 
[2011-03-12 01:07:22]
地震怖かったです。みなさん無事でしたか?
NZランド地震を対岸の火事って思ってた自分が愚かだった。
513: 住民さん 
[2011-03-12 09:15:12]
かなり地震の影響が出ていますね。我が家は南西ですがリビングの乾式戸境壁(コンクリートでない部分)が上下にひびが入っていました。石膏ボードの補修か交換が必要かもです。
多分一部がコンクリート柱に張り合わせているので揺れによる力が集中してしまったようです。上下の部屋も同じ事が起こってるのでは・・・
共用部分も石膏ボードが割れたと思われるところが多いですね。
他の家の方は大丈夫ですか?
514: 住民さんC 
[2011-03-12 13:45:03]
石膏ボード結構落ちてますね。非常階段も初めて使いましたがやや不安になりました。
516: 住民さんD 
[2011-03-12 22:01:52]
共用部分の廊下などもひびが入っていますね。
石膏ボードが割れているようで取り付けが問題があるのでしょうか?
かなりみっともない感じになってます。
三井不動産の対応はどうなるのでしょう?理事会で依頼しないと動かないんでしょうか?
517: 住民さんE 
[2011-03-12 22:10:21]
こちらも戸境壁にひびが入ったのでコンシェルジュに話したら三井不動産サービスの連絡先を渡されました。連絡すると月曜日に担当者から連絡するとのこと。地震なので有償ぽいです。震度5強で壁キレツは残念です。
518: 住民さんE 
[2011-03-12 22:23:08]
ここは三井銀行のホストコンピューターが置かれていた地盤が強いところで建設時、基礎工事が難航した程の地盤と聞いていたんだけど・・・制震構造の割には被害が大きかったな〜友人のタワーマンションも壁ひび入ったようなのでここだけではないようだけど。非常階段は無償だよな〜あの損傷はありえないよ〜構造的か施工的問題では。
519: 住民さんF 
[2011-03-12 22:31:16]
今回の地震で制震デバイスは大丈夫なのでしょうか?制震デバイスが劣化すると強風の時タワーの揺れが大きくなると聞いているので心配です。
520: 住民さんG 
[2011-03-12 22:44:02]
玄関の上のひびも目立ちますね。
マンションの形はやはり真四角が強いんでしょうか?
とりあえずエレベーター復旧したのは助かりましたが。
ところで何か落下したのでしょうか?道が侵入禁止になっていましたが?
521: 住民 
[2011-03-12 22:52:25]
免震構造のマンションがまた人気になりそうですね。
でも20年後くらいには免震装置の交換が必要で、すごい金額がかかるのであまり件数が増えませんでしたが。
522: 匿名 
[2011-03-12 23:56:05]
共用部分だけでも全体で相当な修繕が必要そうですね〜震度5強のたびにこのようになるのは今後が心配です。修繕積立費が足りなくならなければいいが・・・
523: 住民さんC 
[2011-03-13 08:36:18]
うちは壁の石膏ボードもひびが入ったばかりでなく玄関床の大理石のコーナー
部分にもひびが入っています。皆さんも確認してみて下さい。
今はそれどころじゃないけどこれから不安です。
524: 住民さんD 
[2011-03-13 11:07:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
526: 住人 
[2011-03-18 11:42:10]
また家具をゴミ置き場に放置した奴がいる。こういう時だから自分だけいいみたいな人には本当な腹が立つな。
527: 住民さんF 
[2011-03-20 19:17:30]
マンションの地震対策としては「耐震」「制震」「免震」の三種類があります。簡単に言いますと、「耐震」は建物そのものを頑丈につくることによって地震に備えるというもので、「制震」は建物内に取り込んだ地震エネルギーをダンパーと呼ばれる制御器に吸収させることにより揺れや建物被害を低減させるものです。「免震」は建物と地盤の間にアイソレーターと呼ばれる積層ゴムを設置し、免震層を設けることによって水平方向の揺れをゆっくりとしたものに変えるというものです。それぞれ特徴がありますが、最近建築されたタワーマンションの施工上の地震対策はしっかりしています。その中で「免震」工法が一番いいかというと、そうとも言い切れません。」「免震」は水平方向に対しては「制震」工法より強いのですが、縦方向の揺れにはほとんど効果はありません。実際、世田谷区の東急の「免震」工法のタワーマンションも建物のクラックや壁紙の亀裂が生じているようようです。また、三井の昨年竣工した赤坂や五反田のタワーマンションや住友の品川にあるタワーマンション等、地盤の固い多くのタワーマンションも同じような状況になっているようです。この壁紙の亀裂は柱や梁にひびがはいったわけではなく、その下に張ってある石膏ボードが割れて亀裂が生じたものです。亀裂は部屋の角に多く発生していると思いますが、タワーマンションはそういった作りになっているのであまり心配することはないと思います。大きく揺れはしますが、皆さんの部屋ではコップ1つ倒れていないと思います。そもそも、大手デベェロッパーのタワーマンションが倒壊するような事があれば、そのずっと前に中高層の「耐震」工法のマンションや安普請な賃貸マンション全壊しているでしょう。実際、「耐震」工法の中高層マンションでは家具等が倒れ大変だった所も多いようです。私は地震がおきたとき、虎ノ門にある会社で打ち合わせをしており、ビルの25階にいたため、かなり揺れました。ただ、多くの帰宅困難者がおり、会社での宿泊を余儀なくされる中、歩いて帰宅しましたが、約一時間程度で帰れました。近くに住む友人は新宿勤務で、新宿からは1時間半くらいだったそうです。つくづく、都心に近くてよかったなあ~と思いました。ただ、エレベーターが止まっており、部屋まで行き着くのは少々骨が折れましたが・・・・。
528: 住民さんC 
[2011-03-21 16:39:30]
>>527 確かに食器一枚割れるどころか倒れていませんでした。他のマンションは
よく判りませんが、建物や地盤は基本的に強い印象があります。
529: 匿名 
[2011-03-23 00:18:40]
こちらも不安定に置いていた書類も落ちていませんでした。
部屋の中は至って普通で拍子抜けするくらいでした。
530: 住民O 
[2011-03-23 04:03:25]
私の部屋も別に玄関はなんともないし、壁紙の亀裂なんか、どこにも見当たりません。

計画停電のエリアに入っていないのは助かりますね。
節電はしていますけど。
ただ、夏にはどうなるのでしょうかね。
531: 匿名 
[2011-03-23 13:09:13]
今回の計画停電で都心の需要が増えるのは間違いないようです。夏までとか冬まで続くことが決定したら停電の心配が少ない都心に引っ越す人が増えるのは、最近の買い占め心理と同じようなものかもしれません。実際、もはや賃貸ですが需要が増えているようです。浦安からの移住組もいるようですが・・・湾岸埋め立て地は停滞するでしょうけど・・・しかし計画停電の場所が複雑すぎて電車の運行がどうなるのか分かりにくいですね〜
532: 匿名 
[2011-03-23 13:32:33]
地震の後、パークタワー目黒の70㎡の北向き物件が1億超えで成約したようです。やはり都心回帰の動きに拍車がかかってるのでしょうか?
そのせいか強気な価格設定の物件が増えてきてます。
海外では日本の建物の強度に驚愕したとの書き込みが多いようです。
533: 匿名 
[2011-03-23 13:44:54]
チャイナマネーですかね〜湾岸液状化で内陸の資産価値上昇を目論んだんでしょうか?または外資系企業が社宅を移す動きがあるようなのでそれですかね〜最近チラシに唄ってますね〜本当か疑心暗鬼でしたが・・・しかし最近はパークタワー目黒の中古はあまりなかったのに増えてますね〜しかもかなり強気な価格で。こんな価格で成約するならダメ元で売りに出して見る人がいても不思議でないか!?
534: 住人です 
[2011-03-23 17:36:05]
やはり地盤が強いのはおおきなメリットですね。
535: 匿名 
[2011-03-23 20:31:22]
城南五山の地盤がいいのは江戸時代からの常識です。藩の江戸屋敷や寺社も高台にありました。
津波や洪水にも影響がないからですよね。これからは有り得ない自然災害が発生する可能性が高いですから安全を買うなら高台立地です。
ここは海抜31Mです。ちなみに五反田駅は海抜6Mですから随分違いますね。
536: 匿名 
[2011-03-23 20:41:33]
城南地区が人気があるのは訳があるんですよね。東は砂層なので同じ地震であれば揺れるようです。
昔の人は薬の役割をする成分が分からないけど効く食べ物を知っていたように土地に付いても知っていたんですね。
537: 匿名 
[2011-03-23 20:43:36]
ここは三井銀行がお墨付きを付けた土地です。
538: 匿名 
[2011-03-25 20:13:17]
パークタワー目黒の中古の売り出し値が上がっていますね〜不動産屋のアドバイスがあったのでしょうか?
539: 匿名 
[2011-03-26 09:27:48]
不動産会社に確認したところ震災後にパークタワー目黒で2軒の成約があったとのこと。現在も問い合わせが多くやはり高台、地盤がいいところという問い合わせが殺到している模様。坪400万円台前半であれば即決ですが如何ですかと聞かれました。でもこれからの相場から考えるとかなり安いので断りました。しかし動きが早いところは早いんですね〜
540: 匿名 
[2011-03-26 09:39:04]
浦安の金持ちが購入に踏み切っているという噂があります。浦安は高所得者が千葉県では圧倒的に多い市です。
中国金持ちからも東京はかなりの注目で瞬間的に何割か下がるようであれば拾おうとしているようです。今回の地震で日本の建物の強度に驚愕して再評価したようです。
541: 匿名 
[2011-03-26 10:33:08]
最近は魅力的な新築マンション供給が少ないのでしょうがないですよね〜
今、売られているマンションは土地が高い時に買っているものが多く建物にあまりお金をかけられていないな〜と感じます。ほとんど設計がゼネコンで、作り易いマンションばっかりですね〜。
542: 匿名 
[2011-03-26 22:56:55]
中古の売り出し値が発売時の1.3倍ぐらいだね〜売り抜けた人は笑いが止まらないだろうね〜
543: 匿名 
[2011-03-26 23:29:56]
私もパークタワー目黒の購入希望者ですが売り出し時よりそんなに高くなってるんですね。もう少し安くなっているのありませんかね?
544: 匿名 
[2011-03-26 23:32:38]
これからもっと強気な相場になると思いますよ!特に内陸高台は。
545: 匿名 
[2011-03-27 10:49:21]
原発の安全宣言が出たら高台立地即買いですよ。
安全宣言が出ると海外の投資家が一斉に動き始めます。
546: 匿名さん 
[2011-03-27 10:58:57]
需要が高まってるいま、売り抜けた人は笑いがとまらんだろね。
駅の向こうにでかいの立つし、時期的にそこまでかなとみこしてんのかな。
547: 住民さんC 
[2011-03-27 17:25:56]
マンションは基本住むところだから安全であれば今は相場とかどうでもいい。
ただ浦安とかの物件は売るに売れないんだろうな・・
548: 匿名 
[2011-03-27 20:55:27]
でも需要があるマンションであることは嬉しいことだ〜目黒の再開発が売り出されるとかなりの確率で周辺の地価も上がります。下がったというのは都心では聞いた事がありません。
549: 匿名 
[2011-03-27 21:33:12]
目黒の再開発は広範囲なんですよ。都バス跡地以外にも国鉄官舎跡地も含みます。線路の反対側です。商業スペースもかなり計画されていますので話題になること間違いなしです。
550: 匿名 
[2011-03-27 21:59:59]
三井のリハウスに掲載されている2物件も凄い金額ですね〜これもあっという間に売れてしまうんでしょうか!?目黒駅周辺はかなり古いマンションもかなり高値で取引されてますね〜

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークタワー目黒

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる