パークタワー目黒
No.2 |
by 入居予定さん1 2006-06-13 21:18:00
投稿する
削除依頼
こんにちは。
もう、インテリアコーディネーターの方と打ち合わせをしましたか? |
|
---|---|---|
No.3 |
こんにちは!
来週の週末を予定しています。 色はモダンにしようかと思ってます! |
|
No.4 |
こんにちは。
私はオーセンティックにしました!! 電子レンジオーブンは付けますか? |
|
No.5 |
わたしはハイセンスにしました。3色全部出揃いましたね。近いうちに2回目のインテリアコーディネーターの方との最終打ち合わせをする予定です。家具の配置をこの時期にすでに決めてしまわなければ、コンセントの移設や増設、壁の補強、ダウンライトなどのセレクトができません。引越しはずっと先なのに・・・
|
|
No.6 |
60クラスの部屋なのでキッチンがあまり広くないので、食洗機も電子ガスコンベックも付けようかと思っています。
備え付けの食器棚の奥行きがあまりないので市販で買うとどちらもキッチンの外に置き場所をつくらないと難しいなと感じました。 |
|
No.7 |
確かに、カップボードの奥行きスペースが少ないため、大きいタイプは無理ですね。モデルルームで設置有効寸法を、再確認するつもりです。後ろ、側面ともぴったり設置OKの機種もあるし、足が棚に乗ればよいわけなので、微妙なところです。もしくは電子コンベックの場合、面材合わせの必要もないので、後付けでもよいかと思っています。
|
|
No.8 |
私は1度の打ち合わせで終わってしまいました…。
まだ全然、部屋のイメージが湧かないので、コンセントの移設とか想像付かないですよね…。 ウチの部屋タイプには、カップボードが付いていません。 食器が収納できるか心配です。 キッチンの棚の引き出しも、高さがないし。 モノを最小限にするしかないようです。 ウォークインクローゼットの棚等は付けたままにしますか? |
|
No.9 |
こんばんは!
電子コンベックは確かに後付けでもnational製品等はビルトインタイプありますよね。 僕は面倒くさいのでもうハーマン製でもいいから付けてしまおうかと思ってます。 カップボード(食器棚と言ってしまいましたが、もさい言い方でしたね。失礼しました!)はモデルルームで測ったら奥行きが40cm弱だったと思います。 ビックカメラで電子レンジを見たところ一人暮らし用の一番小さいものしか入らないようなので諦めました。あの台はコーヒーメーカーや電子ジャーを置くのに使うしかないかなと考えています。 ウォークインクローゼットは図面でしか確認してませんが、棚はそのままにしておこうかと思ってます。 ウォークインクローゼットのある部屋に住むのは初めてなんですが、何もない状態で自分で一からスペースを作っていった方がいいんですかねぇ? |
|
No.10 |
オーナーズスタイリングの打ち合わせ行ってきました。
僕も1回で終了です。。 ウォークインクローゼットは図面を見せてもらってそのまま棚とパイプつけてもらうことにしました。 それと、電子ガスコンベックですが、カップボードの図面を見せてもらいましたが、やはり後ろの板の厚さを含めても奥行きがやはり40cm少々だったのと、モデルルームでも確認したのですが、耐熱仕様にもなってなかったようなので、やはりオプションでビルトインタイプを付けました。 後は食洗機とミストサウナを付けました。 |
|
No.11 |
こんばんは。
「ミストサウナ」やはりいいですかね?! 旦那が付けたいと言ったのですが、 「スポーツクラブで入りなさい!!」と却下してしまったんです…。 付けてあげた方がいいかなぁ…。 電子ガスコンベックもどうしよう…。 電子レンジをメインに使う場合でも有効利用できるかしら? あー悩みます。 |
|
No.12 |
僕は逆のパターンで、嫁さんが「これだけは絶対付けて!」と強行に主張したので付けました。
僕自身は正直?だったんですけど、押し切られましたw 一応、パンフレットを見せてもらったんですが、東京ガスのもので、 http://home.tokyo-gas.co.jp/living/misty/product.html このページにあるBBD-3304ACSK-Mタイプのようですね。 電子ガスコンベックに関しては、電子レンジメインであれば小型のものも多いので、食器棚における小型の物もそれなりにあるかと思います。敢えて割高な電子ガスコンベックをつけなくてもいいかもしれませんね。ビルトイン型の電子オーブンレンジは最悪、入居後でも、他のメーカーを含め備え付けられるものもあるようですし。 |
|
No.13 |
電子ガスコンベックはすっきりしていていいですよね。でも食洗機と両方つけると、収納がかなり減るのが難点です。思った以上に、台所周りのものは多いですから。優先順位がなかなかつけられなくて、迷っています。浄水器はつけますか?
|
|
No.14 |
こんばんは!
当初は二人暮らしで共働きなので食器もあまりなく、なんとかなるかなと考えています。 それと、そうです、忘れてました。浄水器も付けました。他に検討したマンションではどこも標準装備だったんですが、ここは付いてなくてがっかりしましたが、無いのも癪なので付けてしまいました。 そういえば、シンクもサイレントシンクではなく、キッチン周りはこの値段の割りにはもうちょっと頑張って欲しいという感じですねぇ。 |
|
No.15 |
あれ、こっちって書き込むのに部屋番号か何か、IDが必要だったと思ったんですけど、いらなくなったんですね。
|
|
No.16 |
皆さんいよいよですね!
今更ながらですが、ミストサウナつければよかった・・・ |
|
No.17 |
私は一応ミストサウナつけました。。どうなのかな。
|
|
No.18 |
このマンションの1K、1LDKは、ほとんどの人が25万ぐらいで賃貸に出してるんですね・・・。
|
|
No.19 |
半分はワンルームマンションと貸し店舗ですから、管理組合の運営などに支障が出るでしょうね。困りましたね。
|
|
No.20 |
1Kで20万以上で借りる人は殆ど法人契約とかなんでしょうか?
|
|
No.21 |
いよいよ今日ですね!
|
|
No.22 |
ここの賃貸は目黒駅近くの広告代理店の人が借りてます。
福利厚生の一環として、ごっそり会社で借り上げて社宅にしてあげればよかったのにね。 |
|
No.23 |
皆さんお疲れ様でした。
鍵を貰ってやっと「自分の家」という気持ちになりました。 |
|
No.24 |
ほんとですね。これから同じ住人として宜しくお願いします!
|
|
No.25 |
いえいえ
こちらこそ |
|
No.26 |
今日から引越し開始ですね。早く引っ越したいなぁ〜
|
|
No.27 |
掃除の為に部屋に入ったんだけど、ちょっと微妙に目がひりひりするような気がする・・・・。
他の人はそんなことありません? |
|
No.28 |
すでに生活してますが、思ったより新居特有の
化学物質系の臭いは無いです。 最高の景色ですよ。 まだ入居者が少ないので(15世帯くらい?)、 引越片付け作業を思いっきり出来るので良かったです。 ちなみに空ダンボールは玄関前に置いておくと 勝手に回収してくれて便利です。 |
|
No.29 |
いいなぁ〜私は明日引越しです。宜しくお願いします、
|
|
No.30 |
私もおもったよりケミカル臭は感じませんでした。
ただ床ワックスの臭いはややありますが、引っ越してから 十分換気をしておくと大丈夫な感じです。 景色は良いですね。ただ意外と道路側の音が入ってくる 印象です。 |
|
No.32 |
今日入居しました。
ダンボールが山積。 入居の挨拶用の品が入っている箱が発掘できない・・・。 まあ、多分まだ両隣・上下は入っていないですよね! |
|
No.37 |
このマンションでこの方向はほんとに眺めいいですね。ちょっと高い気もしますが、目黒駅前1分の三井不動産のパークタワーシリーズ。納得です。
|
|
No.38 |
こういう転売ってどうなんですかね?
普通に住みたくてもはずれてしまった 人とからすると腹立たしいんじゃないんですか? |
|
No.39 |
クロスの継ぎ目がはがれそうになっていました。直してもらえるでしょうか?
|
|
No.40 |
言いましょう
|
|
No.42 |
こういう明らかな転売目的の業者系って
販売時に判らないものなんですかね。 まるでレアチケットを買い漁ってネット オークションで高額で売りさばく輩のよう。 法的にはいいんでしょうか? |
|
No.43 |
ようやく引越し完了しました。いや〜快適ですねぇ。ご近所さんへのご挨拶もしましたが、みんないい人ばかりでした。ちょっとほっとしています。同じ住人のみなさん、末永くお願いします!
|
|
No.44 | ||
No.45 |
ディスポーザーが意外に使いにくいなーと思いました。
|
|
No.46 |
たしかに・・・水が上から出てくるタイプなのですね。
|
|
No.47 |
ディスポーザーって使い慣れないと、入れて良いもの悪いものの判断がつかないですね。
私は生ごみはまだ袋に入れて捨ててます。 |
|
No.48 |
これからよろしくおねがいします。
|
|
No.50 |
なんと!レインボーブリッジ側、東京ディズニーランドの花火が遠目ですが見えますねー。毎日20時55分ごろからです。
同じくレインボーブリッジ側に来年1月12日までの毎週土曜日19時から花火があがってます。 http://www.aquacity.co.jp/event/0711/200711100112.html お部屋向きが反対側の方はアーバンビューラウンジから見えますよ。 |
|
No.51 |
そうですね。昨日も見えました!同じ向きに住む住人さんかしら。
|
|
No.52 |
みなさん、こんにちは。
早速ですが、トイレが詰まることはありませんでしょうか? |
|
No.53 |
うちは今のところ大丈夫ですが・・・
|
|
No.54 |
同じく。
それよりもトイレといえば、新しいロールをとろうと前にかがんで体重を移動させたら勝手に流れたのには笑えた。 |
|
No.55 |
つまってるのかわかりませんが
流すときのゴボゴボ音は激しい気がします。 |
|
No.56 |
あら〜それは言った方がいいんじゃないですか?
|
|
No.57 |
No52のトピ主です。
早速のレスポンスありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 |
|
No.58 |
皆様、あけましておめでとうございます。
新居で迎える新年は最高ですね。 今年もどうぞよろしくお願いします。 |
|
No.59 |
やっと引越しの片付けも一段落です。快適ですねぇ〜
|
|
No.60 |
引越しの挨拶をしたいんですけどいつ行っても左右上下、誰もいない・・・。
今週末には誰かに会えるといいんですけど。 |
|
No.61 |
私達の階はわりと入居されていて、ご挨拶もすすんでいます。みんないい人ばかりで、今のところほっとしています。。
|
|
No.62 |
洗面所の丸い鏡ですが、取り付け位置が高すぎて、おでこしか見えません・・・
これって、どのくらいの高さがいいか、尋ねられませんでしたよねー。 |
|
No.63 | ||
No.64 |
0003さんの写真拝見しましたが、接続ホースにまくテープが無いようですね。
これは簡単に巻いてもらえると思います。ただホース自体を覆うフラットなカバーは この距離に取り付けるのはのはむしろ変な外観になるのではないのでしょうか? ちなみに私も以前使ってたエアコンを取り付けてもらいましたが、 基本的には同じような外観です。 恐らくより大きなエアコンなら距離を縮めることも可能なんでしょうが、それは それでかなりのボリュームになってしまうと思います。 私自身はさほど違和感は感じませんが・・ |
|
No.65 |
No.64さん、早速のレスポンスありがとうございます。そしてアドバイスも。
ちょっと気にし過ぎなのかもしれませんね。 やっぱり、頑張って購入した新居なので、色々な事に対して要求が高くなっちゃいます。 |
|
No.66 |
バスタブの水はけが、かなり遅いのですが、他の皆さんもそうですか?それと、スカイテラスへの行き方教えて下さい。
|
|
No.67 |
スカイテラスへはコンシェルジュデスクで頼んで防災センターに電話してもらい、
28階のエレベーターのそばの階段を上に上がったところにあるインターフォンであけてもらうんです。 夕方は7時までだそうで。 そんでもってバスタブはバリアフリーにする為に落差が少ないから水の引きが悪いって 説明書に書いてありました。確かに前の家より遅いですね。 |
|
No.68 |
三井でエアコン買いましたが、ホースを目隠しするカバーは付いてます。
物理的に不可能な構造じゃないと思いますよ。 でも室内側のカバーはちょっと、ごっつい感じですね。 |
|
No.69 |
NO.67さんご回答ありがとうございます。心強いです。助かりました。
|
|
No.70 |
テナントは何が入るんですか?
|
|
No.71 |
1階から4階までは三井住友銀行で5階は三井のリハウスかな?
|
|
No.72 |
コンシェルジュのところなど、ロビーに生花でも欲しいですね。なんとなく高級感が足りない感じがします。。
|
|
No.73 |
ロビー窓際の、大きい鉢と小さい鉢も、造花ですよね。内覧会用かと
思っていましたが、ずっと置いてあるので、がっかりです。 あれだったら、ないほうがいいような感じです。 メインロビーの苔の鉢は本物なので、質感がとてもいいです。 |
|
No.74 |
No.68さん、No.63です。
レスポンス&アドバイスありがとうございます。 もしできれば、なのですがエアコン周りの画像をアップしていただけないでしょうか。 もちろん無理は申しません。 |
|
No.75 |
ロビーのイスがもうかなり汚れていますね。
椅子とか自体もあまり必要ないように思いますが、 かなり気になります。 |
|
No.76 |
さすがに養生が外れたら、掃除するでしょう。みんなで気になることはどんどん提案していきませんか?
|
|
No.77 |
気になった部分を何点か
養生のガムテープの跡が汚い 共有部分のキズがそのまま B1エレベーターホールが汚い (何度かデザインテックさんが物を倒しているのを見かけました) B1の奥の部屋の温度が高い |
|
No.78 |
B1の奥の部屋の温度はちょっと何とかして欲しいですよね。
あれじゃあ、夏はあの苔が干からびて死んでしまうのでは? |
|
No.79 |
No.52で「トイレが詰まりませんか?」と書き込んだ者です。
その後も何度も点検してもらい、ついに配管をバラして診てもらったところ、 金属製のL型の継手(配管を直角に曲げる時に使うもの)がパイプの中から出てきました。 これでは詰まって当然ですね! ご心配をおかけしました。 滅多に有り得ないこととは思いますが、もしもの時は疑ってみてください。 |
|
No.80 |
ハーマンの食洗機が初期不良だった。オーブンも螺子が一部締まってなかったし。
ハーマンは金輪際使わないことに決めた。 |
|
No.81 |
>80
食洗機の件、できれば詳しく教えてください。 |
|
No.82 |
風呂の排水ですが、浴槽内にある排水のフタを外して掃除すれば解消しますよ。
それでも遅いですが・・・。 |
|
No.83 |
このマンションって、周りの道が細いから西側のベランダでモノを干しても見えないけど、南西のベランダは行人坂から丸見えなんですね。
このベランダに椅子を持ち込んで優雅にお茶でも楽しもうと思ったんだけど、目隠しを先に手配しないことにはちょっとプライバシーがなさそう・・・。 |
|
No.84 |
すでに玄関前の絨毯がめくれあがってはがれそう。
入居時から盛り上がっててその時言えばよかったのかなー。 |
|
No.85 |
|
|
No.86 |
入居後でもどんどん言ったほうがいいですよ。
|
|
No.87 |
このマンションに来てからというもの、やたら手が荒れます。
私だけじゃなく、正月に来た母も「手が荒れた」と言っておりました。 タンクの消毒がキツいのかな? |
|
No.88 |
凄く空気が乾いているからかも?
いくら加湿器を稼動しても部屋の湿度が40%にならなくって、静電気に悩まされています。 これでは肌が荒れますでしょう・・・。 |
|
No.89 |
確かに手、あれますね。そしてウォシュレットでお尻も。no,87さんの消毒のこと、同意見です。あと、郵便物の誤配が、結構あります。未入居の所に入ると、そのままになってしまうそうなので、注意した方がいいですよ。
|
|
No.90 |
みなさんも手荒れをされていたのですね!!私も引越し作業のせいか?年のせいか…?と思っていました。年のせいではない事が判ってちょっと嬉しい…。確かに乾燥が激しいですよね。部屋干し洗濯モノがよく乾くと喜んでますが。。。
|
|
No.91 |
皆さんの指摘されてる乾燥っておそらく24時間換気に
よるもんじゃないんですか?夏は快適なんだろうけど。 |
|
No.92 |
24時間換気は特にスイッチはありませんが、あれは自動的に作動しているのでしょうか?
|
|
No.93 |
前のマンションでも24時間換気をつけていましたけど、あそこまで乾燥しませんでしたよ。
こちらの方がちゃんとフィルターも付いているし、ましになるはずなのに非常に不思議・・・。 24時間換気はお風呂場の外のパネルでコントロールしています。確かそこで切ることも出来た・・・かな?デフォルトでは作動しています。 お風呂に入るときに寒くないように浴室だけ止める機能があるのは覚えているんですけど、全体を止めようと思ったことが無いので切ることが出来るかどうかは覚えていません。 そういえば、取扱説明書の分厚いファイルと一緒に換気口のフィルターを貰ったと思いましたが、付け替えましたか?この間取り替えてみたら、もの凄く汚れていました・・・。 |
|
No.94 |
手荒れの原因はやはり水だと思います。カルキがかなり強いです。
|
|
No.95 |
やっぱり原因は水のようですね。
ゴム手袋して炊事するようになったら手荒れがおさまってきました。 |
|
No.96 |
せっかく皆さん購入したのですから、何か楽しい話もしましょう。目黒界隈でのお得情報とか、ありませんか?
役立つ情報とか・・・ |
|
No.97 |
No.96さん、賛成です。
私の朝のウォーキングルートのお気に入りは、山手線を越えてまっすぐ進んでいく『恵比寿ガーデンプレース』です。 同じルートで戻るもよし、ぐるっと長者丸の邸宅街を通って戻ってくるもよし。 もちろん疲れたら電車で戻ってきてもいいですね。 近辺で美味しい朝食を食べられるお店をご存知でしたら教えてください。 |
|
No.98 |
No97さん
ベタですがアトレ1Fのベーグル&ベーグルか神戸屋キッチンですね。 |
|
No.99 |
Westのケーキ。あえてのバタークリームが意外と美味しいです。
|
|
No.100 |
買い物でいうとアトレ1の地下1階の魚屋さんと肉屋さんはお安くて新鮮ですね。
全体的な安さでいうと東急スーパーでしょうか。 アトレが意外に使えるので重宝しています。 それから今月末、駅前の写真屋さん並びに「F&F」という自然食品スーパーがオープンします。 アトレにも2軒自然食品スーパーが入ってますが、イマイチだったのと、 前の住まいでは「F&F」のヘビーユーザーだったので個人的にとても嬉しいです。 ところで・・・雪景色もなかなかいいですねー。 |
|
No.101 |
恵比寿方面に歩いて、東急ストアの並びに、おじいさんがやっているパン屋さんがおいしいそうです。確か、ハーブスってところかな?あとは、東急ストアの2階に100円ショップが入っています。結構、マグネットの掛ける物とか便利。バスルームで使えます。
|
|
No.102 |
「oggi」という店のパン美味しいですよ。
雅叙園の前を下っていって橋をわたったところです。 www.cucina-oggi.com/meguroshop.html まだ行ってないけど気になるイタリアン2軒。 「スパゲッテェリア・ピアノピアノ」 目黒区下目黒3−4−3 「トラットリア・デッラ・ランテルナ・マジカ」 品川区上大崎2−9−26 行かれた方、是非レポートしてください。 |
|
No.103 |
オプションで付けたハーマン製の食洗機が初期不良で、もう3回も修理に来てもらってるのにまだ直りません。
流しのシャワーホースが引っ込みが悪いのですが、みなさんのお宅は平気ですか? それに、クロスの貼り具合も雑で、空気が入ってるところがけっこうあるのですが、これは今から言っても直してくれるのでしょうか? |
|
No.104 |
たしかにクロスは気になりますよね。何度もクレームし直してもらいました。シャワーの引っ込みも悪いですよね。今見てもらっています。食洗機は・・・そういえばまだ使ったことがない。確認してみないと・・・。結果も含め情報交換しましょう!
|
|
No.105 |
シャワーホースは私も気になってました。キチっと入り込まないかんじですね。
|
|
No.106 |
おお!そうですか、うちだけじゃないのですね。
あと、お風呂場のシャワーの温度調節する所に、40℃とか温度表示がうっすら書かれているのですが、ハッキリ言って見えません。これも気になってます。。。 |
|
No.107 |
携帯をAUからドコモに変えようと思っているのですが、
ドコモの電波の受信状態がどんな感じか、どなたか教えていただけますか? AUだと下のほうのフロアでもちょっと部屋の奥にいるとレセプションがかなり悪いです。 場合によってはプチっと通話中に切れてしまいます。 でも、窓際に寄って話せば一応問題はありません。 ドコモでも同程度のレセプションはあるのでしょうか? もしも繋がらない時があるようならちょっと買い替えはやめたほうがいいかもしれないし・・・。 教えていただけたら幸いです。 |
|
No.108 |
上層階ですが、ドコモは全く問題ありませんよ〜。
|
|
No.109 |
うちは低層階ですがドコモもAUもよく入りますよ。
部屋の向きとかには影響されるかもしれません。 ところで、さっき転売業者らしい輩がお客さんを案内してた。 なんだかねーて感じです。 |
|
No.110 |
107です。
素早いレス、ありがとうございました! では、明日にでもちょっと新宿に行くついでに量販店に寄ってみてドコモの携帯を見てきます。 >転売業者らしい輩がお客さんを案内してた まあ、考えようによっては、投資目的で買っていた人がさっさと売ってくれて、 住もうと思っている人が買ってくれるほうが住まいとしての コミュニティ作りにはいいかも。 |
|
No.111 |
>転売業者らしい輩がお客さんを案内してた
賃貸かもしれませんよ? 私が見たときは賃貸業者がお客さん(外国人)を案内していました。 |
|
No.112 |
転売業者はいますね。私も注意して選んでいます。
最近転売業者がもめてる部屋を9900万で売ったらしいです。こわいですね。 私は内覧もまだですが、このマンションは気に入っていますので 早くいい部屋を買いたいです。予算との相談ですが…。 |
|
No.113 |
買いたい??
転売業者から?? |
|
No.114 |
集合ポストで見たんですが、20階のお部屋で大規模な改装工事が行われているんですね。
約2ヶ月もかかる工事って何をしてるんでしょう? |
|
No.115 |
今日、なんかの撮影があっていましたね
|
|
No.116 |
まだカーテンのない部屋が結構外からでも
見えますね。転売業者所有部屋かと思うと やっぱりがっかりします。そんなに 儲かるものとも思えないんですが。 |
|
No.117 |
分譲価格より2,000万円〜3,000万円値上がりしてますよ。
|
|
No.118 |
台所・流し台の下を開けると、ディスポーザの排水の臭いが
気になりませんか? 別に水漏れしているわけでもなく、バルブも全部閉まっている ので、凄い臭いではなくて、でも、少し残っているような。 |
|
No.119 |
たしかに売りに出されているお部屋は当時の1.5倍前後の値がつき、坪単価600万円にも跳ね上がってますよね。住んでる我々にとっては嬉しい情報ですが・・・なんだかすごいですね。
|
|
No.120 |
今日帰る時に行人坂側の敷地内でスケボーやってる奴らがいました。
これって一種の不法侵入ですよね! 警備員さんにも行人坂側には特に目を配って欲しいものです。 |
|
No.121 |
20階って、展望ルームとゲストルームがある階でしたっけ?
改装工事をしてるとは知りませんでしたが、2ヶ月もかかるなんて気になりますね・・・・ もしかして、養生の撤去が遅れてるのってそのせいなんでしょうか? |
|
No.122 |
>>121さん
改装工事の件は集合ポストの掲示板に予定表が張り出されてありますよ |
|
No.123 |
Yahoo!不動産を見たら驚く数の部屋が売りに出てますね。
・・・こんなに沢山の人が投資用不動産として買っていただなんて、ちょっと残念。 願わくは、買う人は住む為に購入する人たちであることを期待したいですね。 |
|
No.124 |
私が住んでるフロアはまだ半分くらいしか入居してない感じですねぇ。。
|
|
No.125 |
≫No.113さん
転売業者からは買いたくないです。安くても問題のある物件だったりするので。 ちゃんとした人から買いたいです。 それから、今住んでいる人が多くなくても、1年以内にはほとんどの部屋が人が 住むようになるでしょう。ファミリーで住む人、単身で住む人、都心のセカンド ハウスとする人など、このマンションではいろいろなライフスタイルの人が住む はずです。そうなったとき、みんながそれぞれのライフスタイルを尊重して、 良好なコミュニティを築きたいものです。 |
|
No.126 |
養生がとれたらずいぶん印象変わりましたねー。
|
|
No.127 |
いい雰囲気ですよね。ただエレベーターの床のゴム製のマット・・・あれ、なんとかなりませんかね。高級感ないですよね。せめて絨毯のような物ひいてほしいです。あと、造花ではなく、生花くらい飾ってほしいです。高い管理費払っているので、みなさんで訴えませんか(笑)!?
|
|
No.128 |
エレベーターホールの養生とったあとみましたか?
B1の扉の塗装、大きくはがれてます。 あと、養生シートを廊下で剥がした部分の絨毯が浮き上がってます。 ガムテープのノリetc どうなるんでしょうねあれ。 |
|
No.129 |
やっぱりコンシェルジェとかには不具合は伝えたほうが
良いんじゃないでしょうか?まだ管理組合も機能してない 状態ですし。 |
|
No.130 |
うん、どんどん言いましょう。皆さんで言えば動きますよ・・・きっと。
|
|
No.131 |
私は流しのシャワーホースが引っ込まなかったので、三井不動産に電話しました。
そしたら、翌日には来て直してくれましたよ。 食洗機も初期不良で壊れていたので、直接メーカーに電話して修理に来てもらったのですが、これがものすごく時間かかって、直るのに結局1ヶ月くらいかかりました。 直接メーカーに電話するより、三井不通した方が対応が良いし、早く直してくれると思いましたね。 ハーマンもグロエも直接電話したらすごく感じ悪かったです。 |
|
No.132 |
組合の総会が2月16日に決まったって連絡ありました?
今日駐車場の再抽選の案内に、「2月16日の総会後に抽選します」ってあったんですが なんの連絡もないですよねえ? |
|
No.133 |
>127さん
ゴムマットは一番大きいエレベータでは仕方ないのでは?あそこは荷物を運ぶエレベータでもあるわけだし。まだ引越しの方も多いでしょうし。 ところで食洗機の不具合が結構あるようですが、私のところは一応動いています。ただ、なんか汚れが落ちきっていないような気がするんですが・・・ 以前使ってたナショナル製ではピカピカになったんですが・・・ |
|
No.134 |
>133さん
食洗機、たしかに汚れ落ちがイマイチですね。私も以前使ってたものの方がよかったと思います。 |
|
No.135 |
総会は16日、10時から開催されます。
駐車場の再抽選の案内とは別封筒で案内がありました。 出欠届けの提出期限が11日なので、コンシェルジェに 問い合わせてみては? |
|
No.136 |
食洗機、あんなもんなんですかねー。
メーカーに苦情言いたいくらいいまいちな仕上がりです。 なんとなく汚れが落ちてないというより、洗剤が残っているような、白っぽい染みが残ります。グラスを洗うとよくわかりますね。 |
|
No.137 |
|
|
No.138 |
あと、食洗機の臭いが気になりませんか?
こういうものなんでしょうか。。 |
|
No.139 |
137さん
このマンションができると、東京タワーが隠れてしまいそうな気がしますが、どうなんでしょうか。。。 |
|
No.140 |
たしかに心配ですね・・・
|
|
No.141 |
地図上で見る限り確実に東京タワーが三分の一ほど隠れそうです。
三田小山町地区再開発概要 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/11/20fb8300.htm ちなみにマンションの名前は「パークタワー麻布十番」。 バカにしてますよね。 平成22年に完成予定です。 |
|
No.142 |
地図上からは被らないと思いますが。
|
|
No.143 |
そういえば今日、パークタワー目黒の分譲チラシが郵便受けに入っていたのですが、14階の56㎡の部屋が1億590万で売られてました。
正直、こんな高値で売られてることに驚きました。 |
|
No.144 |
>>141
別に**にしてないでしょ。 パークタワー目黒のせいで眺望や日当たりが悪くなった人もたくさんいるでしょうし、そういう発言は良くないかと。 ちなみに、そのマンションに隣接して住友不動産も同じくらいの高さの高層マンション同じ時期に建てますよ。 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto_area/mita/ この二つの物件で東京タワーの下半分、一部隠れてしまうんじゃないでしょうかね。 |
|
No.145 |
東京タワーが綺麗に見えるうちに堪能しておくことにします。
都心に住んでいたら、眺望はしょうがないですね。 |
|
No.147 |
>>143
チラシ広告はあくまで持主の希望価格であって売れた価格ではありません。 幾らで希望価格出してもいいわけです。 当面は転売屋が吹っかけた価格を出してるのであまり参考にはなりません。 落ち着いた頃チラシに載ってる価格の10%〜15%くらい引いた価格が実際売れる価格かと思います。 |
|
No.148 |
転売って、固定資産税やら管理維持費なんか考えると
よっぽどタイミング良くある程度以上の 値段で売らないと儲かんないんじゃないんでしょうか? 住人からみると、結局自分で住んでなんぼって 気がします。 |
|
No.149 |
ところで、みなさんは総会に出られますか?
|
|
No.150 |
当然。
|
|
No.151 |
出たくても出られません・・・
|
|
No.152 |
私も仕事で出れません。
むしろへ平日夜とかの方が出れます。 |
|
No.153 |
ラウンジのライトのカサが盗まれたらしいです。非常に残念なことですね。
集合ポストの掲示板に書いてありました。 |
|
No.154 |
バイク置場はまだ空いているんですかね??
|
|
No.155 |
ラウンジの様子って監視カメラでわからないんでしょうか?
気持ち悪いですね。 |
|
No.156 |
ラウンジって20階ですか?それとも1階でしょうか?
もし、1階だとしたら、監視カメラとかありそうなものですけど。 マンション住民の盗難だとしたら残念ですね。 |
|
No.157 |
20階のラウンジの方です。
入って正面にあるライトの紫たまねぎのような笠が一個だけ盗まれたみたいです。 |
|
No.158 |
低俗な人も住んでいるんですね!!
分譲マンションなんで分かっていた事ですけど!! |
|
No.159 |
何故に分譲マンションだと低俗??
あそこにも防犯カメラをつけるよう、管理会社に交渉すればいいのに。 |
|
No.160 |
>>158
君の日本語がわからん |
|
No.161 |
つりの書き込みだと思うんであんまり気にしないほうが。
|
|
No.162 |
それより総会はどんな感じだったんでしょうか?
出席できなかったので教えてください。 |
|
No.163 |
人数が多すぎたせいか、挙手して部屋番号と自分の名前を言わなければ発言できない形だったせいか、議論があまり発展しませんでした。
ほんの一握りの同じ人ばかりが発言して、住民の総意というのが全然見えなかった感じ。 あれでは理事会に頑張ってもらわないと管理会社の言いなりになりそうで心配ですね。 もうちょっと皆がなれてきたらもっと発言があるのでしょうかね・・・。 |
|
No.164 |
司会進行の理事の方冷静沈着ですばらしかったと思います。出前容器の件にしても、それぞれの意見があるのですね。
|
|
No.165 |
11階に神経質そうな爺が居ます。同じフロアでなくてよかったです。
|
|
No.166 |
12階には、口数の多い御婆がいます。この人とも同じフロアでなくてよかったです。
|
|
No.167 |
個人攻撃はやめましょう
ところで総会では何が決まったんですか? また出ていた意見など具体的に教えてください。 |
|
No.168 |
特に何も決まりませんでしたよね。
最初の議案にあったとおりに管理会社を承認して、みずほでの自動引き落としをOKにしました。 出前の置き場所と駐車場の住民に対する優先権の話はこれから理事会で議論を深めた後に特別会議になると思いますがいつになることやら・・・。 規定どおりの3ヵ月後だとしたらかなり物事が動くのは遅くなりそうですね。 理事の方々が最初の年だけもっと頻繁に会ってくれるといいんですけど。 |
|
No.169 |
部屋を売らないかという、大京のDMが封書でおくられてきますが、住民の名簿がどこからか流れている気がします。みなさんはきませんか?
|
|
No.170 |
大京のDM、うちにもおくられてきました。
値段、かなり吊り上げていますよね。 記載の㈱大京リアルド目黒店2課に電話で問い合わせたところ、 目黒PT所有者情報は区役所で登記簿謄本を閲覧したそうです。 |
|
No.171 |
Yahoo!不動産に1ページ分ぐらい見苦しく売りにて出ていることを考えると、大京とかが言ってくる魅力的に吊り上げられた値段って現実には売れない値段だと思いますね。
とりあえずいい値段を言って売主を釣って、後から売れないからということで値下げをさせる可能性高そう。 |
|
No.172 |
売れなかった場合は大京が買います、って確かありましたね。
結局安い値段で買い取る算段でしょうね。 |
|
No.173 |
不動産バブルが弾けた?(もうすぐ弾ける?)為、投資用で買った方は「売り」に走っているようです。。。
|
|
No.174 |
フローリングのワックスもしくは、汚れおとしでなにか良いものがあったら、教えて下さい。ちなみにうちは、オーセンティックで、チョコレート色なんですが、どうも薬剤が残ってしまうのです。
|
|
No.175 |
あ、これは私も是非聞きたいです。
ちょっとこぼした水やら猫が戻しちゃった跡が既に染みになっていて・・・。(汗) いい汚れ落としがあったら是非知りたいです。 |
|
No.176 |
メールボックス横の掲示板に8F共有部にペット糞が落ちてたと
ありましたね。先日もフロント辺りからエレベーター内まで犬を そのまま歩かせて乗せてる人を見ました。入居後の決まりごとにも なってるわけだし、最低限のマナーは守ってほしいと思います。 |
|
No.177 |
犬の毛が抜け落ちたりするので、犬に共有部を歩かせるのはやめてほしいですね。
ペット糞が落ちてるとか勘弁です。 |
|
No.178 |
昨日、一番大きいエレベーター内がイヌのおしっこくさかった・・・。
今日はもう匂いしなかったけど。 |
|
No.179 |
ペットは全ての人が好んでいるとは限らないでしょう。
特に建物内の排泄物云々はマナー以前のレベルかと思います。 あまり目に余るようなら違反している住人を同定・指摘してもいいんじゃない でしょうか? |
|
No.180 |
21階の物件12500万で売れましたね。坪単価600万ですよ。すごいですね!賃貸も順調に高値で決まってますね。住んでる者としては嬉しいですが・・・。
|
|
No.181 |
ていうか、つくりが安っぽい感じがしませんか?
なんかコスト削減してるような。。。。 ちょっとショックです。 設備も故障だらけだし。今の時期買う時期じゃなかったかなぁって正直後悔してます。 |
|
No.182 |
>>177/178/179さま
お犬様は歩かしてると、本能的に、おしっこして、テリトリ−を主張する ということなので、 そもそも歩かせることが問題です 柱の角に、おしっこの後があります マ−キングというとか聞きました |
|
No.183 |
173さま
ここは、まだ良い方だと思いますよ 湾岸有明とか、豊洲とかは、40%以上の売れ残りで、たいへんのようです 都心、新宿・港赤坂・千代田などは、しっかり売り切ってます 去年9月と同じDMが、届いてびっくりしました 有明ですけど |
|
No.184 |
ええ!?マンションの中の柱におしっこのあとがあるんですか?
それはひどいですね・・・・ 飼い主のモラルはどうなってるんでしょうか。 181さん たしかに安っぽい感じがします。 部屋のクロスと建具が特に・・・共有部分もよく見ると汚れてたりキズが付いてたりと。 うちは、オプションで付けた食洗機と水道の蛇口が初期不良でした。 |
|
No.185 |
皆さん、周りの美味しいお店、もう開拓されましたか?
結構いろんなお店があるみたいで、楽しそうですよね! いろいろ教えてください。 |
|
No.186 |
>>185
どんなものがお好きですか 苦手なものは、 |
|
No.187 |
早速返信ありがとうございます。エスニック料理が大好きです!
引っ越し前に調べて、タイ料理「ゲウチャイ」に行ってきました。 生春巻きやグリーンカレーなど美味しかったです! あと、インド・ネパール料理も「ラクシュミー」に夜行きました。 その日は貸し切りのパーティーがあったので、奥の掘りごたつ個室でお食事をしました。 とってもかわいい木と石の内装で接客もとてもよかったのですが、お料理も本当においしかったです! 居心地が良すぎて7時から閉店まで、お友達とゆっくりお食事&飲みました。 次は、「せでるはな」というインドネシア料理のお店に行ってみたいと思っています。 皆さん、いろいろなお店の美味しかったメニューを教えてくださいね! |
|
No.188 |
ゲウチャイ私も行きました。日本で初めて本格的なタイ料理食べた気がしました。
あとは居酒屋系でいえば丸富水産ですね。屋台風でこぎれいなカッコで行くとこじゃ ないけど、魚食べたい時はガチです。 |
|
No.189 |
天パーで眼鏡かけてて小太りな人には注意して下さい。
せっかく良いマンションに住めたと思ったんですが。。。 もう売ろうかと思ってます。。。 |
|
No.190 |
|
|
No.191 |
ゲウチャイ、やっぱり美味しいですよね!
丸富水産もぜひ行ってみます。 お寿司は、ちょっと白金台ですが寿司 双輪 というところが美味しいですよ! 私は、美味しいものが好きでまわりは開拓中ですが、ここは知人に教えてもらいました。 辛いもの苦手ですか?私は暑くなってくると、とっても食べたくなります。 |
|
No.192 |
|
|
No.193 |
>>191・192さま
マイドありがとうございます 早速行ってみます |
|
No.194 |
天パーで眼鏡かけてて小太りな人 その後、どうですか
|
|
No.195 |
昨日昼ごろ地震があったみたいですが、すわっていたにもかかわらず揺れに気づきませんでした。
このあたりは地盤が固いんでしょうか? |
|
No.196 |
天パー、小太りめがね、なんとかしましょうよ。売りたくなるほどの嫌なことが、あったんですね。どんなことされたのか文面からでは、わかりませんが、気持ちよくすみたいですものね。協力しますよ。
|
|
No.197 |
|
|
No.198 |
地元の人に聞いたのですが、このあたりはすごく地盤が固くて、このマンションを建てる時も掘削が大変なくらいだったようですよ。
|
|
No.199 |
あいかわらず水道水での手荒れが激しいです。
皿洗い時に使っているゴム手袋がなぜかツルツルになって、まるでプラスチックみたいです。 ゴムが溶けるくらい塩素がキツいってことなんでしょうか。 いまから浄水器付けたいんですが、どのタイプがあうのかがわかりません・・・。 |
|
No.200 |
浄水器はやはりもともとオプションであった備え付ける
ものがお勧めです。(交換って1年ごとでしたっけ?) 確かに普通の水道水は乾燥したあと白っぽい汚れがつく 感じがあり、飲料としては全く使う気になりませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報