シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 其の壱
289:
住民でない人さん
[2009-04-29 20:55:00]
|
||
290:
住民さん
[2009-04-29 21:09:00]
TOTから連続荒らしご苦労様です。
余程こちらに執着されているようですが、もう少し品位のある文章を学ばれた方が宜しいかと。 TOT住民板のレベル向上の為にも。 |
||
291:
マンション住民さん
[2009-04-29 21:43:00]
TOTの住民でマンコミの荒らしっているらしいね。
あちこちのスレに出没しているとか。 |
||
292:
入居前さん
[2009-04-30 00:41:00]
278です。
皆様ご回答ありがとうございます。 床のコーティングの費用はいくら位するのでしょうか。 鏡とエコカラットに加え、コーティングまで手が回るか不安ですが^^ やはり出来栄えはかなり違うのでしょうか。 それにしてもシスコンは価格は高いし、焦らせるし、 いいとこないなと思う今日この頃。 |
||
293:
入居済み
[2009-04-30 03:52:00]
ここってコーティング不要の床じゃなかったっけ?
シスコンにしない方がいいって言われたけど… |
||
294:
入居前さん
[2009-04-30 07:53:00]
279です。
コーティングは床ではなく、水まわり(キッチンとかトイレ)のコーティングにしました。 基本セットで13万ちょっとだった気がします。 シスコン、確かに高いですね。 自分で探せる部分は自分で探しました。 うちのシスコンの担当は焦らせるってことないですね。。。 担当者によって違うんでしょうか。 それに入居後でもシスコンにお願いすることもできますよ。 まずは、絶対に必要なモノ(MUST)とあったら良いモノ(WANT)にわけてはどうでしょうか? うちは、予算の中でMUSTを優先して、WANT部分は後からにする予定です。 |
||
295:
入居前さん
[2009-04-30 11:38:00]
水回りのコーティングはどんな感じでしょうか?
オプションでつけようと思っているのですが、すぐに効果がなくなるからやめた方がいいって知人に言われて悩んでいます。 |
||
297:
入居前さん
[2009-04-30 15:49:00]
確かに探せば安いところ見つかるんですが、
ムラがあったりと不安はありますね。。。 安い ≠ 悪い とは思いますが。 内覧会の時に風呂場のコーティングの部分とか、一部ムラがあったので、 やり直しをお願いしました。 シスコン以外にお願いする場合、不具合が生じたときに面倒なので コーティングや食洗機とかは、シスコンにお願いすることにしました。 |
||
298:
入居済みさん
[2009-04-30 17:42:00]
うちは急に当初より引越しが早くなってしまいましたが
シスコンさん、引越し日までになんとか間に合わせてくれました。 焦らす、というのではなく、なんとか引越し日に間に合うように 日にちを逆算して言ってるのではないでしょうか。 うちも始めは、間に合わないって言われました。 ネットで業者を探すのもひとつだけど、 安心感や後々の事、自分が工事に立ち会わなくてよい、という メリットはあります。 妻と子供だけしかいない時に、見ず知らずのネットで探した業者に いくら安くても工事に入ってもらいたくないです。 そのへんは個人個人の考え次第ですね。 |
||
299:
マンション住民さん
[2009-05-02 04:11:00]
エアコンについて質問です。
マルチエアコンの室外機は耐塩害仕様を選ばれてますか? 通常仕様を選ばれてますか? ようやく問い合わせを始めた所、 耐塩害仕様だと受注生産で納期がかなりかかるとか、 容量の大きいものしかなく料金が割高だったりと面食らってます。 (シスコン以外の業者です) 参考までに教えていただければ幸いです。 |
||
|
||
300:
住民さんA
[2009-05-02 13:26:00]
くだらない罵り合い。
同じ狭い3丁目住人なのにホントくだらない。 どっちの住民も自分でここが良かったと思って買ったマンションなんだからそれで良いだろ 一部の人間だけだろうけど他所のマンションを否定する神経が理解不能 こういうのが子供にも影響して北小とか大変そうだな |
||
301:
住民でない人さん
[2009-05-02 14:34:00]
TOT住人ですけど、たまたまお邪魔しました。
CTTを批判するTOT住人がいる、って話しですけど、本当にいるんでしょうかね? 少なくとも私は、CTTはとても素敵だと思います。 私のまわりの人も同じような意見ですよ。 私は、TOTの4期の更に最後の頃の購入で、CTTも選択肢にありました。 外観の格好良さや内廊下など、本当に魅力がありましたけど、子供がおり、洗濯物の関係などを考え、最後はTOTに決めました(あと若干ですけどTOTの方が安かった)。 CTTを非難したってTOT住人に何のメリットがないのですから(むしろデメリットしかない)、おそらく非難する人はTOT住人じゃないと思いますよ。 お隣さんですし、本当に仲良くしたいですね。 |
||
302:
住民でない人さん
[2009-05-02 21:20:00]
296さん、ありがとうございます。
ほかにバルコニーのウッドデッキ、柱のガラス貼りをシスコンよろ安価にお願いできる業者はありますでしょうか? 頼んだ方いたら教えてください。 |
||
303:
マンション住民さん
[2009-05-02 21:27:00]
質問です。
先日スイスイの他にBフレッツを契約したのですが、 速度が全然出ません。 下りで13Mbps前後で、スイスイでは50Mbpsほど出ます。 同じ様な現象の方いらっしゃいますか? スイスイの影響でしょうか? スピードテスト実施サイト http://www.bspeedtest.jp/ |
||
304:
契約済みさん
[2009-05-03 12:30:00]
うちもBフレッツ申し込み予定ですが、13Mですか…
ちょっとショックですね。他に回線って選べましたっけ? スイスイだとグローバルIPがもらえないので、仕事に影響が出てしまうのです。 |
||
305:
住民さんA
[2009-05-03 14:48:00]
わざわざフレッツ契約します?
すいすいでよくない? |
||
306:
匿名さん
[2009-05-03 16:49:00]
グローバルIPの意味とそれを貰えないことの影響を分かってない人が。。。
|
||
307:
住民さんA
[2009-05-04 07:05:00]
>グローバルIPの意味とそれを貰えないことの影響を分かってない人が。。。
ゲーム → やらん(笑) サーバー → ホスティング利用中(笑) なぜ自宅でサーバーを立てる?P2Pか? |
||
308:
マンション住民303
[2009-05-04 12:21:00]
303です。
フレッツを導入したのは、すいすいが管理費に含まれていて なおかつ1000円と安いので導入しました。 正確には移転手続きしただけですが。 それとすいすいだとデータの送受信に制限がある為です。 24時間10GB以下 1週間 30GB以下 実際にはそんなデータ量のやりとりは無いと思いますが、 色々な機器をLANに接続していますので万が一を考えてです。 一番大きなデータでビデオカメラの動画かと。 |
||
309:
入居済みさん
[2009-05-04 20:22:00]
目的がどうであれ、サービスを利用したい人がいて、提供されている。にも関わらず、13Mじゃ回線速度として微妙だろうという話。その速度について議論するならともかく、なぜサービス利用の目的を議論するのか。
なんでもかんでも自分の領域でしか話ができないき○がいが同じマンションの住民にいるとはな… |
||
310:
入居済みさん
[2009-05-04 21:24:00]
>>309
いや、そこ、突っ込むところじゃないよ。 いいじゃん、別にそれくらい聞いたって。 話は変わりますが、 サイクルトランクって、規約変更対象のような気がするのですが、 どうですか? ゴルフバッグとか、スーツケースとか、 でかい鞄とか、おきたい! ちなみに、たまたま見えてしまったのだけど、 フライング(?)して、大きな鞄を収納している方もいたり。 (非難する気には、まったくなりませんでした) うちも、やっちゃおうか!という衝動に駆られましたが、 規約変更されまるまで、と自戒。 規約変更に賛同のかた、いません? |
||
311:
住民さんZ
[2009-05-04 22:06:00]
>>309
うちの担当の営業の人は 「規約では一応自転車を置いておく所ですが。。。外からは見えないのでなんでも置けちゃいますね~」 まぁ明確に良いとは言えんでしょうが明確にダメとも言って無かった。 という訳で自転車乗らないし遠慮なく自転車以外置く予定です。 その前に規約変更してくれるのが一番ですが。 |
||
312:
匿名さん
[2009-05-04 23:24:00]
さっさと管理組合立ち上げて規約変更したいですね。
さすがにまったくの反対って人はいないでしょう。 |
||
313:
入居済み住民さん
[2009-05-05 02:29:00]
|
||
314:
入居済み住民さん
[2009-05-05 02:43:00]
ところで、私は入居して一ヶ月経ちますが、早速クロスが剥がれたり、裂けたりしてきてるんですが、私のところだけですかね?
住友のアフターサービスで無償リペアはしてもらえるのですが、ちょっと早過ぎないかと…。 それ以外に共用部ですが、私のフロアのエレベーターの操作盤?っていうんですかね、壁から浮いてるんですよね。 全体的にちょっと仕上げが杜撰な気がします。 あと、内廊下は快適で、私物放置もなくとてもいいのですが、食事時になると換気扇の排気が悪いのか、廊下中調理臭で充満されてしまいます。 これだけでもどうにかならないものですかね。 |
||
315:
入居前さん
[2009-05-05 15:27:00]
|
||
316:
匿名さん
[2009-05-05 15:49:00]
> 早速クロスが剥がれたり
コンクリートが乾いて行くためクロスの剥がれがおきるのでどこでも建築当初が一番多いそうです。直してもらえばよいでしょ。 >廊下中調理臭で充満されてしまいます。 私は内廊下の建物に居住していましたが、前のところもそうでした。内廊下の特徴だと思いますし、検討版でも依然そのような書き込みありました。 つまり、予防無理だと思います。 |
||
317:
購入経験者さん
[2009-05-05 23:16:00]
>310,311さん
サイクルトランク規約変更賛成派です。法令違反じゃなければ。。 一度調べて見なければ。 営業の方も規約を将来は変更されたら、、、というような事をおっしゃられてました。 一人ものなんで自転車2台も置かないですし。。サーフボード置きたいです。 |
||
318:
契約済みさん
[2009-05-06 00:47:00]
私もサイクルトランク規約変更賛成です。
主に、自転車を駐輪する、、、とか 原則、自転車置き場、、、なんて書き方に変えたらよいのではないでしょうか。 |
||
319:
住民さんA
[2009-05-06 00:52:00]
規約変更賛成です。
サイクルトランクは住民が買ったものですから、どう使おうが勝手ですよね~。 私は漬け物つける場所をちょうど探してました。 サイクルトランクでつければよいんですよね! 感謝、感謝です。 |
||
320:
入居済みさん
[2009-05-06 01:52:00]
319さんは、そういう使い方をされるのを危惧して予防線を張ろうとしているのですね。わかります。
危険物、臭気、生物飼育は規約で明示的に除外しましょう。 |
||
321:
契約済みさん
[2009-05-06 16:15:00]
臭気物がダメということですが、うちのぬか漬けはそんなに匂わないので可能ということでよかった!だれがなんといおうと私にとっては匂わないです。
あと、自営で白蟻駆除しているので薬品類を置きたいと思います。 置く場所なくてコマってました。感謝します。ありがとうございます。 |
||
322:
匿名さん
[2009-05-06 17:17:00]
相変わらずTOT住民の荒らしがいるな…
|
||
323:
入居前さん
[2009-05-06 19:50:00]
TOTかどうかわからんけど、荒らしは放置ですなぁ。
たぶん、1,2人の自作自演でしょうけど。 |
||
324:
住民
[2009-05-08 00:21:00]
最近気になるのが、隣の小学校屋上にあるプールの水が汚いこと。オフシーズン中で、何故水を貯めているのか?
ボウフラがたくさんわいて、夏に蚊が大量発生しそうなほど汚い。外を眺めると、緑色に濁ったプールが視界に入るのもツライ。 隣の小学校関係者には、何とかして欲しいものです。 |
||
325:
マンション住民さん
[2009-05-08 00:23:00]
学校のプールの水は、普段は防火用水として貯水しておくのが義務となってるという常識
|
||
326:
匿名さん
[2009-05-08 08:52:00]
まあ~義務でも何でもいいから、水入れ替えて、緑色から透明の水にしてくれれば解決ですな。
|
||
327:
住民さんA
[2009-05-08 13:05:00]
プールなんだから夏は使用しているので蚊は発生しませんね
節水の観点から水の入れ替えと清掃は使用前にしかやらないですね |
||
328:
匿名さん
[2009-05-08 17:47:00]
324さん
あなたが水道代・掃除代の負担を申し出れば、やってくれるかもしれませんよ。 小学校(区)の負担での実行を要求するのであれば、ちょっとあなた、モンスター住民の気があるね。 |
||
329:
契約済みさん
[2009-05-10 19:10:00]
こんばんは。
N棟の入居(引越し)の案内って来た方いらっしゃいますか? 後、住宅ローンとかの案内もまだなのですが、こういうのって引越し直前にバタバタっと決まるもんなんでしょうかね? |
||
330:
匿名さん
[2009-05-10 20:01:00]
|
||
331:
入居済みさん
[2009-05-11 02:52:00]
|
||
332:
匿名さん
[2009-05-11 06:35:00]
N棟は6月下旬施工になっているので、現時点で本審査の連絡すらないのはかなり遅いですよね。
私は初期に契約しているので、時間的余裕というのは関係ないはず… 内覧会の連絡もかなり直前だった(S棟の引き渡しでドタバタしてたと言い訳されましたが)ので、また突然連絡がくるのだと思いますが、大手デベにしてはお粗末な対応ですね。 |
||
333:
契約済みさん
[2009-05-11 10:08:00]
329です。
うちも、一番初期に契約したのですが、時間的は、かなりの余裕があるような。(^^; もう少し待って連絡がないようでしたら、営業に問い合わせしてみます。 |
||
334:
入居前さん
[2009-05-11 12:54:00]
こんにちは。
6月入居予定ですが、フロアコーティングに関してオプションでやろうかどうか迷っています。既に行われた方がいればご感想、もしくは、その他何でも情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひ教えて頂けないでしょうか。 ちなみに、シスコンからもらったパンフには「SJ コーティング」(耐用年数8年)というのが記載されていました。見積もりで「ハイテクコーティング」となっていたので、同じものかどうか聞いてみたところ、最初は「同等の効果」と言っていたのに、結局、耐用年数はたったの2-3年だそうです(こちらから突っ込まないと全くこのような情報が出てこないのも腹立たしいですが、、、)。 もともとノンワックスの床のため SJ コーティングは使えず、また、他の業者に頼んでも変になるかも知れませんよ、と言われましたが、皆様はどのようにされているでしょうか? なお、マンション・部屋はとても素敵だと思っており、引越しが待ちきれません!末永くどうぞよろしくお願い致します。 |
||
336:
購入経験者さん
[2009-05-11 22:19:00]
コートはFSSさんというところに依頼しました。
台所や水周りのフッ素コート込みで耐久性15年以上のもので2LDKで18万円くらいでした。 仕上がりは満足度90%以上です。施行も説明も非常に丁寧でした。 シスコンのは何もかも高いので自分は一切使いませんでした。 営業さんの対応は熱意はありましたが時々言い忘れが、、 まあ入居した今はそれもいい思い出ですが。^^ |
||
337:
匿名さん
[2009-05-12 05:29:00]
業者がいっぱいだなぁ…
ここのフローリングにコーティングは逆効果だろ。 |
||
338:
匿名さん
[2009-05-12 08:24:00]
折角の部屋の雰囲気をツンツルテンのボーリング場にするより、
30年後のリフォーム資金にでも充たほうが賢明だと思いました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
と言っている貴方のような人間の存在が、品質の低さを露見しているよ。