シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 其の壱
241:
契約済みさん
[2009-04-11 10:58:00]
|
||
242:
入居済み住民さん
[2009-04-12 14:42:00]
張り紙されたから、もうしてないと思ったら、
まだベランダに、洗濯物を干しているところ、何軒かありました。 なかには布団も。 ルールは守ろうよ。 というか、あんな張り紙を出されて それでもまだ、干す、という神経、どうなってんの? |
||
243:
入居済みさん
[2009-04-12 22:58:00]
メールコーナーのドア、重いし、邪魔でしかない。
共用部分は携帯でも解錠できるのに、なんで家のドアは鍵で開けなくてはならないのか。。。 共用施設はなにもなくてもさみしい。 入居後の不満は、これぐらいでしょうか。 |
||
244:
引っ越し前
[2009-04-12 23:55:00]
共有部分の解錠は携帯でもできるのですか!
どうするのか教えて下さい。 |
||
245:
入居済みさん
[2009-04-13 10:40:00]
|
||
246:
入居済みさん
[2009-04-13 18:01:00]
244さん、
コンシェルジュで聞いてみて下さい。KESAKAというシステムです。 |
||
247:
住民さんA
[2009-04-18 03:48:00]
上階と両隣には住人がいるはずなのに生活音が全く聞こえないんですが・・・
防音効果が相当高いからなんでしょうか それともおとなしい人たちだから? |
||
248:
マンション住民さん
[2009-04-21 13:21:00]
うちは上下左右に住民がいないので静かなものです。
子供がいるので、できれば当分上下には人が入っていただかない方が嬉しいです。笑 |
||
249:
マンション住民さん
[2009-04-21 21:46:00]
雲の中?
電気を消したら外は白くて下の明かりしか見えない・・・。 なんか幻想的です。 |
||
250:
住民さんB
[2009-04-23 04:50:00]
コンシェルジュって何の為にいるの?
いつも三人(グランドマネージャー入れると四人か)もいるくせにこっちの依頼を一切受けてくれないし… こっちは共働きで平日昼間はいないから、ちょっとした物の受け渡し位してほしいです。 これじゃ出前の器さえ返せません。 昨今、考えられないほどのサービスレベルの低さです。 早く管理組合出来ないかな。 即時改善要求したいです。 |
||
|
||
251:
匿名さん
[2009-04-23 08:53:00]
>>250
ちょっとした荷物の受け渡しは、宅配ロッカーでやることになってますよね。 それを使えばいいのではないかと。 ただし、出前の皿を返す、ということになると、 宅配ロッカーという訳にもいかないだろうから、 まぁ、困りますねぇ。 でも、困り度合いとして、そんなに大きなことですか? 自分で返しに行く、という手段もあるし、 そもそも、皿を返す必要があるところからは、出前を取らない、 という選択肢もあるので、即時改善に値するかどうか・・・ ちなみに、 >昨今、考えられないほどのサービスレベルの低さです。 とありますが、正確にいうと、 出前の皿を返す、というサービス設定がないだけなので、 レベルの問題ではないと思う。 いうなら、「サービス設定範囲が狭い」かな。 ちなみに、私はコンシェルジュのサービスレベルは、低くないと思う。 |
||
252:
住民さんB
[2009-04-23 10:44:00]
>>251
知ってますか? 宅配ロッカーで荷物の受け渡しができるのは指定された業者のみですよ。 キーを持ってる業者のみ宅配ロッカーを開けられるのです。 出前はあくまでわかりやすい一例です。 自分で返しに行ける物なら最初からそうしてますよ。 できないから相談しに行くのです。 サービスレベルが低くないと思うとありますが、具体的にどうして低くないと思うのですか? 何してるんですか、ここのコンシェルジュは? 私の体験では、マニュアルに則った対応しかして頂けず、あまりコンシェルジュ的な臨機応変な働きをしてもらえなかったというのが感想ですが…。 マニュアル通りの対応しかできないのであれば防災センターだけでできると思うし、あの人数揃えるなら、シフトをずらして9:00~18:00から7:00~22:00くらいまで在籍時間を拡げて欲しい。 |
||
253:
匿名さん
[2009-04-23 12:30:00]
・マニュアル通りというなら
マニュアルを見たことがあるのかと 言いたくもなるが・・・ ・返したいものがあるなら 宅急便を使え、 と言われたのではないかと。 ・たしかに暇そうに見えるけど ずっとあそこに座り続けないといけない仕事だから 仕方ないのでは? ・だいたいコンシェルジュに何を期待してるんだろう ・座ってる時間帯は 今後増やすと聞いたよ |
||
254:
匿名さん
[2009-04-23 12:33:00]
・マニュアル通りというなら マニュアルを見たことがあるのかと
言いたくもなるが・・・ ・返したいものがあるなら 宅急便を使え、 と言われたのではないかと。 ・たしかに暇そうに見えるけど ずっとあそこに座り続けないといけない仕事だから 仕方ないのでは? ・だいたいコンシェルジュに何を期待してるんだろう ・座ってる時間帯は 今後増やすと聞いたよ |
||
255:
匿名A
[2009-04-23 13:42:00]
(No.251 by 匿名さんとは別人です。)
「出前の皿が返すのに困る」とはこれまた意表を衝いた事象ですね、 ホテルのコンシェルジュじゃないのだから・・・・・マンションのコンシェルジュなんて規定業務以外のことをするわけがないですよ、過度な期待をしすぎだと思いますよ。 管理組合結成後 「一例だが「出前の皿」が返せないぐらいコンシェルジュサービスレベルが低い!」 「マニュアル通りの対応しか出来ず何のために彼等は存在しているんだ!」 「7:00~22:00くらいまで在籍時間を拡げて欲しい!」 と声高らかに改善要求している人がどんな人なのか見てみたいです。。。。 必ず「出前の皿が」と言うくだりをつけてください、そしたら爆笑しながら僕も賛同します。 楽しみにしていまーーす>住民さんB |
||
256:
別マンションでの経験者
[2009-04-23 18:29:00]
◆出前の器編
コンシュルジュの業務範囲や時間は、いずれ見直す時期があるだろうから、その際に強く希望してみる価値はある。 が、 単純に「返却棚」を共用部(宅配ボックス付近など)に新設すれば解決するだろう。 そのうち、各玄関外に無造作に置く人が必ず出てくるだろうから、早めに対策を施したほうがよい。 |
||
257:
匿名さん
[2009-04-23 23:29:00]
>>256
自分の玄関に置く人は少ないと思う。 取りに来た人が、エレベータに乗れない可能性が高いから。 それにしても、 出前の器編のほかに、なにかあるんですか? とても興味しんしんです。 タイトルだけでも、教えてくれませんか? |
||
258:
住民さんB
[2009-04-24 04:12:00]
皆さん、ご意見ありがとうございます。
ただ、誰一人ここの住民でないということが寂しいですね。 ひとつお伺いしたいのですが、皆さんこのようなマンションのコンシェルジュの役割って何だと思いますか? 本来コンシェルジュとは、管理人のような意味合いのものですが、 昨今、ホテルや百貨店等でも同名の職務が置かれ、そこでは世話人とされてます。 私も確かにホテルや百貨店ほどのサービスは要求すべきでないと思いますが、 このマンションにおいては警備会社も、清掃人も別にいるので、 ここのコンシェルジュはただの管理人ではなく、住民の日常生活のサポートをする存在とされていると理解してます。 コンシェルジュの具体的な業務内容については要綱に記してありましたが、 そこに記されていること以外にも色々なことが住民から依頼されるとは思います。 それを何もかも業務内容外だから、という理由で拒否され、 臨機応変な対応が一切できないのであれば、コンシェルジュなんて不要なのではないかと。 実際の業務内容にあることはコンシェルジュに頼むほどのことでもないようなことばかりですし。 私の依頼した「物の受け渡し」というのもそれほど無理なお願いとは思いません。 クロークサービスはもともと業務内容にあるので、その延長線程度のことだと思います。 256さんのおっしゃるとおり、返却棚があれば事は済みますね。 是非欲しいです。 ちなみに出前の皿は依頼してないですよ、 あくまでも最も極端な誰にでもわかる一例です。 色々ありますよ他にも。 |
||
259:
住民さんB
[2009-04-24 05:20:00]
度々の投稿で申し訳御座いません。
解決策、思い浮かびました。 それでコンシェルジュに確認してみます。 多分問題ないと思います。 皆様、お騒がせ致しました。 ここは、住みやすくていいマンションですよ。 皆さん、早く買って一緒に住みましょう。 |
||
260:
匿名
[2009-04-24 21:44:00]
そんなに余ってるの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
部屋の柱にMRのような鏡張りを施したいのですが、柱1面で15万くらいと言われました。
他業者(外部)に依頼された方、もう少し安い、良い施工会社ご存じな方いらっしゃいませんか?