東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「スターコート豊洲 住民専用板 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. スターコート豊洲 住民専用板 3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 00:59:44
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】(通算16)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48351/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】(通算17)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48357/


○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2008-05-03 08:25:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

スターコート豊洲 住民専用板 3

841: マンション住民さん 
[2009-07-20 19:44:00]
たまたまイヤな事があったんじゃないでしょうか?
奥さん(旦那さん)と喧嘩中とか…
842: マンション住民さん 
[2009-07-20 20:16:00]
主観的な議論に陥っているようですので、情報を提供いたします。

まず、看板の面積については、東京都屋外広告物条例で規制されています。
建築物の総壁面に対して、一定の割合までしか看板を出せません。
今回の件については、建築物に対する看板の割合は多いのではないかと推察されます。
この件は、東京都都市整備局なので問い合わせしてみるのが宜しいと思います。

また、豊洲地区は水辺景観形成特別地区に指定されています。
これによって光源の色彩制限などがされており、
赤色も制限の対象になっているはずです。
この件についても、東京都都市整備局に問い合わせをしてみるのが
宜しいかと思います。

また、やや専門的な視点から見ると、
あの看板は輝度が高すぎると言えるでしょう。
看板の輝度が通常よりもかなり強いため、余計に目立つことになります。
輝度については、恐らく条例等で規制されていないと思われますので、
レンタカー会社と他事例との比較などで協議するしか方法は無いかもしれません。

以上、ご参考まで。
843: マンション住民さん 
[2009-07-20 21:00:00]
屋外広告物についてはこちらです。(東京都都市整備局)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/koukoku/index.html

景観形成については、江東区が景観法に基づく景観行政団体になっているので、
問い合わせ先は江東区のようです。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/index.html
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/machinami_02.html

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7774/index.html

参考:国土交通省の「景観まちづくり」のページ
http://www.mlit.go.jp/crd/townscape/index.html
844: 匿名さん 
[2009-07-20 22:08:00]
825さんは近隣マンションのあちこちのスレに微妙に文章を変えながら
書き込みをして住民を焚きつけようとしているようです。
(改行の仕方に特徴があるのでもろばれです。)
そのような行動の方が私には常軌を逸しているように映ります。
現場も確認しましたが、許容範囲だと思いました。
あれが嫌なら幹線道路沿いのマンションを選択するべきではないです。
おそらく目の前の吉野家ができても同じ様感じるんじゃないかと
思いますよ。
845: マンション住民さん 
[2009-07-21 01:50:00]
レンタカーよりも駅の五番出口にあるパチンコが消えてくれたら嬉しいです。
846: マンション住民さん 
[2009-07-21 15:53:00]
私は全くの門外漢なので良く解りませんが、
景観条例でパチンコ屋の電飾看板がなくなったらいいですね。
パチンコ屋自体がなくなればもっと良いのですが、彼らは豊洲の先住民ですから、
2年前に移ってきた人間がそんな事を言うと、横暴・我が儘になってしまうでしょうか。

ついでにもう一点。
四丁目の交差点からガソリンスタンドの間にあるバイク屋2件のことです。
歩道にやたらとバイクを並べているので非常に迷惑です。
この歩道は、東雲方面から自転車に乗った方がたくさん往来するので、
道が狭くなると、その分ぶつかる可能性が高いと思います。

歩道の占拠(歩道でのバイクの陳列)は違法行為のような気がするのですが、
町内会か何かで指導してもらえませんかね。(彼らも町内会に入っているでしょうから)
盆踊りもいいですけど、4丁目の歩道の問題や、都営住宅のゴミの問題(=カラスの問題)など、
地域の景観、安全などが向上する活動をして頂くと有難いのですが。
都営のカラス対策用ゴミ箱の設置は、都の管轄部署への申し入れが必要になるでしょうが、
無理なお願いではないと思うのですが。
847: マンション住民さん 
[2009-07-21 20:34:00]
パチンコ屋は気になります。
ゆりかもめ豊洲駅の脇のPACHINKOという大きな赤い電飾看板は強烈ですね。
しかし、ゆりかもめが出来る前からあったものでしょうから、条例違反であっても
指導するのはなかなか難しいのかもしれません。

思ったこと感じたことを書き込むと非難される方がいて躊躇しますが、
街を良くしていきたいという意識を持って色々と意見交換することは大切かと思います。
良い街と言われる場所は、住人の意識が高く、それが反映されていると思います。
豊洲もこれから成長していく街ですから、なおさら住人の意識の持ち方が重要だと思います。
848: 住人 
[2009-07-21 21:43:00]
バイク屋の件、私も常々思っていました。
自分の店先なのでしょうが、タバコの煙は臭いし…

最近オープンした並びの居酒屋の看板も歩道に当たり前のように置いてあり…(夜9時ごろ通りました)
何の為に歩道に白い線を引いて分けてるのか?なんて全く考えてないのでしょうか?

レンタカーは階下に見下ろさないと余りバーンと目に飛び込んでこないから気にならないですねぇ
849: マンション住民さん 
[2009-07-22 12:49:00]
大抵、看板などを道路に置くことは、道交法で警察署長の許可を得る事が必要なはずです。
販売物は許可の範囲に含まれていないと思いましたけど……
とりあえずは管理している警察に連絡が一番かと思います。
850: マンション住民さん 
[2009-07-24 01:23:00]
元々**の余り高くない地域の名残が四丁目のそこここにあるのは仕方ないのかも知れませんが今は丁度過渡期で
完全に一変するに時間が掛かるのでしょうね。どなたかが「先住民」と書かれましたが(笑)後から来た者が
「店構えを綺麗にしなさい」「バイクをどうにかしてくれ」「みすぼらしいから何とかしてくれ」と言っても
無理があるのかも知れません。江東区が景観のために補助金+指導という形で外観の改善をしてくれるのが一番望ましいのではないでしょうか?
トマト麺の前の歩道橋から是非着手して貰いたいと思います。老朽化で醜くなっている上に躓きそうになるくらい階段が凸凹しています。納税者が急増している地域だからそのくらいしてくれてもいいのでは?
851: マンション住民さん 
[2009-07-24 01:27:00]
因みに**はmindoと書いたのです。
852: マンション住民さん 
[2009-07-24 17:02:00]
ちょっと前にボール遊びが、話題になってましたね。ボール遊びってNGなのかと思ってたんですが、結論としてはきっとOKなんでしょうね。
先週かな、パーティ・ルームのガラスの上の壁を目がけてサッカー・ボールを蹴り上げてましたね。ガラスにあたったら割れちゃうんじゃないの、っていうくらい思いっきり蹴ってました(笑)。近くに大人の女性のグループがいたけど母親なのかな。母親に見守られて、安心しているのか、もう、夢中になって壁に立ち向かっていて、思わず笑ってしまいました。
で、今日のお昼時、今度は1階ホールのソファ横のレンガの壁に投げて遊んでいました。室内です。バスン、バスンすごい音がしていました。展示物の飾棚のガラスにぶつかりそうです。シュールな光景でした。素晴らしい共同住宅だと思いました。
この建物は私の価値観には程遠いことを思い知らされたので、近隣の新築の購入を決断しました。
853: マンション住民さん 
[2009-07-24 17:17:00]
ボール遊び・・・本当に頭が痛いです。
やわらかいビニールのボールは禁止とまでは決まっていなかったように思います。
幼児と親のボール遊びはむしろ微笑ましい光景ですもんね。
しかし、ビニールでも思いっきり蹴ったボールの威力は脅威です。
ボール遊びなくなったな~とホットしていた矢先、
昨日もプラスチックのバットで思いっきり打って野球してました。
残念過ぎます。
保護者の方は安全な遊び方を指導してほしいです。
854: 匿名さん 
[2009-07-24 17:38:00]
プラスティックバット&柔らかいボールで危険だとかいってるようだと、野球自体禁止しかないね。まさか紙のボールとバットでは、できないし。
855: マンション住民さん 
[2009-07-24 19:46:00]
野球禁止でいいでしょ。
やりたかったら公園でいくらでも出来るし。
こんな狭い庭で野球をやって楽しいのかな。
856: マンション住民さん 
[2009-07-24 21:18:00]
野球は見て楽しみましょう。
9回表、大接戦中です。
857: マンション住民さん 
[2009-07-24 22:09:00]
子供の遊び、頭が痛いですね。
ウチのフロアには廊下でキックボードに乗っている女児二人を時々見かけます。
禁止されているかわからないけど、常識としてやらないでしょ、普通?
注意しようとしたときには、もうはるか向こうに・・・。
あと、個人的にはローラーの付いた靴でロビーを滑って欲しくない。
子供に物を買い与えるときには、約束ごとをキチンと教えて欲しいです。
858: マンション住民さん 
[2009-07-24 23:26:00]
ボール遊び、キックボード等気になることがあれば、どしどし投書箱に問題点、希望等を書いて入れてください。
859: ご近所さん 
[2009-07-25 06:01:00]
住民のモラルが・・・・。
860: マンション住民さん 
[2009-07-25 20:07:00]
今日の野球も見て楽しめます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる