前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】(通算16)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48351/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】(通算17)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48357/
○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/
[スレ作成日時]2008-05-03 08:25:00
スターコート豊洲 住民専用板 3
647:
マンション住民さん
[2009-02-11 22:50:00]
|
648:
マンション住民さん
[2009-02-12 19:38:00]
それは単なるミスでしょう。
|
649:
マンション住民さん
[2009-02-12 19:42:00]
|
650:
マンション住民さん
[2009-02-12 22:52:00]
644です。
600mではなく、60mの間違いです。 タイプミスでした。失礼しました。 |
651:
マンション住民さん
[2009-02-13 16:12:00]
638です。
TESメンテ相談のご回答、とても参考になりました。 やはり、我が家も見送りすることにします。 壊れませんように・・・ |
652:
住民さんA
[2009-02-14 00:24:00]
売主の一社が倒産しましたが、どんな影響があるのでしょうか?
ニチモ、民事再生法を申請 負債総額757億円(日経新聞) 東証二部上場でマンション分譲を手がけるニチモは13日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請したと発表した。負債総額は2008年9月末時点で757億円。マンション市況の低迷で物件の販売が滞り資金繰りが悪化。08年12月末時点には167億円の債務超過に陥っていた。上場廃止は3月14日の予定。 ニチモは99年に主要取引銀行の大和銀行(現りそな銀行)から経営陣を迎え入れたほか、03年にりそな銀などに対し、総額400億円の金融支援を要請。銀行主導の経営再建を進めていた。しかし08年以降の不動産不況が経営を直撃。08年9月期は売上高が前の期比46%減の353億円、最終損益が102億円の赤字(前の期は26億円の黒字)と業績が急激に悪化していた。 |
653:
マンション住民さん
[2009-02-14 13:20:00]
あまりないでしょう。
売買契約は賃貸借契約のような継続契約と違って、一瞬の契約です。 そのため、販売時点に遡って法的責任を追及するような場面が発生しない限り、 縁が切れても問題はないです。 実例としては、エントランスの自動ドア化がありましたね。 あれは売主負担で行ってくれましたから、その交渉がまとまる前に 倒産していたら、話がややこしくなっていたかもしれません。 それから、売主5社におけるニチモの比率は15%程度でしたか。 あと4社残っていますし、万一の万一を想定しても、 さほど心配することはないと思います。 |
654:
マンション住民さん
[2009-02-14 13:25:00]
老婆心ながら、記事の全文を複写してしまうと、記事作成元の著作権を
侵害する可能性が出てくると思います。 記事のタイトルと、リンク先URLの紹介に留めておいた方が無難です。 |
656:
マンション住民さん
[2009-02-18 16:24:00]
SCTの皆様!朗報です!ようやく豊洲に念願のTsutayaがやって参りますよ。
http://job.goo.ne.jp/arbeit/detail/r08225301.html?ruri=%2Farbeit%2Fsea... ちょっと離れていますがチャリで直ぐですし、健康のために往復歩くのも悪くはありません。 映画館へ足を運ばなくなるのはちょっと寂しいですが不況風が吹き荒れる中、こんな娯楽は 有難いですよね? |
657:
住人
[2009-02-18 21:19:00]
嬉しいです!ネットレンタルからようやく解放されます。
|
|
658:
マンション住民さん
[2009-02-18 23:45:00]
やっとですか!!
今までどんなに辛かったか・・・ ウレシイかぎりです!! めちゃくちゃ人入りそうですね。 |
659:
マンション住民さん
[2009-02-19 22:33:00]
http://job.goo.ne.jp/arbeit/detail/r08316960.html?ruri=%2Farbeit%2Fsea...
3月下旬、芝浦工大前ですか。 ところで、最初から外国の方を期待している書きぶりですね。 昨今のサービス業はそうなのかな。 もちろん、どこの国の方でもいいですけれど、 日本人の応募者はあまりいないんですかね。 |
660:
マンション住民さん
[2009-02-20 15:44:00]
TSUTAYAはうれしい限りです。
情報ありがとうございます。 ところで芝浦工業大前といえば、隣の豊洲レジデンス(賃貸)テナントのミニストップが撤退したようですが。 何ができるんでしょうね? とても気になります。 |
661:
マンション住民さん
[2009-02-20 20:52:00]
ミニストップが撤退したのですか?早いですね!その隣のNatural Lawsonを時々
利用しているから出店した時「隣に出来ると食い合いになるのになぁ」と思ったのです。 代わりに何が出来るのか、興味津々。 モスだったらいいなぁ。 |
662:
マンション住民さん
[2009-02-20 21:21:00]
TSUTAYAは本当にうれしいです。
私は過去3回位、TSUTAYA本部に豊洲地区での出店依頼のメールをしていましたが、 ようやく夢が叶いました。 木場店に行くのもこれで卒業です。 |
663:
住民さんA
[2009-02-20 21:37:00]
うれしいんですがSCTからはぶっちゃけ結構歩きますよね?駅近くにもほしいですね?(GEO?)まあぜいたくかな??
|
664:
住民さんD
[2009-02-21 01:40:00]
歩きますね。歩いた揚句、お目当てのMovieが貸し出しい中っちゅう状況もあり得るわけで。
駅前に出来ない以上、我が家は新作@United Cinema、準新作+旧作はdiscasですな。 |
665:
匿名さん
[2009-02-21 09:57:00]
学生じゃあるまいしカウチポテト?(笑)太ってない?
10キロジョギングいってきまーす |
666:
マンション住民さん
[2009-02-21 12:42:00]
豊洲の中心は駅前であって欲しいですね。
地図を見ても、道路の構成を見ても、そういう形ですし。 月島寄りに重心が移ってしまうとしたら、困ります。 そういう意味で、晴海通りの向かいの、建築中のオフィスビルに期待しましょう。 |
667:
マンション住民さん
[2009-02-21 14:30:00]
話題が変わりますが、水道代高くないですか?
以前も江東区のマンションに住んでいましたが、 1.5倍くらいになってしまった感じがします。 廊下のメーターボックス内の下のほうに、 水量調整コックがありましたので、絞りました。 これで効果があるか様子を見てみたいと思います。 使用水量が減らせれば、水道代も減額になるし、 エコだし、一石二鳥ですよね。 |
タイプミスですよね。