みんなで仲良く楽しく
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2009-03-06 01:20:00
港区港南 WORLD CITY TOWERS 7
921:
住民さんA
[2010-04-20 17:53:31]
|
||
922:
住民さんA
[2010-04-20 19:03:34]
管理費でまかなう前に、バス料金を値上げしては?
あ、そうするとますます利用者が減るのかな? でも、管理費でまかなったりするとバス会社はもう努力しなくても安定してしまうわけですよね。まずはバス会社にも自助努力して欲しいと思います。 ここで出ていた意見を参考に乗降場所のことについて他のバス停利用会社と連携して区にお願いしてみるとか。 よくは分からないのですが、あと、他のバス会社を検討してみることはできないのでしょうか。 |
||
923:
入居済み住民さん
[2010-04-20 20:42:12]
quite agree with 922
管理費によるバス会社救済は、最終手段としてほしいな 今のバス利用率、客観的に見てそんなに悪くないと思うし |
||
924:
住民
[2010-04-20 20:59:18]
923さんと同意見です。
まず住民ができることは、バスの運行スケジュールを乱さないよう、 下記の2点を守ることでしょう。 ①バス料金の後払いは行わない、要求しないこと。 ②出発前の駆け込み乗車は行わないこと バスの利用率アップはバス会社の経営努力に期待したいところです。 もちろん品川駅側のバス停を近くすることに関しては、 住民として協力できるところは是非協力していきたいと思います。 |
||
925:
マンション住民さん
[2010-04-21 09:49:28]
うちの子 出来立ての港南小学校にピカピカの一年生として入学しましたが
一年生約150人の内 WCTは50人だそうです。 たぶんこの比率は住民数ともほぼ一致すると思われますが あらためて港南地区におけるWCTのシェアの高さを実感しました。 だからと言って 何か所感があるわけではないのですが。 |
||
926:
匿名
[2010-04-21 09:54:08]
我田引バス
|
||
927:
マンション住民さん
[2010-04-21 13:18:25]
925さんご入学おめでとうございます。
もう少し私立に行く方が多いかと思いましたが、意外でした。 ここからだと通学が不便だからかな。 |
||
928:
住民
[2010-04-21 21:17:16]
小学ぐらいは公立で、色々な出会いもあり、又、揉まれるのも将来役に立つかなと。
職場で、小さい頃からエスカレーター上がりの人を色々見ているもんで。 |
||
929:
住民
[2010-04-21 21:37:21]
共働き夫婦が多いからだと思いますよ。
ちなみに我が家も共働きのため、子供たちを至近の港南小学校へ入学させる予定です。 それにしても小学1年生150人中50人がWCTの子供とは驚きです。 |
||
930:
匿名
[2010-04-21 21:55:53]
公立にいく理由をいちいち言い訳して
それとなく中学は私立とアピールしなきゃならない東京は 大変ですね。 |
||
|
||
931:
匿名
[2010-04-21 22:09:23]
|
||
932:
マンション住民さん
[2010-04-22 00:14:43]
今年3歳の世代の子どもはWCTだけで100人くらいいるみたいよ
|
||
934:
マンション住民さん
[2010-04-22 08:47:33]
932さん。
来年幼稚園の学年さんですよね。うちの子もです。 幼稚園浪人が出るかも位大変らしいですね。 港南幼稚園が3年保育になるから少しは緩和されるかしら? |
||
935:
マンション住民さん
[2010-04-22 10:08:10]
529さんへ
学童保育と言って港区の運営ですが 子供を月額5000円で18時まで預かってくれます。 場所は都営アパート4号棟の1Fです。 うちも利用していますが 子供も仲間が一杯いて楽しいみたいで 私が時間が出来て早く迎えに行っても 時間一杯まで居ると言って帰ってきません。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
938:
マンション住民さん
[2010-04-23 08:37:11]
935です
書き忘れましたがWCTまで施設のスタッフが送ってくれます。 ですから安全です。 |
||
939:
特命さん
[2010-04-23 19:00:25]
港南小学校前 電線類の地中化工事 工期 8月から12月だって
港南小学校のピカピカのプールも7月は、一般解放だって ソースは ttp://ksc594.blog41.fc2.com/ の 4/23 投稿ね |
||
941:
匿名さん
[2010-04-25 13:12:39]
昨日深夜に防災センターから放送があってビックリしませんでしたか?
夜更かししてたから分かりましたが、寝室で就寝してたら分からなかった。 その場合は警報がなるのでしょうか? |
||
942:
匿名さん
[2010-04-25 14:37:22]
|
||
943:
住民
[2010-04-25 20:41:33]
インターネットサービスについて意見いたします。
WCTのインターネットサービス「SUPER SUISUI」は月額1,995円で管理費に含まれています。 しかし他のシティタワーシリーズで導入されている「SUISUI LITE」はサービスが限定されているものの、純粋なインターネット接続サービスでは同等のものにも関わらず、かなり安くなっています。 大崎ウエストシティタワーズでは、SUISUI LITEで1,270円、シティタワー麻布十番では1,070円とかなり割安になっています。 SUPERとLITEの違いは、SUPERがメールアドレス5個、ホームページ作成容量を10MB持てる、バックボーンが2Gbpsであるということです。 しかしインターネット利用に当たっては最大速度は100Mと同じです。 また割り当てられるメールアドレス5個やホームページ作成容量10MBについては利用している方は殆どいないと思われます。(いや全くいないでしょう) 管理費を安くしろというわけではなく、今後の修繕積立金のことを考えると、SUPER SUISUIである必要はなく、SUISUI LITEに切り替えて、修繕積立金に充当すべきかと考える次第です。 現在も他のマンションの管理費と比較して安いですが、住民の方、どう思いますか? なお、私はメールアドレスはYahooであり、ホームページなどはGoogleを利用しています。 SUISUIでの付加サービスは全く不要であると思います。 |
||
944:
マンション住民さん
[2010-04-25 22:58:02]
943さん
ここに住んで4年間、その情報は全く知りませんでした。 (入居時の説明に細かく書いてあったのかも知れませんが) 多分、殆どの方も同じでしょう。 2090戸が毎月黙々と払い続ける(強制天引き)利用されない過剰サービスって、 何の為でしょうかね? |
||
945:
入居済みさん
[2010-04-25 23:34:47]
バックボーン2Gbpsじゃなくなるなら、グレード下げて欲しくないなぁ
バックボーンの違いは大きな違いになるからね |
||
946:
入居予定さん
[2010-04-26 00:28:56]
確かにメールアドレス/ホームページは不要ですが、バックボーンは大きな違いですね。
【バックボーン比較】 LITE : 100Mbps SUPER:2048Mbps ピーク時の利用率が10%として同時利用ユーザが約200人 【ユーザ当たりの回線速度】 LITE : 0.5Mbps SUPER:10.0Mbps 上記はあくまでベストエフォートの値(≒最大値)となりますので、実際の速度は40%~80%程度です。 昨今のWebをストレス無く閲覧するに必要とされる回線速度は2~4Mbpsと言われていますので LITEだとちょっとキツいのではないでしょうか。 というか、大崎、麻布十番はLITEで事足りているのかな・・・? |
||
947:
住民
[2010-04-26 03:20:47]
943です。
SUISUI LITEのバックボーンは1Gbpsです。 ただどちらも最大100Mbpsですし、主流がLITEであることを考えれば、これで十分かと思います。 またSuperのままにしたとしてもメールとホームページサービスを不要にすれば、値下げ可能かと思うのですがいかがでしょうか? 大崎や麻布十番の住民のかたに現在の上りと下りの回線速度を聞いてみるのも手ですね。 |
||
948:
マンション住民さん
[2010-04-26 07:29:47]
なんか同意。
速度が必須なヘビーユーザは、個々にフレッツへ移行する選択肢が ある。LITE にしてもヘビーユーザが減れば、ウェッブ散歩、メイル のみの利用と言ったユーザへの速度は確保されると仮定。 ところで、修繕積立金って不足してんの? |
||
949:
匿名さん
[2010-04-26 08:50:45]
修繕積立金については毎年の総会資料にしっかりと収支が出てるので
そちらをご覧下さい。 住民なら各戸に毎年配られてますので。 |
||
950:
住民さんA
[2010-04-26 09:02:47]
バックボーンが1Gになろうが4Gになろうが、コストはほとんど変わらないと思います
利用料の多くはサポート体制やsuisuiが利用しているルータなどのリース料が関係してくると思います。 通常リース期間は長くて5年程度だとおもいますので、契約更新時にはsuisuiコストダウンが出来ると思います このタイミングで接続料金の値引き交渉をしてみるのもいいと思います 私自身はsuisuiはWEB接続しか使っていませんが、mail等を使っている人が一人でもいれば、サービス停止は難しいと思います 何れにしても他のマンションと比べれば圧倒的なユーザー数なのでWCTがコスト的には有利なはずです WCT 2,000円 X 2,000件 = 4,000,000 円 / 月 大崎 1,270円 X 1,084 = 1,376,680 円 / 月 麻布 1,070円 X 528 = 564,960 円 / 月 |
||
951:
住民さんA
[2010-04-26 09:08:42]
>>948様
>ところで、修繕積立金って不足してんの? このあたりの話題は非常にナーバスな領域となります 非住人からのデマ・中傷の書き込みが殺到してしまいます 私自身管理会社の態度ややり方に不満はたくさんありますが 残念ながら、現時点で理事になって対応する余裕はありません 又、現在・過去の理事の方々は着実に課題解決を行ってくださっており 信任しています WCTのポータルからも毎月に議事録を読めますのでそちらをご覧下さい |
||
952:
マンション住民さん
[2010-04-27 00:48:39]
バックボーン減って速度遅くなるのは嫌だなぁ。
修繕費にまわすのはいいけど不便になるのはちょっと‥ |
||
953:
匿名さん
[2010-04-27 01:27:15]
先日の深夜の警報はなんでもクリーンステーションのニオイが
気になるからってバルサン焚いた人が原因なんだそうです。 なんとも非常識な人がいるもんですね。 |
||
954:
マンション住民さん
[2010-04-27 10:17:31]
>>953
バルサンでニオイが消えるの?ゴキブリがいたとか。 非常識で迷惑だったけど 棟と階が放送されたから、 そこのクリーンステーション側に玄関がある家と特定されてしまったようなものです。 防災の機器反応の精度を知って、驚きました。 |
||
955:
匿名さん
[2010-04-27 10:22:09]
占有部の居室内でもバルサン使えないって事だね。
マルエツで売ってたら、再発しそうだね。夜中 起こされるのは、もう勘弁。 |
||
956:
マンション住民さん
[2010-04-27 15:07:59]
バルサン使う時は、通常天井の火災報知器を袋等で覆うのでは?
パッケージにも書いてあると思います。 使用時に外れちゃったんですかね。 |
||
957:
匿名さん
[2010-04-28 02:26:26]
バルサンですが、部屋ではなくクリーンステーション内で焚いたって話です。
深夜に何考えてるんだか・・・B1の人 |
||
958:
マンション住民さん
[2010-04-28 13:12:50]
>>957
B2の人です。 |
||
959:
マンション住民さん
[2010-04-28 15:16:57]
バスですが品川駅発は乗車場で待機していて定刻に発車しますが
WCT発は到着次第の発車で なかなか定刻発車が守られていません。 行きは会社や学校の始業時間 人と会う約束時間などに会わせてスケジュールを組み家を出ますが バスが遅れるとひどくいらだちます。今日乗ったバスなどは5分遅れの発車でした。 帰宅時間は別に遅れてもかまわないのだから バスはWCT前で待機し定刻発車とし 品川駅では到着次第の発車と 今と逆の運行にすれば良いと思います。 もちろん理事会など当該部署に提案するつもりですが 現行スタイルになっている理由をご存知の方は 事前に教えて頂けませんでしょうか。 |
||
960:
住民さんB
[2010-04-29 20:30:28]
先日、アクアタワーの走友会の皆さんとご一緒に走らせて頂きました。
久しぶりに気持ちよく汗を流せました。 東京マラソン3時間切る方や、プロの格闘家の方、主婦の方など様々でしたが、 ブリーズ在住の私でも快く迎え入れてくれて感謝しております。 こういうのは大規模マンションのいいところですね。 |
||
961:
マンション住民さん
[2010-04-30 00:37:57]
No.959さん。私も全くの同意見です。
きっと同じ思いをしている方は多いと思います。 事実、新幹線を何度も乗り遅れてそのたびにいらついていました。 早く改善するように働きかけたいです。 |
||
962:
入居済み住民さん
[2010-04-30 06:58:40]
駆け込み乗車をする住民が悪い
|
||
963:
住民さんC
[2010-04-30 10:32:55]
960さん
我が家も走るのが好きですが、走友会があって一緒に走ると楽しいですよね。 ぜひ仲間に入りたいなと思いました。 この掲示板を久しぶりに見ましたが、こんな情報に出会えてびっくりしてます。 |
||
964:
元駆け込み乗車常習犯
[2010-04-30 10:58:40]
最近のバスの張り紙を見るまで駆け込み乗車常習犯でした。
言い訳になりますが、バスが遅れてくることが多いことで、ぎりぎりに部屋を出たもののエレベータで予想以上に待たされる時がしばしばあり、頻繁に駆け込み乗車していました。反省しています。 でも、一点考慮すべきが、品川・WCT間が5分以上かかるという事実です。今は5分を想定して、朝以外は、きりの良い10分間隔になっているのでしょうが、無理があるように思います。おそらく3台で運行しているのでしょうが、2台で十分運行できるような15分間隔にすると、大幅な経費節減ができるように思いますが、如何でしょうか。 |
||
965:
マンション住民さん
[2010-04-30 12:58:37]
経費削減し人誰も乗らず
|
||
966:
住民さんA
[2010-04-30 13:10:17]
15分間隔の場合は1台で運行できるはずです(休日の運用)。
10分間隔は3台でなく2台だと思います。 だから、10分間隔を15分間隔にすれば、 経費としては単純計算で半分になるはずですが、 どのくらいの利用者減になるでしょうね。 特に、15分間隔になると、 駅まで歩いても12~3分ですから、 バスを目の前で逃したときなど、 わざわざバスを待とうという気にならない人も多いと思います。 私の感覚としては、平日は10分間隔でバスが来て とても多くて便利なように感じますが、 休日の15分間隔になってしまうと、とても少なくて不便な印象になります。 できれば、平日の10分間隔は維持してもらいたいですね。 |
||
967:
匿名さん
[2010-04-30 14:14:01]
そうですね。10分間隔の時は2台の運行で十分でした。よく時間調整をしているのをみかけるので、なんだか無駄な運行をしているように見えましたが、乗降時間を入れると仕方がないのでしょうか。乗降時間を含めて12分位で一往復できれるように経路や停留所を調整すれば、1台で12分間隔運行が出来て、飛躍的に経費節減できるように思いますが、如何でしょうか?
|
||
968:
匿名さん
[2010-04-30 14:35:50]
連投ですみません。元駆け込み常習犯です。問題の一つは皆さんがおっしゃるように、WCT側の停留所で遅れることが恒常化していることと思います。でも、品川駅側で遅れると品川駅側でのやや辛い待ちが長くなり、乗客数が減少することになりかねないでしょう。
2台で運用しているならば、1台あたり20分での往復時間の余裕があり、十分な運転間隔があるわけですから、品川発を03 13 23 33 43 53とすれば、WCT発 00 10 20 30 40 50が厳守できるように思いますが、如何でしょうか?運転手さんの休憩時間は考慮していないので、何とも言えませんが、コメントをお待ちしています。 |
||
969:
住民さんA
[2010-04-30 16:27:49]
休日の15分間隔運転 1台で運行 15分/1サイクル
昼・夜の10分間隔運転 2台で運行 20分/1サイクル 平日・朝の5分間隔運転 3台で運行 15分/1サイクル 道路の混雑状況からすると 平日・朝の運行はぎりぎりのサイクルです 即ち、一旦遅れが発生すると、遅れを取り戻す事も厳しいという事です しかも、一旦遅れが発生すれば 前行車との間隔が開く --> 乗客数の増加 --> 乗降時間の増加 -->さらなる遅延 という悪循環です 一人の駆け込み乗車を待っている間に次々と次の駆け込み乗車がやってきて あっという間に3分ぐらいたってしまいます だから、2台続けてやってくるなんて事が発生するんです 定時運行を実施するには厳格なルールの共有が欠かせません 即ち、定時になった時に ・遠くから走ってくる人がいても扉は閉める (モノレールの下に到達していない人は次のバスを待ってもらう) ・信号待ちであっても、一旦閉めた扉は再度開けない 厳格なルールを実施しやすくする為に、電波時計に連動した定時発車を促進する 自動車内・社外アナウンスを行い、乗客のコンセンサスを得る なんてね~ そうすれば運転手さんも“心を鬼にして”定時運行を行うことが出来るのではないでしょうか 港南4丁目の変則信号機の改正でも大分運行間隔を短くできると思います コストダウンなら平日昼間の15分間隔運転は大いに効果があるかも 状況によっては夜間の5分間隔運転でも乗客増の効果があるかも 先の提案があったように品川駅側の乗降場所をもっと利便のいいところや 雨のあたらないところにすれば、利用客も増えるでしょう これらはWCT自治会に力を発揮してもらえるのでは? |
||
970:
匿名さん
[2010-04-30 17:18:17]
朝の5分間隔の時も遅れるのですか?
もしこれを改善できるのであれば、朝の5分間隔運行はWCT発だけにして、品川発は10分おきでもよいように思います。 これはどうかわかりませんが、いろいろ知恵を絞れば改善できそうですよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
プールなんか、1回300円ですけど、どうみても300円じゃ追いつかないほど
経費使っているはずですから、管理費からかなりの充当をしていることになります。
それとバスを比べても、バスの方が一般的で、みんなが使うものですから
みんなで負担するというのは理に適っていると思います。
自分はバスはあまり使わないですが、
資産価値の維持という点からも、
管理費に含むという案に賛成ですね。
バスの売上げは現在どのくらいなのでしょう?
単純にそれを2000で割れば大体の管理費増額分が
わかることになりますね。