みんなで仲良く楽しく
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2009-03-06 01:20:00
港区港南 WORLD CITY TOWERS 7
561:
入居済みさん
[2009-09-16 11:26:44]
|
||
562:
匿名さん
[2009-09-16 11:30:34]
> 品川駅から帰るときに、WCTから1回遠ざからなければならなかった心理的な部分が解消された事が大きい
確かにこれは大きいかも。 自分は元々健康の為に極力歩こうとしていた人なので 駅からの距離が15分でも20分でも、雨でもなければ気にしないんだけど、 自分の目的地が駅を出てすぐから見えるのに、 あのカーブのところではそれとは違う方向に進まなければならなかったのは、 なまじ目的地が見えているだけに、何となく損をしているような気分だった。 |
||
563:
匿名
[2009-09-16 21:43:40]
今度出来ると思われる柵も視線を遮らない見た目の良い柵だと嬉しいんですけど
やっぱり学校の予算があれなんですかねぇ。お金があったら寄付したいですw |
||
564:
住民さんC
[2009-09-16 23:12:07]
>> 大学のグラウンドの雑草も刈り取って欲しいね。
>予算がですね、、、、 たとえば、近隣住民と学生さんが協力して草刈り、ってのはどうでしょう? 草刈りの後は さかな君先生の講義付き! ってな企画だったら、 子供も、わたしも、よろこんで参加するんですが、ね。 |
||
565:
匿名
[2009-09-16 23:24:20]
ボランティアを募ってくれたら参加してもいいかな。
綺麗に草を刈ったら、更に見た目よろしい歩道になりますね。 まあ大学の敷地だから、とやかくいう権利もないですけどね。 |
||
566:
住民
[2009-09-17 13:44:39]
真っ直ぐ道路のガードレール、もうちょっと見た目がいいやつにしてほしかった
剥き出しのアスファルトじゃなくて、色と模様をつけてほしかった えらく時間かかったわりにずいぶん平凡な仕上がりで不満が残る まあ真っ直ぐになったことはほんとに素晴らしいのだけど ところで三角地帯のあまった部分(校舎じゃないところ)は木でも植えるんですかね ご存知の方いますか? まさかマンションは建たないと思うけど |
||
567:
匿名さん
[2009-09-19 02:44:27]
三角地帯。
どこかのスレで交番ができるみたいなレスがあり、すごく良いじゃん!と喜んでました。 で、先日すれ違いざまにお巡りさんに尋ねたところ・・・ 「?そんな予定ないですけど。」とのこと。 残念・・・(笑 |
||
568:
住民
[2009-09-19 09:25:42]
確か、交番が出来ればいいねという話が、出来るという話にすり替わってしまったのでしょう。
ただ子供を持つ親としては保育園、幼稚園、小学校が集積しているので、 犯罪防止のため是非交番を設置していただきたいものです。 |
||
569:
匿名さん
[2009-09-19 15:36:43]
ファッション雑誌 VERY の10月号の244ページの4ページの特集
「潮の香りは新しいステイタス 日常がリゾートな海岸通り妻ライフ」 ほとんどがWCT公開空き地での撮影。写真に写っているのはほとんどWCT住民さんですかね? |
||
570:
住民さんC
[2009-09-21 00:08:38]
だいたい公開空地のところは食べ物禁止じゃん。なんで雑誌に堂々と?
|
||
|
||
571:
住民さんE
[2009-09-21 01:52:58]
やらせだからでしょ?
そこの芝生でピクニックっぽくしてみましょうか!みたいな。 食べ物うんぬんよりあそこにシートひいて〜なんて人みたことない。 |
||
572:
マンション住民さん
[2009-09-22 11:34:32]
直線道路ができてから、海岸通りの朝の渋滞がひどくなった気がしませんか?
原因として考えられるのは、 3車線の左側が左折専用レーンになった上に、 信号も左折可になるまでかなり時間がかかる、ということなんですが、 正直なところ、かなりストレスたまりますよねぇ・・・ また天王洲から新橋に向かうほうでは、 直線道路を過ぎるといったん一番左の車線は、左折専用が解除されるのですが、 またすぐ左折専用レーンになるので、それを知らないクルマ(が大半ですが)が、 何度も車線変更をしていて、そのうち事故が起きるだろうなぁ、と。 こういうのって、警察に言っても変わる気がしないんですが、どうしたもんでしょうかね。 |
||
573:
入居済みさん
[2009-09-22 11:51:27]
> こういうのって、警察に言っても変わる気がしないんですが、どうしたもんでしょうかね。
公安委員会に言わないと変わりません |
||
574:
マンション住民さん
[2009-09-22 13:03:45]
直進は信号が変わると同時時間なのに左折信号はストップのまま。
右折時間と同じ短さですね。 右折が短いのは事故防止で仕方ないとして、左折がこれほど短いのは??? 誰が考えた時間差でしょう? 先日、バスが発車して10分かかり駅に着きました。当然、予定の電車に乗りそこないました。 試しに早歩きで歩いたら13分で着きました。 |
||
575:
匿名さん
[2009-09-22 14:35:27]
バス待ちの時間考慮したら歩いた方が早いってこともあるでしょうね。
海岸通りで言うと上り方面からブランに右折する方が危険に感じます。 |
||
576:
マンション住民さん
[2009-09-22 16:35:11]
>海岸通りで言うと上り方面からブランに右折する方が危険に感じます。
これは、運転手がウンザリするほど安全運転で 今なら行けるだろ~行け~!と心で叫んでも 車間が十分に取れるまで絶対に右折発進しないので、事故の確率は低いと思っています。 マンションを発進して流れが停滞する箇所は 以前は、第1の右折だけでしたが 新しい信号ができて、第2の左折が加わって、2か所になってしまいました。 この不都合、なんとかならないでしょうか。 |
||
577:
マンション住民さん
[2009-09-22 16:38:06]
|
||
578:
匿名さん
[2009-09-25 11:05:36]
毎朝、まっすぐ道路の「副作用」に不都合を感じている者ですが、
この程度の信号待ち時間の増加なら仕方ないかと思っています。 その副作用があっても、まっすぐ道路の開通は嬉しいし。 でも左折専用レーンの設置や、直進と左折に時差を設けたのは意外だし、 その実益には首をかしげますね。ごく普通の信号設定で良かったような気が。 また、旧港南四丁目交差点に歩行者横断用信号が残ったのも意外。 |
||
579:
住民さんB
[2009-09-26 01:11:00]
東京都公安委員会
http://www.kouaniinkai.metro.tokyo.jp/ ここに意見、問い合わせすれば状況変わることはあり得るんですかね? 左折専用信号の時間(というか左折と直進を分ける)のは百害あって一利なし だと思いますが。 |
||
580:
住民さんE
[2009-09-26 02:22:02]
左折レーン&時差信号。確かにバスに乗車してる時はイラっとしますよね。
ただ、歩行してる時は小学校に隣接した交差点だし子供のために歩行者優先の信号で良いなと思いますけどね。 わたしも578さん同様、旧港南四丁目交差点跡の造りの方が問題多いと思ってます。 特に道路中央横断歩道以外の部分を塞がず上下車線から右左折Uターン可能なスペースを設けたことが不満です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
予算がですね、、、、