住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 7
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-06-18 11:27:24
 

みんなで仲良く楽しく


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2009-03-06 01:20:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 7

379: 匿名さん 
[2009-06-12 22:11:00]
住民のなかには学会員もいるだろうしねw
380: 匿名 
[2009-06-13 08:40:00]
となりの人が妙に馴れ馴れしいと、学会員?と警戒してしまう自分がいる・・・
381: マンション住民さん 
[2009-06-14 21:37:00]
みなさん総会の出欠届けは出されましたか?私は初めての総会なので、出席しようかなと思っていますが。
これまでの2回の総会って何人くらい出席していたんですか?あまりに多いのもなんですが、あまりに
少ないのも逆にどうかなと思っているんですが。
382: マンション住民さん 
[2009-06-14 21:49:00]
これからいろいろなメディアに登場しそうですね。
これからいろいろなメディアに登場しそうで...
383: 匿名さん 
[2009-06-15 19:30:00]
>>382
うちもテレビで見てびっくりしました。
背景にWCTが映ってたのでリビングから見てみると
あんなところにガンダムが…
久しぶりに興奮してしまいました!
384: マンション住民さん 
[2009-06-16 10:50:00]
北西角だが 北向きの部屋は涼しい風がは入り 寒いくらいだが 
DWのリビングはまだ日も差さないのに もう28度ある

この建物の構造はどうなっているのかね
385: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 11:40:00]
私はC塔中層の北西です

特に6月7月あたりは、全く日があたらない朝からぐんぐん気温が上がります
私の想像では品川駅のビル群からの反射光で気温が上がっているのだと
思っています
386: 匿名さん 
[2009-06-16 12:28:00]
>>384
つまり、極めて断熱性と機密性が高いということですね。ただし、周囲の高層の反射光もあり採光がよいので
熱の吸収は良い。涼しい季節は窓明け換気で対応するしかありませんね。
うちは北向きで日が射しませんが、ブランファーレの反射光で中がめちゃ明るいけど、同時に熱を運びます。
DW横の小窓開放+キッチン換気扇による換気で対応します。もう少し暑くなればエアコンですね。
387: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 17:37:00]
>>386

385です
北向きでもブランファーレの反射光の影響があるのですね
ブランファーレは熱線反射ガラスを使っていないように思うんですが.....
しかも通常の住居用マンションでそれほどガラス面がないような
それでも反射熱で暑くなるわけですよね

私の部屋の間取りは
北西に大きなリビングルームがあり、6m×5m ぐらいのDWがあります
窓は3cm×50cm程度の気持ち程度のものと、20cm×50cm程度のものがあるだけで
部屋全体の空気を入れ替える事はなかなか難しそうです

壁麺の大半がガラスの為、断熱性がほとんど無く、冬の夜間は結構冷え込みます
夏場は朝の9時頃には40度近くになります

北向き及び西向きの寝室はベランダに大きな窓があり、エアコンなしでも
風がとおり、非常に快適です
388: 匿名さん 
[2009-06-16 19:34:00]
>>387さん
ブランファーレは壁面が真っ白なので、反射は強いと思います。でも、逆に部屋がすごく明るくなるので、
嬉しいです。反射で暑いなーというところまでは今の季節は、まだいきません。エアコンはかけません。

LDの換気は変則技ですが、そのDW横の小窓を僅かにあけて、キッチンの換気扇を強で回してみてくだ
さい。びっくりするくらい、空気が入ってきます。
389: 匿名さん 
[2009-06-16 20:13:00]
光明党は好きじゃないけど(どちらかというと大嫌い)、この人のホームページ見たら
港南地区の発展に特に力を入れているみたいだから、大目にみてやってもいいんでは?
光明党には死んでも票入れないけど、まあ勝手にがんばってもらえば
390: マンション住民さん 
[2009-06-16 21:32:00]
京浜運河の汚い台船群 何の目的で使われていて いつまであのままなのかと 
東京都港湾局に問い合わせたところ 東京湾で各種作業を行う台船で 
事業者の要請により係留許可を与えているとのこと(都の事業ではない)
一年ごとの契約更新だそうです。要するに船の駐車場状態。
甚だ美観を損なうのでどこかに移動できないかと詰め寄ったが埒があきませんでした。
どうにかできませんかねぇ。
391: 匿名さん 
[2009-06-16 21:35:00]
それもあるけど、向こう岸から見ると、WCTのアクアの東面で真っ赤なカーテン
かけている住戸が隠微な雰囲気で素敵ですね。インテリアもいかがわしそう。
392: 匿名さん 
[2009-06-17 15:42:00]
>>391

インテリアまで見えるの?????
393: 匿名さん 
[2009-06-18 07:49:00]
というか、隣の第一ホテルからWCTを見ると、中が丸見えですよ。
掃除していない部屋や汚いカーテンの部屋が多くて、意図してやってるわけじゃなくても
なかなか不快な気分にさせられるものですよ。
394: 匿名さん 
[2009-06-18 11:50:00]
>>390

ふしぎですね。台船の上にはまさに東京都(港湾局?)の船舶が載ってるんですけど・・・
395: マンション住民さん 
[2009-06-18 12:26:00]
>394さん

390です 本当ですか。 
港湾局の担当者はあたかも第3者に許可を与えているかのごとく説明でしたが
ふざけた話ですね。

いづれにしてもこの問題住民パワーでどうにかならませんかね。
都議会選も近い事だし。
396: マンション住民さん 
[2009-06-18 12:58:00]
>>385
結局のところ、部屋に大きな窓があって風の通り抜ける道が確保出来ていれば
涼しいと言う簡単な理屈ですかね?
東京都心部の熱帯なみの夏の暑さも、狭い我が家も理屈は同じですね。
それと、ガラスは外気温の影響をもろに受けると言う事
外気温の影響を受けないガラスの開発が待たれますね。

それにつけても大型テレビの放射熱には参っています。
これこそ、室内温暖化の元凶ですかね?
これ程放射熱が高いのなら、買わなかったのに(泣)
397: 匿名さん 
[2009-06-18 13:12:00]
リビングが横長か縦長か(DWの大きさ)×リビングの広さ

によって、冷暖房効率は全然違うでしょうね。一番大変なのは、リビングが大きくて外に向かって
開口部が大きくて、大きなDWがある部屋じゃないでしょうか?それの西を含む向き。

逆に、一番冷暖効率がよいのは、小さめのリビングで開口部よりも奥行きが大きくて、北向きの
部屋かな?
399: 匿名さん 
[2009-06-18 21:29:00]
リニア新幹線に新たな進展が出てきたね。

8月以降には大阪までの計画概要も示すというのだから、品川ー名古屋だけでなく、名古屋ー大阪間の
実現も意外と早そうだ。
成田ー羽田を50分で結ぶバイパス新線も国交省内でかなり具体化してきているみたいだし、品川駅を
巡る動きがこの所非常に活発化してきている。

本家筋の東京駅と役割分担しつつ、第2東京駅として不動の地位をほぼ確立したと言えるだろう。
400: マンション住民さん 
[2009-06-18 23:33:00]
台船も対岸ももう少し綺麗になるといいですね。
港区ポータルサイトで港区景観計画についての意見を募集しているみたいだから
投稿してみるのもいいかもしれませんね。

http://www.city.minato.tokyo.jp/keikaku/keikankeikaku2/index.html
401: 匿名さん 
[2009-06-19 13:00:00]
投稿しました。せっかくの窓口なので、皆さんもご要望を投げてはいかがですか?ところで、緑水公園の
再整備は、いつごろ着工になるのでしょうね?境界のフェンスの一部が取れて、直接公園に出られるように
なるのが楽しみです。
402: マンション住民さん 
[2009-06-19 21:07:00]
品川駅が更に発展するっているのは近隣住民として心強い限りですね。
中でも浅草線バイパスは、新東京駅が丸の内・大手町に出来そうなので今から楽しみです。
品川ー泉岳寺ー新東京と僅か2駅というのは、大手町方面に通う人にとっては今よりずっと便利に
なるのは間違いないですね。
403: 匿名さん 
[2009-06-20 00:10:00]
>397
なんで西?
単純に日照時間が一番長いのは南では?
実際、私の周りで暑い暑いと言っているのは南の人が多いし。
西と東の違いも分からない。
404: マンション住民さん 
[2009-06-20 00:26:00]
南向きは夏は陽が高いので、あまり直射日光が入リ込まないからでは?
405: 住民さんA 
[2009-06-20 16:38:00]
私も一応、京浜運河の台船群の件、上記に投稿しておきました。
406: 匿名さん 
[2009-06-20 23:24:00]
確かA棟入居の頃、WCT掲示板に載っていましたが、
ここは、港湾関係の最後の砦だそうで、WCTが建つ時も
いずれこの様な問題が起こると、総力挙げて建設反対されたとか。

一方、港南5丁目は虹橋、お台場景観の最前線で好立地にあり、
あの地が追いやられ撤退すれば、代わりに高層ホテルやマンションが居並ぶと。

うまく説明出来ませんが、この様な感じでした。
407: 匿名さん 
[2009-06-22 15:00:00]
港南5丁目は高さ制限があるのでそんなに高い建物は建たないと思います。
今建ってる倉庫とあまり変わらないのでは。
だったら再開発で商業施設や公園、マンションなんかになったほうが良い気がします。
408: 入居済みさん 
[2009-06-22 15:33:00]
高さ制限緩和すればいいだけでは?
410: マンション住民さん 
[2009-06-22 17:14:00]
天王洲アイル寄りのエントランスから入ってコンセルジュデスクまでの長ーい廊下を歩くと
南側の部屋の夏の暑さは容易に想像が付きます。
冬でも南側の部屋の方がTーシャツ姿で出ていらっしゃるのには驚きです。
411: 住民さん 
[2009-06-22 19:24:00]
>>409
>港南五丁目には住友が第二WCTを計画しているそうです。

上記計画は現在ないとのスミフ回答がWCT管理組合宛に届いています。
以前、WCT以外の周辺住民に対するマーケット調査を行ったのは事実ですが、土地の保有もなく、現在計画自体は全くないとのこと。

東側住民の方におかれては、マンション計画自体ないため、眺望への悪影響はありませんのでご心配なく。

それにしても409の入居住民さんは、WCTポータルサイトの意見書回答集3-049位は良く読んでおいてね。
あと購入検討者板等へのマルチポストも止めた方がいいですね。
412: マンション住民さん 
[2009-06-23 12:48:00]
>409
アウディカーシェアリング、いいですね。
WCTもやって欲しいです。
413: 入居済み住民さん 
[2009-06-25 00:11:00]
冬は太陽の角度が30度くらいなので日射量は冬のほうが多いんですよ。 夏は78度。 
何がいいたいかというと冬の南は暖かいということです。
414: マンション住民さん 
[2009-06-25 08:50:00]
南、中層住民です。
確かに夏は太陽が高い位置にあるので、あまり日は射し込みません。
夏は普通にエアコンをつけて、特に暑いと感じませんが、
春、秋は暑いと感じます。ほとんど半袖で過ごしてます。
暑がりなので春、秋にエアコンをつけることがあります。
もちろん冬は暖かいです。
415: 住民さん 
[2009-06-28 17:30:00]
今日の総会に急用で出られなかったので、出られた方がいらっしゃいましたら様子を教えてください。
416: 匿名さん 
[2009-06-29 01:45:00]
クローズドな掲示板ではないので、総会の内容は公開しない方が良いと思われます。
近いうちに、議事はマンションのサイトにアップされるでしょう。
417: マンション住民さん 
[2009-07-04 22:11:00]
マクドナルドのCMでエアロビを踊ってるバージョンがあるのですが、背景的に、撮影場所はWCT内だと思うのですが・・
418: 匿名さん 
[2009-07-05 03:22:00]
>>417

http://www.mcdonalds.co.jp/company/cm/index.html

ここにありますね。背景はWCTからの撮影かもしれませんが、はめ込み合成では?
419: 入居済み住民さん 
[2009-07-06 10:28:00]
>>417

窓からの風景は26Fあたりでしょうか?

室内及び窓枠はフィットネスルームっぽいですね
420: マンション住民さん 
[2009-07-06 10:41:00]
昨晩TYハーバーからの帰り 海岸通を歩いていたら 海洋大学から虫の音が響き渡っていました。
都心で水辺と虫の音 最高のMSだね。
蛍でも舞い飛ぶんじゃないかと思ったよ。
421: 匿名さん 
[2009-07-06 11:47:00]
今日、朝10時ごろやっていましたね。。。
422: マンション住民さん 
[2009-07-06 15:48:00]
景色と窓枠から、アクアタワーのペントハウスっぽい。
423: マンション住民さん 
[2009-07-06 16:26:00]
ってことはないね。
やっぱり合成かな。
424: 匿名さん 
[2009-07-06 16:28:00]
QP食べたくなってきた。
425: 住民さんA 
[2009-07-06 18:50:00]
品川駅から徒歩10分 激安タワーマンションのその後(7月5日21時45分配信 J-CASTニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090705-00000002-jct-bus_all

「品川界隈のマンション相場はいま、築5年の3LDKでも6000万円は下らない」のだそうです。
426: 住民 
[2009-07-06 20:14:00]
こんな記事もあったよ。
先日の総会で修繕積立金の修正案についてはどうなったのかな?

「高層タワー型マンション アキレス腱は大規模修繕費用?」
http://www.j-cast.com/2009/03/07036963.html
427: 匿名 
[2009-07-07 18:38:00]
木を植え替えてるね。
いったいいくらくらいかかるんだろうね。
誰が負担するんだ??
428: マンション住民さん 
[2009-07-07 21:05:00]
>427
掲示板に貼ってありましたよ。
429: マンション住民さん 
[2009-07-09 09:02:00]
>432
シーフォートの最上階角の結婚式場スペース「トップ・オブ・ザ・ベイ」が似たような雰囲気です。
http://www.hankyu-hotel.com/cgi-bin2/cms2/banq.cgi?hid=08dhtseafort&am...

窓枠の位置も似てるし、うちの管理組合は撮影に関して結構厳しいので、
共有スペースでの撮影に簡単にOKは出ないんじゃないかと。
430: 匿名さん 
[2009-07-09 16:29:00]
こりゃ、はめ込み合成です。
431: 匿名さん 
[2009-07-09 22:19:00]
あちこちでガンダムの画像がupされてるけど、バックにココが写ってる
のが結構あるけど、部屋に人がいるのまで見えるもんだね。
淫らな格好で窓際には立たない事!
432: マンション住民さん 
[2009-07-09 23:56:00]
ガンダムのライトアップした後ろ姿が部屋からも見えます。
433: 匿名さん 
[2009-07-10 01:30:00]
このガンダム画像もそこそこ部屋が見えてる

  www.ps5.net/up/download/1247146878.JPG

注:3M 近いサイズ
434: 匿名さん 
[2009-07-10 18:22:00]
今日19:30からガンダムのオープニングイベント
ちょっとは楽しめるかも
435: 住民A 
[2009-07-18 22:07:00]
真っ直ぐ道路が大分出来てきたけど電柱あるんだね。
港区長は電柱の地中化を図っていくと公約してたけどせっかくの新設道路で期待していただけに残念です。
地中化を出来ない理由があればそれを示してもらいたいです。
436: 住民さんE 
[2009-07-19 01:32:00]
真っ直ぐ道路。
おっ、道がコンクリになってる!!
って喜んでよく見たら電柱が・・・
さらによく見ると街灯がない??
437: マンション住民さん 
[2009-07-21 00:32:00]
ねぇ。電柱は埋まると思ってたのに期待外れでした。
これからの開発もあまり期待出来ないかもですね。
438: マンション住民さん 
[2009-07-21 22:46:00]
今夜スカパーE2で252chを見ようとしたら 画面に受信レベルが低下していますと表示され
視聴不能状態で253とか254も同様の状態。
しかし256とか257などクリアに視聴できるチャンネルもあり E2に問い合わせたところ
送信側のスカパー社や我が家の受像機には問題がなく 考えられるのはMSのアンテナの不具合で
方向の微調整などで修復される可能性ありとの回答。
もちろん防災センターに問い合わせをしていますが 同様の経験されたかたいらっしゃいますか。
439: 匿名さん 
[2009-07-22 09:14:00]
地上波で同じになり、配線をつなぎなおしたら直ったことはあります。
440: 匿名さん 
[2009-07-22 11:04:00]
うちも地上波で似たような状況になりましたが、
439さん同様接触の問題だったらしく、
ケーブルを少々上下に振ったら直りました。
441: マンション住民さん 
[2009-07-22 21:06:00]
438です

電源コードにちょっと触れただけで解決しました。
不思議ですね。
439 440さん アドバイスどうもありがとうございました。
442: 匿名さん 
[2009-07-23 00:34:00]
どーやらケーブル同士が干渉しあうようです。デジタル配線は重なったり束ねたりしない方がいいみたい。
443: マンション住民さん 
[2009-07-23 10:24:00]
真っ直ぐ道路は暫定共用開始後、電線共同溝工事をするらしいです。
港区が配ってる冊子に書いてました。
444: 入居済みさん 
[2009-07-23 13:51:00]
役所の工事は無駄ばかりだね。
最初からやれば工事費も安くなり工期も短くなるのに。
445: 匿名さん 
[2009-07-23 16:13:00]
本当だとしてもこのペースだと先の長い話ですね。
あまり期待しないで待つことにします。
446: 住民A 
[2009-07-25 18:16:00]
まっすぐ道路の歩道が出来上がってきたけど、特に小学校側の歩道が広いですね。
電柱の設置は残念ですが、あと2ヶ月と少しということで供用開始を楽しみにしています。
447: 匿名さん 
[2009-07-25 21:52:00]
まぁ欲を言えばキリが無いです。
入居後に3分も都内有数のターミナル駅までの距離が縮まるだけでも凄いことだし、
個人的にはそれだけでも満足です。
448: 入居済みさん 
[2009-07-29 09:56:00]
↑ ・・・都内有数のターミナル駅、なんて書くのって

デベのヒトですか????
449: 特命さん 
[2009-07-29 12:55:00]
東京・新宿・池袋・渋谷・上野の次だとしても都内有数で良いのでは
451: ご近所さん 
[2009-07-30 01:56:00]
有数:数えられるほど‐少ない(貴重な)こと。

つまり、都内で数えられるくらいのターミナルの1つということだから、正しいんじゃないの。

ちなみに、
ターミナル(駅に関して):交通機関の(‐集中する)始発・終着駅。
山手線の正式な路線としては、品川~渋谷~新宿~池袋~田端 なので、品川駅はターミナルに
当たります。
452: 匿名さん 
[2009-07-30 08:13:00]
なんか住民版に一人ネガな部外者が紛れ込んできてますねぇ。
454: 匿名さん 
[2009-07-30 12:11:00]
>>452
これは疑わしいだけだが、

かって検討板にはもっと凄い「住民さん」がいました。
ネガが使う「なすまし」の常套手段ですね。
455: 匿名さん 
[2009-07-30 12:34:00]
東海道新幹線や羽田空港や成田へのアクセスも便利、というところが他のターミナル駅との大きな違い。
上野の次って・・・発想自体が、行動範囲半径50キロくらいの方でしょうか?
456: 入居済みさん 
[2009-07-30 18:18:00]
>>452
ネガかどうかはわからないけど、一応住民ですが

>>447
ふつう、内輪向けに話すなら、
駅まで、とか、品川まで、とかで通じるはずなのに

都内有数のターミナル駅、なんて
誰に向けてんだろう、と思っただけのことでした

オシマイ
457: 匿名さん 
[2009-07-31 23:19:00]
>>450

>>499とは随分な無茶振りだね。499踏む人が気を使ってくれるかなぁ?
458: 匿名さん 
[2009-08-01 07:01:00]
>>455
羽田、成田に電車で行きますか?大きな荷物持って?
庶民じゃあるまいし、普通、家からタクシーでしょう。
発想に貧しさが出てますよ。
459: 住民さんA 
[2009-08-01 16:08:00]
>普通、家からタクシーでしょう

品川駅から成田エクスプレス。
天王洲アイル駅からモノレール。
両駅とも近いので空港までタクシーは利用しません。
荷物が多いときは前もって発送しますし。

>発想に貧しさが出てますよ。

発想が貧しいですよ。
460: 匿名さん 
[2009-08-01 17:47:00]
>>459
458は経験値が低いので、脳内想像に限界があるのです。
相手をする方にも問題があります。
 民 度 が低いですね。
461: マンション住民さん 
[2009-08-01 17:59:00]
日本一の巨大マンションで、マンション内の貧富の差も日本一。

駐車場には高級車が勢揃いだが、全戸高級車を持っているわけでもなく、車を持たずに、100円バスにも乗らず歩いている人も多数(健康を理由にしている人もいるけど)。道路工事によって、品川駅への徒歩距離が2分ほど近くなることに一喜一憂している人が多数。

2000戸もあるのだから、いろいろな人もいるのだから、空港アクセスに対する考えも人それぞれ。マンション内の争いを外部にさらしても仕方がないと思うけど。
463: 貧乏入居者 
[2009-08-01 18:05:00]
確かに交通は至便で、色々行き方があるので人好き好きではないかな?

成田なら、私的には一人の旅行なら、荷物が多ければシーフォートまで車をだし、シーフォート前からリムジンバス。荷物が少なければ歩いて5分もかからない。ただシーフォート・成田間のリムジンは便数が少ないので、帰りにシーフォート行きの待ちが長ければ、便数の多い羽田までリムジンで戻り、羽田には家族に迎えに来てもらう。この方法であれば、荷物が出発直前までまとめられるし、荷物を空港まで送り受け取る手間隙が省ける。また荷物代も原則無料。ただし、空港行きのリムジンは、シーフォートで予約が必要。

また、荷物の多いやや長めの家族との海外旅行ならならば、車で成田まで行き、空港周辺のパーキングにとめておく。洗車サービスのあるパーキングもあり、空港・パーキング間の送迎もすこぶる迅速。

貧乏居住者が、経済性と合理性を優先するとこんな結果かな。もちろん社用車やハイヤーで送り迎えがあるような居住者も多いようだけれど、そんな身分になりたいとも別に思わないので、こんなところで満足している。
464: 住民さん 
[2009-08-01 21:40:00]
スミフから暑中見舞いが来たが、8月から紹介料30万円キャンペーンをやるとのことです。
そろそろ売り切りたいという姿勢が伝わってきました。

これまで未入居物件があっても安売りせず、管理費も負担してくれるのでいいかなと思っていたのですが、
最近はそう思えなくなってきました。早く売り切ってもらいたいものです。

それは未入居物件があるため、現在の空き駐車場が有効利用されず1世帯1台までの制限となっているからです。
また未入居物件に割り当てられる1台分の月極駐車料金をスミフは負担していません。

8月1日現在、空き駐車場は100台以上ありますが、入居者で2台目を契約するためには全戸販売されなければ
1世帯1台の制限は解除されません。

2台名を契約したい既入居者も多い筈です。

管理費(本来なら修繕積立金に充てられるべきですが)にも得られる筈の収入が得られず悪影響と思われますが、いかがでしょうか?
465: マンション住民さん 
[2009-08-01 21:51:00]
こういうオープンな場ではなく、マンション内で協議されるべき内容だと思いますので、組合に提起してはいかがでしょうか。
466: 住民さん 
[2009-08-01 22:37:00]
>>465

意見箱は今年度見送られることになったのですよね。
管理組合への問題提起は今度どのように行っていくのでしょうかね?

問題提起ということでこれ以上の書き込みはいたしませんので悪しからず。
467: マンション住民さん 
[2009-08-02 13:24:00]
To Narita ⇔ 私の場合は飛行機の出発時間に便利な時間帯に成田に着く乗り物を
シーフォート、成田エックスプレス、品川エリアのホテル群の順に検索し
シーフォート以外の場合はコンセルジュにタクシーを予約して頂きます。

帰りは疲れているので移動距離の長いエックスプレスは止めて、リムジンに
品川エリアのホテルに着くリムジンをチョイス、ホテルの前からタクシーで地下駐車場まで帰ってきます。
いつもこの方法で海外に出掛けていますが、重いラッゲージを自分で上げ下ろしする事もなく
《ホテル前のポーターさんには心付けをお忘れなく》私の様な年配者でも気楽に海外に出掛ています。
夫と出掛ける時は<463さんと同様、空港周辺駐車場に駐車しています。
468: マンション住民さん 
[2009-08-02 13:31:00]
貧乏なウチは、品川(JR)船橋 -乗り換え- 京成船橋(京成)成田空港 1,170円で行きます
469: 匿名さん 
[2009-08-02 14:57:00]
うちも貧乏だから京急品川から京成乗り入れ印西牧の原行辺りに乗って京成青砥か高砂で隣ホームの成田空港行に乗ります。歩く距離少ないですよ。
470: 貧乏入居者 
[2009-08-02 16:55:00]
空港リムジンバスは3000円なので、確かに少し高いのですが、シーフォートからだとほとんどドア to ドア。それでキャリーバッグはもちろん、スーツケースなどの大きな荷物も無料なので、荷物を持ち歩いたり、別に送ったりすることを考えると、少しお得感があると思っていました。

でも、大きな荷物があるとWCT・シーフォートあるいは近辺ホテルまで車やタクシーを出さないといけない点が難点ですね。そこの隠れた費用を考えると、宅急便やABCで荷物を送り、JR/京急・京成というのが確かによさそうですね。今度試してみます。

○得情報交換、今後ともよろしくお願いします。
471: マンション住民さん 
[2009-08-02 18:13:00]
成田へはいつも、バス→品川 品川→成田エクスプレスで行っております。エクスプレスだと成田まで50分位ですからドアtoドアで70分位だと思いますが、シーフォートからリムジン知りませんでした!だどれ位で着くのでしょうか?渋滞とかありませんか?
472: マンション住民さん 
[2009-08-02 19:17:00]
>>471さん
品川→成田エクスプレス 70分近くかかりますよ。
473: 貧乏入居者 
[2009-08-02 19:47:00]
http://www.limousinebus.co.jp/timetable/narita/takeshiba_rinkaihukutos...
に時刻表があり、天王洲アイル:約90分となっておりますが、これは午後の渋滞時間を想定しているようです。

http://www.limousinebus.co.jp/timetable/narita/takeshiba_rinkaihukutos...
に、さらに詳細がありますが、早朝6時40分ですと、7時50分から55分頃に第二、第一ターミナルに到着するようです。今までこの便で渋滞に巻き込まれたり、遅れたことはまったくありません。

ただ10時から12時発のBKK行きとかには少し早いのですが、その次の9時10分発・10時半着だと逆に少し遅いので、早めにチェックインして、ラウンジで過ごすようにしています。

なお、天王洲アイルを通る空港リムジンは、品川駅東口始発のようですが、座席が混雑していたことはなく、また天王洲アイルを出ますと他には寄らず、すぐ高速に入りますので、空港到着までゆっくりできますよ。乗り換えがなく、シーフォートまで数分歩くだけで成田まで直行できるというのは、入居前に考えていなかった便利な点の一つです。
474: マンション住民さん 
[2009-08-02 20:20:00]
B棟の1階トイレ脇の壁が誰かにけられて穴があいております。

金曜の夜12時ころにその付近で夫婦?喧嘩があったようで、男の方が壁を思い切り蹴ったために

穴があいたようです。。。
475: 別の貧乏入居者 
[2009-08-02 21:13:00]
>473さん
うわ、私のパターンとそっくりです。リムジン、便利ですよね。1日5便なのが難ですが乗客が少なく路線がなくならないかちょっと心配。みなさん、乗ってください!(笑)
かくいう私も、成田からは時間が合わないことが多いし所要時間も長いのでくついNEXに乗ってしまうのですが。
476: 匿名さん 
[2009-08-02 21:16:00]
その状況まで分かってるということは本人特定できてるんでしょうか?
その人負担で補修してもらわないと。

穴を開けるなら自分の部屋にしてほしいものです。
477: マンション住民さん 
[2009-08-02 22:05:00]
どうなのでしょうか?
ちなみに目撃者はいるようですが。
478: 匿名さん 
[2009-08-02 23:27:00]
自己申告で補修しなければ、被疑者不定のまま器物損壊罪で告訴も視野に、と大げさなことになってしまいますよね。そこまでしないといけないほど質の悪い入居者がいるとも思えないのだけれど。困ったことです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる