入居開始まで半月を切りました。
まもなくご近所になる皆さま、よろしくお願いします!
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48375/
[スレ作成日時]2009-03-08 09:36:00
HIBARI TOWER 住民版 Part2
923:
匿名さん
[2009-08-05 23:56:00]
|
||
924:
マンション住民さん
[2009-08-06 00:14:00]
>管理規約には、二階の自転車置き場を経由して出入りすることになっている
何条でしょうか? 確認してみます。 |
||
925:
住民さんA
[2009-08-06 01:15:00]
ところで、2階のエレベーターホールや、自転車置き場は、ペットを歩かせてもいいのですか?
それとも、抱かなければいけないのでしょうか? エレベーターホールで、堂々と歩かせていた方がいたので、気になりました。 ペット足洗い場があるから、いいのかしら??? |
||
926:
匿名さん
[2009-08-06 02:26:00]
ペットの件、どこに書いてありますか?初めて聞きました
|
||
927:
マンション住民さん
[2009-08-06 06:17:00]
ネットを見る方で、管理規約を読まない方がこんなにもいるものなんですかね。
ペットのことに限りませんが、意識の低さに驚きました。と言うかモラルの低さなどの原因が分かったような気がします。 忘れてしまったなら、ちょっと確認してみるだけでよいのに。。。 |
||
928:
入居済みさん
[2009-08-06 10:05:00]
>ルールを守ってる方が損した気分になるのは納得出来ない。
と、おっしゃる位なのでペットを飼っている方ですよね。 見かけた時に直接注意すればいいと思うけどな~。 静かに抱かれているワンコならいいんじゃないと思うけど。 |
||
929:
住民さん
[2009-08-06 12:10:00]
HIBARI TOWER管理規約 ペット飼育細則 第5条6項 ペットを連れての出入りは、住宅用駐輪場の出入り口・駐輪場用エレベーター、住宅用駐輪場、ペット足洗い場のルート(逆のルートも同様)とすること
とありますね。ルールはルールです。きっちり守りましょう。飼われている方には愛しい家族の一員でも、周囲の方には臭いや鳴き声が迷惑である事が少なくありません。 私もそのような方をみましたら、やんわりとお願いするようにします。 |
||
930:
住民
[2009-08-06 13:43:00]
ペットの件知りませんでした。。今後気をつけますね。
しっかりキャリーバックに入れてたら別に1階から通っても良いですかね?!友人が連れて来た場合はどうしましょうか? |
||
936:
住民さん
[2009-08-06 17:41:00]
ったく、ペット愛好家と愛煙家って、どうしてこうも自分勝手なのが多いのでしょうか。。。
彼らは自分たちが周囲に迷惑をかけているのが根本的にご理解ないようで。 臭うんですよ。臭いの。わかります?私は獣とたばこの臭いが死ぬほど嫌い。鼻がフンづまってて自分達じゃ、わかんないかもしれませんが、タバコもやらないしペットも飼っていない者からすると、それらの臭いって、とってもとっても臭いんです。 まぁ、そこまで言ってもいけしゃあしゃあと正面エントランスから入ろうものなら、やってごらんなさい。 >>932さん >>934さんがおっしゃっておられるように、ルールを遵守しているほうが肩身の狭い思いをする必要は全くありません。正々堂々と注意しますね。 |
||
937:
住民
[2009-08-06 21:42:00]
936さんは、何故ペット可でかつ300世帯もはいるようなマンションを購入したのでしょうか?!めんどそうなんでツッコミはこんくらいにして。。
ペットを飼ってるかたには気をつけて頂けるようにしてもらいたいですね。管理規約は読まなくてはいけないものですけど、実際きちんと読んで理解されてるかたは少ないかもしれませんね。気がついた人や管理人が注意していくしかないかもしれません。連絡板に貼っておくとか。。 |
||
|
||
938:
マンション住民さん
[2009-08-06 21:57:00]
住民じゃない方もいるようですが、、、┐(゚~゚)┌
ペットの件は重要事項説明でもあったことかと。 抱いて連れて出られる方をお見かけしましたが、 規約集は一通り目を通しておいてほしいものです。 屋上は通常立ち入りはできません。そういう作りにもなっていないのです。 あさっては東京湾大華火大会ですね。 せっかくの東向きの部屋なのに、隅田川も見れなかったし、今度も見れない、、、 みなさん、ルールは守って住み心地のいいマンションにしましょう。 |
||
939:
住民さん
[2009-08-06 22:07:00]
今日はひばり祭りでしたね☆
すごくにぎわっていたし、2歳の娘は興奮してました。楽しかったようです。 もう少し出店があるといいな~と思ったりしましたが。 ビックリしたのは夜9時過ぎてもまだ阿波踊りをしていたことかな。 暑いので窓を閉めていたのでかすかにしか聞こえませんでしたけど・・ 涼しい日だったら8:30にはやめてくれ~っと思ったかもしれません。 しかしどうせなら裏の第二第三駐車場にしてほしいなあ。 そっちのほうが広いし、阿波踊りも道路でできそうです。 |
||
941:
住民
[2009-08-07 00:52:00]
936さんは何様のつもりですかね。ペットは飼っていませんが、読んでて不愉快になりました。そこまでうるさく言うのなら、ペット禁止の物件を購入するべきだったのではないですか?ここはペット可物件なので、臭いは仕方ないと思いますけど。こんなに頭がかたい人と一緒に住んでるなんて、ガッカリです。
|
||
942:
匿名さん
[2009-08-07 01:10:00]
ペット連れてる人、ペット抱いている人は必ず二階から自転車置き場を経由して出入りしましょう。皆で知らない人に教えてあげれば大丈夫かと。玄関に自転車停めているのはNG?注意の貼り紙はがしてまだ自転車停めてるし。管理人さん指導しっかりお願いします。
|
||
943:
住民
[2009-08-07 04:38:00]
936はたぶん住民じゃないですよ。あーゆーのはスルーで。。。
ところで階段をバタバタと走り回って遊んでる子供(小学高学年?)がいましたけど、危ないなぁと感じました。 注意はしませんでしたが、ルールのことも含めて、住民お互いが声をかけられるマンションになればいいなぁなんて思います。あくまでも理想ですが。 |
||
944:
入居済みさん
[2009-08-07 10:25:00]
昨夜、犬を抱えてロビーに入って来た人がいたので、
やんわりと、本当にやんわりと注意したら、 「はぁ?」と睨まれました。 943さんの仰るように、お互いが声を掛け合える関係は 確かに理想的だと思います。 でも現実は、嫌な思いをすることも多いと思います。 だからこその管理会社だと思うのですが・・・ ペットの件は、数日前にフロントにお願いしました。 管理規約を知らない方もいると思うので、 掲示板等で注意を促して下さいと頼んだのですが、 未だに何の対応もしてくれてません。 管理会社の対応の遅さ、不誠実さには疑問を感じてしまいます。 もしかして理事会の検討事案にでもするつもりで ほっといているんでしょうかね。 |
||
945:
住民さんA
[2009-08-07 10:58:00]
|
||
946:
匿名さん
[2009-08-07 18:18:00]
ペットの話は最初が肝心ですから、皆で声かけてペット連れての外出は二階からを徹底させましょう
|
||
947:
住民さんA
[2009-08-07 19:23:00]
今日も、堂々とグレーのプードルを抱っこして、ロビー>>フロント>>エレベーターホール と通過されていった方がいました。 ご存じないのでしょうね。
|
||
948:
匿名さん
[2009-08-07 20:13:00]
管理費が高くて管理にかなり期待していたけど結局特別なことはないようだね。
高くなければいいけど不満も持ちながら高い管理費ってしっくりいかない。 住民同士が注意できればいいけどいさかいになるだけ。 そういうことがないために管理会社あるんじゃないの? 安い管理費で住民が主体的になってもいいけど管理費相応の管理をお願いしたい。 何もしないならそこまでの管理能力はないしそこまでの委託は受けていないとかはっきりしたら管理会社変更か管理費削減ができる。 |
||
949:
入居済みさん
[2009-08-07 20:55:00]
ゲストハウスを利用させていただこうと思うのですが
昼から使い夜もという場合でも一度退出しなければいけないのでしょうか? |
||
950:
マンション住民さん
[2009-08-07 21:14:00]
No.948 by 匿名さん
高いってどの位、高いんですか? 他を知らないのでこういうものだと思ってますけど。 管理会社って簡単に変わるものなんですか? お願い事があるならここで言わずに言うべきところに言った方がいいと思いますけど。 |
||
951:
匿名さん
[2009-08-07 23:09:00]
今の管理状況だと同等の都内のタワマンと比べて60円/㎡は高い。
この管理費だとプールやスパ、ジム、エステがあってもいいぐらい。 管理会社は住民が納得すれば変えれるよ。 いろいろ言いたいけど意見集約する方法がまだ周知されてないよね。 管理会社のポストの下が空いてるようだけど、そうならそこを利用させてくれればいいな。 総会でも思ったけど、管理費に関しては、ポストに相当の意見が入るんじゃない。 今の管理費に相当の期待をしたけど、結局都内のタワマンと変わらない管理。 このままだと、HIBARIの住民は世間知らずだから大丈夫ってバカにされているような気がする。 他のタワマンと同じようにできれば、年1000~2000万円は、新たな設備に投資できる。 または、毎月の修繕積立金や修繕積立一時金の支払いをいらなくできる。 毎月の修繕積立金や修繕積立一時金の支払いがいらなくなる以上の快適さを受けれるぐらいの管理をして欲しいよ。 そのために納得して高い管理費払ってるんだから。 |
||
952:
マンション住民さん
[2009-08-08 09:50:00]
庭係の人禿げた芝生の上を堂々と歩いていますね。これでは芝生が育たないわけです。
管理費@250円のマンションと同レベルの管理体制到達までもかなり通そうですね。 ところで修繕積立金が一切なくと同等以上の快適な管理体制ってどんなイメージなのでしょう。 2ヶ月に一回家事代行さんが来てくれるとか10年毎に修繕一時金を払わないで逆に10年毎にお風呂キッチン洗面なので改修オプション券をくれるとかでしょうか。今の管理費にこだわらないで下げたほうが簡単ですね。 もう一つ疑問ですが、エレベーターのパスモかざすのは分かりますが、かざした後なんで上ボタンを押さないといけないのでしょう。ボタンを押さなくてもいいようにしてほしいです。 以前パスモのソフトバージョンアップの案内がありましたが、どうアップしたか知らされていないですよね。住民のことは後回しの考えが定着して入る感じを受けます。 |
||
953:
マンション住民さん
[2009-08-08 11:27:00]
>もう一つ疑問ですが、エレベーターのパスモかざすのは分かりますが、かざした後なんで上ボタンを押さないといけないのでしょう。ボタンを押さなくてもいいようにしてほしいです。
1階からだと、地下に行く人もいますよね。それで、上下の希望として押す必要あるんじゃないですか。 確かに面倒ですけど。かざしても駅の改札みたいに分かりやすくないしね。 |
||
954:
匿名さん
[2009-08-09 08:56:00]
最近入居された方々へ。玄関前には傘や自転車は置いてはいけません。部屋の中に置いてください。自転車はエレベーター載せてはいけませんね
|
||
955:
住民さん
[2009-08-09 20:35:00]
さっきの地震すごく揺れましたね。でも怖さは感じませんでした。最近大きな地震がなかったので、良い経験になりました。
|
||
956:
住民
[2009-08-10 00:00:00]
中層階ですが、あまり気になりませんでしたよ~。テレビで震度3~4と知り驚きました。部屋の場所とかでも揺れかたは違うんですかね~?!
|
||
957:
住民
[2009-08-11 00:20:00]
高層階に近い中層階ですが、ガタガタするようなことはなく、ゆらゆら揺れる
感じでした。震度3とは思いませんでした。確かに都内に住む人たちの話を 聞くと、棚の上のものが落ちたりとかなり激しかったようですね。 この建物は衝撃を吸収する構造なのでしょう。優秀です。 電車が動き出したこともすぐに確認できて安心しました。 |
||
958:
匿名さん
[2009-08-16 22:09:00]
枯れ木の植え替えはちゃんとデベやるよね
|
||
959:
マンション住民さん
[2009-08-18 23:49:00]
某snsでスカイラウンジスイートでのセミナーの告知を見かけました
友人などでなく不特定の方々で利用されるのは住民としてあまり気持ちよくはありません… |
||
960:
匿名さん
[2009-08-19 00:57:00]
ちっちゃいなぁ。
規律を守ってくれればいいと思いますが。 |
||
961:
住民さん
[2009-08-19 08:46:00]
ちっともよくないですよ。以前にも、都内のいくつかの(WCT、TTT、PCT)ゲストルームのあるタワーマンションで、同じような事が起こったのを掲示板で見た事があります。
中にはゲストルームでお見合いパーティーを開催していた連中もいたとか。 またそこに集まる人達の異様さと素行の悪さ(大声でエントランスで騒いだり、ゴミを片付けない、備品を盗む等)が住民さん逹の目にもすぐとまったらしく、どこもすぐ営利目的のセミナー、集会等の開催を管理規約で禁止するようにしてましたね。そういう連中は例外なく規律を守らないんですよ。それだから問題になるんです。 もし、黙ってやっていたのが後日発覚した場合、その予約をした居住者のゲストルームの利用を以後禁止させましょう。 当マンションに全く関係のない連中が、ぬけぬけと館内を我が物顔で往来するのは到底容認出来ません。 断固として反対しましょう。 |
||
962:
マンション住民さん
[2009-08-19 09:05:00]
959です
参加費(高額ではありませんでしたが…)が設定されていたので、規約で禁止されている営利目的にあたるかもしれませんね 一応管理人さんに伝えてみます |
||
963:
住民さんB
[2009-08-19 15:57:00]
仮に参加費がゼロでも営利目的です。広告、宣伝になりますから。
利はなくとも営です。当然禁止です。 |
||
964:
匿名さん
[2009-08-19 18:21:00]
こういったゲストルームの使用を予定した部屋の住民はしばらく共有施設使用制限できない?
|
||
965:
匿名
[2009-08-19 19:35:00]
ご自宅でネイルサロンを経営されているようですが、それは問題ないのでしょうか?
それこそ不特定多数の人が出入りしますよね? |
||
966:
匿名さん
[2009-08-19 22:17:00]
ゲストハウスで怪しげな商品販売のセミナーが開かれていた話も聞いたことがあります。
自分が住んでない方はキレイに使用する意識が無い方が多数います。 不特定多数が出入りする客商売も勘弁してほしいです。 |
||
967:
住民さんB
[2009-08-20 09:39:00]
965さん
ゲストルームはダメですが、自宅でやる分には問題ないでしょう。 他のマンションでもピアノ教室などはありますし。 ゲストルームは規約違反です。 |
||
968:
住民さんB
[2009-08-20 10:30:00]
>こういったゲストルームの使用を予定した部屋の住民はしばらく共有施設使用制限できない?
流石に「予定」しただけで、制限を加えるのはやりすぎじゃないですか。 この掲示板を見るなり、フロントから指摘を受けるなりして、自主的に取りやめたのなら それで問題ないと思います。 また、実際に使用したとしても、制限を加えるには罰則の規約が必要ではないですか。 実際に使用した場合は、「忠告」が適当かと思います。 本人は悪意でないと思います。 これを期に取りやめてもらえば問題なしです。 |
||
969:
マンション住民さん
[2009-08-20 11:40:00]
え!?住居部分は住宅専用なんじゃないんですか?
|
||
970:
住民さん
[2009-08-20 15:12:00]
たしか他の掲示板では自宅のピアノ教室も問題になって中止になってましたよ。フェイシアだったか深大寺レジだったか・・・。
|
||
971:
住民さんB
[2009-08-20 16:44:00]
そうですか・・・。まあダメかもしれませんね。
個人的にはそれぐらいは気にしないのですが、規約どおりという意味では。 とりあえずゲストルームはダメですね。 |
||
972:
匿名さん
[2009-08-20 21:11:00]
全戸住宅だとの認識で購入した方からすれば大ショックですよね。
不特定多数が出入りし騒がしい住戸があるのは嫌がる方が居ても当然です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
歩かせていたわけでもないのに。